東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-06-21 11:23:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ど素人ですが続スレ(その10)を立てました。グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。過去スレその9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 23:26:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

  1. 662 匿名さん

    頭の片隅でインフレを思い描いているらしいが、中国が元を切り上げでもしない限り生活費必需品が安い値段で入り続けCPIは上昇しない

    インフレ連動の右肩あがりの地価上昇は無い
    今が天井か中腹かというのは、ファミリー向け3LDKがいくらで買えるかできまる。二次取得者が豊富な都心だけが上がって周辺はもう限界だと悲鳴が聞こえている

    今買うのなら1000万くらいのキャッシュを手元にのこして買うべき。
    その1000万が船が沈んだときの救命ボートになる。

  2. 663 匿名さん

    価格のアンバランスが原因で
    人が集まる=人気地域と
    人が集まらない=不人気地域に分かれてきます。
    結局それがその地域の将来性を決めることになります。

    適正価格で、大量に、都心に近く
    この3つが叶えられるところが結局大きく発展します。

  3. 664 賃貸住まいさん

    >適正価格で、大量に、都心に近く

    北千住だ。

  4. 665 匿名さん

    残念ですがちょっと遠すぎます
    地下鉄で都心まで10分圏内が条件になります。
    分かりやすく言えば自転車でも気楽に行き来できる範囲内。
    これがアーバンライフと言うことでしょう。
    いわゆる通勤じゃない世界。

  5. 666 匿名さん

    通勤じゃない世界、というと、渋谷から、新宿から、なども
    大きく発展する範疇に入るんですかね。

  6. 667 賃貸住まいさん

    じゃ、湾岸だ。
    しかも、都心まで10分ということは、有楽町線
    大江戸線では、10分は難しい。


    文京区品川区の都心に近いところは、大量供給ないもんね。

  7. 668 近所をよく知る人

    有楽町線で10分じゃビジネス街には行けないけどな。
    だって都内で走ってる場所がヘンなところだから。

  8. 669 匿名さん

    有明は、どうでしょう。

  9. 670 賃貸住まいさん

    どこそれ?佐賀県か?

  10. 671 匿名さん

    個人的には、住不の三軒茶屋、三井の浜田山の売れ行きに注目。
    これ全部順調に売れたら、えらいこっちゃ。と思いますが、、。

  11. 672 匿名さん

    >664

    よく言ってくれた。北千住万歳。

    飯田橋に住んでいたとき、職場まで歩いていけた。
    千鳥ヶ淵まで散歩した。霞ヶ関ビルまでタクシー9分だった。
    でも、仕事しすぎて、呑みすぎた。

    いま、北千住。相変わらず、タクシーで帰る。
    ちょっと高いけど、あっというまに着く。
    そして、物価が安くて、ルミネもできた。

    アーバンライフがなにかはわからんが、住みやすい。

  12. 673 匿名さん

    レインズは云々という批判があるにせよ、6月の中古成約価格の状況も順調ですね。取引件数は落ちていますが。
    コスモイニシアがやっているマンションBuy-sell.comの自動査定も私の物件が更に価格が上がっていた。本当かどうかは知らないが。
    この上昇傾向は秋には終わる、というのはちょっと早いような気もします。あと2年くらいは続きそう。消費税云々の前あたりまでは。金利もそれほど上がらないでしょうし。

  13. 674 契約済みさん

    ただ、新築マンションの成約率が落ちてきているんですよ
    バブル終了かもしれません。

  14. 675 匿名さん

    都心に住んでいて都心が底値の気配だから買ったという人は
    いい。
    都心に住んで都心が上がり始めたから買ったという人もまだ救いはある。

    周辺部に住んでいて周辺部があがったから都心を買おうという
    のは手遅れ。

    郊外が上がったころには都心はピーク。

    いったいいつから上昇が続いていると思っているのか
    2004年に底を打ち、2005、2006、2007年 
    3年連続二桁なら次は横ばい5年先も上昇が続けば
    土地神話の復活だろう。
    ありえない。

  15. 676 匿名さん

    ファンドが作った地価高騰にあおられたマンションデベが
    用地を競争で奪い合い結果生じた高値土地。

    それをエンドに押し付けて逃げ切ろうというのがデベの戦略。
    湾岸祭りのムードを盛り上げて売り切るのもいいが、市場は早晩冷え込む。

    高値の郊外がさほど売れないからだ。
    2004年に買った俺としたら相場が上がってくれるのはうれしい。
    しかしここまで急にのぼりつめると下落も早まるのは必定。

    底値買いの我々にとっても正直それは困る。
    じわじわ真綿で首をしめるように上がっていってほしい。
    10年くらいかけてじわじわ上がれば20年たっても底値買いの価値が保てるからだ。

