- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
眺望王
[更新日時] 2008-10-07 23:44:00
自慢のマンション名をおしえてね。
[スレ作成日時]2006-05-18 23:23:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?
-
322
匿名さん
>>320
眺望価値的には東京タワーが見えるほうが断然上ですね
例えば全く同じ場所と間取りの部屋があったとして
何も見えない部屋と東京タワーと工場が見える部屋を比べた場合
価格は最低でも1〜2割近く変わってきますね
それほど都内では東京タワーの見える部屋は希少で人気物件になってます
-
323
匿名さん
>>321
確かにあのCMはJARO行きになっても不思議じゃないな・・・
-
324
匿名さん
東京タワーなんて山手線からでも見えるんだから、ただ見えるだけではポイントにならない。
少なくとも展望台を見下ろせないと眺望点はゼロでしょう。
-
325
匿名さん
湾岸エリアのタワマン住民が来ると必ず掲示板があれる。
傍から見ると目くそ鼻くそ程度の差だとおもいますが・・・
-
326
匿名さん
>>325
このスレに湾岸エリアのタワマン住民以外の方が来ると
荒れるので来ないでもらえますか
-
327
匿名さん
比較スレらしく普通に議論はしてたけど
別に荒れてはいなかったと思う
-
328
匿名さん
東京タワーで1〜2割って、これホントの常識ですか?
逆にもし眺望遮られたら、
一気に資産価値1〜2割減ってことですよね。
-
329
匿名さん
湾岸エリアのタワマンの住民以外は来るなだとw
いよいよ糞スレになってきたなw
-
330
匿名さん
>>328
日照と同じ考えなのでそー言う事になりますね
実際、同じマンション内の眺望の良い部屋とそうでない部屋を
比べて見ると良くわかりますね
全く同じ間取りでも日照の良い部屋や眺望の良い部屋は
条件の悪い部屋に比べて3〜4割以上高い場合もザラにあります
しかし目の前に高層建物が建ってしまったら一気に全てを失いかねます
日照や眺望の良い部屋を選ぶ時は将来の事まで良く検討しなければなりませんね
そー考えるとタワーの場合、最低40階以上位はキープして置いたほうがいいのかな?
-
331
匿名さん
>>329
326は売り言葉に買い言葉でしょ
決して来るななんて言わないけど物件名くらい挙げましょうよ
現にホラ、貴方が来たことによって荒れてきてるでしょ?
ただの煽りレスを繰り返すだけなら荒らし扱いされても仕方無いですよ
-
-
332
匿名さん
CMT、ケープタワー、ベイクレストタワー、ワールドシティタワーズ
キャナルファーストタワー、THE TOKYO TOWERSと眺望のページを出したけど、
反応の激しさから判断してTHE TOKYO TOWERSの眺望が一番良かったみたいですね。
実際の眺望とウェブの眺望ではちょっと違うんだろうけど。
-
333
匿名さん
-
334
匿名さん
>>333
豊洲では現時点ではシエルが一番だと思う
しかし既にららぽーとの隣に高層施設の計画が・・・
-
335
匿名さん
-
336
匿名さん
-
337
匿名さん
>>332
前にも出ていたがトウキョウタワーズの眺望に
一番近いのは聖路加ガーデンの展望台かな
あそこも初めて行った時は東京タワーやレインボーブリッジが
想像以上に大きく見えて驚いたが、TTTは聖路加Gより
更に東京湾側になるので完成したらかなりの絶景になると思われます
ウェブだといまいちランドマークなどの大きさなどが伝わらないような気がします
しかしあくまで想像ですので、とりあえず既存マンションのナンバー1を決めたいですね
-
338
匿名さん
とりあえず既存物件のNO、1を決めましょう
Wコン、ガレリア、WCT、ベイクレ、シエル辺りかな?
あと有望なのがあったら追加お願いします
その中から比較検討して行きましょう
-
339
匿名さん
-
340
匿名さん
>>339
とりあえず既存物件のナンバー1を決めましょう
未竣工物件では、ほぼ勝どき、台場辺りで決まりな気がします・・・
-
341
匿名さん
あ。WCTが入るんだったらブランファーレ入れてよ。ベイクレには適わないかもだけど・・・。
最上階のエレベターホール(だってココが一番眺望のバランスがイイ!)からの眺望はかなりのポインツだと。
昔、前述の聖路加Gのホテルによく泊まったけど、そこより眺望的には相当良いだと思う。
-
342
匿名さん
>>336
シエルはTTTのMと同じく分譲とURの合体型です。
URの募集を始めたみたいですね。
-
343
匿名さん
>342
ありがとうございます。
眺望のみ重視する人だったら、ここかTTTの賃貸借りるってのも良いかも知れませんね・・
いずれにしろ、URと分譲の同居物件って永住向けではないような気がします。
(管理に色々と問題出そう)
-
344
匿名さん
聖路加の展望台もいいけど、港南の眺望の方がきれいですよ。
光の加減や見える建物のバランス、レインボーブリッジまでの距離・角度等がいいので、
眺望を一幅の絵画に見立てれば全体が非常に整っています。
TTTの眺望は聖路加よりいいと思いますので念のため。
-
345
匿名さん
TTTと聖路加は向きや見え方は似てても直線距離で
1キロくらい離れてますからね
実際の眺望は住んでみるまで解らない
聖路加よりはかなり良いと思うけど・・・
-
346
匿名さん
ベイクレもかなり眺望良さそうだけど
いまいち人気が無い気がするのはナゼでしょう?
