東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スカイツリーについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京スカイツリーについて
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知る人 [更新日時] 2012-03-08 20:38:51
【地域スレ】東京スカイツリー| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

日本最高の建物。

[スレ作成日時]2008-08-11 23:32:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スカイツリーについて

  1. 151 匿名

    >>150

    いや、そこまでバカにしたもんじゃないかもよ。

    http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20100701-00000044-jij-soc...

    今後化ける可能性もあるかも。

  2. 152 匿名さん

    >>151
    >「開業後は観光客などさらに多くの人出が予想される。地域活性化に伴い、
    >地価の反転上昇も期待できる」としている。 

    どこの地方話ですか?

    中古といえば1700からNHKで特集あるよ

  3. 153 匿名

    >>152
    単純に馬鹿にされてる?
    スミダクー

  4. 154 匿名さん

    東京タワーの存在はちっぽけになって欲しくない!!けどスカイツリーも楽しみ。
    錦糸町駅のホームで見えたとき、大きくてビックリしたよ>スカイツリー

  5. 155 匿名

    押上歩いてる人、上ばっかり見ちゃってあぶないよ

  6. 156 匿名さん

    あの建設現場付近で立ち止まったり写真撮ってる人たち
    で歩道非常に歩きにくいです。。。。
    車で運転しててもあぶないし。

  7. 157 匿名

    地盤沈下するよ。

  8. 158 市川市民

    “7月1日現在、完成まで約236m(予定)”と書かれたポスターを南行徳駅で発見しました。

    1ヶ月経つごとに貼りかえられるのかなぁー

    「もったいないから捨てずにとっておいて!」と駅員に渇を入れてみたい(笑)

  9. 159 匿名さん

    東武は電光掲示板表示だからエコ???(笑)
    私は電車の中やホームからしか見た事ないけど、確かに近く通ったら、上を見上げたままあるいてしまいそう。
    気をつけようっと。

  10. 160 通りすがり

    今度はゲイン塔と呼ばれるアンテナ部分の工事が始まったそうだ。あらかじめ下で組み立ててから上に持ち上げる?という方法で進めるらしいのだが、非常に高度さと危険さを感じる。
    内部を報道陣にのみ公開するなんてうらやましいぜチキショー!

    http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201007040249.html

  11. 161 匿名

    観光客の人出は、
    電車で押上に来て電車で帰るだけ。
    地域活性化と言っても儲るのは押上駅の周りのみ。
    ついでに浅草。

    それ以外で金を使ってくれるほど観光客は甘くない。

  12. 162 匿名さん

    最近近くに行ってないから雰囲気わかりませんが、
    地元の人に聞くと見に来てる人増えてるみたいですね~。
    内部見てみたい!!!!
    工事現場で働いてる人に聞いたけど
    大変みたいですね。

  13. 163 匿名さん

    そのうち、
    近くに行かなくても見飽きるほど見えるようになりますよ。
    外観は。

  14. 164 匿名さん

    今の時点でも都内の色々な場所から見えるので、
    確かに完成したらよりたくさんの場所から見えるようになるでしょうね。
    電車やバスに乗っていて、ふとした拍子にスカイツリーの姿が見えると今は嬉しい気分になりますね。

  15. 165 匿名さん

    形が面白くないなあ。
    東京タワーと比べると。

  16. 166 匿名さん

    構造はおもしろいんですかね?
    建築系の学校に通ってるので
    完成したら見学会とかありそー。。。

  17. 167 匿名さん

    建築過程は面白そうですよね。
    塔の内部で上部の塔を作って引き上げるって。

    東京タワーは青空に映える赤と白のコントラストが美しいですよね。
    晴天の日に東京タワーを見ると「日本人でよかった」って何故か毎回思ってしまいます。

    スカイツリーはどのようになっていくでしょうか?
    イルミネーションも楽しみですね。

  18. 168 匿名さん

    そこまで思い入れがあるっていうのも
    奇特な方だね

  19. 169 匿名さん

    一人だけスカイツリーをこころよく思ってない人がいますね。

  20. 170 匿名さん

    東側の発展を快く思っていない人はたくさんいます(笑)

