- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
日本最高の建物。
[スレ作成日時]2008-08-11 23:32:00
日本最高の建物。
[スレ作成日時]2008-08-11 23:32:00
日本、中国、韓国の3カ国による第5回観光担当相会合は22日、本会議を開き、2015年に3カ国の相互訪問者を09年の約2倍の2600万人に増やす目標などを盛り込んだ共同声明を採択した。
タワーと国際観光の話題で盛り上がっているのでしょうか。
上海やみなとみらいのように一まとまりの夜景風景として出来上がっているならその価値はわかりますが、タワーひとつでそれほどの価値は感じられないのでは。毎日自分の家から見えなくても良いような気がします。
残念ながら482には同感。
正直、突出して高い一本の細長いタワーが光っていても、自分の美意識には響かない。
そもそも構図的に不安定だし、精神的にも良い影響を与える景観ではない。
周囲に全く馴染んでいないので人によっては鬱陶しく感じるかも。
>自分の美意識には響かないw
笑わせてもらいました。
近くだとすごい迫力、ライトアップされた時にはどんな情景が現れるか楽しみですね。
ただし、難点をあげるとすれば電波障害でしょうね。もし、マンション暮らしとなればマンション管理側に電波障害対策費を払うのか一戸建て同様に自身で対策を施すのかが焦点でしょう。
スカイツリーが出来て、周りの街並もだいたい落ち着いてきたころじゃないとマンションの価値もそー上がりませんよね。
タワーの近くは古くからの家とかも多いし
タワーだけの景観じゃそこまでいいともいえなさそうだし。
スカイツリーと隅田川とウンコビルが見えるから満足
いつの時代も高さを更新する建物は出てくるのですね。そういえば西新宿にも何年後かに都庁よりも高い建物ができるとかなんとか。
オフィスビルでしょうが、住居だとちょっと怖い^^;
不動産情報サービス「東京カンテイ」(東京)によると、中古マンション価格(70平方メートル換算)も、首都圏では昨年夏以降、底を打って上昇傾向。5月には6カ月ぶりに1都3県すべてでプラスとなった。
東京の新名所で、建設途中にもかかわらず多くの観光客が詰め掛ける東京スカイツリー(墨田区)周辺でも、新築マンションの価格は下げ止まり、中古マンション価格が上昇。中山登志朗上席主任研究員は「開業後は観光客などさらに多くの人出が予想される。地域活性化に伴い、地価の反転上昇も期待できる」としている
開業後しばらくは周囲の物件の価格割高になっているでしょうから、注意が必要です。
他の再開発地域の例を考えると、注目度が下がって価格が元に戻るまで、
2~3年は様子を見たほうがよいと思います。
価格が元に戻るはずが無いだろ(大笑)
出来上がってから、街並みがどんどん変わって右肩上がりで高くなっちゃう。
電波塔が一つ立ったくらいでは、町並みは変わらないですよ。
東京タワーの周りも、繁華街にはなっていないですし。
どちらかというと、「右肩上がり」のほうが大笑ですね。
まさにバブルということですね。
しかも、駅から遠い東京タワーと違ってスカイツリーは駅前だからね。
「再開発地域」と言えるのは駅の周りだけ。
観光客の大半は電車で来て電車で帰り、歩いて駅から遠い店までは行かない。
なので、地域活性が期待できる範囲は極めて狭い。
いくら捕らぬ狸の皮算用をしてもね。
たとえば横浜のみなとみらいに遊びに行く人も、
高さが日本一のランドマークタワーに登るために行く人なんてほとんどいなくて、
周りの場所とか雰囲気・景色に魅力を感じて行くわけです。
スカイツリーの場合、話題性が高いうちは賑わうと思いますが、
徐々に観光客は減少するでしょう。
それでも、安定したアンテナ使用料の収入があるので、まったく問題ないです。
そうとも限らない。
スカイツリーは、下町(浅草に近い)に建っていることで年配の層が行きやすくなっている。
あと、日本文化に触れたい海外からの観光客にも受けそう。
浅草観光の一環として、しばらくは根強い人気は維持しそうな気もする。
東京スカイツリーを隅田川の船上から楽しむ観光ルートを模索しようと、墨田区は27、28の両日、区役所前の防災船着場を起点とした観光船の試験運航を行う。一般観光客を乗せた大、中、小型の船舶を4つのルートで走らせ、船上体験の感想を募る。意見は観光政策に反映させ、定期船就航の可能性を探る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100825-00000525-san-l13
>>497
「浅草」に魅かれる年配層って、もうかなりの高齢だよ。
団塊世代はもう、浅草に興味あった世代ではないから、更にその上の方の世代しか浅草に哀愁は持ってない。
期待しても金を使う歳でもないし、出歩き回る年齢でもないだろう。