マンコミュファンさん
[更新日時] 2017-02-12 21:53:19
<全体概要>
所在地:東京都新宿区西早稲田43-479
交通:東西線早稲田駅から徒歩5分、副都心線西早稲田駅から徒歩9分
総戸数:78戸 (提携企業勤務者向け分譲21戸含む)
間取り:Studio~3LDK・31.52~86.2m2
完成:2015年11月上旬予定
入居:2015年12月上旬予定
売主:東京建物
設計:野生司環境設計
施工:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:東京建物アメニティサポート
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.6.8 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-05 12:04:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西早稲田二丁目43番379(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩5分 東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分 東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩14分 都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩14分 都電荒川線 「早稲田」駅 徒歩11分 都電荒川線 「面影橋」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
78戸(提携企業向け優先分譲住戸21戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月下旬予定 入居可能時期:2016年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 八重洲分室 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)早稲田諏訪通り
-
81
購入検討中さん
購入を検討している者ですが、山手線内でこの価格は、比較的リーズナブルな気がしてます。目の前に緑がたくさんあるし、南西向きは日当たりがとても良いし。
ただ、都会が故でもありますが、上り坂で車のエンジンを吹かす音。。。確かに気になりそうですが、Hタイプならよさそうですかね。日当たりもよさそうだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
購入検討中さん
Hタイプ良いですね。諏訪通りを明治通りに向けて一直線に見下ろすことができるはずです。
マンションの仕様もそこそこで標準程度、戸山公園や穴八幡宮が近く、駅から5分。副都心線であれば9分。
坂の途中のマンションですが、私は「買い」だと思ってかなり力を入れて検討しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
戸数がある程度あるのに、公式ホームページを見ても、ディスポーザーはないようです。
実は、付いてます、みたいなことありますか。
モデルルームへ行かれた方、どうですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
購入検討中さん
83さん
ディスポーザーは付いていませんでした。
戸数も、80戸程度なのでつけるまではいかないと言っていました。
個人的にはぜひ付けて欲しかったですが、これで管理費がえらく上がっても困りますからね。
ご参考になりましたら幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
84さん
早速ありがとうございます。
80戸なら、それほど管理費上がらないと思いますが、
建築費等高騰のおり、販売価格を抑えたいのかもしれませんね。
引き続き、購入検討してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
>84さん
ブリリアほどのマンションでもディスポーザーがついていないんですね。
80戸程度なので~という事は、ブランドというよりは世帯数で決まってくるのでしょうか?
高い買い物ですし、一度住めば何かない限りほぼ永住決定なのでできればついていて欲しかったと感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
購入検討中さん
86さん
私もあまり詳しくないので、どなたかのフォローを待ちたいところですが、聞いたところだと、浄化槽?濾過槽?等の大きな機械を設置しないといけないようです。
それのメンテナンスがかかると言っていました。
ただ、私も気になって調べたのですが、ネットで生ごみディスポーザーを検索すると、マンションでも設置できるって書いてあるんですよね。実際に、汚物はトイレからも流れるわけですし、わざわざそんな機械をマンションに設置する必要があるのかなとも思っています。
今度聞いてみようかと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
>87
私も同じことを考えた事あるのですが、「後付け ディスポーザー」でスレッドを検索したら情報が沢山ありました。
結論から言えば、後付けはできるけど、付けるのは自分勝手である。と言った感じです。それと、配管が詰まった場合を考えるとものすごくリスク高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
購入検討中さん
通学区の小学校について書き込みがあったので私もひとこと。
現在、子供が東戸山小に通学中ですが、のびのびした雰囲気でグランドが広く、ヤギを2匹飼っていて、少々のんびりし過ぎかもしれませんが全学年が仲良く過ごしてます。
ここのマンションからの通学路は戸山公園内を10分ほど歩くのですが、夕方は早稲田の学生がスポーツしてたり、団地のおじいちゃんおばあちゃん達が犬の散歩などをしています。
新宿区は学校選択制ですがH26年新1年生学校選択申込結果を見る限り、通学区内では他校への選択希望よりも通学区小学校(東戸山)を選択する方が毎年大幅に上回っています。地味ですがそれなりに地元では人気のある小学校です。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index04_0402_02k.html
