東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part7
購入検討中さん [更新日時] 2009-09-12 09:46:49

BEACON Tower Residenceについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
価格:4500万円-7860万円
間取:1LDK-4LDK
面積:60.01平米-100.02平米

売主
有楽土地株式会社
名鉄不動産株式会社
ニチモ株式会社
株式会長谷工コーポレーション

売主・販売提携(媒介)
株式会社モリモト

設計・管理・施工
大成建設株式会社

管理会社
大成サービス株式会社



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-15 10:54:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん

    だとしたら、マーク厳しいね!

  2. 422 買い換え検討中

    >>420
    とても楽しい一言で、声出して笑ってしまいました。
    ブラウドって、もちっと品が良いイメージだったのですが、チンケな営業さんのためにイメージダウンです。
    モデルルーム行けば記念品貰えるので行こうかと思ってたのに・・・(^^ヾ

    412は、今時のゲストルームを実際には使ったことがない人の発言です。寂しい生活だな。
    だいたい今時の大型マンションならゲストルームはどこでもあるし、そもそも居室が多数あるんだから、その居室の使い方のほうが人それぞれでしょう。

  3. 423 匿名さん

    あほくさいですね。
    412みたいな人はマンション買えない様な知性の低い低所得者であることを望みます。

  4. 424 契約済みさん

    高層階って、携帯電話の電波入るのですかね?

  5. 425 匿名

    住環境がいいとは、具体的にどういいのですか?

    都心部山の手お屋敷町に住んでるので、土地勘なく、まったく想像できないので、ぜひ教えてください。

  6. 426 匿名さん

    100戸も残ってないですよ。
    なんでそんな意味の無いデタラメ書くんでしょうか?

  7. 427 匿名さん

    >>425
    >都心部山の手お屋敷町に住んでるので、土地勘なく、まったく想像できないので、ぜひ教えてくだ>さい。

    ところでどこの県の話ししてるの?
    老婆心ながら、東京の都心部には山の手は無いんだが・・・。

  8. 428 匿名さん

    424さん、
    高層階はアンテナを立てない限り携帯は使用できないと思います。
    近所のタワーの高層階では、ソフトバンクは場所により時々つながり、ドコモはつながりませんでした。

  9. 429 匿名さん

    425ではありませんが
    千代田区のもと武家屋敷だった麹町なんか山の手ですよね。
    都心部だと思うが・・・

  10. 430 匿名さん

    じゃあ、いくつ残ってるのでしょうか?

  11. 431 匿名さん

    427さん、無知とは実に恥ずかしいことですね。湾岸がお好きな方の水準ってこの程度なのでしょうか。実に驚きです。

    本当の山の手って、都心部にしか存在しませんのよ。千代田区番町、文京区本郷西片、新宿区市ヶ谷、港区麻布等がその典型です。

    まさか、世田谷や大田、目黒あたりを山の手なんて思ってないでしょうね。
    山の手とは文字通り高台、都内では武蔵野台地東端の山の手台地に所在することが条件。郊外低地は山の手でなく、あくまで山の手的新興住宅地に過ぎません。

  12. 432 匿名さん

    やまのて【山の手】
    (1)山の方。山手。
    (2)市街地のうち、高台の地区。東京では東京湾岸の低地が隆起し始める武蔵野台地の東縁以西、すなわち、四谷・青山・市ヶ谷・小石川・本郷あたりをいう。
    ⇔下町

  13. 433 契約済みさん

    >>425さん
    私がここが住環境が良いと思う理由は、
    1、駅まで安全(車道を通らなくていいし、信号もない)
    2、会社まで近い(丸の内勤務なので有楽町を使います)
    3、成田と羽田まで車ですぐ(月の半分は海外出張です)
    3、24/7のスーパーが近い
    4、子供の通ってるインターナショナルスクールまで通い安い
    5、ヨットハーバーがそばにある
    6、固定資産税が安い

    産まれも育ちも神宮前ですが、長い海外暮らしから、空が見えているという事が自分にとって大事になりました。
    もちろん、会社が遠いのはいやなのでここはぴったりでした。
    ライフスタイルは人それぞれなので参考にはならないかもしれませんけど。

  14. 434 匿名さん

    >>431
    土地勘が無いので教えてください。

    都心部って高台なんですか?

