東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-12-23 17:45:48
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の供給が余りなくなってきたので広範囲な沿線地域スレを建てました。
東西線の門前仲町,木場,東陽町,南砂町,西葛西,葛西が最寄駅の物件の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2006-09-20 19:41:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?

  1. 2 01

    ちなみに竣工前物件の一部は
    -------------------------------------------------------
    東陽町Ⅲプロジェクト:東陽町駅徒歩13分:43戸:竣工2008年02月
    シェルゼ木場公園:木場駅徒歩9分:127戸:竣工2007年12月
    南葛西グリーンホームズV:葛西駅徒歩19分:27戸:竣工2007年02月
    ライオンズ西葛西プライムマークス:西葛西駅徒歩9分:88戸:竣工2007年09月
    アルファグランデ葛西弐番街:葛西駅徒歩3分:25戸:竣工2007年08月
    デュアルスイート西葛西:西葛西駅徒歩8分:39戸:竣工2006年11月
    コスモプレイス東陽町:東陽町駅徒歩13分:36戸:竣工2006年11月
    デュアルスイート葛西:葛西駅徒歩8分:67戸:竣工2007年01月
    オーベル東陽町サウシア:東陽町駅徒歩5分:175戸:竣工2007年
    ファーストシーン仙台堀川公園:南砂町駅徒歩12分:25戸:竣工2007年01月
    リリーベル仙台堀川公園:南砂町駅徒歩12分:25戸:竣工2006年12月
    レクセルプラザ東陽町:東陽町駅徒歩9分:83戸:竣工2006年09月
    サンクタス南葛西グランス:葛西駅徒歩25分:45戸:竣工2006年10月

  2. 3 匿名さん

    江東区東西線沿線情報>
    深川ギャザリア,イースト21,トピレックに加え
    2007年秋,小名木川にイトーヨーカ堂を中心とした商業施設オープン
    2008年春,新砂三丁目に三菱地所が大規模商業施設オープン

  3. 4 匿名さん

    >>03
    業者乙!

    でも小名木川操車場跡地には具体的に何ができるんだろう?
    砂町銀座商店街も沈没か・・・・。

  4. 5 匿名さん

    江東区北砂2丁目、小名木川貨物駅跡地の商業施設
    http://www.grandcity.co.jp/sp/sumiyoshi/concept.html

  5. 6 04

    >>05
    産休!

  6. 7 匿名さん

    一応南砂町駅から5分の新砂三丁目商業施設の概要をつけとくね。
    --------------------------------------------------------------
    計画建築物の概要
    地上7 階、塔屋1 階建鉄骨造
    (建物高さ約33m 、最高高さ約43m (エレベーターシャフト部))
    店 舗:1 階〜4 階
    駐車場:5 階〜7 階
    計画敷地面積 約24 ,400 ㎡
    建 築 面 積 約17 ,000 ㎡
    店舗等床面積 約41 ,000 ㎡
    延 床 面 積 約93 ,300 ㎡
    主要な用途 店舗(営業時間10 時〜21 時(一部店舗24 時まで)),駐車場等
    駐 車場
    約1 ,600 台※
    (地上約220 台、5 階約350 台、6 階約350 台、7 階約680 台
    (一部機械式))
    工事予定期間 平成19 年3 月〜平成20 年3 月(13 ヶ月)
    供用予定年月 平成20 年4 月

  7. 8 匿名さん

    西葛西方面は商業施設および温泉が撤退しています。う〜

  8. 9 匿名さん

    東西線は混むのです。これ以上、沿線人口が増えてほしくない、というくらい。
    このまま増えると、朝の南砂町駅では乗り切れなくなるかも…。
    ホームが狭くて危ないし。

  9. 10 匿名さん

    南砂町と豊洲は一時期対抗していたが完全に豊洲勝利に終わってしまった・・・
    でも東陽町のほうが住みやすいね。

  10. 11 匿名さん

    >09
    大丈夫、もう沿線に大規模マンションが建つ土地がない。
    >10
    南砂町と豊洲は一時期対抗していたなんて聞いたことがない。

  11. 12 匿名さん

    南砂(新砂)もこんなふうになっていたら凄かったけどね〜。
    http://www31.ocn.ne.jp/~mmf/published/redevelopment/12/sinsuna.jpg

