東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スカイツリーについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京スカイツリーについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知る人 [更新日時] 2012-03-08 20:38:51
【地域スレ】東京スカイツリー| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

日本最高の建物。

[スレ作成日時]2008-08-11 23:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スカイツリーについて

  1. 501 匿名さん

    観光客は期待できないでしょうけれど、
    電波塔としては、最新の機能を有しており、高さも世界一です。

    スカイツリー=業務用、東京タワー=観光用、ということで住み分けをすればよいと思います。

  2. 502 匿名さん

    分ってないね、今やシニア世代をターゲットとしたビジネスが熱いんだよ。
    金は持っている時間もある。だから、使い道は主に観光がメインとなる。
    普通に登山にも行ってるよ、今のシニアたちは。

  3. 503 匿名さん

    今の日本で元気なのはシニア
    外国はアジア
    まさに追い風じゃないw

  4. 504 サラリーマンさん

    このスカイツリーの対抗馬は、やはりTDRでないか?と。

    タワー本体は良しとしてその周囲に出来る商業施設に過剰な投資が感じられます。
    その商業施設の集客力は恐らく、イク○ピアリに叶うはずが無いと思われるけど。

    タワー本体のリピーターは期待できるが、それ以外は…?

    最近、イク○ピアリがリニューアルしたようだけど、やっていることが一般的ではなく
    ひと味違う凄さを感じました。

  5. 505 匿名さん

    中国の人たちは昔の日本人と同じで定番観光

    エッフェル塔=スカイツリー
    シャンゼリゼ=銀座
    セーヌ=隅田川

  6. 506 匿名

    今のシニア、って団塊世代が中心だよ。
    金を使う観光は、観光は観光でも浅草観光ではないな。
    しかも、金は持ってるが老後が心配で無駄遣いしない世代だよ。
    持ってるからって、旅先で無駄に金を使ってくれると思ったら甘い。

  7. 507 匿名さん

    中国の人達が、
    東京タワーや建築中のスカイツリーや隅田川を、
    見に来てるってニュースを見たことある?

    銀座、秋葉、富士山、などが中国の人達の好み。
    なので505の比喩は的外れだな。

  8. 508 匿名さん

    何が楽しくてネガっているのか???

  9. 509 匿名さん

    ネガはなんの話題も出てこない西側外周区住民の妬みでしょう。

  10. 510 匿名さん

    遠過ぎてあまり見えないからですか?

  11. 511 匿名さん

    シニアがターゲットということは、将来的に巣鴨みたいな感じになりそうですね。
    外国人は、タワーばかり登っても仕方ないので、高いところ好きの人が
    六本木ヒルズか東京タワーに登るといった感じではないでしょうか。
    滞在日数がよほど多くない限り、浅草を見終わったら帰ると思います。

  12. 512 匿名さん

    スカイツリーにそんな外国人が集まるような
    気がしないですね。。。。
    でもやっぱりもの珍しさに来るのかな。

  13. 513 匿名さん

    現在、外国人が物珍しいとこに来てますか?

    建築中のツリーだって物珍しいけど、
    外国人が今
    ツリー見物に殺到はしていませんよね。

  14. 514 匿名さん

    単なる電波塔が観光名所となり得るのは、それが街のシンボル(ランドマーク)だからです。
    都心にある東京タワーは東京のシンボルとして外国人にも分かりやすいけど、
    スカイツリーの場合、ちょっと外国人には分かりにくいかもしれませんね。

  15. 515 近所をよく知る人

    デザインが良くない。もうちょと、どうにかならなかったのかなぁ。

  16. 516 匿名さん

    やはりそう思いますか?
    私も同感。
    売ってるツリー土産のデザインが、
    東京タワーに似せて描かれていたのには笑えた。

  17. 517 匿名さん

    L25にスカイツリー特集載ってましたー
    もうすでに、スカイツリーの模様入ったロールケーキとか、形どったパンとか販売してるお店あるんですね。
    完成したら、もっと色々売り出されるんだろーなー

  18. 518 匿名

    近くの川もきれいにしてるみたいだ。

  19. 519 匿名さん

    東武伊勢崎線JR両毛線乗り入れ提案へ 県と3市、来月連絡会発足
    県などによると、東武伊勢崎線東京メトロ半蔵門線(渋谷-押上)などと相互乗り入れを行っており、両毛線への乗り入れが実現すれば、浅草・渋谷-伊勢崎-前橋-高崎間を1本のレールで結ぶことができる。
    県は「前橋や高崎からの観光客が増えれば、東武、JRにもメリットがある。東京スカイツリーの建設は数百年に一度のビジネスチャンス。魅力的な構想をつくりたい」と話す。

  20. 520 匿名さん

    スカイツリーが出来上がったら浅草サンバカーニバルは押上まで伸びるのかな?

