マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
眺望王 [更新日時] 2008-10-07 23:44:00
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

自慢のマンション名をおしえてね。

[スレ作成日時]2006-05-18 23:23:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?

  1. 201 匿名さん

    いえた。いくら30階50階でも周りが同じ建物だらけで見えなかったら意味なし。

  2. 202 匿名さん

    いくらなんでも超高層の定義通り20階が基点でしょう。
    20階以上は高層階の部類ですよ。19階までの建物と
    確か扱いもかわりましたよね。

    都心&湾岸部で40階以上も大分でてきましたが、都心・湾岸で
    仮に30〜50階物件が50あったとして、平均が40階だとしても、
    40−20=20階
    20階×12戸(大まかに)=240戸
    たかだか300程度以下しか居住世帯は無いわけですから、なんだかんだ
    タワー購入層は中低層含め、一握りの限られた人たちのものでしょうね。

    買えない人たちのネガキャン(買ったつもりの妄想)は元気よいですが、
    現実的には総体的に余裕派の象徴的住居になりますね。そのほとんどは
    眺望も優れていますから、「たとえば」的なのは負け惜しみになります。

  3. 203 匿名さん

    湾岸地域など足下が開発中の地域であれば、遠景中心に考えて30階以上。
    パークサイド的な地域であれば、15〜20階くらいが近景を美しく眺められると思います。
    50階クラスになると、景色に動きが無くなって意外につまらないものですよ。

    で結局世田谷、目黒の丘の上の低層マンションがいちばんよかったりするのですが高くて買えません。。

  4. 204 202

    >>203
    眺望は湾岸タワーのが優れてるよね。
    低層や都内に多数ある14階あたりまでのマンションとは
    明らかに違いますよ。まあ居住経験があれば直ぐ分かる
    ことなんですけどね。

  5. 205 匿名さん

    ちなみに204さんはかなり自信があるみたいですが、どのタワーにお住まいなんですか?

  6. 206 204

    自身がある無いの問題では無く、物件の眺望が概ね良くなるのは
    前に書いた通りです。
    個別名は書きませんが港区のタワーです。

  7. 207 匿名さん

    これからここに建てば一番とかこれから前に建つかもしれないから悪くなるとかも関係ない。
    “今”建ってるタワーマンションで眺望の良いところなんだから。
    そうじゃないときりがない。
    中古物件でもタワーとして表示されているのは20階以上なわけだから、20階以上が基準だと思う。
    50階建てであろうと遮るものが前にあれば眺望は悪くなるわけだから階による眺望を比べるスレではないと思う。
    これからもタワーは建ってるいくと思うので眺望一番は毎年変わっていくであろう。

  8. 208 匿名さん

    >203,204さん
    ともに言えてますね。
    西新宿の40階がオフィスで、住まいが港区の湾岸25階。
    40階は高すぎて、近景を見るのには窓に寄らないとダメ。
    ただ、遠くに見える東京湾は光の加減で表情が違い良いもの。目の休めになる。
    25階の住まいからも東京湾が見えるが、近すぎ。
    近景にあるドックの赤いクレーンなど無粋なものが一緒に見えてしまう。
    左右の広がり雄大さ、西新宿からみる東京湾には、はるかに負ける。

  9. 209 匿名さん

    >>207
    じゃー具体的な物件挙げてください
    長い説明は結構ですので・・・

  10. 210 匿名さん

    ...西新宿からでは、東京湾は遠景過ぎて...地図見てるみたいです。夜は真っ暗だし。

    田町にあるNECタワーからは、川崎からTDLまで昼夜、綺麗な景色がみれます。

  11. 211 匿名さん

    The Center Tokyoは今後法令でまわりに高層ビルが建つこともないし内陸から都心を見渡せるレアな物件です。おひとついかがですか?

  12. 212 匿名さん

    >>199=204
    シティータワー高輪の32階にお住まいかしら?

  13. 213 匿名さん

    湾岸を埋め立てというのはどうしたって荒れますからタブー。
    某c・・・t・・・・高輪だって隣りが〜だって
    言われるとものすごく嫌でしょ。ご自分も嫌だと思っているからです。
    ここでは、発言の端々まで
    気を付けておいたほうがよろしいかと思います。
    タワー同士批判めいた書き込みはやめましょう。

  14. 214 匿名さん

    そそ!思い込みでもいいから、眺望が一番良いマンションを具体的にプレーズ・・!
    なぜいいのか?も添えてほしい!
    ほんとに良さげなのは次回の購入時に参考にします。

  15. 215 匿名さん

    >>214
    スレ頭から読み直せば幾らかでてますよ。具体的に複数あげているのは、
    >>3>>14>>16>>42>>44
    >>61>>62>>65>>69>>76
    このへんのレス

