東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-06-21 11:23:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ど素人ですが続スレ(その10)を立てました。グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。過去スレその9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 23:26:00

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

  1. 702 匿名さん

    東京の2025年の独居率45.2%って、この間独居老人を扱った
    フジのザ・ノンフィクションでやっていたね。
    世帯平均人数は2人だから狭くていい??
    ファミリー世帯が住まないのがいいことなのだろうか・・・

  2. 703 匿名さん

    良いことだとは思いませんが、ここで出生率上がって御覧なさい。
    子供の負担、老人への負担でダブルパンチ。如何に1人当たりの生産性を上げるかどうかでしょう。問題は。

  3. 704 匿名さん

    その頃の老人は、
    一人の子供部屋を与えてもらった世代になるから、
    独居したい人は増えるでしょうね。

  4. 705 匿名さん

    独居したいと平気で言えるのは若いうち。
    番組見たらそんなこと言えなくなるって。

  5. 706 匿名さん

    住宅は、幸福感を得たいという思いの現われ。
    幸福にお金をいくら注ごうと、その器がいくら小さかろうと
    幸福感を長く感じていられたらそれでいい。

    人は金のためにのみ生きるにあらず。

    高値買いか、まだまだ間に合うかはやってみなくちゃわからない。
    金を無駄に使っても、家族と自分が幸福感にひたれたら
    それでいい。

    でも、ここまで高値になってマンションねだるカミサンはオレは
    貧乏神だと思うけどね。

  6. 707 匿名さん

    誰か、まだまだ天井ではない。買い時だぞ〜〜〜〜って元気な
    論陣張るやつはいないのかね。

  7. 708 匿名さん

    懐疑の中で相場は育ってんじゃないの!

  8. 709 匿名さん

    株じゃないから。

  9. 710 元祖匿名さん

    懐疑の中で販売在庫は溜まってるのではと思料します。

    大多数がもはや買えないのでは買い時も何もないかもしれませんし。

  10. 711 匿名さん

    師匠、座布団1ダース(^^;

  11. 712 匿名さん

    だいたい、たった一部の「都心」が上昇してその周辺も上がるのは
    わかるが、さらに外側が便乗値上げはおこがましい
    マンション価格の等高線は、都市のアメニティの集積度できまる。

    たまには地図をながめて考え直そう。

    1. だいたい、たった一部の「都心」が上昇して...
  12. 713 匿名さん

    >>712
    笑える!!
    有楽町・丸の内・大手町他が
    都心から除外されてる地図なんだね。

  13. 714 匿名さん

    一般的には皇居を中心として、都心を定義するんだろうけど、住宅地を考える場合は、確かに、表参道中心に考えてもいいんじゃない。
    でも一応、成城は人気エリアに入れてあげてほしいけど。

  14. 715 匿名さん

    誰も有楽町大手町に住みたいとは思わない。
    実際にマンション分譲エリアをプロットするとこうなる。

    無礼者め!

  15. 716 匿名さん

    >>714
    そうなんだよ。それを強調したくて描いたんだけど
    >>713を叱ってやってよ

  16. 717 713

    >715
    外周区さんご苦労様

  17. 718 匿名さん

    はぁ?>>717

  18. 719 元祖匿名はん

    わかりやすくてとてもいいと思います。

    基本的にこれまでの東京バブル台風は下から左巻きに勢力を拡大し、その後は逆に外周部から先に干上がっていきましたが。今回はどうでしょうか。

  19. 720 元祖匿名はん

    東京というか首都圏ですね。訂正。

  20. 721 元祖匿名はん

    東京都心→神奈川方面→都下方面→埼玉方面→千葉方面という意味です。念の為。

  21. 722 買い換え検討中

    なるごどねぇ♪

  22. 723 匿名さん

    師匠にわかりやすいと褒めてもらったから、今日はもうこれで引き上げるぞ。

  23. 724 匿名さん

    でも、まだ湾岸中古高値で売買されているんじゃない?
    無謀なのはさておき、1.5倍オーバーくらいなら。

  24. 725 匿名さん

    来春に新築が大量に完成した時、
    湾岸築浅中古同士の売却競争が始まるよ。

  25. 726 匿名さん

    住宅地都心は確かに港区渋谷区どすなあ。
    グランドヒルズ三軒茶屋、都心周辺部に位置してますが、あの坪単価で売れるか否か、気になります。

  26. 727 匿名さん

    売れるよ。理由は二次取得者や目黒の鷹番あたりの道路拡幅の補償移転の受け皿になるから。
    とにかく戸建てに親と住んでる家が売れたら1億ではきかない。
    50坪の敷地で250万(土地坪単価)なら1億2500万だ。
    居住用資産の買換え特例で譲渡益は圧縮できる。
    そういう人が買う。
    それでなくても、三茶には弁護士、開業医、スポーツキャスター,TV局関係者、タレント結構住んでる。
    所得の幅は大きい。

