東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スカイツリーについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京スカイツリーについて
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知る人 [更新日時] 2012-03-08 20:38:51
【地域スレ】東京スカイツリー| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

日本最高の建物。

[スレ作成日時]2008-08-11 23:32:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スカイツリーについて

  1. 41 匿名さん

    墨田区の認知度が全国レベルで高くなるのは良いことです。
    若い人が増えて、お年寄りが自然に少なくなって、
    街のイメージも変わって行くのでしょうね。

  2. 42 匿名さん

    賃貸物件が増えて、若い人が増えてきている印象ですね。

  3. 43 匿名さん

    スカイツリーに関連した仕事につく人も周辺に住むね。
    どれくらいの人が関連業務につくのでしょうか?

  4. 44 匿名さん

    スカイツリーは駅前だから、電車で楽に通勤できる。
    周辺にわざわざ住むよりも、もっと家賃の安い街から電車通勤したほうがお得だよ。

  5. 45 匿名

    スカイツリーに勤める人で曳舟や向島界隈の味わいが好きな人は近場に住むだろうね。
    向島の長屋暮らしなんて中は好きにいじれるし家賃も安くて最高かも。

  6. 46 匿名さん

    相変わらず都内とは思えない
    地方都市メンタリティだな


    長屋暮らしが若者にウケるなら
    現在の墨田区の惨状はない

  7. 47 匿名さん

    ワンルームマンションが結構出来て人気みたいですよ。

  8. 48 匿名さん

    スカイツリーの南側はね(笑)

  9. 49 匿名さん

    スカイツリーの南側と北側でぜんぜん街並みが違いますから。

    現地で確かめてください。

  10. 50 匿名さん

    >>43
    1万人くらいです。

  11. 51 匿名さん

    TVでやってたけど新しい店がぼちぼち進出し始めたみたいですね。

  12. 52 匿名さん

    ここもビューポイントらしいよ。

     建設中の東京スカイツリーが真東にそびえ立ち、浅草の中でも絶好の景観となる「かっぱ橋本通り」(台東区西浅草)。それを生かして商店街ににぎわいを取り戻そうという景観整備事業「かっぱの里」の目玉として設けられた「緑の日よけ」への期待が高まっている。江戸時代、洪水を防ぐための掘削工事を、かっぱが夜な夜な手伝った-という伝承が残る地域。今回も、かっぱが活性化を手助けしてくれそうだ。
     かっぱ橋本通りは明治・大正時代、上野と浅草を結ぶ幹線道路としてにぎわった。往時の活気を取り戻そうという景観整備事業の目玉が「緑の日よけ」。各店のひさし部分につる性の植物を植えたプランターと、雨水をためるタンクも設けた。地域のシンボル・かっぱにちなみ、潤いを絶やさず「かっぱの皿を乾かさない」環境をめざす。
     事業を進める公西会商店街振興組合景観協議会の会長浅香真理子さん(61)は「この通りが東京スカイツリーの最高のビューポイントになる。それまでに、緑の日よけを成長させ、かっぱの里を完成させたい」と張り切っている。

  13. 53 匿名さん

    新しい店がいくら進出しても、
    地元以外の観光客の大半は電車で来て電車で帰るだけだから、
    駅に近くない店は商売が期待外れに終わる可能性あり。

  14. 54 匿名

    スカイツリーの南側の街並みが良くったって
    リビングがスカイツリー側(つまり北側)を向いてるマンションは少ない。
    つまり部屋から外に出なけりゃツリーが見えない。

    ツリーが見える事に価値が在ると思うならツリーの南側以外の街でマンションを探すべきですね。

  15. 55 匿名さん

    JRで錦糸町、そこから歩きの人が多いです。
    平坦で歩きやすいから。

  16. 56 匿名さん

    住吉銀座商店街からきれいに見えます。
    電柱がちょっと邪魔だけど。

  17. 57 匿名さん

    墨田区南部の人口が増えれば自然に変わって行くよ。

  18. 58 匿名さん

    江東区役所あたりからも見えるようになってきた。高くなったね。さらに倍近くになるんだろ。

  19. 59 匿名さん

    GW人だらけでした~

  20. 60 匿名さん

    墨田区で建設されている東京スカイツリーの第1展望台(高さ350メートル)の工事が始まった。現在のツリーの高さは368メートルで、約330メートル付近から、展望台下部の鉄骨が外側へ突き出るように組み立てられている。事業会社の東武タワースカイツリーによると、6月末までに完成予定。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20100507-OYT8T00150.htm

  21. 61 匿名さん

    >>55
    まだ、未完成ですからね。
    ツリーと駅前商業ビルが完成したら
    押上駅に直接電車で行くか、浅草から行く、見物客が大半になりますよ。
    ツリー見物きっぷも売り出すだろうから。

  22. 62 匿名さん

    >>61
    電車代がJRだけで済むし、南北の方がスカイツリーが良く見えるし、
    15分程度で平坦な道の散歩はちょっとした運動程度だし、
    見物人の徒歩コースになるでしょ。

  23. 63 匿名さん

    中央線沿線の人は錦糸町から徒歩が大半になるでしょうね。
    いちいち乗り換えているの時間がかかるし、電車代も高くなるよ。

  24. 64 匿名さん

    電車代ならメトロだけ、都営地下鉄だけ、で来る人は直接押上まで行ける。
    更に、企画乗車券でタワー入場も込みの割引きっぷを売り出すだろうから、
    地下鉄利用がJR利用よりもお得になるでしょうね。

    見物人は歩くなら、浅草からの隅田川越えルートですよ。見所のない錦糸町ルートではなく。

  25. 65 匿名さん

    これからスカイツリー通りを整備するらしい。
    四つ目通りより西側に3本くらい入った南北の通り。
    ここがどうお洒落に変わって行くか楽しみですね。
    スカイツリーを常に真正面に見ながら、ツリーに到着できる道で、
    電線の地中化工事をやります。

  26. 66 匿名さん

    錦糸町→スカイツリー→浅草が徒歩のお勧めコースかな?