-
-
347
匿名さん
総合的人気と言う意味では、眺望だけではありませんから。
グランドステージだって、眺望さえよければエントリーできるのがこのスレです。
-
348
匿名さん
ホントに眺望の良い部屋は実際
建物全体の一割〜二割程度ですからね
-
349
匿名さん
向きも重要です。真北や真西が絶景であっても住環境考えたらマイナスだし。
東〜南東〜南〜南西のどれかに当て嵌まるもので。
-
350
匿名さん
とにかく眺望だけに特化して考えよう、住環境とか耐震強度とか価格とかはお構いなし、
という割り切りがこのスレのいいところですね。
ところで、超高層つくるときのタワークレーンの操縦の方は四方八方遮るものがないので
さぞ素晴らしい眺望だろうと思ったりします。仕事なのでそれどころではないでしょうが。
-
351
匿名さん
前にさえぎるものがなければ、低い階でも景色は相当なものでしょう。
港南5丁目の税関というか入国管理局でしょうか、あそこは職員官舎があるはずですが、
前が海とお台場で左がレインボーブリッジ、右が東京湾、羽田方面、
それらがすぐ目の前に見えて凄いと思います。
湾岸ビューではここが一番かも。
我が家はこの管理局の真後ろにあるWCTの東、最上階近く。
ここからの景色はバランスがとれ、海が素晴らしく青く見える時など
それはたいした景色とは思いますが、間近に海や船が見えるよさではぜんぜん負けているでしょう。
-
352
匿名さん
話の展開からすると、眺望のみに関していえばベイクレが優位に立っているというのが
衆目の一致するところでしょうか。
-
353
匿名さん
TTTのMは分譲と賃貸物件ですが、URではないので、賃貸層もかなり良いものになりそうですよ。
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
>>351 確かに、
噂を聞いて一度見てきたが、東京税関周辺の海岸からの見晴らしは絶景でした!
>>352 自分もそう思います。
セカンドハウスを探している為、眺望を第一条件として数々の物件を検討しているが、
ベイクレはレインボーブリッジの大きさ形も良く、南光を受けて輝き、併せて
東京湾の入り江、小島も1枚の絵になります。
次はWCTのラウンジ、案内されて入ったとたん鳥肌が立った。東側はベイクレや
多分ブランとほぼ同じですが、南側の眺望も良い。
-
356
眺望マニア
>>353
MIDの賃貸層は確か30階以下になるなるけど
目の前の都営住宅(14階)以上ならかなりイイと思う
分譲と賃貸層はエントランスもEVも全く別々になる
TTTのデベに聞いた話だと結構高級志向の賃貸になるらしい(家賃が気になる・・・)
>>354
あれは円くないし一見ビルにしか見えないですよ
どうしても気になるならMIDの南西がイイかな
>>355
セカンドハウス・・・ウラヤマシイ
-
-
357
匿名さん
>>346
ベイクレは眺望は良いかもしれないが
住環境と利便性があまりにも・・・
-
358
匿名さん
現存物件№1はどこだ!?
エントリー
Wコン、ガレリア、WCT、ベイクレ、シエル、ブランファーレ
挑戦者求む!
-
359
匿名さん
いい感じで盛り上がっていて面白いね。
もっと挑戦者でないかな〜。
-
360
匿名さん
今、東京テレビで都内高層マンションの特集みたいなのやってますね。
-
361
匿名さん
ベイクレは目の前の煙突がなければ間違いなくNO,1になれたね
晴海のと違ってあれはどう見ても煙突にしか見えないからね・・・
それを差し引いてもやはり現存ではベイクレが頭1つ出てる感じかな?
-
362
匿名さん
>>360
見ました!
台場はレインボーブリッジが真縦に見えてしまうので
眺望はいまいちぽかったな・・・
-
363
匿名さん
-
364
匿名さん
>>357
ここは眺望だけの比較スレなので、住環境も部屋の向きも利便性も関係なく
眺望さえよければいいんじゃないのかと。
だからベイクレも十分に資格がある。
-
365
匿名さん
ベイクレの眺望の良さは認めるが
住環境と利便性、そして眺望の良い部屋は北向き・・・
これがイマイチ人気の出ない原因なのかな?
>>364
確かに、このスレの場合、眺望が良ければ良いですね
-
366
匿名さん
-
-
367
匿名さん
オリゾンマーレやWコンも眺望は素晴らしく
充分にランキング入りする資格を持っていると思います。
ただし、主要ランドマークへの距離が結構あるので
都心物件に比べると若干迫力が弱いように思います。
-
368
匿名さん
-
369
匿名さん
>>362
私も見ましたがタワーズダイバの眺望はイマイチそうでしたね
レインボーブリッジが見える部屋からは東京タワー見えなそうだし
直ぐ隣のガソリンスタンドの看板が気になりました
-
370
匿名さん
オリゾンマーレ、ガレリアはレインボー近いですよ。隣町ですし。
-
371
匿名さん
断然??PCTは1番レインボーに遠い。東京タワー見えないし。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)