「東京」駅へ11分、住・商・遊一体、約10万㎡の複合再開発プロジェクト始動。
住宅専用エリア<東京スイート・レジデンス>南街区に誕生。
・次世代型オール電化
・総戸数526邸
・自走式駐車場100%
こちらは過去スレです。
東京スイート・レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-11-29 21:46:00
「東京」駅へ11分、住・商・遊一体、約10万㎡の複合再開発プロジェクト始動。
住宅専用エリア<東京スイート・レジデンス>南街区に誕生。
・次世代型オール電化
・総戸数526邸
・自走式駐車場100%
[スレ作成日時]2006-11-29 21:46:00
めちゃめちゃ汚い空気と土壌にまみれて、団地郡がひしめく様な落ち着きの無い地域に
永住するのが好ましいと思う方も居るし・・・。いろいろですね(笑)
都会と言えば都会なのだから、それも大きなステイタスなのでしょうか。
どいなかに住んじゃったら、自然にまみれていても通勤に不都合ですからね。
一生の買い物をして老後に本当の幸せをその窓から見渡す自分を想像して、改めて「この街ってっ」
と思うのでしょうか?バスから景色を見ていて、大きく違和感を感じました。
生き方、考え方は人それぞれですから…
江東区で生まれ育った私としては
老後に本当の幸せをその窓から見渡す自分を想像しても
大きな違和感は感じません。
逆に田舎から移り住む人の方が違和感を感じるのじゃないでしょうか。
旅行等行った時に静かで空気もいいなーなんて思う事も有りますが
実際住むとなると考えさせられますよね。
先の事は分かりませんが老後は老後で考えます
とりあえず来年の完成を楽しみにしましょ〜
買い物は便利だし、いざと言う時の高齢者医療センターも近くにあるので
老後も住みやすいと思いますよ。
元気なうちは田舎も良いですが、車が運転できなくなった時などは
やはり都会だと思います。
>966
のような芸のない煽りはスルーで良いよ
ところで、
>高齢者医療センター
は、いつまで持つのかな?
収益率極端に低いから、やっかいになるような頃には別の物になってるんだろうね
最近の再開発は、厚生労働省の「メタボ」政策に乗っかって
スポーツクラブ+病院のセットが多いけど、
社会保険庁がかつてやったグリーンピアを新しい革袋に入れ替えた
なんて事にならなきゃ良いんだけど。
ここの病院は高齢者用病院+老人ホーム?
ここにいきなり墨東病院級の病院ができるわけじゃないよね。
医療水準は
雨風をしのげる寝床とわずかな医療
があればいい
という程度でしょうね。
マンション買うのは初めて、価格が魅力でここを検討しているんですが、あっていいのがオプションになっていてしかもものすごく高いですね。ほかもそんなものでしょうか?みんさんはどんなオプションをつけていますか?教えてください。
商業施設の駐車場の入り口はマンションの入り口の反対側でしょうか。マンションの出入れは問題ないでしょうかね
他のモデルルームもオプションばかりで、もとの状態がまったくわからないようなものもあります。オプションについては、本当に必要なものだけを選ばれるのがよいと思います。あとで、後付でできるものであれば、入居後に手当てをされたほうがよいのではないでしょうか。
うちは床暖はパス、ウォシュレットはハイグレード、引き戸に変更1枚、トールミラー(3連にするかで悩み中)、
その他細かいのを数点かな。あとはエアコン、キッチン食器棚はオプション会で、あまりにも
値段が高ければ外部で購入します。(MRのエアコン配管のカバーがあまりにもごつすぎるので)
ウォシュレットやエアコン等は他で買った方が安そうですね
>>969
>収益率極端に低いから、やっかいになるような頃には別の物になってるんだろうね
どこからの情報?
高齢者医療センタは、運営しているのは順天堂だが、
都が土地建物を無償提供して補助金まで出している。
潰れるとかという性格の民間施設ではない。
一般の人も見てもらえるから皆さん行きましょう。
みなさん、ありがとうございました。
私も必要最低限のもの意外、他で買います。