  12. 13 匿名さん

    都内には大規模マンションを建てる場所は限られるけど、千葉県側はまだまだ土地はありますから東西線の混雑緩和は絶望的ですね。
    快速と各駅が同じ線路上を走るとどうしても走らせる本数が各駅だけと比べて減ってしまうし、かと言って地下ホームを伸ばして10両編成を伸ばすのも難しそうだし。

  13. 14 匿名さん

    いくら千葉側ですし詰め状態になっても降りる客がいれば大丈夫。
    西葛西まではほとんど降りないから乗れないけど、南砂町以降は大丈夫だよ。

  14. 15 匿名さん

    南砂町駅でも降りますが、それ以上に乗ります。東陽町駅も同様。
    木場駅では乗り切れなくて1台見送る人もいます。
    降りる人が増えるのは大江戸線乗換駅の門前仲町駅からです。
    次の茅場町駅でやっと一息つけます。日本橋駅で座れたりします。

    通勤時間帯の利用者より。

  15. 16 匿名さん

    北砂2丁目にイトーヨーカ堂ができようが、砂銀は影響を受けないような気もしますが、逆にイトーヨーカ堂の駐車場を使って砂銀商店街へいってしまう予感もしますが。激安だし。そういう私はOKストアーで買い物です。

  16. 17 匿名さん

    快速停車駅の浦安がお得。
    大量に人が乗ってくる葛西・西葛西・南砂町をパスできて、比較的快適に通勤可能です。

  17. 18 匿名さん

    東西線は茅場町で一息ですよね。南砂町なんてまだまだ。。
    千葉から乗ってみるとわかるけど、千葉側ですし詰めになるんじゃなくて
    浦安、葛西、西葛西くらいからホントすし詰めになる感じ。
    むしろ快速で浦安、東陽町ととばしてくれる方が乗ってる方は楽です。
    住むなら東陽町より先がいいんじゃない?まぁお金があれば門仲の方がいいけど。

  18. 19 匿名さん

    とばされる駅の利用者は悲しいのですが。(涙)
    特に夜帰るとき。
    まあ、だから価格については南砂町から東に向かって
    下がっていくはずですけれど。

  19. 20 匿名さん

    そういう意味でも東陽町より西がいいかなと思う。
    南砂や葛西、西葛西ならいっそ浦安でもとも思う。
    南砂の東陽町よりとかもいいかもね。いざとなったら東陽町。
    ちなみに夜遅くなると各駅しかないから変わらんね。

  20. 21 匿名さん

    南砂に3つも出来たのが痛いね。
    込みすぎでしょう。

  21. 22 匿名さん

    最近は夜遅くまで快速が割とあります。
    http://www.tokyometro.jp/news/2005/2005-37.html

  22. 23 匿名さん

    このエリアで立地、構造、仕様でお買い得だった別件はどれだと思います?
    木場駅のニュートンプレイスだと思うんだけど。今の物件より3割安だからね。

  23. 24 匿名さん

    ニュートンプレイスは安くて当然でしょう。
    駅12分で施工が長谷工
    だから常に中古売りが豊富に出ている。

  24. 25 匿名さん

    南砂町の話題はこちらへ!

  25. 26 匿名さん

    南砂町、9/24現在、まった〜り変化なし。
    以上報告終了。

  26. 27 匿名さん

    新砂の商業施設はトピレックや深川ギャザリア見たいなスーパーを核とした施設ではなく、
    専門店の集合体の施設みたいです。
    オリナス、豊洲ララポートとの競合になりそうです。

  27. 28 匿名さん

    トピレック(南砂のジャスコほか)とは
    徒歩5、6分しか離れていないですからね。

  28. 29 匿名さん

    ジャスコ、イトーヨーカ堂、APITAとは選別しなければならないと思うので
    若干高級化、希少価値のある、アウトレットも含めた専門店になると思います。
    今、オリナスも当初より各足が遠のいてきたと言われていますから
    三菱地所にはリピータが確保できるように頑張って欲しいです。

  29. 30 匿名さん

    佐野のアウトレットみたいになるって情報があった気がする。
    半分売り場、半分倉庫にすれば、売れないリスクを回避できて良いかもね。

  30. 31 匿名さん

    倉庫は隣のブロロジスがあるでしょう。

  31. 32 匿名さん

    東西線のすし詰めはまだ続いていたのですか
    自分は以前東西線沿線に住んでいて、あまりのラッシュに耐えられず
    狭くなるのを我慢して都内に引越しました。
    京葉線ができて少しは分散緩和されたかと思っていましたが