  15. 435 事情通

    都心部がすべて高台なのではなく、都心部の高台住宅地(特に江戸期以降の武家屋敷跡)を山の手というのです。

  16. 436 匿名さん

    425=431
    この人は何かいやな事でもあったのかな?

  17. 437 契約済みさん

    ずっとキャナルコートに住んでいます。私が今までマンションを購入しようと思わなかったのは、独身だったからです。ずばりお金もなかったんですよー、結婚して、共働きで、賃貸とほぼ同額の支払いで済むので、うちの奥さんの勧めで思い切って買う事にしました。その時にはもうこの東雲にはビーコンしかありませんでした。そういうことです、はい。でも買って満足してます。
    しかし、このサイトは誹謗中傷が多いですね。ポジティブな会話したいですね。
    契約済みの皆様、入居しましたらよろしくお願いします。^^

  18. 438 匿名さん

    歴史的には江戸時代における下町に対比する言葉として山の手という言葉があります。
    江戸時代における下町は神田の低地部から日本橋、京橋あたりを指し、町人地=下町、
    武家地=山の手というイメージです。
    今では日本橋や銀座は低地ですが立派な都心部です。

    その時代や議論の内容により言葉の指す地域は変わるため、本当の山の手はココだと
    かいうのは短絡的なような気もします。

  19. 440 購入検討中さん

    多分ここって、
    ・このBTR程度の価格なら出せるけど、豊洲には手が出ない。
    ・でもこの仕様では購入する気にならない。
    豊洲や東雲で旧価格で購入した人が羨ましく妬ましい。
    という人がどっち側にも粘着質的に多いね。
    購入した人は仕様に目を瞑り妄信的に賛美し、購入しない者は仕様や環境のデメリットをあげ連ねる。
    お寒い時代のお寒いマンション、というのが的確かな。

  20. 441 匿名さん

    近所の高層階のものですが、携帯の話しでauはつながりますよ。
    ただやはり部屋の座ってる位置、アンテナ向ける位置でつながりにくい場合があります。
    携帯がつながるかどうかってかなり重要な問題ですよね。

  21. 442 匿名さん

    ぼくもトヨスタワーとビーコンで迷いましたが、仕様より眺望を、騒音より静寂を優先した結果、こっちにしました。もし、トヨスタワーの周辺に、学校や公園といった人が群がりそうな施設がなくて、都心部の眺望が確保できてたら、迷わずあっちにしたと思います。仕様はトヨスタワーの方が良かったです。浴室のデザイン、カセットエアコン、室内壁全般の材質、タンクレストイレ、床暖房など設備面、デザイン面、材質面で差がありました。ビーコンに分があったのは、間取りぐらいの印象。眺望が確保できてることでビューバスを可能としたことが、そういった印象になったんだと思います。価格も差がありましたが、トヨスタワー迄なら検討余地あるかな。シティタワートヨスは検討余地無しと思いますが。外観のデザインは、ビーコンの方が洗練されてると思います。

  22. 443 匿名さん

    神宮前で生まれ育ったという方、穏田辺りですか? もともとすごく庶民的なエリアですね。

    それはさておき、なるほど、一言でいえば、このエリア自体に内在する優れた住環境というより、比較的都心に近いことから来る(このエリア自体は都心ではないですから)利便性ということのようですね。

    わたしが知りたかったのは正にこの点で、その町自体の直接的な魅力なのか、他の町やエリア等に依存した間接的な魅力なのか、そこがポイントだと思うのです。

    都心部山の手お屋敷町は、歴史文化伝統風情住民層ほかのその町自体の魅力がたくさんありますが、新興湾岸エリアにはそれらは期待できず、あくまで他エリアの魅力におんぶにだっこということなのですね。

    ょく分かりました、ありがとうございました。多分、幕張とかの新興湾岸住宅地をイメージすれば良いのでしょうね。でも、こちらの教育文教施設・機関の充実度はいかほどかしら? 山の手お屋敷町はとても充実してますが。

  23. 444 匿名さん

    山の手のお屋敷町をそっくり郊外に移転したら価値急落すると思うが。もっと斬新なアイデアないの?