治安うんぬんは、それぞれお考えがあるでしょうが、交通量の少ない公園内通学、私はプラスだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
通学小学校はとても良い小学校なのですね。
今時ヤギなどを飼育しているところで都内の小学校はなかなかありませんよね。
うちの小学校はせいぜいウサギだったかな。
お子さんがいらっしゃる方にとってはうれしい情報ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
91
検討中です。
立地や周辺環境など、全てが気に入っており、真剣に検討を進めようとしていたのですが、既出の通り、山手線ガード下の工事が終わった後を考えると、交通量増加は確実で、それに伴った騒音や排ガスの影響がどれだけ出るかが気になってしょうがないです。今後小滝橋方面からの車は早稲田通りでなく、諏訪通りに流れるように思えます。
モデルルームで交通量を聞いたら、現状は静かで通りの少ないところとしか説明してくれなかったので、後から道路工事の件に気づきかなり気になってます。
実際そんなに気にするような事ではないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
契約済みさん
91さんがお考えになったこと、同じように私も悩みました。
将来的に、ある程度早稲田通りのクルマは入り込んで来ると思いますが、全てではなく分配されるだけのこと。それに諏訪通りはバス路線が元々ないし、5分おきで走る「学02」のような路線バスはそのまま早稲田通りを走ります。
また、物件の真ん前にマンションが有るくらいで、通りの向かいは高い建物もなく排ガスが道路にこもるようなことも無いと考えました。
陽当たりよし、地盤良し、坪単価も常識の範囲内、若干坂が有りますが立地も良し。総合的に勘案して購入を決めました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名希望
現地に改めて行ってみて気づいたけど、建物は全くセットバックせず、敷地ぎりぎりのところに建つんですね。
横のセブンの建物と比べても、突出感がかなりあり、大通り沿いとしては少々気になりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
けっこう敷地に対していっぱいいっぱい外側で作っているようですよね
ランドプランを見るにつけ、ですけれど
2棟構成で、真ん中が空いているというようになっているみたいです
諏訪通り側だと道幅があるから道の反対側との距離もあって
圧迫感みたいなものは部屋の中からは感じられないのかなとは思いますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
購入検討中さん
なぜ物件の地域だけが、警察の管轄や学校の通学区が同じ西早稲田の近隣地区と異なるのか、
気になるので古地図やWiki等で調べてみました。
この物件がある道路に囲まれた三角になっている地域は、大まかに云うと物件HPにもあると
おり江戸時代は尾張徳川家下屋敷であり、その後 陸軍戸山学校の敷地でした。
都市計画等により物件敷地の南側に諏訪通りが作られて、尾張徳川家下屋敷や陸軍戸山学校
だった敷地と隣接地域との境だった物件敷地北側の道路に挟まれるかたちとなり、三角な敷地
になったという経緯です。
明治11年、区と郡に分け府税収入の多い地域を選定して東京15区を設けました。
15区のひとつである物件地域の「牛込区」は、江戸時代に大名や旗本が住まう武家屋敷が集
まる地域で伝統的な山の手の住宅街だったそうで、その後東京市へと変遷していきます。
なお、物件北側の道路より以北の地域は当時「豊多摩郡」とされていました。
上記したような行政区画の歴史があり同じ西早稲田の住所表示でありますが、近隣地区
(旧豊多摩郡)とは異なり、この物件敷地は旧牛込区の名残をくんだ警察の管轄や通学区に
なっています。
物件すぐ近くの穴八幡宮参道入口の馬場下交番は、同じ牛込警察管轄であり、通学区の
小学校も牛込区の歴史の流れをくむ東戸山小学校です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
87
トイレの水は汚水管、キッチンや洗面の水は下水管と、別ルートですよ。
そうでないと、キッチンや洗面から、**の臭いが上がってきてエライことになりますよ。
で、下水管に詰まるようなものを流してはダメです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
ディスポーザーの後付設置を考えられている方がいらっしゃるようですが、単体ディスポーザーは河川を汚すので禁止されている地域もありますよね。
一般的にマンションのディスポーザー設置は専用の浄化槽があり、バクテリアによって分解され下水に運ばれるそうです。
また、定期点検・清掃、水質検査及び汚泥の処理(引抜)なども行われるので、単体の場合、個人で管理するには難しいのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
契約済みさん
最近、北棟でHPに掲載されている価格安すぎませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
入居予定さん [男性]
円安が進むたびに、ヒヤヒヤするのは私だけでしょうか?
どこの建設中のマンションも同じだと思いますが、
輸入材を使うような建設資材/建材はジワジワ値上げしていると思うので
当初見積もった時点よりもコストアップになり、下請け業者等が利益を維持
するには、劣悪なモノで代用してコストを下げるしかないのではと…。
このあたりの事情につき、どなたか詳しい方おられますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
契約済みさん
値段が、当初自分が設定した基準よりかなり上だったので悩みましたが、
駅からの距離、緑や教育施設が集まっている周辺環境、頑丈な地盤などの立地をはじめ、
住棟の向きや日照、無難な(?)プラン、トップクラスではないものの、一度は聞いたことのあるブランドネームと、
自分の中では、マイナス要素があまり無かったので、思い切って契約しました。
住宅購入の過程は、お気に入りの物件をみつけることから始まりますが、
検討を進めるにつれ、物件のマイナス要素と如何に妥協していくかだと思うので、
自分の中では納得のいく買い物をしたと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件