- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
近所をよく知る人
[更新日時] 2012-03-08 20:38:51
日本最高の建物。
[スレ作成日時]2008-08-11 23:32:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都墨田区押上1丁目1-13 |
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京スカイツリーについて
-
102
匿名
中央線を使わなくても、新宿方面からは都営だけで押上に来れるし、千葉方面からは京成だけで押上に来れるエリアが多い。
ツリー入場割引き券付企画きっぷを当然売り出すだろうから、都営や京成やメトロで押上駅に来る客が大半になるだろうね。
押上駅の次に、ツリー観光客が乗り降りする客が多い駅は浅草駅になるだろうね。都営、メトロ、東武、で浅草駅利用割引き企画きっぷも売るだろうから。
-
103
匿名さん
観光地化しないほうがマンションの価値が増すのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
-
105
匿名さん
-
106
匿名さん
-
107
匿名
その内に、わざわざ近くまで行かなくても
遠くから見飽きるほど見れるようになりますよ。
-
108
匿名さん
完成したら、1番遠くてどこまで見えるようになるんだろうね
その予測とかって出てない?
-
109
匿名さん
-
110
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名
AERA がそんなに重要なの?
いくら土地の記事が載ってるからって。
-
-
112
匿名さん
政府は18日、中国からの観光客を増やすため、これまで富裕層に限定していた個人観光ビザの発給要件を7月1日から大幅に緩和し、中間層まで広げる方針を決めた。一定の職業上の地位や経済力があればビザを発給し、申請窓口も現在の3カ所から7カ所に拡大。申請を取り次ぐ旅行会社も48社から290社に増やす。岡田克也外相が記者会見で明らかにした。
-
113
匿名
112さん、その件は雑談板にスレがありますね。
現在でも、観光地のホテルや旅館に泊まると、どこの国とは言いませんが、
マナーやエチケットを知らない外国人が多くてウンザリ。
-
114
匿名さん
AERAって、専業主婦を目の敵にし
独身キャリア女の支持を得ている、極めてアサヒ的なウマシカ雑誌だけど
不動産関係記事は結構的を突いている事が多い
ただし、ヒューザーを持ち上げたりと、お約束のようにミスリードも多い
-
115
匿名さん
>>113
元も近々切り上げられるみたいですし、
中国パワーは無視できなくなってきたね。
周辺地価が上がるんじゃない?
-
116
匿名さん
三井不動産グループはこのほど、JR上野駅前で開発中の「三井ガーデンホテル上野」(東京都台東区東上野3の19の7)を9月14日にオープンすると発表した。5月20日から宿泊予約を受け付ける。客室数は245。
同グループは、シンガポールのホンリョングループのホテル運営会社「Millennium&Copthorne International」と2009年に提携し、世界19カ国約120ホテルのウェブサイトとの相互リンクやパンフレットへの相互掲載を実施している。また、三井ガーデンホテルチェーン全施設に「銀聯(ぎんれん)カード」決済サービスを導入する。
-
117
匿名さん
-
118
匿名さん
-
119
匿名さん
中国人観光客の人達は、ブランド品や家電などは買ってくれたりするけど、
日本人と違って無駄な記念品やお土産物にお金は使いませんよ。
押上でブランド品でも安りますか。
-
120
匿名さん
-
121
匿名さん
結構スカイツリーも高くなってきていろんなところから見えるようになってきましたね。
もっと高くなるみたいだから今まで見れなかった所でも見えるようになるのかな。
スカイツリーの超周辺に住まなくても家から見えるならそんなに押し上げ周辺にこだわらなくても良いような>スカイツリーを家から見たい人
-
122
匿名さん
こないだニュースで東京タワー超えなんて言ってたけど、今どのへんまで上がったの?
-
123
匿名さん
>>122
全体の3分の2くらい。
23区内に住んでいればわりと遠くからでも見えるけど。
-
124
匿名さん
東京スカイツリー、完成前からすごい集客効果を発揮しているとのこと。
東京市部からも場所によっては見えそうな高さですね。
-
125
匿名さん
ちっちゃな煙突みたい見えても意味が無いですよ。
どかんと見えるところに住みたいね。
-
126
匿名さん
>>124
ものめずらしい今のほうが
5年後よりも集客力はあるかもね
それが日本人
-
-
127
市川市住民
>>123
旧江戸川のそばからでも見えますね。逆に東京タワーは殆ど見えませんが・・・
今現在は大体350mのあたりなのでしょうか??