    もしくは、
    浅草→スカイツリー→水上バスで錦糸町→さらに東京ディズニーランド
    時間はかかるけど楽しいのでは?

  27. 67 匿名さん

    駅前ツリーだから、歩いて行きたい人は地元の人だけでしょう。

    押上駅から往復して、ツリー本体とそれを囲む大型商業施設で遊んで充分楽しいでしょう。
    ツリー入場見学に列が出来てそれだけで疲れるだろうに、旅行者がのんびり他の駅から歩いてはいられません。

  28. 68 匿名さん

    こんなもんでマンションの価値上がるならデベは苦労しない。
    幼稚すぎ。

  29. 69 匿名さん

    マイナス思考の人に何を言っても無駄ですよ(笑)

  30. 70 匿名さん

    プラス思考の明るい人たちが住む街になるといいね。

    自然にそうなりそうですがw

  31. 71 匿名さん

    今でも根強い人気の東京タワーだが
    付帯して商業施設が出来て賑わってるか?

    まあ一時的には賑わうが話題性はそう長くは続かない

  32. 72 匿名さん

    浅草駅からは多少距離があります
    今ならいいけど、真夏だとちょっとキツイかも

  33. 73 匿名さん

    理想言うと銀座線が押上まで伸びて
    東武は半蔵門線に特化して、浅草からは撤退すべきでしょう。
    その方が便利だよ。

  34. 74 匿名さん

    黄色い銀座線の車両が隅田川を超えて押上に、
    なんかレトロな感じもするけど。

  35. 75 匿名

    66
    錦糸町に立ち寄る意味がわからない。
    スカイツリー→浅草で十分。

  36. 76 匿名

    >>72
    暑い夏も、寒い冬も、
    電車で押上に来てツリー見て、大して金を使わず、電車で帰る客ばかり。でしょう。

  37. 77 匿名さん

    都心を流れる神田川や日本橋川を船でめぐるイベントが8日、開かれ、約360人の親子連れなどが川の風情を楽しんだ。
     神田川の清流復活を目指す「神田川船の会」(林福松代表)が年2回行っているもので、今回が61回目。両国国技館前にある隅田川の東京水辺ライン発着場(墨田区)を出発。建設中の東京スカイツリー(同区)や東京ドーム(文京区)、日本銀行本店と日本橋(中央区)などを眺めながら、日本橋川、小名木川など約25キロを約2時間30分かけてまわった。途中、会のメンバーが次々に姿を現す橋の名前や歴史を説明した。
     千代田区の小学3年生の女児は、「川から見たスカイツリーがきれいでびっくりした」と話していた。

  38. 78 匿名さん

    川の船から両岸を見れば、
    ツリーに限らず新鮮な景色だと思えます。
    だから水上バスや屋形船に乗る遊覧客がいるわけで。

  39. 79 匿名さん

    小名木川の整備だいぶ進みましたね。
    東京スカイツリーから東大島まで和船でゆっくり下るのも楽しそうです。
    外人にも受けそう。

  40. 80 匿名さん

    東京まあまあじゃん。

    旅行クチコミサイト「TripAdvisor」を運営するトリップアドバイザーは5月7日、同サイトに投稿されたクチコミの評価などをもとにしたランキング「トラベラーズ チョイス 世界の人気観光都市2010」を発表。世界の観光都市総合1位には国営賭博カジノやF1のモナコGPなどで知られる「モンテカルロ(モナコ)」が選ばれた。
    2位はハイデルベルク城などで有名な「ハイデルベルグ(ドイツ)」、3位は音楽都市「ザルツブルク(オーストリア)」がランクインした。日本の都市では「東京」が6位に入っている。

  41. 81 匿名さん

    >>80
    東京6位なの?
    実際に住んでると観光地なんて感じしないけどな

  42. 82 匿名さん

    真剣に質問するけどさ、こんなくだらないことが検討事項に入ってる人、本当にいる?

  43. 83 匿名さん

    そんなこと人に聞かなくても
    墨田区の人口増加数を見れば分かるじゃないw

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/04/60k4r300.htm

  44. 84 匿名さん

    でも、
    足立区の増加数に負けているんだね。

  45. 85 匿名さん

    面積が違うだろう(笑)

  46. 86 匿名さん

    なるほど、面積の狭い中央区にも負けている。

    どーでもいいけど、錦糸町を代表するマンションのブリリアタワー東京の中古板を読んで驚きました。
    ツリーを喜んでいるどころではないみたいです。

  47. 87 匿名さん

    てか、1300万人突破ですか。
    人、多すぎですよ。
    ほんとに

  48. 88 匿名さん

    錦糸町は治安が悪いしおもしろい店も殆ど無いし規模が小さいし雰囲気が好みではない
    江東区に魅力を感じている人は他を知らなさすぎなんだなーとつくづく

  49. 89 匿名さん

    電波塔の眺めで浮かれてるなんて幼稚過ぎだよ。
    1人しかいないと思うけどね。

  50. 90 匿名さん

    東武と京急が協力して、
    羽田空港から来る観光客の獲得キャンペーンに努めるんだと。
    つまり、押上まで羽田空港からダイレクトにくる客だね。
    新幹線品川からも押上にダイレクトに行かれるし、
    錦糸町に行き、降りてわざわざ歩いてくる観光客は、少数になりそうだ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