    しかし市場の常として5年で上昇は止まりその後8年くらいは
    ゆるやかに下落が続く。

    都心と外延部の二極化は進むだろう。

    しかし都心の定義は「富裕層」が決める。
    高く買う価値がある土地が「都心」だ。

    庶民が買える価格の土地を勝手に都心と呼んでみても、
    それは所詮、庶民の中の都心。

    いくら頑張っても富裕層が中古を買うような場所たりえない。
    富裕層が買わなければ、これ以上相場はあがらない。
    小学生でもわかる単純な理屈だ。

    そこまで都心は用地不足でもないし(高値なら売るという土地は
    まだまだある)
    高級レストランが一軒も無い埋立地に住むほど
    富裕層は物好きでもない。

    生活文化は土地に根ざしたものだ。城東エリアにそういうものが
    育つにはあと20年は必要だろう。

  16. 677 匿名さん

    過去のおさらいをしておこう。
    1980年から1985年までは都内のマンションといえば狭いもの
    が中心。
    50平米以下の間取りもざらにあった。50平米超えると公庫融資
    かつく時代。広くて安い住宅がほしけらば公団分譲を買うというのが
    選択肢。そういう時代だった。
    それでも、2800万から3400万クラスがサラリーマンに結構売れた。
    「マンション転がし」別名「住宅すごろく」という言葉があった。
    池尻で39平米の2DKを2500万で買って数年で売却すると
    売り値は3600万になった。
    3600万で駒沢の新築70平米を買って、バブルの頂点の89年には
    1億円で売れた時代だった。
    マンションは「仮の住まい」いずれは郊外一戸建てが庶民のパラダイム。
    あこがれは、アクロスで三浦展が書いた「第四山の手」
    美しが丘や王禅寺のショートケーキハウス。
    さながら、米国人気ドラマ「デスパレートな妻たち」のミニチュア版。

    思えば、東急不動産あたりが描いたシナリオにうまくのせられたに
    すぎないのだが、東急はその後も、土気あすみが丘など千葉郊外で
    6000万〜7000万の戸建開発を続ける。

    住宅の理想像はいつもそうやってデベロッパーが創り出し
    時代の働き手がその餌につられれローンを抱え込む。

    パラダイムは
    ①タイミング
    ②適度な収入
    ③十分な返済期間
    があればどれも健全な夢なのだが

    えてして
    ①出遅れ
    ②ぎりぎりのローン
    ③へたをすると45歳すぎてからの購入

    そういう状況が、バブル崩壊前後の庶民の郊外宅地の「高値掴み」
    になっている。

    取手のマンションだの、龍ヶ崎や流山の一戸建てを買ったのは
    皆大企業の社宅に住んでいてタイミングを逸した団塊の管理職だ。
    テレビドラマで、渡哲也が住んでいるのは横浜の金沢八景の一戸建て
    だったりする。
    なぜ中目黒や、中野の一戸建てに住んでいないか。
    リアリティと共感にかけるからだ。

    昔のほうが給与水準が高かったのはご存知の通り。昔の上場企業の
    部長クラスは今の3割は給与が高かった。
    しかし、その給与の大半で7000万の住宅ローンを払い続け、子供の
    教育費を払い続け、たいした消費生活を体験できずに定年を迎えて
    いるわけだ。
    だから、退職金をもらうといきなり高級時計だの海外旅行だのという
    消費に火がつく。

    しかし、2000年以降すべてが逆転した。
    住宅すごろくは、あがりからカネが流れて子供はいきなり都心の
    タワーマンションを買う。
    20年もたてば薄汚れて住めなくなるのもしらずに、小引き出しみたい
    な住まいを「終の棲家」と呼んで失笑を買う。
    マンションは20年住んだら売るか人に貸す。そういう前提で選ぶ人は
    価値の低い場所を高値で買わない。
    値上がり期は、価値のある場所から売れていって価値のない場所が残る。
    先の読めないデベロッパーが高値で仕込んで、結局しこる。
    そのあたりから、下落が始まる。
    2005年暴落説があったのだから2008年暴落説があって不思議は無い。
    暴落はいきなり来ない。
    2年くらい静かになってそこから奈落の底への旅が始まる。

    とにかく住んでいると周辺相場が下がってくるのに気がつかない。
    ふと気がつくと2割下がりさらに1割下がる。気がつけばローン残高より
    売却価格が低くなっていたりする。
    固定金利で借りていたから安心といいつつも、気がつけば変動金利が
    また2%くらいまで下がっている。
    借り換えをするには、繰上げ返済が必要。
    なによりまずいのは、次の底値がきても身動きがとれないことだ。
    ちょうど、2003年タワーマンション大安値を目前に指をくわえてみている
    しかなかった45歳〜55歳のバブル後遺症組のように。

