- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
23区の供給が余りなくなってきたので広範囲な沿線地域スレを建てました。
東西線の門前仲町,木場,東陽町,南砂町,西葛西,葛西が最寄駅の物件の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2006-09-20 19:41:00
23区の供給が余りなくなってきたので広範囲な沿線地域スレを建てました。
東西線の門前仲町,木場,東陽町,南砂町,西葛西,葛西が最寄駅の物件の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2006-09-20 19:41:00
ほとんど皆売れているので西葛西のライオンズと東陽町のシティータワーがメインですね。
ところで西葛西の湯の郷跡地はどのようなマンションになるのでしょうか?
西葛西 湯の郷跡地 私もとても気になってるのですが・・
なかなか 解体工事 始まりませんね
競争落札により かなりの高値で落札された っていうウワサしか聞きません
湯の郷跡地は結構な規模のマンションで75㎡6000万弱程度〜7500万(南向き)、東向きは5500万〜7000万overでしたよ。Lの営業マンがなぜか価格表持ってました。普通リーマンには買えません。
664です。
マンションの部屋ごとの価格表を見ただけなのでどこのでべかはわかりませんでした。
10F建て、南、南東、南西の3つの建屋で構成されておりました。
3棟も建つほど湯の郷跡地は大きな敷地でしたっけ?
どこのデベか 気になりますねー いつごろMR OPENするでしょうか・・?
しかしながら 高いですね。西葛西では 高すぎるでしょう!!!
ゆの郷跡の敷地は広いですよ。なので 大きなマンションになるだろうというのは 素人が見てもすぐわかります。
なんでLの営業マンが持ってるのでしょうか・・。デベはLってことでしょうかね?
Lは落札できなかったそうです。Lがあの立地で75㎡4500万ですから坪200万、近辺では築浅の中古も上がっていて購入時よりも高い売却金額で出ています。築10年3Fで72㎡、徒歩4分でさしたる特徴もなさそうな物件で4500万。
O でしょうか
湯の郷跡地は、一部定借らしいですよ
とうことは 定借部分は 価格が抑えられる?ってこと・・かな?
すると 価格の 幅のある物件になるでしょうね。
でも、定借だと毎月のランニングコストと別に払うものも出てくるんじゃないかな〜?
新浦安のパークホームズみたいに・・・
結局、毎月支払うローン額はそんなに変わらなそう。
3つの建屋の内南西、南東向きと思われるものについては上記にあったような金額帯で変わらなかったと思います。もっとちゃんと見ておけば良かったですね。金額があまりにも高かったので流して しか記憶しておりませんでした。
塩浜にある『クリオレジダンス東京』ってどうでしょうか?
駅からちょっとあるのと、三目通り沿い&高速道路沿い、上で書かれている埋立地のことなど
気になるんだけど、見た感じはよさそうで。。。
私も半年前くらいに新築と中古で悩んだときに、候補物件として現地に行きました。
モノは決して悪くないと思いますよ。
無論最近の物件には多少見劣りしますが、その辺はリフォームするなり何なりで。
ただ自分はやはり環境で断念しました。乳児が二人いるので重要な要素でした。
まず幹線道路&高速道路で、ともかくうるさく空気も汚い。
駅やヨーカドーまで出るのに、太鼓橋と歩道橋を渡らないといけない。
そして何となく陰鬱な感じがして、自分がここに暮らすという想像が出来ませんでした。
無論個人の感想なので、ご自分の目でしっかり確かめられたほうがいいと思います。
>678さん、 679さん
ありがとうございます。
2000年築だからか、マンション名で検索してもなかなか情報が無くて。
676さんがおっしゃるように、豊洲まで徒歩圏内なので2駅使えて便利そうだなあ〜と思う反面、
679さんのおっしゃる、環境面もとても気になるんですよね。(我が家も乳児が居ます)
歩いてみたのですが、本当に空気悪いですよね。
ただ、まだ中に入ったことが無くて、外側をグルッと周って眺めてみただけなのですが
三目通りと反対側に小さな広場(?)があって、子供たちがたくさん遊んでいたのが
とても好印象だったんです。(中庭もあるようだし。。。)
近いうちに実際に建物の中に入って、しっかりと見てきたいと思います。
まだ情報を集めておりますので、ご存知の方いらっしゃいましたら
どんなことでも良いので教えてください。
>681さん
ご親切にありがとうございます。
下のほうへ行ってしまったら情報は得られませんものね。 気がつきませんでした!
