東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スカイツリーについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京スカイツリーについて
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知る人 [更新日時] 2012-03-08 20:38:51
【地域スレ】東京スカイツリー| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

日本最高の建物。

[スレ作成日時]2008-08-11 23:32:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スカイツリーについて

  1. 968 匿名

    今は有事。
    お国の為を思えば娯楽や観光は後回し。
    それが出来ねば非国民。

  2. 969 匿名さん

    スカイツリーの展望台料金高めに設定したんですね。
    3000円と聞いてビックリしました。
    気軽に行けるスポットではなくなってしまいますね。
    年間パスポートが有ったらいいのに。

  3. 970 匿名

    ほんとかね。3000円も払って展望台なんて上がる気がしない。せいぜい千円でしょう。安くして地元の店で食事や買い物してもらう努力をしないとだめだめだな。

  4. 971 匿名さん

    スカイツリーの入場、当初は「完全予約制」 団体11月、個人は来年3月から予約受付
    産経新聞 10月11日(火)19時8分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111011-00000569-san-bus_all

  5. 972 匿名さん

    雇用人数ハンパじゃないですね。それだけの人がツリーの中に居られるというのもすごい。お客を含めたら何千人入れるのでしょう?ソーラーは使用していないのでしょうか?

  6. 974 匿名さん

    大改装で誘客だ
    東京スカイツリー(墨田区押上)の来年5月開業を控え、周辺のホテルが、ツリーの眺望を売りにした宿泊プランやレストラン改装など集客力アップに力を入れている。各ホテルとも東日本大震災の影響で宿泊客が減少しており、ツリー効果で巻き返しをはかる戦略だ。
    錦糸町駅に隣接する東武ホテルレバント東京(墨田区錦糸1)は4億円弱を投じ、最上階24階と2階のレストランを全面改装した。これまで最上階は和食レストランとラウンジバーだったが、7日に一続きの「スカイツリービューレストラン&バー『簾(れん)』」をオープンさせた。北側のツリーと、南側の東京タワーなど都心方向の両側の景色が楽しめる。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20111016-OYT8T00056.htm

  7. 975 匿名さん

    東武鉄道は来年5月22日に開業する東京スカイツリー(墨田区)の第1展望台入場券について、25人以上の団体予約を11月22日午前10時から、個人での予約を来年3月22日(予定)からそれぞれ受け付ける。団体予約は11月1日に開設する予約センターに電話かファクスで、個人予約は今後開設するインターネットサイトから申し込むことができる。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111018-00000019-mailo-l13

  8. 976 匿名

    3年かかってもパート1が終わらないあたりに実力のほどが窺い知れる。

  9. 979 匿名さん

    ツリー展望台入場券つき旅行が好調
    2011年10月22日
    ◆20日までの1週間 1100人が申し込む 東武トラベル
     東武トラベルが東京スカイツリー(墨田区)の第1展望台入場券付き旅行商品を売り出したところ、20日までの1週間で約1100人の申し込みがあった。開業日の来年5月22日分は、定員が100人のところ、販売開始から30分ほどで売り切れたという。
     旅行商品は展望台入場券が手に入る初めての企画で、東武線の往復乗車券と、都内か鬼怒川温泉(栃木県)の宿泊がセットになっている。期間は開業から7月31日。各支店などが1日あたり先着100人までで、14日から受け付けを始めた。
     完売した開業日分だけでなく、オープンして最初の土曜日にあたる5月26日分も残りわずか。7月下旬の夏休みの予約も目立っている。申し込みは東京を中心に南関東からが多い。高知、静岡などからもあるという。
     第1展望台入場券は、開業当初は手に入りにくい可能性があり、確実に入場できるこの旅行商品が人気となったようだ。問い合わせは東武トラベル電話予約センター(03・5904・5292)。
     東武タワースカイツリー社などによると、第1展望台入場券付き旅行商品は今後、他の旅行社でも販売する予定という。
    http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001110240002