  17. 678 匿名さん

    地価上昇とかの特集が3流ビジネス雑誌で組まれなくなって暇になった
    やはり3流評論家が、
    欲求不満解消のためにここで長文書いてる気がする。

  18. 679 匿名さん

    富裕層にこだわる人がいるけど
    街の姿を根本から買えるのは
    人数が多い、そこそこ高級サラリーマン
    典型的な例は、一部上場企業のホワイトカラー
    年収で1千万円〜2千万円っていった層。

    だから、
    70m2で5千万円台〜6千万円台が売れ筋だし、
    都心に近く、まとまった量の供給が見込めるところになるよ。

    富裕層は限られたエリアに高級住宅地を形成するだけで
    飛び地みたいなもの。
    都市構造の変革には何の影響力も持たないよ。

  19. 680 匿名さん

    昨日の日経朝刊で業種別の景気動向が出ていた。
     不動産・建設業は郊外一戸建てが売れず、郊外分譲マンションも
     在庫増加中と書いていた。

     熱いのは都心部だけで、前回のバブルのように郊外に波及してい
     ない模様。都心部マンションも個別に見れば、人気のある物件と
     無い物件のあることが分かるだろう。

     この板に出てくるマンションはある程度知名度のあるものが多い
     のでここだけ見れば高騰しているように思えるが、今や世帯数
     より住宅戸数が多く、高齢者の割合も昔より高い時代。

     需要は昔ほど強くない。

  20. 681 匿名さん

    マンションの自動査定を試しにやってみたけど、?な査定価格でした。
    個別に物件を査定しないと、現実に近い価格は分からないのでは。

  21. 682 匿名さん

    この夏の国土交通省の人事で「不動産建設審議官」という局長級ポスト
     が新設される予定。金融庁などとも連携可能なポスト。既に国交省と金
     融庁では人事交流もなされている。
     新設時はエース級が送り込まれるから、秋以降、さっそく何らかの動き
     が出てくるかも知れない。今の情勢から見て規制強化はあっても緩和は
     ない。REITの規制強化と相まって、秋以降は要注意時期だと考えている。

  22. 683 682

    加えて「マンション管理室長」というポストも住宅局の中にできる予定。

  23. 684 匿名さん

    >>678三流とはいえ、素人の駄文に最大級の賛辞をありがとう。

  24. 685 匿名さん

    >だから、70m2で5千万円台〜6千万円台が売れ筋だし、
    >都心に近く、まとまった量の供給が見込めるところになるよ。

    それは、換言すれば、それ以上の価格帯は売れないという意味だよ。
    70平米がどれほどの広さだ?
    3人家族でモノが増えて子供が育てば鬱陶しくて家庭不和の原因になり
    かねない狭さだぜ。

    このまま、安定的にマンション相場が推移するなんて幻想を抱いてないか?
    あなた売る立場なんだろうけど、逆に3年後はどの変が
    5千万円台〜6千万円台が売れ筋になるわけよ?

  25. 686 匿名さん

    70㎡は狭いよ。今でも一応多数派の家族4人(産んでいる人は一人っ子
    はまだ少数派だよ)なら普通は無理。

  26. 687 匿名さん

    損をしたくなかったら、郊外と湾岸のマンションを
    買わなければいい。

  27. 688 匿名さん

    >686
    都心周辺に住む人はそうでも無いのでは?世帯平均人数、2人前半だと思いますよ。このあたりは。

  28. 689 匿名さん

    とにかく、昔は30そこそこでマンションなど買わなかった。
    つまり2003年頃からすでに「買える層」に「先物買い」の利益を供与して
    需要を先食いしてきたのが23区のマンション市場だ。
    ここへきて、田園都市線が売れ行き悪いと嘆いてみても仕方がない。

    かつての「第四山の手」は、武蔵小杉や新川崎やMMの「空の手」に
    その地位を奪われ、あるべき需要がかっさらわれた格好だ。

    首都圏人口の増加がゆるやかになり2012年以降減少に向かう。
    老人も、ワーキングプアも比率が多いのが都市人口の特色だ。
    いつまでも、「70平米5千万円台〜6千万円台が売れ筋」などと手前勝手な
    ゴタクを並べていると、気が付けば地方のハウスビルダー営業に転職という
    話になりかねないぞ。

  29. 690 匿名さん

    >損をしたくなかったら、郊外と湾岸のマンションを買わなければいい。

    もとよりオレのいいたいことはそれだ。損したくなかったら買うな。

  30. 691 匿名さん

    >世帯平均人数、2人前半だと思いますよ。このあたりは。

    このあたりってどのあたり。キミの売ってる物件のこと?
    ポジショントークってやつかい。

  31. 692 匿名さん

    >世帯平均人数、2人前半だと思いますよ。

    メシを盛ってるわけじゃないんだから、そんな中途半端なシロモノ
    売らんでくれたまえw

    要するに70平米で3人で住む人がいるってことだよ。

  32. 693 匿名さん

    だからリーマンが買うファミリー物件で考えた場合、家族4人が
    3人より多いってことでしょ。確かに少子化は進んでいるけれど、
    一人っ子より2人兄弟の方が多いってこと。それに対して産まない
    人がいるからね。

  33. 694 匿名さん

    それがどうして二人前半になるわけよ?