  21. 171 匿名さん

    これから東が発展していく事に対しての僻み。
    小せーなぁ

  22. 172 匿名さん

    夜の街に美しい灯が見えるのは素敵です。
    その日一日の気持ちが綺麗になって寝床に向かえる気がします。
    でも、言われてみると東京タワーの形は確かに美しいですね。

  23. 173 匿名

    東京タワーは幾何学的な美しさ。スカイツリーは既に建物って感じの美しさ。どちらも電波塔だけど、美しさの種類が違うよね。

  24. 174 匿名さん

    >>171
    人口減少時代だから
    東側の発展は西側の凋落を意味しますから。

    実際、西側近郊の分譲マンションは大幅に値引きしても売れない状況です。

  25. 175 匿名

    ツリーが出来れば東側は発展する、
    なんて西側の人は思ってないから。

  26. 176 匿名さん

    やせがまんもほどほどにしないと。悪意があるネガもほどほどにしないとね。

  27. 177 匿名さん

    スカイツリーは日々成長していくのが面白いね。
    都内のどこからでも目立ってきたけど、真下まで見に行ってみるともっと良いよ。

  28. 178 匿名さん

    バルコニーからスカイツリーが見える
    物件は資産価値上がるかな?

  29. 179 匿名さん

    スカイツリーで川向こうが大発展!
    ヤバイどうしよう?




    そんな事思ってるやつがいると信じてる時点でアレかとw

  30. 180 匿名さん

    ↑ゼロサムゲームって言葉知っているのかな(笑)

  31. 181 匿名さん

    ゼロサムゲーム、知りません。

  32. 182 匿名さん

    >>180
    不動産がゼロサムゲームだと思ってるの?
    さすが天下の自称大学教授は違うね!

  33. 183 匿名さん

    スカイツリーは今どこ行ってもちょこっと
    話題になってますね~
    資産価値はどーでしょうかー・・・・
    土地の価値は値上がってるみたいですが・・・

  34. 184 匿名さん

    >>183
    中小業者って
    懲りずにすぐ舞い上がるんだよ

  35. 185 匿名

    建ててる途中だから話題になってるわけで
    完成してから1度見に行ったら話題も終わりでしょう。

    見えるのが稀少的で価値がある東京タワーと違って頻繁に見えるので。

  36. 186 入居済み住民さん

    ここのLOGを遡ってみましたが、高尾山と言う言葉は出ても高尾山よりも高いとした事実はあまり
    知られていないようですね。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B0%BE%E5%B1%B1

    上記の高尾山のウィキにある様に標高599mですから、スカイツリーの634mはとんでもない
    高さだと思います。

    関東平野の一本山の筑波山は877mですから、あと200mの超高層建築一本でそれと並ぶので
    凄い高さだと思います。

    それに高尾山ケーブル・カーが麓から高低差271mでえっちら・こっちら登るんですから、
    スカイツリーの高さは想像を絶します。

  37. 187 匿名さん

    >見えるのが稀少的で価値がある東京タワーと違って頻繁に見えるので。

    確かに。
    すぐ廻りの高い建物に隠れてしまうので、探すのに苦労します。

    でも そんなこと言いだしたら、低ければ低いほど良くなりますよ。

  38. 188 神楽坂

    錦糸町に用があった日にスカイツリーを近くまで見に行きました。綺麗でとても迫力もあって世界に誇れる建物になるんじゃないかとワクワクしました。

    それに大きな商業施設も出来るようなので、眺望だけでなく利便性や知名度に合わせて付近の資産価値も上昇するんではないでしょうか?


    大江戸線両国駅か蔵前駅周辺のスカイツリー寄りのマンションに少し惹かれています。

  39. 189 匿名さん

    まあそう思うんなら買えば?