  24. 445 匿名さん

    442
    ビーコンと豊洲タワーでは誰が見ても
    まずはデベ そして仕様 そして場所どれをとっても豊洲が上
    特にデベと仕様の差は歴然
    確実にここを選ぶ方はお金がゆるせば豊洲タワーを買いたかった方々の集りだと思ってます

  25. 446 契約済みさん

    わたしもビーコンと豊洲タワーとみました。私的には豊洲の設備がそんなに優れていると思いませんでした。というか気にならなかったです。人それぞれ購入動機があるんだなーって感じました。豊洲は確かに、商業施設、会社オフィスなど
    いろんなものが集まって雑然としています。
    東雲はその点おっしゃるとおり、静かですね!
    車も少ないですし。
    遊びに行くなら豊洲、住むなら東雲ですかね。
    私の日常は。

  26. 447 匿名さん

    将来的に辰巳駅の方が座ることが可能な状況が続き、通勤にはいいのでは?、眺望はこっちの方が確保できるのでは?キャナルコート悪くないの3点でこっちにしました。

  27. 448 匿名さん

    結局は個人の好みの問題なわけですが、多数派にウケがいいのが豊洲というところでしょうか

  28. 449 匿名さん

    >>443
    オヴァちゃん、痛いよ

  29. 450 匿名さん

    445…すごい思い込みだ
    豊洲と東雲じゃ雰囲気がまるで違う
    自分は豊洲に住みたいとは思わない

  30. 451 ご近所さん

    東雲のタワーに住んでいます。豊洲にはしょっちゅう買い物に行きますが
    住むなら東雲が良いと個人的には思ってます。

    これだけの世帯数があるのにすごく静かでおちつきます。イオンもすぐで
    24時間ですし。朝も夜も有楽町線・りんかい線共空いているので座って通勤
    出来ます。
    私は豊洲タワーも見に行き、建物自体魅力的ではあるかなと思いましたが、
    安いから東雲を選んだわけではないです。もし同じ金額だったとしても
    東雲を契約しました。

  31. 452 匿名さん

    >>433
    見たところ華麗なライフスタイルのようですが、
    そんなあなたがこの江東区湾岸エリアで選んだのがPCTでもTOTでもなく
    低仕様かつ無名デベのビーコン!?
    あなたの人生で唯一の汚点になりそうな予感もしますが何故ここなのですか。
    それに理由の3(3が二つあるけど前のほう)、4、5はあなたに特有の事柄。
    一般の人には関係のない話だから、将来売ることになったときに、買い手はあなたが思ってるほど「住環境がいい」とは評価してくれないかもね。

  32. 453 匿名さん

    毎週水曜日この周辺物件の板が活発ですね!

  33. 454 匿名さん

    442です。ぼくの湾岸地区発展の理想形は、豊洲の六本木化です。銀座というアジア憧れの聖地のお膝元に位置し、且つ、羽田空港国際化、枝川を背景としたアジア人を外人扱いしない抵抗感欠乏等がアジア・中東の富裕の支持を得ることで、豊洲が日本初のインターナショナルエリアへと発展を遂げる。そうした湾岸地区で唯一静寂な住環境を完備する東雲が湾岸の奇跡となり、アジア屈指の住宅街として注目される。

  34. 455 匿名さん

    もちろん、投資目的ではありませんが、出遅れた私としては、湾岸の一段の暴騰シナリオを想定し、その時どっちがいいか考えて東雲に決めました。価格だけではないです。仕事柄どうしても投資ストーリーを考えますが、もちろん誇大妄想家ではありません。

  35. 456 匿名さん

    >>427

    【大辞泉】
    やま‐の‐て【山の手】
    1 「やまて」に同じ。
    2 都会で、高台にある町。多く住宅地になっている。東京では区部の西側の台地の区域をいう。江戸時代は本郷・小石川・牛込・四谷・赤坂・青山・麻布などの台地の地域を称し、武家屋敷や寺院が多かった。⇔下町。


    【大辞林】
    やまのて 【山の手】
    [1] 山の方。山手。
    [2] 市街地のうち、高台の地区。東京では東京湾岸の低地が隆起し始める武蔵野台地の東縁以西、すなわち、四谷・青山・市ヶ谷・小石川・本郷あたりをいう。
    ⇔下町