  32. 33 匿名さん

    南砂にアウトレットはないと思う。
    もしアウトレットでもブランド力を維持したい有名ショップは出店をいやがる。
    なにしろ銀座や丸の内が近すぎる。アウトレットは定価売りする商圏より一定
    距離離れないと。だから有名ブランドのアウトレットは都心から離れた車での
    集客メインのところが多いでしょ。
    これだけ近くに大型ショッピングセンターが多い中いったいどういう店をそろえてくるのか?
    注目ですね。

  33. 34 匿名さん

    京葉線は沿線の宅地開発を促進しただけだったようです。
    東西線は日に日に混んでいくような気がします。

  34. 35 匿名さん

    東葉高速線と乗り入れ、沿線の大規模マンション開発により
    ラッシュは相変わらずですね。
    時間をずらすのと、たまにすいている列車、真ん中よりの車両に乗ることは必須です。
    快速を止めて普通一本にすれば、ダイヤも増やすことが出来ると思いますがねェ。

  35. 36 匿名さん

    西葛西は寂れて来たなあ。
    ダイエー跡地もどうなるかわからんし。
    街歩いてるとインド人ばっかり。
    東西線はやっぱり江東区までだなあ。

  36. 37 匿名さん

    >36
    江戸川区以西に喧嘩を売ってるのか?
    この前の停電みたいに千葉からの電力送ってやらないぞ!!

  37. 38 匿名さん

    ついこの間まで、葛西、西葛西の方がお店とかたくさんあって、南砂町なんて、都営住宅しかない、さびしい街で、ジャスコできたときの物件(ジャスコまで徒歩1分)なんて、75平米(3LDK)で3千万半ばだったけど。そのときはなんで、こんなへんぴなところなのにこんなにするんだろうという記憶があります。南砂ジャスコ開業直後の話です。葛西から江東区に引越したときは、比較すると見劣りしました。南砂イトーヨーカ堂(現ジャスコ)やユニー位しかなかったな。

  38. 39 匿名さん

    (仮称)江東区白河4丁目プロジェクト
    http://homepage3.nifty.com/plaza-plaza/atochi/link.html

    木場公園の近く?

  39. 40 匿名さん

    >37
    江戸川区以東ねw

  40. 41 匿名さん

    >38
    栄枯盛衰(えいこせいすい)と昔からいわれるように時代によって
    栄えたり衰退したりするのですよ。
    う〜ん…無常の響き有り。

  41. 42 匿名さん

    >>39さん
    木場公園の300〜400mくらい北ですね。
    最寄駅は清澄白河駅。徒歩5、6分くらいでしょうか。

    ここが379戸ですか。
    それにしても、300戸以上の大規模新築マンションが出なくなりましたね。

  42. 43 匿名さん

    都心に隣接している東西線沿線で駅徒歩10分以内にまとまった土地は既に無く、
    300戸以上の大規模なマンションは物理的に無理でしょうね。

  43. 44 匿名さん

    西葛西のダイエー跡地にOKストアやマルエイが入るとかマンションになるとか
    情報が色々ですが本当のことをご存知の方教えて下さい。

  44. 45 匿名さん

    激しい混雑といえば東西線田園都市線が双璧だが
    都心中心の地下鉄ダイヤが郊外路線にいかに適していないか
    ということが良く解るな。はっきりいって、ラッシュ時の本数少なすぎ。
    くそ混んでるのに27本/hって客舐めてる??by田園都市線

  45. 46 匿名さん

    8時台は、田園都市線も27本、東西線も27本、微妙に違うのは10両編成で一緒。
    ただ沿線イメージは大きく異なりますね。

  46. 47 匿名さん

    この地域で供給されてるマンションが少ないので盛り上がらないね。
    都営新宿沿線)江東区江戸川区)も含めると良いのかなぁ〜

  47. 48 匿名さん

    都営新宿を含めると何かありますか?
    クリオ船堀とか?D'クラディア亀戸とか?

  48. 49 匿名さん

    半蔵門線は?

  49. 50 匿名さん

    あ!大江戸線総武線京葉線有楽町線、臨海高速線まで加えれば・・・
    なんと江東区江戸川区の地域スレとなるわけだ。
    いくらマンション供給が無いにしても、ひっっ広すぎ。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