  34. 695 匿名さん

    例えば渋谷区限定で考えたら独身率がすごく高いからそういう発想
    出るんじゃない。
    でも、23区内の話でしょ。もしみんな子どもがいない世帯ばかり
    (=家族2人ばかり)になったらそれはそれで地域の活性化に問題
    ありそうだね。

  35. 696 匿名さん

    ここの特徴は、核心にふれた話になると駄レスで流れることだなw

    >>677
    >>676
    をもう一度読み返してしっかり反論したまえ。

  36. 697 匿名さん

    >691
    ちゃんと勉強しなさいよ。23区で大体世帯平均人数は2人超、都心3区に至っては1.9人とかそんなもんだよ。

  37. 698 匿名さん

    主婦はこどもの世話でもしていろよ。頭わるそーで付き合いきれない。
    男なら最悪

  38. 699 匿名さん

    だから独居老人とか、独身世帯を含めて割ればそうなるだろうけど、
    単純にファミリーが住む物件で「70㎡」は狭いって話よ。
    まあ23区には家族で住む人が少ないと言うならいいけどさ。

  39. 700 元祖匿名さん

    23区内の新築マンションの専有面積はいつ小さくなりはじめる?

    狭い、高い、仕様が落ちるなら、やばい気がする。

  40. 701 匿名さん

    23区の新築マンションのスペックはいつもとに戻りはじめる?

    昨今の、23区マンションは「ぴんときり」の格差が大きい。
    手の届く物件で都心に近いものはフロンテージを狭めたしょぼい間取り。
    専有面積がどんどん狭くなる。
    ここまで狭くしたら、いっそ浴室も各階まとめて共同にして、ロビーは
    各階に分散設置したらどうだろう。
    (まるでグループホームだなw)
    低層階の外廊下に二つも居室が面していたりする。
    敷地も既存のタワーの北隣という不利な立地が多く見合い部屋満載。
    エアコンは直付け、床はオレフィンシートでワックスメンテができない。
    躯体を軽くするためにわざわざ免震構造にして結果ガスの調理器具が
    使えない。

    グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
    *地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる
    誹謗中傷的な書き込みは 止めて下さい。
    有意義なスレになっていると思いますので、 スルー、迅速な削除依頼に
    より荒れるのを防ぎましょう。

    師匠、思わずスレ立てたくなりました。

  41. 702 匿名さん

    東京の2025年の独居率45.2%って、この間独居老人を扱った
    フジのザ・ノンフィクションでやっていたね。
    世帯平均人数は2人だから狭くていい??
    ファミリー世帯が住まないのがいいことなのだろうか・・・

  42. 703 匿名さん

    良いことだとは思いませんが、ここで出生率上がって御覧なさい。
    子供の負担、老人への負担でダブルパンチ。如何に1人当たりの生産性を上げるかどうかでしょう。問題は。

  43. 704 匿名さん

    その頃の老人は、
    一人の子供部屋を与えてもらった世代になるから、
    独居したい人は増えるでしょうね。

  44. 705 匿名さん

    独居したいと平気で言えるのは若いうち。
    番組見たらそんなこと言えなくなるって。

  45. 706 匿名さん

    住宅は、幸福感を得たいという思いの現われ。
    幸福にお金をいくら注ごうと、その器がいくら小さかろうと
    幸福感を長く感じていられたらそれでいい。

    人は金のためにのみ生きるにあらず。

    高値買いか、まだまだ間に合うかはやってみなくちゃわからない。
    金を無駄に使っても、家族と自分が幸福感にひたれたら
    それでいい。

    でも、ここまで高値になってマンションねだるカミサンはオレは
    貧乏神だと思うけどね。

  46. 707 匿名さん

    誰か、まだまだ天井ではない。買い時だぞ〜〜〜〜って元気な
    論陣張るやつはいないのかね。

  47. 708 匿名さん

    懐疑の中で相場は育ってんじゃないの!

  48. 709 匿名さん

    株じゃないから。

  49. 710 元祖匿名さん

    懐疑の中で販売在庫は溜まってるのではと思料します。

    大多数がもはや買えないのでは買い時も何もないかもしれませんし。

  50. 711 匿名さん

    師匠、座布団1ダース(^^;

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