  40. 190 匿名さん

    実際売れ行き好調みたいだね。
    賃貸も増えているし、人口も増えている。

  41. 191 匿名さん

    高尾山より高いんですか!?
    そんな高いものがあんな平地に建ってると
    なんだか不思議ですね~
    近くに行くとすごい違和感あります。

  42. 192 匿名さん

    189みたいな奴ってなんなんだろ?
    城西地区に住んでて城東地区に人の流れが行くのが嫌で不機嫌になってるのかな?

    それとも実生活で見下されてるような可哀想な人が腹いせにネット上で精一杯他人を下に見るような書き込みしてんのかな。

    凄く気になる。

  43. 193 匿名さん

    地震になったら、怖いよね。

    ちゃんと、構造計算とかはしてるんだろうけど、
    元々、地盤がめちゃくちゃ弱い地域だからねえ。

    倒れたときには、物凄いことになりそう。

  44. 194 匿名さん

    上海を意識しすぎて、かなり無理なものを建ててしまったんじゃないかしら。

  45. 195 匿名さん

    倒れたら怖いですね~
    なんか映画の世界を実物で見れちゃう可能性も・・・
    ってそんな弱い構造ではないのは間違いないですが、
    0%とはいえませんからね
    特に地震は天災ですし・・・・・・

  46. 196 匿名さん

    スカイツリーが倒れるような強烈な地震の時は、周りの建物もほとんど全壊でしょうね。

    スカイツリーの怖さは倒れるかどうかではなく、
    冬に雪が降ったり、水分が凍結した場合に氷の固まりが落下しないかどうかでしょう。

    施工上の工夫で極力防ぐことはできるようですが、100%とは言い切れないようです。

  47. 197 匿名さん

    地震と高さの心配してる人はコンクリートの塊と鉄塔の耐震性がどれだけ違うかを少し考えてみれば問題ないって解るかと

  48. 198 匿名


    地盤の良い東京タワーでさえ耐震性が問題になったのに
    鉄塔なら安心みたいに、よくいいますね。

  49. 199 匿名

    196さんのそれ恐いですね。
    氷柱が刺さったら死にますね。恐い

  50. 200 匿名さん

    さっき、TBSでスカイツリーのことを特集してたけど、
    構造計算した日建のおっさんが、600メートルの建造物
    なんて建てたことねえからよく分かんねえよ、みたいなこと
    いってたぞ。

    構造計算して設計した本人が、自信なさそうだったんだから、
    やっぱ地震が実際に起きてみないとわからないだろ。

    それと、600メートルともなると、竜巻並みの強風が吹いてる
    らしく、こちらの対策も大変らしい。

    五重塔の原理で真ん中に心棒を入れる形で地震対策をするらしい。
    まだ、心棒はいれてないけど、五重塔は今まで大震災でも倒れてない
    から、大丈夫なはずだってさ。

    おいおい、五重塔とは、高さが違うだろ。
    それに地盤も法隆寺のある奈良とは比べ物にならないほど、弱いじゃねえか。

    見てて、かえって心配になったよ。

  51. 201 匿名さん

    心棒と書いたが、心柱に訂正。

  52. 202 匿名

    荒川放水路が完成する前の昔は、洪水のたびに流れがころころ変わるような場所だったらしいです。言ってみれば城東全体が川底みたいなもの。計算上は大丈夫なんでしょうが、恐ろしいですね

  53. 203 匿名さん

    スカイツリーの地中杭は地下50mの最も硬い層に打ち込んであるんだが・・・。
    地盤が心配とか言ってる連中はもう少し勉強しようよ。

  54. 204 匿名

    >203
    N値が50以上の堅い地盤を支持層にしてるんでしょうが、心情的にはやはり恐いっす

  55. 205 ご近所さん

    いくら計算で大丈夫だと言っても、所詮経験の延長線上の話、
    コンピューターで模擬試験をやってはいるけど、本物の地震とは想像上の比較だけ。
    スカイツリーが壊れる様な地震の時は、
    東京の高層の事務所やマンションの大半は倒壊か使用不能の被害は明らか。