  10. 980 匿名さん

    スカイツリー 足元も楽しく
    http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001111280001

  11. 981 匿名さん

    地元民にとって、タワーよりも、ショッピング街の方が興味あります。
    利便性が向上しそうですしね。

  12. 982 匿名さん

    台東区は、来年五月二十二日の東京スカイツリー(墨田区)開業直後に、地元ゆかりの踊りが大集合する「たいとうにぎわいフェスティバル(仮称)」を開催する。一般公募で決めるご当地音頭「台東音頭(仮称)」を、ここで初披露する。これを含め、来年一年間に開催する五十九の行事を開業記念事業と位置付けて統一のロゴマークを作り、ツリー観光客を区内へ呼び込む。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111210/CK2011121002000022.ht...

  13. 983 匿名さん

    東武スペーシアに新色 東武鉄道は15日、沿線にある東京スカイツリーが来年5月に開業するのを前に、東京と日光・鬼怒川を結ぶ特急「スペーシア」の車体を、ツリーのライトアップをイメージした色に塗り替えると発表した。
    29日から走り始める。

  14. 984 匿名さん

    スカイツリー 白一色に クリスマス・大みそかにライトアップ  :日本経済新聞
    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E7E2E4868...

  15. 985 匿名さん

    建設中の東京スカイツリー(墨田区)周辺にできる商業施設「東京ソラマチ」のテナントで働く人の合同人材募集が行われる。出店企業の採用活動の負担軽減がねらい。求人情報誌などに募集広告を一括掲載するほか、合同面接会も開催する。
    管理運営会社の東武タウンソラマチによると、広告掲載などに参加するのは出店予定の約四十社。二十五日以降、求人サイトや求人情報誌に募集を掲載、新聞折り込みや東武線の中づり広告などでもPRする。

  16. 986 匿名さん

    スカイツリー 足元の防犯万全に
    来年5月22日に開業する東京スカイツリー(墨田区押上)の足元で、防犯への取り組みが動き出している。周辺の住宅街や商店街に計60台の防犯カメラが設置され、警視庁OBが常駐する防犯拠点が設置される。背景には観光客の増加でトラブルが多発することへの懸念があり、住民が参加する防犯パトロールも計画されている。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20111223-OYT8T00033.htm

  17. 987 匿名さん

    高尾山から撮影した新宿副都心の背後にライトアップされた姿の写真はすばらしいね。
    東京都庁より遥かに高い。

  18. 988 匿名さん

    団体予約倍率10倍 スカイツリー
    来年5月22日に開業予定の東京スカイツリーの団体予約が、倍率10倍を超す狭き門だ。団体予約は開業半年前の11月22日に始まり、今月27日までに2万7122団体から申し込みがあったが、予約できたのは2654団体。個人券の予約は、来年3月22日からインターネットを中心に受け付ける予定だが、こちらも申し込みが殺到しそうだ。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20111229-OYT8T00051.htm

  19. 989 匿名さん

    誰よりも早くスカイツリーを制覇! 旬の福袋を満喫しよう
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111231-00000008-tkwalk-ent

  20. 990 匿名さん

    スカイツリー開業で注目銘柄はアサヒ、ライオン、東京楽天地
    スカイツリーのある墨田区に本社を置くアサヒグループホールディングス(2502)やライオン(4912)などは土地高騰で含み益が増え、業績向上につながることが期待されます。また、スカイツリーを眺められる錦糸町で映画館を展開する東京楽天地(8842)も集客の向上が見込まれています。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120113-00000006-pseven-bus_...