『クリオレジダンス東京』にお住まいの方、住まわれたことがある方、
是非お住まいになってみて良かった点、悪かった点などを教えていただけると嬉しいです。
ただ。。。 数件出ていた物件が売れてしまったのかネットで見られなくなってしまいました。
ノソノソしていた自分が悪いのですが家族でショックを受けています。
次に出てきたら迷わずに実際に見に行ってみようと思っていますので
情報をお持ちの方、是非参考にさせ頂きたいのでよろしくお願い致します。
ageさせてください。
>683さん
上がっていませんね。木場には詳しくなのでプチねたでageさせてもらいます。
南砂町駅横のグランエスタの中古が売りに出ています。
南向き6F 4LDK 92.15㎡ 6180万円
やはり言値は、売り出し価格よりも高いですね。
新砂商業施設工事が終了する1年間後にはもっと高くなるのでしょうか。
新砂は、環境を良く調べたほうが良いですよ。1年を通じて、特に夏。
慣れれる人であれば良いのですが、
↑また湧いて出たな。
西葛西の湯の郷跡地が坪380万円という情報が他のスレでも書かれていますが
実際のところは本当なのでしょうか?
西葛西の駅1分のスーパーってワイズ?
タワーという話ですがどこなのでしょう?
マルエツと言ってましたよ?
でも、現在上にマンションが建ってますよね。
壊すのでしょうか。
でもあそこ、そこまで広い土地ではない気がするのですが。
西葛西 湯の郷跡地
オリックスリアルエステート
共同住宅
地上19階 地下3階
現地に建設予定が出てました 分譲マンションですね
価格が気になります
MRが楽しみです
定借で坪300ってここはどこ?わたしはだれ?
南砂のホームはラッシュ時に死人が出そうだね。
その前から乗ってる人の方が不憫だね
どこに行くにも便利だからじゃない?
西葛西の中古は上がってきましたね。新築に連動してのことか。LP5100万だって、EGも4500万こっちは築11年なのにね。LPだって立地は良いけど、中身はハセコー、こんなん買う人いるんかね?
全線津田沼どまりにしてほしいね。
703さん、葛西2分の物件はどの辺ですか?
都内だけ利用するなら全線葛西止まりだったら最高だがね。
712です。ありがとうございます。
葛西は物価が安いし、道は広いし平らだし、都心や羽田に行くのに
便利だし。東西線の混雑と「渋滞」が最大の欠点でしたが、8時台
前半の快速運転取り止めで緩和されるといいですが(丁度春休み期間
なので、4月以降に効果が実感できるかと)。
地盤や水害が心配ですが、住むにはいい場所ですね。
葛西始発歓迎!!
通勤時間に何本か混ぜてほしいすね。
車両基地もないのに葛西じゃ不可能でしょう。
>714さん
元、グルメドールかなんかのふぁミレスがあった場所ですね??
しばらく、空き地になってたみたいですけど・・・
住友ですか・・・
近所に住んでいて、葛西で物件を探せたらな・・・と思っていましたが高すぎて手が出せなさそうですね。
>718さん
714です。そういえば、前はグルメドールというファミレスでしたね。
すっかり忘れていました。
葛西ではデュアルスイートが売れ残っていますし、環七沿いなので
そこまで強気な価格にはならないような気もしますが、
どうなるでしょうか。
しかし、葛西は住むにはいろいろと便利ですよね。
葛西・西葛西で坪300万なら、東陽町・南砂町の駅近物件も価値が上がるんじゃないでしょうか。
新砂商業施設の工事も始まってるんじゃなかったですか?
