マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
眺望王 [更新日時] 2008-10-07 23:44:00
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

自慢のマンション名をおしえてね。

[スレ作成日時]2006-05-18 23:23:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?

  1. 262 匿名さん

    絶対眺望が遮られないマンションがあるって自慢してたけど?

  2. 263 匿名さん

    半永久的プレミア物件でしたっけ・・・?

  3. 264 匿名さん

    未竣工だとケープvsグローブ対決が気になる
    港区眺望ナンバー1決定戦!

    になるのかな?

  4. 265 匿名さん

    半永久的プレミア物件とは、新宿区の絶対高さ制限施行区域に建つタワーマンションのことですね。
    渋谷区にも導入されるようですから、山手線内のタワーの眺望は湾岸周辺のタワー乱立地区に比較するとインパクトはないけど、今後も法律で守られるという安心感がありますね。

  5. 266 匿名さん

    【絶景ポイントマッチ】
    レインボーブリッジ10P
    富士山8P
    皇居・庭園8P
    東京タワー8P
    羽田空港6P
    観覧車6P
    フジテレビ4P

  6. 267 匿名さん

    そのポイント制ならガレリア、オリゾンマーレ南西が高ポイントになりますね。
    有明からは羽田空港は見えないけど飛行機の滑空は見えますよね。

  7. 268 匿名さん

    近隣の高層建築 -10P
    工場・倉庫 -8p
    嫌悪施設 -8P
    看板 -5P
    鉄塔・送電線 -5P
    サーチライト -3P

  8. 269 匿名さん

    眺望のわかるページ教えて。

    私が知っているのは
    CMT
    http://www.c-m-t.com/panorama.html

    ケープタワー
    http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTersb7q8&...
    (左のメニューに360度VIEWあり)

    ベイクレストタワー
    http://www.goldcrest.co.jp/html/baytower/towerview/index.html

    ワールドシティタワーズ
    http://www.tower-2000.com/information/wct/04_05.html

    キャナルファーストタワー
    http://www.shinonome-tower.com/commonuse/view.html

  9. 270 匿名さん

    こうなってくると、実際に各MSのトップラウンジなどからデジカメで撮って競いたいものです。

  10. 271 匿名さん

    マイナス点は見え方や捕らえ方もあるのでポイントの付け方が解り辛い
    ランドマークの見え方や距離などでポイントを付けていくのが一番明快なやり方だと思う

  11. 272 匿名さん

    近隣の高層建物などもランドマークの見え方に支障無く
    眺望に差し支えない程度のものだったら問題無いでしょう
    明らかに物件の正面側にあるようなモノは例外ですが・・・

  12. 273 匿名さん

    レインボーブリッジがメインだけど、この方のサイトはタワーマンションから撮った写真がとても綺麗に撮れてます。
    http://www.kohno-family.com/index.html?174

  13. 274 匿名さん

    そろそろマンション毎(部屋の向き)の点数をいれましょうよ。
    TTT南西向き:レインボー10P、富士山8P、東京タワー8P、観覧車6P、フジテレビ4P 合計36P

  14. 275 匿名さん

    【絶景ポイントマッチ】
    レインボーブリッジ10P
    富士山8P
    皇居・庭園8P
    東京タワー8P
    羽田空港6P
    観覧車6P
    フジテレビ4P
    都庁4P(追加)

  15. 276 匿名さん

    PCT:全て10P・・以上!

  16. 277 匿名さん

    何をそんなに必死になっているの?
    山の手線内側で眺望無しの低層マンションに住む私はそう思ってますけどw

  17. 278 匿名さん

    【絶景ポイントマッチ】
    レインボーブリッジ10P
    富士山8P
    皇居・庭園8P
    東京タワー8P
    羽田空港6P
    観覧車6P
    フジテレビ4P
    都庁4P
    六本木ヒルズ4P(追加)

  18. 279 匿名さん

    この方が、かの有名なドコに住んでるのか絶対言わない山の手の内側厨さんか・・・
    リアルタイムで初めて見た

  19. 280 匿名さん

    PCTの眺望ってそんなに凄いんですか?