    そんな事を考えながらも早く完成して登ってみたい小市民がここにいる。
    刹那的に運命を信じて生きていて、それであれこれ批判もしたくなる矛盾する心の中。

    うちの婆さまが物干し台に登ってはスカイツリーが伸びるのを見て、
    毎日つぶやいているのが、”わしが天に召される前に完成しますように”だと。
    婆さまは周りの全員からすぐに**ばいいと思われている。
    完成よりも大地震と婆さまの命の競争になるみたいだ。

  56. 206 匿名さん

    何しろ600メートル以上の建物だからねえ。
    100メートル台のタワマン建てるのとは、訳が違う。

    そもそも、安定陸塊で大地震など起こる可能性のない上海等と違って、
    日本列島全体が新期造山帯である我が国に、いくら世界最高峰の技術力が
    あるからといっても、600メートル以上のタワーを建設するなんて無謀
    すぎるにも程がある。

    五重塔の心柱制震構造にしても、木造建築としての木のしなりが前提に
    なっているわけで、鉄筋コンクリートの心柱にそのまま応用できるのか
    はなはだ疑問の残るところだ。

    しかも、東京の中でも、とりわけ地盤の弱い、この地区に建てるなんて
    自殺行為にしか思えん。

  57. 207 匿名さん

    朝の番組でスカイツリーのクレーンの仕組みというか、これから先の方を作っていく過程を見ました。
    クレーンの足が伸びて外側から作り上げていくとか。
    終了したらクレーンは人間が分解して内部から下に下ろすのでしょうか。ヘリで運ぶのかな。
    どちらにしても分解する時は人間が上るんだろうなと考えるとすごいことです。
    タワーマンションを建てる時もすごいことになってるんでしょうね。

  58. 208 匿名さん

    地震なんか心配すんな
    600m級は地震よりも風だよ風
    鉄塔は質量が少ないんだから慣性による地震力は小さい。
    たぶん風洞実験くらいはしてると思うぞ。

  59. 209 匿名さん

    墨田区も人口がしだいに増えていって、都心らしくなってきましたね。

  60. 210 匿名

    自宅からデカデカと見える所に住んでるけど、天気の雨など悪い日は展望台周辺は雲(霧?)の中だよ^^;
    そんな時は観光しないように(笑)
    周辺も再開発しているからガラッと町並みも変わりそう^^

  61. 211 周辺住民さん

    スカイツリーの画像がアップされています。

    http://tokkyomania.blog101.fc2.com/

  62. 212 匿名さん

    私たち素人が心配するような事を何百億円もかかるプロジェクトを立ち上げる人々が想定しない訳がないですよね?

    世の中はほんの一部のすぐれた人たちによって発展しているんです。
    マッチの一本すら作れないような一般人がスカイツリーの耐震、耐風性の有効せいなんて心配してもしかたない。
    解る人からみれば不愉快にすらかんじず、微笑ましいことなんでしょうけど。

    それすら解らない人が意外と沢山いて驚きです。
    飛行機を見て「なんであんな鉄の塊が浮くんだ」とか言ってる人と同レベル。

  63. 213 匿名さん

    世界に知られる日建設計を信じます!

    けど両国近いから暇になった相撲取りが全員で押し寄せたらどうなるんだろ?