    というか、この絵の緑の濃い部分、やや濃い部分ほど所得が高い
    人が集積している場所ということだ。

  27. 728 匿名さん

    なるほど。だとすると、もう一段上離れしますな。マンション価格。
    この都心周辺部、緑のやや濃い部分が坪500ラインくらいになるかな。

  28. 729 匿名さん

    もうなってるっての。浜田山見に行ってごらん。

  29. 730 匿名さん

    500にはならないでしょう。土地を買うはずのミニ戸業者が死んでるもの。
    それと物件が続くのかどうか。
    環状7号の内側でもっと大きいものが欲しいですね。

    それと明薬跡のURの中古価格なども今後を占う材料です。
    環七内側は、そもそも90年代後半は新築坪単価300内外で推移した場所。
    ここはエリア内の買換えで価格のさらなる成長はあってもおかしくない。
    築20年の駅近中古価格で坪単価200万を超えている。
    というかもはや駅近中古の出物がない。

    ただ、普通に中規模マンション作っても三菱地所の某みたいに
    苦戦はする。
    もともと、マンションの当たり外れの大きい地区。
    野沢3丁目や碑文谷よりなら既存物件で優れたものが少なくないが
    なにしろ駅から遠い。

  30. 731 匿名さん

    物件平均坪単価でものを言いましょう。低層の3階と1階では
    坪単価に大きな開きがある。高いところだけ言えばいつでも
    坪単価500の物件はある。

  31. 732 入居済み住民さん

    港区山の手
    坪260、坪290で二つ仕込みました。
    今はとても買う気になりません
    浜田山で坪500? Oh, No
    ありえなーい

  32. 733 匿名さん

    それでよし。これから買う人に何かアドバイスはあるのか?

  33. 734 入居済み住民さん

    あまり、上がってないところを買う?
    ん?、
    そんなのわかればみんな幸せですよね〜〜

  34. 735 匿名さん

    >>734
    それはいいアドバイスだ。
    多くの人は[上がったところが人気エリア]
    と思い込んで買っているからな。

    要は自分の選択眼に自信がもてないのじゃよ。

  35. 736 匿名さん

    その伝でいえば、中央区の日本橋、八丁堀、浜町は結構上がってないぞ。
    築浅中古は買いどきだろう。売ってやってもいいぞ。

  36. 737 入居済み住民さん

    >>736
    あーそれはなかなか良いポイントかもしれないですね〜
    豊洲みたいに浮かれてないし、
    中央区ブランドと便のよさで勝利

  37. 738 匿名さん

    PERが低い銘柄は今後も低い。Valuationが変わるきっかけが
    八丁堀に存在するんだろうか。

  38. 739 賃貸住まいさん

    >>739

    大きく変わらないから、いいんじゃないですか。
    素人が買うときは、リスクの少ないほうがいいということで。

  39. 740 匿名さん

    浜町の物件持ってたけど、バブル崩壊後の下落率が凄かった。
    中央区ブランドなんて何処の話?

  40. 741 匿名さん

    >>740知らないんですか、笑える。
    中央区ブランド」・・・
    東京都や各行政区、国までも定義する
    都心3区のこと。

  41. 742 匿名さん

    八丁堀はなんか人が住みにくそうな?

  42. 743 740

    >>741
    浜町に中央区だから下がりにくいなんて、通用しないって意味だよ。

  43. 744 匿名さん

    まあ今安いところは基本的に今後も安い。資本が投下されて変貌する可能性があるかないか、というところでしょう。

  44. 745 匿名さん

    いつかインフレが起きてそのヘッジで不動産を買う
    人が増えると考えていたら間違い。
    13年続いた資産デフレ地価下落が止まったのは、マネーの
    流入があったから。
    マネーの流入はそれ自体がインフレと同義だ。
    2003年から数えて今年で5年も「資産インフレ」は局地的に続いた。

    日銀の金融政策が奏功したからでも規制緩和や都市再生の成果
    でもない。それらはマネーを引き込むパイプに過ぎない。
    単に投資のうまみをつくりだしただけ。
    もともと外資は底値の不動産を安値でたらふく買ってこのときを
    狙っていたわけだ。
    1997年山一の破綻あたりから数えて10年も日本で甘い汁を吸えば
    もう日本の不動産から絞れる果汁はしぼりとった言ってもいい。
    あとは、デベロッパーさんとエンドユーザとファンドの個人投資家につけ
    まわしして姿をくらますだけでいい。

    2002年のどん底株価を日経平均18000円まで
    押し上げたのは「資産インフレ」でなくて何だ。
    インフレはもうとっくの昔に起っている。
    外資が10年前、国内の目ざとい人が6年前に目をつけたものが
    今終わりに向かおうとしている。

    消費者物価のインフレは全く起きていないが、マネーの量が増えて
    ものの値段が上がっている。
    上昇の極限は、購入限界を超えて価格が上がること。原材料(土地)が
    品不足になり、高値がとまらない場合在庫が増えて投売りに至る。