  21. 521 匿名さん

    益々、電車で来てツリーと浅草だけを見て、
    電車で帰ってしまう観光客が増えますね。
    観光バスできて周辺に立ち寄ってくれる客ではなく。

  22. 522 匿名さん

    東京マラソンをスカイツリー経由にする話はその後どうなったんだろう。

  23. 523 匿名さん

    日本の道路の起点・日本橋が現在の石造りの橋に架け替えられて来年4月で100周年となるのを控え、日本橋から都心部の水辺ににぎわいを生み出そうとする動きが始まっている。中央区は来春までに日本橋のたもとに観光船着き場を整備する。
    船着き場の整備に合わせ、中央、台東、墨田、江東の各区の街づくり団体と観光協会は、日本橋川から浅草や東京スカイツリーまで小型船を走らせる「舟遊ツアー」の実現を目指している。
    日本橋を発着する舟運観光には、満潮で川の水位が上がっても橋をくぐることが可能な40人乗り程度の船による航行を予定する。日本橋川から隅田川へ出た後、パナマ運河のように水門で段階的に水位を調節しながら船を進める「扇橋閘門(こうもん)」がある小名木川を経て、スカイツリーの足元の横十間川まで足を延ばすこともできる。

  24. 524 匿名さん

    水辺の賑わい、舟遊ツアー大賛成です。
    夏の暑い時期なんてもっと水辺を生かした楽しみがたくさんあってもいいと思っていました。
    日本だからこその風物詩になりそうで楽しみですね。

  25. 525 匿名さん

    小名木川では遊歩道が整備中です。扇橋閘門には見学施設ができる予定です。

    横十間川では両国高校の学生がよくボートの練習をしています。

  26. 526 匿名さん

    へー いろいろ楽しみですね

  27. 527 匿名さん

    浅草サンバ 4200人参加 沿道に50万人
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000016-maip-soci
    スカイツリーが背景にくっきりと
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000016-maip-soci.view-000

  28. 528 匿名

    祭よりもサンバのほうが人気がある、オヤジのフンドシよりネーチャンのおしりのほうが人気

  29. 529 匿名さん

    スカイツリーや浅草や錦糸町にも近い両国や浅草橋はなにか開発の予定はないのですか?

  30. 530 匿名さん

    浅草橋は商業地、両国はマンションが増えると思う。

  31. 531 匿名さん

    なんで?

  32. 532 匿名さん

    浅草橋も両国も、
    特にツリー恩恵受けて何かが増えるとは思えませんけど。

  33. 533 匿名さん


    こっちにもお知らせしておきます

    【電磁波】バチカン放送局の電波塔、電磁波で近隣住民に重大な発がんリスクとの調査結果
    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279307084/

  34. 534 匿名さん

    タワーにお祭り、賑わってますね。
    日本人の露出はちょっと生々しいかな。
    電磁波怖いです。
    パソコンも注意しないといけないでしょうか。

  35. 535 匿名さん

    両国なら比較的近いから眺望目当てだったりスカイツリー関連の仕事の人が増えたりしそう

  36. 536 匿名さん

    浅草橋は雑貨の専門店街として進化、外国人観光客を取り込んで行けばいいよ。

  37. 537 匿名さん

    世界中の雑貨の店が集まればいいね。
    アジアの雑貨の中心になるw

  38. 538 匿名さん

    両国からスカイツリーの方角は北。
    北側の眺望を見るためにマンション買う人はあまりいないな。
    スカイツリー関連の仕事の人なら、電車でツリーまで行ける便利な街を選ぶでしょう。
    わざわざ通勤不便な両国を選ばずに。

    「進化」できるなら、とっくにやってるはず。

  39. 539 匿名さん

    東日本橋は衣料の街だから雑貨の浅草橋とコラボするとおもしろいですね。
    周辺に住む人も徐々に増えて、スカイツリーのライトアップ後はドンと増えて、
    お国の観光戦略もうまく行けば、進化の一大チャンスですね。

  40. 540 匿名さん

    安く衣料を製造している国から来た観光客が、
    東日本橋ブランドの衣料を買ってくれると良いですね。

  41. 541 匿名さん

    もう少し現実的に成らなきゃ

  42. 542 匿名さん

    マンションをいっぱい作って住む人を増やすのが先かもね。

  43. 543 匿名さん

    台東区、頑張って盛り返してください。
    都心3区および副都心区の2000年から2005年の昼間人口増減
    1位 港区 +8.51%、+71282人、2位 江東区 +7.92%、+36028人
    3位 品川区 +5.54%、+26505人、4位 墨田区 +1.76%、+4542人
    5位 中央区 ▲0.10%、▲633人、6位 千代田区 ▲0.21%、▲1790人
    7位 渋谷区 ▲1.26%、▲6912人、8位 新宿区 ▲3.57%、▲28517人
    9位 台東区 ▲4.46%、▲14178人、10位 豊島区 ▲7.42%、▲30327人

  44. 544 匿名さん

    スカイツリー付近、マンションこれから
    いっぱい建つんですかね??
    あそこらへんは古くからの家がいっぱい立ち並んでるからスカイツリーとのギャップがなんだかとても微妙に感じます。

  45. 545 匿名さん

    マンション、立つんじゃない?
    さすがに全国から観光客とかはないだろうけど、
    ローカルなランドマークにはなるだろうから、
    この地域の場合、今後の商業施設やマンションの開発は、
    スカイツリーの辺りが中心に進められていくと思います。

  46. 546 匿名さん

    人が増えていかないと地域も活性化しないからね。

  47. 547 ご近所さん

    この間の「出没!アド街ック天国」は15分拡大のスペシャルでしたが、浅草はスカイツリーのお膝元と呼ばれているのですね。
    電車の中吊り広告でも見かけましたけれど、
    最近は「1泊2日東京スカイツリーツアーにご招待♪」なんていう企画をやっているそうで。いずれ外国人の観光スポットは雷門からスカイツリーに移ってしまうのかしら。

  48. 548 匿名さん

    スカイツリーのお膝元は浅草、ってイメージが浸透するんですね。
    墨田区ではなくて。

  49. 549 匿名さん

    浅草とスカイツリーと江戸博物館に旅行で行きたい

  50. 550 匿名さん

    錦糸町には観光地ありますか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