  64. 214 匿名さん

    その日建の構造計算・設計の責任者が、テレビに出て、
    自信なさそうに解説してくれていたんだが。

    自信がないのか地震がないのかよくわからんけどさ。
    まあ、謙虚な人なんだろうと善意に解釈することも
    できるけどね。

    担当者は最善を尽くしたんだろうけど、600メートル
    の建造物をあんなところに建てるっていうのは、
    どんなに優秀な人であっても、いや優秀な人であれば
    あるほど、一抹の不安を感じるんだろうね。

  65. 215 匿名さん

    何だかんだ言ったってさ 
    完成した映像TVに煽られて ここの奴等バカみたい喜んでスカイツリーに行くと思うな

  66. 216 匿名さん

    今日の朝もニュース番組で取り上げられてましたね~
    アナウンサーがツリー下にたって
    「今にも倒れてきそうな」
    なんていってました
    そんくらい迫力あるんですかね???
    まだ近くまで行ってないですが・・・・

  67. 217 匿名さん

    確かに。

    結局みんな行きますね。

  68. 218 匿名さん

    みんな、逝っちゃうんですか?

    昇天しちゃうんですか。

    さすが、スカイツリーですね。

  69. 219 匿名さん

    砂上の楼閣

  70. 220 ご近所さん

    >>218
    >みんな、逝っちゃうんですか?
    >昇天しちゃうんですか。

    今の東京タワーの展望台の透明な床の部分がありますけど、
    あそこで高所恐怖症が変に作用して逝ってしまった女性を知っている。

    実は恥ずかしいから誰にも言えないが、
    僕も極度の恐怖症で嫌々一緒に登ってその透明な床の所で
    ちょっとだけちびってしまった。

    一瞬××してしまったと思う程の勢いと快感だったよ。

  71. 221 江戸川区在住

    スカイツリーについて大阪からわざわざ観光にきた学生がこんなこと言ってたなー

    「浅草駅降りて、地図みながらツリーはどこにあるんだろーって、地図の中で必死に探してたけど、ふと顔上げた見たらすぐ見つかったわ笑

    そりゃデカイからすぐ見つかるわな、、、浅草が大阪の新世界なら、スカイツリーは通天閣やな!
    てことは、ココもゆくゆくは風俗街になんのかな、、、

    さっき浅草からスカイツリーまで歩いたんだが、死んだわ!あいつデカすぎて、歩いても歩いても近づかねー
    スカイツリーなめてたわ...東京の通天閣とかほざいてたけど、比じゃないくらいデカイな!」"


    別名、東京の通天閣と呼ばれているとか初めて知ったわww

  72. 222 匿名さん

    レベル差が結構あるきが^^

    完成後のライトアップとか見た頃にはそんな意見も出てこなくなりそう

  73. 223 匿名さん

    スカイツリーって、日本語に訳すと、通天閣といえないこともないか。

    東京通天閣って、結構いいポイントを突いてるかもね。

    浅草寺の仲見世通りから門前町のごちゃごちゃした感じは、大阪の下町と
    よ~く似てはるし、ぎょうさん人もおって、混雑してはるしな。

    風俗なんて、こっちが本場やないけ!
    吉原忘れたらあかんで~、ほんま頼むは。

  74. 224 匿名さん

    スカイツリーの周りが風俗街になったらいやだな

    そんなとこも含め目が離せませんね

  75. 225 匿名さん

    スカイツリー、私の部屋からよく見えます。
    ちょうど、レインボーブリッジやお台場の観覧車と並んで
    大きくなってくるのが、観察できます。

    また、東京タワーもよく見えるので、出来上がった姿を
    見比べる日が来るのを、楽しみにしています。

  76. 226 匿名

    大阪から出てきて、何で浅草駅なんだ?
    都営地下鉄で来たなら押上駅で降りなさい。

    銀座線で来たなら何処から乗ったんだ?