  21. 991 地元住民さん

    (既出だったらごめんなさい。)

    ~東京スカイツリーの夜景価値~
    こういう結果を見ると、やはりツリー効果→住宅の場合、値上げ基調となるのでしょうか…?
    http://life.oricon.co.jp/2005132/full/

  22. 992 住まいに詳しい人

    夜景より周辺に与える経済波及効果の方が大きいでしょう。
    そこが東京タワーと大きく違う点です。

    経済波及効果は南部に向かうので、
    墨田区でも南部が良いと思います。

  23. 993 住まいに詳しい人

    経済波及効果は開業して数年たって目に見えて現れて来ます。
    不動産価格の上昇は2015年以降だと思います。

  24. 994 住まいに詳しい人

    欧米バブルがはじけて投機資金が世界的に少なくなっています。
    恐らく投機的な不動産価格の上昇は無いと思われますので、
    スカイツリーを起点とした街づくりは順調に進みそうです。

  25. 995 地元住民さん

    991です。
    992~994のご説明、納得できました。
    不動産価格の上昇時期、消費税アップの議論等々を考慮すると、
    (このエリアを検討するならば、)
    そろそろかなぁという思いも頭に浮かんできました。
    今年は少し動いてみようと思います。

  26. 996 匿名さん

    土地は急激には上がらないでしょうが、徐々に上がるんじゃないですかね?
    スカイツリーもそうだし、その下に出来る新たな街の効果から。

    新たな拠点となる街ができれば、錦糸町と相乗効果にもなるかと。

    現に、錦糸町近辺は賃貸マンションの建設が増えているので、スカイツリーで働く人をターゲットにしているのでしょう。

  27. 997 住まいに詳しい人

    地価の急激な上昇は開発の妨げになりますから、
    注視すべきでしょう。

    今の日本の経済状態を考えると大丈夫でしょう。

  28. 998 匿名さん

    実際住む人にとっては資産価値が上がるより、住環境が良くなって行くほうが嬉しんじゃない?

  29. 999 地元住民さん

    995です。
    997さん:
    まさに今の日本経済…これをみると、急激な上昇(地価、金利等々)は無いだろうなぁと思っているのですが、
    ジワリと兆候が出始めてから慌てて駆け込む羽目にならぬよう、やはり注視なり、検討は始めようと思います。

    998さん:
    資産価値:
    素人の素朴な、しかし長年の疑問なのですが、ローン(負債)が無くなる頃=
    建物も経年しており、本当に資産価値があるのか?ということです。
    子孫に家を残すという面では価値があるとは思いますが、
    そうでなければ、どうだろうかなぁ?と結論出ず。

    住環境も悩んでいます。
    さびれることはマイナスですが、発展だけが良いとも言えず…。
    ツリー効果で観光客が増え、今や浅草のように人力車まで走り始めました。
    今までのように、ジャージに近いラフな格好で外に出ることも出来ず、シンドくなったなぁ…と。
    やはり、自分がどうしたいか?の軸次第でしょうか。
    今年は少し頑張ります!

  30. 1000 住まいに詳しい人

    マンションの資産価値とはそこに居住できる権利価値+建物価値=売却可能価格です。
    マンションが古くなると建物価値が小さくなります。

  31. 1001 匿名さん

    スカイツリーって、都民の間ではそんなに盛り上がってなくないですか?
    私の周りではほとんど話題にでません。

  32. 1002 匿名さん

    たそがれの東京タワー 修学旅行先、スカイツリーに
    開業から半世紀以上たった東京タワー(東京・港)が集客力で苦戦している。東日本 大震災で来場者が激減。5月に開業を控える東京スカイツリー(同・墨田)に修学旅行先 をシフトするケースも出ている。
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E1...