-
128
匿名さん
-
129
匿名さん
今の高さでもかなり高いなぁって思ってたけど
まだ398メートルだったのか。
完成が634メートルだから、本当に大きなものができるんだね。
そういえばこの間
あらかわ遊園の観覧車からスカイツリー見えたよ。
ふとしたところで見えるとなんだか嬉しいね。
-
130
匿名さん
-
131
匿名さん
建設が進む東京スカイツリー(墨田区)で、最上部になるアンテナ用の「ゲイン塔」の工事が始まっており、施工者の大林組が11日、作業の写真を公開した。タワーの空洞内で組み立ててから、ワイヤで引き上げる「リフトアップ工法」のため、工事の様子は外から見ることはできない。年末に高さ495メートル付近から頭を出し、来春に完成時の高さ634メートルに達する予定という。
ゲイン塔工事の着工は今月5日。空洞内で頂上部から作り、引き上げながら順次鉄骨を継ぎ足していく。避雷針などを含めると外に出るゲイン塔の長さは約140メートルで、地上デジタル放送用のアンテナが取り付けられる。
-
132
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
>130
そうなんだ。すごいねぇ。
全部完成したら、どこまで見えるようになるんだろうね。
-
134
匿名さん
>>133
3776mの富士山は紀伊半島の山中から見えるらしいけど、
634mのスカイツリーは高さ6分の1で、計算上はどうなるの?
高尾山からは東京都心が見えるので空気が済んでいる時期なら必ず見えるし、
埼玉・山梨県境の雲取山標高2千m級からも、そして富士山からも勿論。
-
135
匿名さん
む、難しいねぇ…。
4月上旬は大宮で見えたみたいだけど(さいたま新聞に載っていたみたい)
スカイツリーが見えますっていうウリのマンションが増えるかもしれないね。
-
136
匿名さん
昨日鉄腕ダッシュでやってたね>東京スカイツリーはどこまで見えるか?
千葉の鋸山・茨城は天気が良ければ筑波山で見えるんだって。
-
-
137
匿名さん
そんな遠くから見えるんですか!?!?
知り合いが川崎の京浜工業地帯で働いてるんですが、
13階くらいから見ると東京タワーと東京スカイツリー
見れるみたいです。
-
138
匿名さん
マンションの11階自宅から、
筑波山とスカイツリーが見える僕は幸せだな。
但し、富士山と東京タワーは屋上に登らないと見えない・・・
-
139
匿名
本当に大きいよね。先日京葉線からもばっちり見えてた。完成したらかなりのところから見えるんじゃない?千葉市とかも。海ほたるからもいけるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
夜景が素敵なマンションというのもいいですね。
スカイツリーの夜のライトアップはどんな感じになるのでしょう。
スカイツリーのスライドショーというのを見てみました。
なぜか上海、思い出しました。
-
141
匿名
スカイツリー近くで見てから東京タワー見ると東京タワーの線の細さがショボく見えちゃう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
皆さん盛り上がってて悪いけど
低層ばかりのあの辺で、あそこまで高いと
少し不気味でシュールに感じるんだが
-
143
匿名さん
>>140
ライトアップは完成後ですけど、今でも夜に赤い警告灯がついていて、
夜の空気の澄み具合の目安になる。
最上部のクレーンは日によって向きが違うらしく、
赤い灯が色々別の方角を向いている印象が。
>>142
スカイツリーの塗り色を白に近くしたのはライトアップの色彩効果を狙ったのでは?
”シュール”と言えば、イメージが23区に必ずある清掃工場の煙突を思い出す。
エッフェル塔を見ても感じるけど、
タワーは適度に距離を保って眺めると芸術の域に達する眺めに。
東京タワーでもそうだけど、手作りで城の城壁のカーブを連想させる形に美が。
スカイツイリーはコンピューターの構造計算で無駄を削いでしまうので、
無味乾燥なシュールが前面に出てくるのではないだろうか。
地元の町の雰囲気は完成してしばらくすると結構変わってくると思う。
-
144
匿名さん
>>142さん
確かに。。。。。
町の雰囲気とまだマッチしてませんね。
近くを歩いているとデカすぎて、今にも倒れてきそーですもん。
-
145
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
>>144
>近くを歩いているとデカすぎて、今にも倒れてきそーですもん。
根元が3本脚で上が円筒形だから、
それに変わる場所で見る方角によって錯覚でねじれている様に見える。
東京タワーやエッフェル塔ではそうした錯覚が起こらない形。
そんな心理面は無視して経済性優先で決めるとこんな矛盾が起こる。
同じ下町で普通の建物なのに、鉛直や水平をとことん無視した例があったが、
その建物のその後は聞こえて来ないな。
自宅の窓から見える建物には平衡感覚は保ってほしい。
スカイツリーでも変な錯覚を起こす方角の住民は、
寝ぼけ眼や酔眼では見ない方が体に良さそうだ。
-
-
147
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
-
149
匿名さん
スカイツリー完成して周りの街がどうなるのか
早く見てみたいですね!!
東京タワーの存在なんてちっぽけになっちゃうんだろーなー
-
150
匿名さん
>>149
ならないって・・・
まあオバケ煙突よりかはマシだろうけど
-
151
匿名
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件