721さんのおっしゃっているのは新砂3丁目ではないでしょうか?
プロロジスと永代通りの間の。
基礎工事は既に始まってるようです。
http://sinsuna.blog85.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-40.html
721です。
確か、小名木の所にもイトーヨーカ堂の入る商業施設ができるんでしたね。
私の思っていたのは新砂3丁目の三菱地所の建物の方です。
基礎工事が始まっているなら来年完成は間違いないでしょうし、来年になったらもっと価格が上がってしまいそうで焦ります。
できたらそれまでに近くで適当な中古を探して買いたいと思ってます。
あるのはあるんですが、正直今でも高いです。
お返事ありがとうございました。
南砂の駅すごい変わったね。
新砂の商業施設は具体的には何が出来るのでしょうか?
南砂町駅周辺って正直ぱっとしないですが、駅のすぐ上から南側にかけては
土地がありあまってるのでこれから先が楽しみです。
新しい街ができあがっていくんですから。
電線も地下に埋められててすっきりしていますし、商業施設や金融機関なんかが
揃えば非常に魅力的です。
ただ新砂の再開発地域付近は交通の便がイマイチかなと思います。
東西への移動は東西線や永代通りがあるからまあ良しとして
南北への移動はなんとかならないものでしょうか。
明治通りは少し遠いし…。
東電の変電所横から荒川沿いに南下し新砂水門を超えて新木場に抜ける道路の
計画なんてのも昔どこかで見かけた覚えがありますが…。
南砂の駅から南はかなり土地があるようですが、なんか現在は工場らしきものが多いですよね?
あれが、これから住宅もしくは商業施設などになるのでしょうか?
新砂3丁目商業施設は、もう着工しているので来年の春には商業施設が開店する予定になっているみたいですよ。
南北の移動に関してですが、以前公共の閲覧情報で見かけたのですが小名木川駅跡地からつながる貨物用の線路を生かして亀戸〜新木場の旅客用の鉄道を計画したものがあったのです。
でも議論の末、夢の島〜新木場の間に大きな幹線道路(湾岸道路のことかな)が走っており、現状ではその幹線道路と鉄道とを交差させることは非常に困難であることから、この計画の実現には長い年月をかけて議論していかなければならない。
・・・との結論でした。(ちょっとがっかり)
亀戸〜夢の島は、なんの問題もないようなのです。
・・・でも、ちょっと前の話なので、もう「小名木川のイトヨー」ができちゃったら無理なのかなぁ・・・
新砂の商業施設が、栃木の佐野のアウトレットのようになるという書き込みがあった気がします
お買い得な商品が売っているようなお店があると良いね。
ららぽーとのように高いお店はちょっと。。
江東区のホームページにLRT事業についての報告があります。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7798/
LRTはLight Rail Transit:軽量軌道交通、すなわちライトレールです。
正確には路面電車とは違いますがまああんな感じのものです。
江東区は水彩都市を謳っているくらい運河があちこち通っているので
水上バスなんかはどうかな〜なんて思います。
東西線沿線から有明地区、豊洲地区、新木場・夢の島地区と運河で
つながっているじゃないですか。
まあいろいろ問題はあるんでしょうけど…。
ちょっと妄想してみただけです。
新砂3丁目と言うのは、南砂の駅から見て大体どの辺なのでしょうか?