  20. 281 匿名さん

    グローブ、ケープは何ポイントくらいか知りたいな

  21. 282 匿名さん

    >277

    この人有名なんだ。。(笑
    ココはタワマンの眺望のいいトコが気になる人意外は来なくて良いです。

  22. 283 匿名さん

    デズニーランド&花火4P(追加)

  23. 284 匿名さん

    PCTの位置じゃ東京タワーだって見えないでしょう。富士山も微妙ですよね。

  24. 285 匿名さん

    朝日(サンライズ)4P
    夕日(サンセット)8P
    (追加)

  25. 286 匿名さん

    PCTは朝日も夕日も厳しいです。

  26. 287 匿名さん

    ケープタワーの角部屋ではない東南中層以上は、
    ◎ レインボーブリッジ10P
    × 富士山8P
    × 皇居・庭園8P
    × 東京タワー8P
    △ 羽田空港6P
    △ 観覧車6P
    ○ フジテレビ4P
    × 都庁4P
    × 六本木ヒルズ4P
    ○ 朝日(サンライズ)4P
    × 夕日(サンセット)8P
    で合計34点(◎は2倍換算、△は半分)ではないかな。
    羽田空港は端っこに見えるだけなので△、観覧車もビルに隠れて欠けて見えるので△。
    レインボーブリッジは距離も近く圧巻で◎。
    東京湾大華火大会を部屋から見られないのは残念。

    でもポイントで競っても、本当に美しい眺望であるかは別問題。

  27. 288 匿名さん
  28. 289 匿名さん

    更新

    レインボーブリッジ10P
    富士山8P
    皇居・庭園8P
    東京タワー8P
    羽田空港6P
    観覧車6P
    フジテレビ4P
    都庁4P
    六本木ヒルズ4P
    朝日(サンライズ)4P
    夕日(サンセット)8P
    隅田川花火4P(追加)
    東京湾大花火4P(追加)
    ディズニーランド&花火4P
    都心のビル郡4P

    ※花火は規模の大きさと回数を考慮し全て4P

  29. 290 匿名さん

    都心のビル郡4P→都心のビル郡4P(追加)

  30. 291 匿名さん

    4−5年先に80−90階建てが出てくると
    状況一変では

  31. 292 匿名さん

    TTTの眺望凄いですね!?
    東京湾華火大会の時凄そう!

  32. 293 匿名さん

    ガレリアの眺望のリンクが外れてしまっていました。。残念。。
    TOPのイメージのみ残ってます。
    http://www.grande-ism.com/

  33. 294 匿名さん

    ガレリアの兄貴分のオリゾンマーレ、ネットで探したら
    こんな眺望写真ありました。
    http://ariake.blog45.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたblog-category-0.html
    (鮮明さに欠ける写真ですが、こんなパノラマな眺望です)

  34. 295 294

    あら・・・板汚してすみません。
    http://blog45.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたa/ariake/file/AriakeYakei.jpg
    もダメかな?

  35. 296 匿名さん

    >>291
    あまりの構想階では窓から空しか見えず
    霞がかかっていたりして
    下界を見下ろす征服感は感じられても
    眺望自体はいまひとつです。

  36. 297 匿名さん

    この先、都心辺りではマンションに係わらず
    30階級の物件が大幅に普及してくることを考えると
    眺望的には最低35階〜50階以下辺りがベストな選択ですね

  37. 298 匿名さん

    眺望は一般的に、見上げたり、フラットより見下ろして見るのがベターとされている。
    かといって覗き込んで見るほどの超々高層階になってもNG
    と言うのも踏まえるとやはり35〜45あたりが眺望的にはベストなのかな

  38. 299 匿名さん

    TTTの眺望、ゴミの煙突が凄いですね〜!
    そのうち真横に高速も見れるんですよね・・
    あっ高速と言えば、ガレリアも高速の真横でしたよね。
    しかし湾岸物件ってこんな環境ばかりですね〜

  39. 300 匿名さん

    湾岸だったらやはり、オモイッキリ東京湾を見下ろせる40以上の部屋に住みたいな

  40. 301 匿名さん

    嫌悪施設 -8Pの対象ですね。

  41. 302 匿名さん

    >>299
    東南側(お台場方面向き)は多少影響あるけど
    水色でビルと変わらないデザインだから眺望的には問題なさそう
    ダイオキシンなどは一切出ない最新の施設らしいしね
    晴海のURは流石にチョット影響あるのかな?
    高速真横だったら同じ高さの部屋はチョット気になるかな・・・

  42. 303 匿名さん

    山の手線の内側厨さん降臨中?