    【広辞苑】
    やま−の−て【山の手】
    ①山に近い方。やまて。
    ②高台の土地。東京では文京区新宿区あたり一体の高台地域の称。←→下町したまち。


    【デイリーコンサイス国語】
    やまのて
    (東京で)高台の住宅地域. (対)下町

  36. 457 購入検討中さん

    >ぼくの湾岸地区発展の理想形は、豊洲の六本木化です。
    ええ??Σ(゜ロ゜〃)
    やめようよ!
    六本木みたいに狭い場所にキュウキュウに詰め込むのは。
    建物1つに相当のデザイン力を注ぎ込んでも街全体としてセコセコしてるのは「貧乏」と断言する(笑

    ちょっと郊外の再開発された場所へ行けば、緑も豊富で歩道も広く、そして縦じゃなくて横に広いショップがうまく建築された地域はたくさんある。

    都心に近く、郊外のように土地を豊かに使った街が最高の「贅沢」だと思うぞ。

  37. 458 匿名さん

    六本木は、現在でも、文化的・風俗的・価値観的に、米国の植民地支配下にある町です。

  38. 459 匿名さん

    >ぼくの湾岸地区発展の理想形は、豊洲の六本木化です。

    なんで六本木に住まないんだ?

  39. 460 都営住まいさん

    >>453
    ですね。爆笑しました。
    無駄に叩くデベは、名誉毀損と威力営業妨害で訴えましょう

  40. 461 匿名さん

    シティタワーズ豊洲のホームページでダイレクトスカイビューを開いて夜景にすると、ビーコンのイルミネーションが微かにみえますよ。
    撮影されたのは2008年1月となってますから「子」の頃のはずです。

  41. 462 匿名さん

    住環境が極めて貧弱な日本で、山の手のお屋敷町と言っても貧しさが際立つだけ。まずは住環境の貧しさを自覚しようよ。どんぐりの背比べはやめよう。

  42. 463 匿名さん

    442です。どん引きありがとう。今赤坂住んでるけど買うのは無理。住みたいと思うような部屋は少なくとも2億はする。でもここは住みたい部屋は2つしかなかったけど、ローンが降りなかったかなんかで無抽選で花ついてた部屋あけてくれた。だから即決しました。ここは確かに住環境はいい、しかし遊ぶのは無理。豊洲だって遊ぶのは限界丸出しでしょ。銀座まで行くよりは、折角なんだから豊洲が六本木みたいになってくれたら、そっちの方が便利。歩いて遊びにいける場所の近くにある住環境が整備された所は希少価値が極めて高い。そういった意味では、ホント豊洲には頑張ってもらいたい。豊洲がそうなる可能性は無いとは言えない。先行者、つまり先に住んだ者が高いメリットを享受した場所は、その事実だけでもかなり可能性がある。位置も決して悪くないし。

  43. 464 匿名さん

    なんだようは予算不足で豊洲にしか買えなかったけど、なんにもなくてつまらないって話か。
    それが値段の差の所以でもあるんだから・・・

    っていうか、妥協して買った地域が買いたかった所のようになればいいなんて、
    立地に妥協した全ての人が思ってることでしょ。

  44. 465 匿名さん

    >>462

    麻布・広尾・市ヶ谷・四谷・番町・麹町・本郷・西片・本駒込・小石川・目白・下落合辺りと

    豊洲・東雲・有明・港南・芝浦・海岸・台場・青海・晴海・辰巳・枝川・潮見・豊海辺りを

    同じ東京に所在するからと云って、ゆめゆめ同列に論じてはなりません。

  45. 466 匿名さん

    同列に論ずるなという力説する人がでてくるとは!
    湾岸も出世したなぁ。

  46. 467 匿名さん

    海があるのはいいよ

  47. 468 匿名さん

    話題なくなったか?

  48. 469 匿名さん

    麻布・広尾・市ヶ谷・四谷・番町・麹町・本郷・西片・本駒込・小石川・目白・下落合辺りも

    豊洲・東雲・有明・港南・芝浦・海岸・台場・青海・晴海・辰巳・枝川・潮見・豊海辺りも

    実際に家を見せれば「お気の毒に」と言われるだけ。世界的にはそんなもんですよ。

  49. 470 匿名さん

    現在30階建設中。
    でも、29階に随分時間を掛けたのはなぜでしょう?

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