    すでに供給過剰で投売りがでそうなところにファンドが買い取ってバランスが
    保たれてきた。
    今は売り惜しみなどと言っているが、一斉に市場にでたら業者間の足の
    ひっぱりあい。投売りのはじまりだろう。
    2005年暴落説は供給量と需要と価格の関係で唱えられた説だが
    ファンドの一棟買いがなければすくなからず過剰になっただろう。
    都心で、ほとんどの物件が分譲から賃貸へシフトした。
    まるで価格カルテルのように、足並みをそろえて2万円・3万円の賃料を
    出してきた。
    建設ベースでいけばあいかわらず横ばいの新築マンション価格のはずが
    品不足と地価の高騰でいっきに上昇した。

    都心の上昇を目の当たりにして強きになったデベロッパーが競争で
    用地を吊り上げ現在の分譲価格に至った。
    とはいえ、勝手な価格競争の尻拭いをさせられるエンドユーザは厳しい。
    5年遅れて買うのならさらに5年待てばどうなるか。

    上がるリスクをテイクして待つことと、下がるリスクをテイクして買うことでは
    資金の乏しい庶民には前者が安全な道だと思うのだがいかがか。

  45. 746 賃貸住まいさん

    >上がるリスクをテイクして待つことと、下がるリスクをテイクして買うことでは資金の乏しい庶民には前者が安全な道だと思うのだがいかがか。庶民は、上がるリスクどうのこうのよりも、
    ローンのことを気にしているんじゃないですかね。

    二馬力で働いているうちに、若いうちに、金利が低いうちに……。
    自分にとってお金を払う価値があるかどうかは2の次で、
    予算ありきで物件を選んでしまうのが、庶民の悲しいところ。

    35年ローンなんか、本来いつでも返済できる金持ちが使うべきもので、
    庶民は慎重になったほうがいいとおもうけどなぁ。>

  46. 747 匿名さん

    家はある意味必需品だから、親がいい家でも持っていれば、別だが、今、賃貸暮らしで、いずれは持ち家をと考えるのであれば、相当な見極めが必要。状況は1990年とは明らかに異なり、目いっぱい高利で借りこんで不動産抱え込んでいる業者は少ないだろうから、多少の環境変化で値下がりまで誘発するような投売りにはならんのじゃないの。いいとこ横ばいでしょう。
    そもそも、銀行がヤバくなるほど一部のリスクテイカーに貸し込んでいるわけでもないから、再び歴史的なデフレ局面を期待するのは、ちょっと都合良すぎじゃないすか。

  47. 748 匿名さん

    高額物件にはフラット35など適用できない。そうでなくても高額所得者は長期といえば10年程度で考える。
    いまだに最も安い変動金利を選択する人も少なくない。
    そのほうが融通が利く。
    庶民と庶民でない人の差は以下の通り。


            中堅所得者 高所得者
    ****************************************************************
    自己資金        物件価格の10% 物件価格の6割以下

    ローン         超長期固定35年 変動、短期固定

    その他の借り入れ 親の援助 なし

    余裕資金        なし 他の金融資産・不動産

    決済時の金利上昇   対処策なし 借りれ金の減額

    中古の値下がり   対処策なし 早めの売却

  48. 749 匿名さん

    話をスレタイに戻すと
    そもそも2005年に上がったというのは、ファンドの一棟買いの受け皿と
    在庫を抱えても困らない「資金事情」があったからだろう。
    かつて「素敵なマンションをあなたに」という女々しいキャッチコピーで
    無借金経営を誇ったと噂されるGC社も、ついには高値仕込みの完成在庫
    を「値上がり待ち」で売るはめになった。
    待って飛ぶように売れたというのなら先見の明ありだが、そういう事実はない。
    品川の物件も高値の最上階は売れないままだ。
    住友も噂に寄れば60戸以上売り残して、販売を終えているのがよくわからない。
    道路が直線化し公園が整備されたら高値で売れるとでもいうのだろうか。

    要するに、市場は渋いのだ。渋いにもかかわらず消費者は偽りの盛況を
    見せられている。

    景気回復といっても企業のリストラの成果にすぎない。
    組織を合理化し早期退職させて再雇用。
    個人消費の拡大につながらない企業業績の拡大
    賃上げもはじまったけれどどこまで伸びるか。
    本質は、海外のマネーが動いて利益を国民から掠め取っているだけ
    ではないのかな。

  49. 750 匿名さん

    庶民こそ本当は半分ぐらい自己資金で買えるところにすべきなのかもね。
    かつ必死で貯めてから買う。無理って言ってもいずれ払うんだし。
    2千万貯められたら、4千万の物件で郊外。
    3千万貯められたら、6千万の物件で都内。
    まあ10%なんてこれからの時代確実にNGではある気がする。

  50. 751 匿名さん

    金利上昇リスクを避けるから、35年固定にしている
    決済時の金利上昇   対処策なし
    というのは乱暴な議論ですね。

    そもそも、35年金利3%前後(今は少し上がってますでしょうか)で借りるほうが、短期金利で借りるよりイールドカーブを考えると大幅に有利であった。そこを考えて敢えて長期金利で借りている人は多いはずですよ。10年固定にすると、10年間で返済する必要が出てくるかもしれない。それよりは返さず、35年間、余ったキャッシュを金融資産で運用した方が良い。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