  43. 304 匿名さん

    晴海トリプルタワー検討中のものですが
    晴海の場合レインボーブリッジと花火しか見えないから
    煙突が見えるってだけで−8Pされたら
    合計6Pしか残らないんですが・・・
    しかもあの煙突は他の丸煙突とは違って一見高層建物(ビル)にしか見えないから
    眺望的には問題無いと思うんだけど
    それよりゴミ清掃車の臭いの方が気になる
    どのマンションからも煙突や工場、倉庫の1つくらい見えると思うのですが?
    基準が良く解らないな・・・

  44. 305 匿名さん

    荒らしはスルーで

  45. 306 匿名さん

    >>299
    いつも同じような煽りでさすがに飽きたよ…。
    もうわかったから、頑張ってお金稼いでお気に召したマンションを買って下さい。。

  46. 307 匿名さん

    >>299
    高速真横って山手線内のほうがびっしりと隙間なく真横に建ってますよ。ガレリアは間に庭と道路挟んでいますし、TTTもそうですよね。
    真横というより隣程度でしょう。どこの広大な郊外と比べているのですか?w

  47. 308 匿名さん

    >>304
    晴海のトリプルタワー検討中って?
    どこのデベがいつ建てるんだ。まだURしか判ってないと思うが・・・
    当然間取りも価格も和姦ね〜だろ。

  48. 309 匿名さん

    ガレリアはプールの真横を高速が・・の間違いでした!

  49. 310 匿名さん

    >>309
    眺望が良いと言われた物件に執着してるけどそんなに羨ましいの?
    どの物件も低層部分の眺望ならなにかしら影響はあるでしょう。
    どこの広大な郊外と比べているのですか?w

  50. 311 匿名さん

    視点で5平方センチ以下のランドマーク・嫌悪施設は共に、
    ノーカウントでいいのでは?

  51. 312 匿名さん

    錆びてたり古かったりと見た目も悪く騒音や匂いを発して
    それが直接住まいに影響するものは嫌悪施設だと思うが
    その物件が直接影響を受けてなければノーカウントにしなければ明確じゃ無いでしょう

  52. 313 匿名さん

    敷地外にあり、その施設に対してなんの影響を受けてなければノーカウントでしょう

  53. 314 匿名さん

    晴海の場合、あの煙突自体は水蒸気しか出さないものなので嫌悪施設とならないが
    レインボーブリッジにかぶったりすれば半分マイナスP
    マンション周辺を通過するゴミ清掃車の匂いなどある場合はさらに半分マイナスP
    ってところでしょうね

  54. 315 匿名さん

    臭いはここのタイトルに関係ない気がするけど…

  55. 316 匿名さん

    定義の話ですね
    同じ施設でも臭いや騒音が直接住人に影響があるのであればそれは嫌悪施設になるけど
    影響がなければそれは嫌悪施設にならないでしょう
    ただし古ぼけてボロボロの工場や倉庫などは視界に入るだけで視覚的に嫌悪施設の対象となりますね

  56. 317 匿名さん

    明らかに目の前にあったりランドマークの見え方に影響の無いものはノーカウントでいいでしょ

  57. 318 匿名さん

    PCT西側、真正面のコンクリート工場クラスでも
    半分の−4Pくらいでしょ
    レインボーブリッジの10pに対して
    −8pはあまりに高すぎるでしょ
    PCTはCMで眺望を最大の売りにしてたマンションです

  58. 319 匿名さん

    そもそも>>268の設定に無理があるでしょ
    天下の東京タワーと倉庫が同時に見えるだけで
    +−0で相殺ってのはありえないでしょう
    ポイントを付ける境界線が解りづらいので明確に
    >>317の言うとおり明らかに眺望を
    阻害するもの以外はノーカウントでイイと思う

  59. 320 匿名さん

    でもさ、東京タワーが見えなくても、視界に工場ない方が良くないですか?

  60. 321 匿名さん

    西側が絶景って自慢にならないような。。PCTのCMの夕日だって本当は晴海のトリトンに沈んで行くわけだし。
    あのCMの位置はららぽーとの位置から撮影されたものであってPCTから見える夕日じゃないよ。

  61. 322 匿名さん

    >>320
    眺望価値的には東京タワーが見えるほうが断然上ですね
    例えば全く同じ場所と間取りの部屋があったとして
    何も見えない部屋と東京タワーと工場が見える部屋を比べた場合
    価格は最低でも1〜2割近く変わってきますね
    それほど都内では東京タワーの見える部屋は希少で人気物件になってます