>736
地図で見ると東を荒川、西を砂町北運河、南を砂町運河、北を東西線に囲まれた一帯。
大手町寄りの1番出口の辺りが新砂3丁目の北西端になります。
でもここから見ても何にもないので見るなら西船橋寄りの出口が良いです。
西船橋寄り2a、2b出口は新砂3丁目じゃありません。
西船橋より3番出口を出ると見えるのは全て新砂3丁目。
左手に歩いていくと大きなマンションが見えますがその向こう側は再開発地帯になっていて
マンション・都のアパート群(4、5棟?)や大きな医療施設、いくつかの企業などがあります。
電柱、電線がなくきれいな街並みになっています。
新砂3丁目自体は東西に1.5km、南北にも1.5km以上と巨大ですが、
戸建ての家は皆無で、人が住んでいるのは先述したいくつかのマンション群のみで
商業施設も駅出口前のプレハブを除けばローソン1店くらいしかなく殺風景です。
上のほうで話題になっているけっこう大規模な商業施設が来年できるまでは
関係者以外は訪れない街だと思います。
新砂三丁目商業施設反対の陳情が区議会に出されたみたい。
今日の区議会報に出てました。
確かに。ジャスコに勤める住人か個人商店の店主が出したのか。
2年前ならまだしも、今更何を悪あがきしているか良くわからんね。
最終ページ
http://www.city.koto.lg.jp/upimg/18047_236pdf.pdf
西葛西の湯の郷跡地、オリックスという話ですが、その後情報ありますか?
以前の情報とあまりかわらないかもしれませんが 個人的に興味をもっているので知っている情報を
お知らせします
19階建 地下3階 完成が平成21年12月 約180戸 1LDK〜4LDKのファミリー向け
解体工事は今年の8月まで今年の10月着工です。 何か情報持っている方がいましたら今後できる限りの公開をお願い申しあげます。
大規模・中規模マンションの販売がないから盛り上がらないね。
西葛西に現在建ててるライオンズのとおり(清砂道路に行くとおり)
に何箇所か更地になってませんか?
747です
商業施設の完成予想図を公開してから1日経っていませんが
すでに70以上のヒットがありました。
この掲示板、思った以上に多くの人が見ているんですね。
公開している図は、著作権の問題がありますから月曜には削除いたします。
シティタワー東陽町どうなんですかね。駅からの距離も遠く
葛西橋通り沿い。
価格が高いですね。
>747さん
商業施設の完成予想図のアップありがとうございました。
フードマーケットにホームセンター。
スポーツショップとフィットネスクラブも入るんですね。
おもちゃ屋さんに家電のお店もあって・・・。
あと、インテリアショップや雑貨屋さんが入ってくれたら嬉しいんだけど。
747です
予告してました通り、完成予想図の公開ページを削除しました。
この掲示板に告知しただけですが、図面アップしたページに
3日間で389ものアクセスがありました。
停滞気味のように見える掲示板ですが、チェックしている人が
予想以上に多いことに驚きました。
751さんへ
>できたら残してもらいたいですが無理なんでしょうか。
作成者に掲載許可を得てませんので残すのはマズイんです。
商業施設の面積内訳
延べ面積 92,940.04 ㎡
店舗等 44,161.46 ㎡
飲食店等 6,361.28 ㎡
フィットネス等 6,515.40 ㎡
駐車場・機会室等 35,901.90 ㎡
フィットネスクラブで6500㎡はどう考えても大きすぎる。
(2000㎡もあればかなり大型のフィットネスといえる)
なにかアミューズメント系でも入るのかも。
http://www.liv-sports.jp/company_01/
りーヴスポーツ
地所が運営しているスポーツクラブです。
毎年2〜3店のペースで新規出店と書いてあるので、多分これが入るんでしょうね。
シネマメディアージュが入れば嬉しいです。
それで、お台場のように時々舞台挨拶なんかしちゃったら、商圏拡がりますよ〜。(大きな声)
あと、フランフランと無印、そしてマザウェイズに入って欲しい!!
大事なの忘れてました。
楽器店です。できれば山野楽器。
ピアノの楽譜を豊富に置いて欲しいな。
夫はギターの弦を西葛西ジャスコまで買いに行ってるので、近所で売ってたら喜ぶだろうし。
大きい本屋とおいしいパン屋さんが欲しいですね。
こだわりのケーキ屋さんも欲しいな。
こちらのほうには雑貨のプラザがないので、
これまた入ってくれるとうれしいのですが・・・難しいですかね。