  33. 1003 匿名さん

    基本は東京駅周辺にオフィスビルを集中・集積。
    隣接する中央区(隅田川以西)、台東区にワンルームとコンパクトマンション
    隅田川を越えた中央区江東区、深川、本所にファミリータイプマンション。
    商業の中心は中央通り沿い
    新橋~銀座~日本橋~秋葉原~御徒町~上野
    観光軸は
    上野・浅草・押上~隅田川~臨海副都心
    隅田川がパリのセーヌ川のような役割を果たす。
    そうなるとスカイツリーはエッフェル塔。

    平坦な土地なので、人の行き来もスムーズにできる。
    また幹線道路が碁盤の目に整備されているので新機軸の交通システム
    バスの運行に合わせて信号をコントロールする等の導入も容易。
    また、地価も安いので居住地域として多くの人の受け入れが可能。
    年間1万人。
    20年間で20万人は人口が増加するだろう。

  34. 1004 地元住民さん

    999です。
    1000さん:建物→固定資産的な価値しか認識していませんでした。
    権利価値…なるほどなぁと実感。
    先におっしゃっていた経済波及効果で、その権利価値も上がると言うことですね。
    場所選びも大事ですね。勉強します。
    …話題が、スカイツリー・スレから少し逸れてしまいました。

    エッフェル塔とセーヌ川で思い浮かびましたが、
    隅田川クルーズだけで無く、タワー真下の小さな川(水路?)、
    あそこも何か利用出来ないか、通るたびに、あれこれユニークなことを考えています♪

  35. 1005 匿名さん

    エッフェル塔もセーヌ河も実際に見たことないのでしょうね・・・。
    街の美しさが全然違います・・・。

  36. 1006 匿名さん

    5月に開業する東京スカイツリーを誘客に結びつけようと、地元・墨田区と周辺の台東、江東の3区が14日、羽田空港第1旅客ターミナル2階に専用のブースを設けて観光PRを行った。同空港を訪れる観光客に、下町の魅力をアピールするのが狙いだ。
    墨田区の試算では、スカイツリーへの年間来場者数は、京都の清水寺の参拝客(約500万人)をしのぐ約552万人。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20120115-OYT8T00080.htm

  37. 1007 匿名さん

    ここは東京スカイツリーの広報担当のブログみたいだね(笑)

  38. 1008 匿名さん

    東武と東急を利用して気付くこと。

    <主な車内広告>

    東急・・・ファッション誌、情報誌、大手食品・化粧品・家電製品広告etc.

    東武・・・債務処理、求人募集、宗教、日光・鬼怒川旅行関係

    人を集めるには沿線イメージの変革が欠かせないと思います。

  39. 1009 匿名さん

    東武にとっての本命は有楽町線の延伸みたいよ。
    一気に都心部を突っ切る線が完成するからね。

  40. 1010 匿名さん

    有楽町線の延伸って、仮に計画が実行されたとしても新木場から錦糸町?方面に伸びるだけじゃなかった?
    そんなの延伸しても魅力ないなぁ。
    都心を突っ切る線は銀座線丸ノ内線日比谷線であって、有楽町線はちょっと違いますね。

  41. 1011 匿名さん

    池袋から先を見れば東武の意図も分かるよ。
    路線地図で調べて見てください。

  42. 1012 匿名さん
  43. 1013 匿名さん

    五月に開業する東京スカイツリー(東京都墨田区、高さ六百三十四メートル)で、悪天候の際、展望台付近の雲をライトアップする演出を、事業会社が検討していることが分かった。建物として日本一の高さの眺望は天候に左右され、展望台がすっぽり雲に隠れることもある。雲のライトアップは、悪天候のときにしか楽しめない眺望を提供し、来場者の満足度を保とうという試みだ。
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012011790070331.html

  44. 1014 匿名さん

    スカイツリー開業イベント、地元で100件計画
    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E4E2E7E78...

  45. 1015 匿名さん

    スカイツリーシャトルが運行開始5カ月-上野・浅草・押上を結ぶ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000006-minkei-l13

  46. 1016 地元住民さん

    開業前からいろんなイベントが目白押しですね!
    5月22日は、仕事を休んで地元にいようかなー。
    (ツリーに上れるわけじゃ無いけど、地元の人間としては盛り上がりたい^^)

  47. 1017 匿名さん

    商業施設も大規模で話題性があるみたいですね。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