  62. 323 匿名さん

    >>321
    確かにあのCMはJARO行きになっても不思議じゃないな・・・

  63. 324 匿名さん

    東京タワーなんて山手線からでも見えるんだから、ただ見えるだけではポイントにならない。
    少なくとも展望台を見下ろせないと眺望点はゼロでしょう。

  64. 325 匿名さん

    湾岸エリアのタワマン住民が来ると必ず掲示板があれる。
    傍から見ると目くそ鼻くそ程度の差だとおもいますが・・・

  65. 326 匿名さん

    >>325
    このスレに湾岸エリアのタワマン住民以外の方が来ると
    荒れるので来ないでもらえますか

  66. 327 匿名さん

    比較スレらしく普通に議論はしてたけど
    別に荒れてはいなかったと思う

  67. 328 匿名さん

    東京タワーで1〜2割って、これホントの常識ですか?
    逆にもし眺望遮られたら、
    一気に資産価値1〜2割減ってことですよね。

  68. 329 匿名さん

    湾岸エリアのタワマンの住民以外は来るなだとw
    いよいよ糞スレになってきたなw

  69. 330 匿名さん

    >>328
    日照と同じ考えなのでそー言う事になりますね
    実際、同じマンション内の眺望の良い部屋とそうでない部屋を
    比べて見ると良くわかりますね
    全く同じ間取りでも日照の良い部屋や眺望の良い部屋は
    条件の悪い部屋に比べて3〜4割以上高い場合もザラにあります
    しかし目の前に高層建物が建ってしまったら一気に全てを失いかねます
    日照や眺望の良い部屋を選ぶ時は将来の事まで良く検討しなければなりませんね
    そー考えるとタワーの場合、最低40階以上位はキープして置いたほうがいいのかな?

  70. 331 匿名さん

    >>329
    326は売り言葉に買い言葉でしょ
    決して来るななんて言わないけど物件名くらい挙げましょうよ
    現にホラ、貴方が来たことによって荒れてきてるでしょ?
    ただの煽りレスを繰り返すだけなら荒らし扱いされても仕方無いですよ

  71. 332 匿名さん

    CMT、ケープタワー、ベイクレストタワー、ワールドシティタワーズ
    キャナルファーストタワー、THE TOKYO TOWERSと眺望のページを出したけど、
    反応の激しさから判断してTHE TOKYO TOWERSの眺望が一番良かったみたいですね。

    実際の眺望とウェブの眺望ではちょっと違うんだろうけど。

  72. 333 匿名さん

    豊洲シエルタワーはいかが?

  73. 334 匿名さん

    >>333
    豊洲では現時点ではシエルが一番だと思う
    しかし既にららぽーとの隣に高層施設の計画が・・・

  74. 335 匿名さん

    豊洲シエルタワーの眺望はこんな感じ?
    音が出ますよ。
    http://www.ur-toyosu.com/special2/sp2_2/index.html

  75. 336 匿名さん

    シエルってURだったんですね・・

  76. 337 匿名さん

    >>332
    前にも出ていたがトウキョウタワーズの眺望に
    一番近いのは聖路加ガーデンの展望台かな
    あそこも初めて行った時は東京タワーやレインボーブリッジが
    想像以上に大きく見えて驚いたが、TTTは聖路加Gより
    更に東京湾側になるので完成したらかなりの絶景になると思われます
    ウェブだといまいちランドマークなどの大きさなどが伝わらないような気がします
    しかしあくまで想像ですので、とりあえず既存マンションのナンバー1を決めたいですね

  77. 338 匿名さん

    とりあえず既存物件のNO、1を決めましょう
    Wコン、ガレリア、WCT、ベイクレ、シエル辺りかな?
    あと有望なのがあったら追加お願いします
    その中から比較検討して行きましょう

  78. 339 匿名さん

    あの…TTTは入らないのでしょうか?

  79. 340 匿名さん

    >>339
    とりあえず既存物件のナンバー1を決めましょう
    未竣工物件では、ほぼ勝どき、台場辺りで決まりな気がします・・・

  80. 341 匿名さん

    あ。WCTが入るんだったらブランファーレ入れてよ。ベイクレには適わないかもだけど・・・。
    最上階のエレベターホール(だってココが一番眺望のバランスがイイ!)からの眺望はかなりのポインツだと。
    昔、前述の聖路加Gのホテルによく泊まったけど、そこより眺望的には相当良いだと思う。

  81. 342 匿名さん

    >>336
    シエルはTTTのMと同じく分譲とURの合体型です。
    URの募集を始めたみたいですね。

  82. 343 匿名さん

    >342
    ありがとうございます。

    眺望のみ重視する人だったら、ここかTTTの賃貸借りるってのも良いかも知れませんね・・
    いずれにしろ、URと分譲の同居物件って永住向けではないような気がします。
    (管理に色々と問題出そう)

  83. 344 匿名さん

    聖路加の展望台もいいけど、港南の眺望の方がきれいですよ。
    光の加減や見える建物のバランス、レインボーブリッジまでの距離・角度等がいいので、
    眺望を一幅の絵画に見立てれば全体が非常に整っています。

    TTTの眺望は聖路加よりいいと思いますので念のため。

  84. 345 匿名さん

    TTTと聖路加は向きや見え方は似てても直線距離で
    1キロくらい離れてますからね
    実際の眺望は住んでみるまで解らない
    聖路加よりはかなり良いと思うけど・・・

  85. 346 匿名さん

    ベイクレもかなり眺望良さそうだけど
    いまいち人気が無い気がするのはナゼでしょう?