  77. 227 匿名

    あれって真っ直ぐではないよね?
    なんか斜めって見える

  78. 228 匿名

    塔の形の都合で、傾いてはいないのに
    斜めに見えるんだってさ。

  79. 229 匿名さん

    そうなんですよ。

    昔あった、おばけ煙突を再現したかったそうです。
    私は、おばけ煙突なんて見たこともありませんが。

  80. 230 匿名

    でもたまに見るならともかく、もし自宅の窓から見えたら
    傾いている様に見えるツリーを毎日、子供に見せ続けたいですか?
    バランス感覚と言うか、真っ直ぐの感覚が普通に育つか心配です。

  81. 231 匿名さん

    そう、そこが微妙なんだよね。

    おばけ煙突を再現するという発想自体が、陳腐というかチープだし、
    正直、自宅の窓から大きくなっていくスカイツリーを見てるけど、
    東京タワーと見比べると、あまり美しくないというか。

    中国の上海電子台みたいなフォルムで安っぽいよなあ。
    中国人にそのうち、パクリだとかいわれそう。

  82. 232 匿名

    でもなんか気になっちゃうし楽しみだよね。

  83. 233 匿名さん

    昔あったお化け煙突って、
    見る位置により2本に見えたり3本に見えたり4本に見えたりする煙突の事ですよ。
    傾いて見えるのとは関係ありません。なので再現にはなっていません。

    中国ではなくイタリア人からそのうち、
    ピサの斜塔をパ・・・

  84. 234 ご近所さん

    今度富士山頂から双眼鏡で探してみよう。
    快晴になれば良いが・・・

  85. 235 匿名さん

    今度はエッフェル塔の偽物じゃなくてオリジナルデザインなんだね!
    ってアメリカ人が言ってました。

  86. 236 匿名さん

    228-231が一人芝居にしか見えない

  87. 237 匿名さん

    新しい物にケチをつけたがる人はいつだっていますね。

  88. 238 マンコミュファンさん

    今日、近くまで寄ったついでに398Mのスカイツリーを下から眺めてきました。
    この猛暑の中、業平橋あたりから見物している年配の方や写真を撮る人もいましたけれど、私にはそんな体力がなかった(笑)
    しかし押上駅の出入り口は実にわかりにくかったです。たどり着くのに苦労してしまいましたよー

  89. 239 匿名さん

    スカイツリーで首が吊りー

    but首を吊るのは、やめましょう!

  90. 240 マンション投資家さん

    いつになったら400m超えるんですかね?

  91. 241 住民さんA

    高さ的には年内に完成らしいよ。

  92. 242 TAWAMAN

    仮称東京港臨海大橋とのcollaboration画像 ~ http://jpdo.com/ykk7/17/joyful.cgi ~

  93. 243 匿名さん

    今日、スカイアクセス乗ったけど
    押上カスりもしないね

    ノースゲートとか言って舞い上がってた地元業者は?

  94. 244 匿名さん

    今398mなんですね~
    早く完成しないかな~
    出来たらすごいんだろーな
    楽しみ楽しみ!
    天気がよかったら横浜あたりの展望台からも見えるかな?

  95. 245 匿名さん

    きっと見えますよ^^

  96. 246 視聴者

    新聞の番組欄を注意深く眺めていたら、あと1時間後にNHKでスカイツリーのスペシャル番組が放送されるみたい。
    ちなきに両国側から眺めると傾いて見えるのは作者が魅力を持たせる為に考案したのだそうだ。
    一般公開されない代わりに番組をとりあえず観てみるかね。

    http://www.nhk.or.jp/wonder/program/1007/index.html

  97. 247 匿名さん

    番組見たけど、もっと不安になりました。

    一生懸命やっておられるのは分かるんだけど、
    あんな狭い敷地でやるのは、無理があるよ。

    本人たちも、もっと広いところなら、いろいろ
    できたのに、と残念そうに語っていたけど。

    なんで、あんな場所に決めたのかなあ。
    他にももっといい場所が沢山あったのにねえ。

  98. 248 匿名

    たしか、土地の賃料で決まったんじゃなかったですか?
    在京放送局はコストが安いここを選んだ。

  99. 249 匿名さん

    もともと東武鉄道の土地ですよね?
    それに交通の利便性やいま発展しきっている場所よりも、これから発展させやすい場所を選んだのだと思います。

  100. 250 匿名さん

    利便性がいいからです

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