  86. 347 匿名さん

    総合的人気と言う意味では、眺望だけではありませんから。
    グランドステージだって、眺望さえよければエントリーできるのがこのスレです。

  87. 348 匿名さん

    ホントに眺望の良い部屋は実際
    建物全体の一割〜二割程度ですからね

  88. 349 匿名さん

    向きも重要です。真北や真西が絶景であっても住環境考えたらマイナスだし。
    東〜南東〜南〜南西のどれかに当て嵌まるもので。

  89. 350 匿名さん

    とにかく眺望だけに特化して考えよう、住環境とか耐震強度とか価格とかはお構いなし、
    という割り切りがこのスレのいいところですね。

    ところで、超高層つくるときのタワークレーンの操縦の方は四方八方遮るものがないので
    さぞ素晴らしい眺望だろうと思ったりします。仕事なのでそれどころではないでしょうが。

  90. 351 匿名さん

    前にさえぎるものがなければ、低い階でも景色は相当なものでしょう。
    港南5丁目の税関というか入国管理局でしょうか、あそこは職員官舎があるはずですが、
    前が海とお台場で左がレインボーブリッジ、右が東京湾、羽田方面、
    それらがすぐ目の前に見えて凄いと思います。
    湾岸ビューではここが一番かも。
    我が家はこの管理局の真後ろにあるWCTの東、最上階近く。
    ここからの景色はバランスがとれ、海が素晴らしく青く見える時など
    それはたいした景色とは思いますが、間近に海や船が見えるよさではぜんぜん負けているでしょう。

  91. 352 匿名さん

    話の展開からすると、眺望のみに関していえばベイクレが優位に立っているというのが
    衆目の一致するところでしょうか。

  92. 353 匿名さん

    TTTのMは分譲と賃貸物件ですが、URではないので、賃貸層もかなり良いものになりそうですよ。

  93. 354 匿名さん

    目の前の円い筒がなければ、同意します。

  94. 355 匿名さん

    >>351 確かに、
    噂を聞いて一度見てきたが、東京税関周辺の海岸からの見晴らしは絶景でした!

    >>352 自分もそう思います。
    セカンドハウスを探している為、眺望を第一条件として数々の物件を検討しているが、
    ベイクレはレインボーブリッジの大きさ形も良く、南光を受けて輝き、併せて
    東京湾の入り江、小島も1枚の絵になります。
    次はWCTのラウンジ、案内されて入ったとたん鳥肌が立った。東側はベイクレや
    多分ブランとほぼ同じですが、南側の眺望も良い。


  95. 356 眺望マニア

    >>353
    MIDの賃貸層は確か30階以下になるなるけど
    目の前の都営住宅(14階)以上ならかなりイイと思う
    分譲と賃貸層はエントランスもEVも全く別々になる
    TTTのデベに聞いた話だと結構高級志向の賃貸になるらしい(家賃が気になる・・・)
    >>354
    あれは円くないし一見ビルにしか見えないですよ
    どうしても気になるならMIDの南西がイイかな
    >>355
    セカンドハウス・・・ウラヤマシイ

  96. 357 匿名さん

    >>346
    ベイクレは眺望は良いかもしれないが
    住環境と利便性があまりにも・・・

  97. 358 匿名さん

    現存物件№1はどこだ!?

    エントリー
    Wコン、ガレリア、WCT、ベイクレ、シエル、ブランファーレ

    挑戦者求む!

  98. 359 匿名さん

    いい感じで盛り上がっていて面白いね。
    もっと挑戦者でないかな〜。

  99. 360 匿名さん

    今、東京テレビで都内高層マンションの特集みたいなのやってますね。

  100. 361 匿名さん

    ベイクレは目の前の煙突がなければ間違いなくNO,1になれたね
    晴海のと違ってあれはどう見ても煙突にしか見えないからね・・・
    それを差し引いてもやはり現存ではベイクレが頭1つ出てる感じかな?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