  16. 216 匿名さん

    このスレッドに書き込まれたお勧めタワーは以下のとうりとなりました。(もれてたらゴメン)

    ツインパークス
    パークタワー品川
    ブランファーレ
    コスモポリス品川
    キャピタルマークタワー
    SLタワー
    The center Tokyo
    シティータワー四谷
    ライオンズ四谷タワーゲート
    オリゾンマーレ
    THE TOWERS DAIBA
    The Tokyo Towers
    パークシティ豊洲
    フェイバリッチタワー
    ケープタワー
    グローヴタワー
    ガレリアグランデ
    センター東京
    青山パークタワー
    代官山アドレス
    パークタワー東京サウス
    恵比寿ガーデンテラス
    パークタワー芝浦
    青山ザ・タワー
    高輪レジデンス
    白金タワー
    佃の各タワー
    ガーデンテラス壱番館
    ラトゥール芝公園
    ラトゥール汐留
    六本木ヒルズレジデンス泉ガーデン
    シーリアお台場一番街
    フェイバリッチタワー品川
    ベイクレストタワー
    WCT
    恵比寿ガーデンテラス
    シティタワー高輪

  17. 217 匿名さん

    町名も括弧書きで入れてくれたらなお嬉しかったり(^^;)ゞ

  18. 218 匿名さん

    WCTってWコンフォートタワーズなのかワールドシティタワーズなのか。
    港南はWCTで、Wコンフォートはwコンだから、これはワールドのほうかな?

  19. 219 匿名さん

    改訂しました。(両方記載がありました。)

    ツインパークス
    パークタワー品川
    ブランファーレ
    コスモポリス品川
    キャピタルマークタワー
    SLタワー
    The center Tokyo
    シティータワー四谷
    ライオンズ四谷タワーゲート
    オリゾンマーレ
    THE TOWERS DAIBA
    The Tokyo Towers
    パークシティ豊洲
    フェイバリッチタワー
    ケープタワー
    グローヴタワー
    ガレリアグランデ
    青山パークタワー
    代官山アドレス
    パークタワー東京サウス
    恵比寿ガーデンテラス
    パークタワー芝浦
    青山ザ・タワー
    高輪レジデンス
    白金タワー
    佃の各タワー
    ガーデンテラス壱番館
    ラトゥール芝公園
    ラトゥール汐留
    六本木ヒルズレジデンス泉ガーデン
    シーリアお台場一番街
    フェイバリッチタワー品川
    ベイクレストタワー
    恵比寿ガーデンテラス
    シティタワー高輪
    Wコンフォートタワーズ
    ワールドシティタワーズ

  20. 220 匿名さん

    都心系
     新宿区
      The center Tokyo
      シティータワー四谷
      ライオンズ四谷タワーゲート

     渋谷区
      代官山アドレス

     港区
      六本木ヒルズレジデンス泉ガーデン
      青山ザ・タワー
      青山パークタワー
      シティタワー高輪
      高輪レジデンス
      白金タワー


     目黒区
      恵比寿ガーデンテラス
      ガーデンテラス壱番館

     品川区
      パークタワー東京サウス

    湾岸系
     港区
      THE TOWERS DAIBA
      シーリアお台場一番街
      ツインパークス
      ラトゥール芝公園
      ラトゥール汐留
      ケープタワー
      キャピタルマークタワー
      グローヴタワー
      パークタワー芝浦
      パークタワー品川
      ブランファーレ
      コスモポリス品川
      フェイバリッチタワー品川
      ワールドシティタワーズ
      ベイクレストタワー

     中央区
      The Tokyo Towers
      佃の各タワー

     江東区
      ガレリアグランデ
      パークシティ豊洲
      Wコンフォートタワーズ
      オリゾンマーレ

  21. 221 匿名さん

  22. 222 匿名さん

    >突っ込みどころ満載ですが・・・

    ですが面白いですね。
    この三つを検討されてどれかを選ばれた方は多いのでは。
    私はまさにそれで、順光で海が見えるということ、海の見える割合が多いこと、
    活気のある港湾風景が見られるということでWCTにしました。
    TTT,TTDを選ばれた方の意見が聞きたいですね。
    ちなみに、TTDはMRで高所得者層が一番多い感じでした。
    車も違いました。
    高輪のレジデンスに近い感じでしたね。
    WCTはそれほどではなかったですけど、入居者の感じが
    MRよりだいぶアップしているのが意外でした。
    どこのMSもそういう傾向はあるんですかね。

  23. 223 匿名さん

    TTTまだ建ってないから、眺望を見た人って誰もいないんだけど...
    それで1位ってビミョー

  24. 224 匿名さん

    確かにそうかも。
    基準を決めたらどうですか?
    入居済のもので20階以上とか。
    毎年順位変わって当たり前だし。

  25. 225 匿名さん

    勝どき、晴海辺りの眺望は全ての
    ランドマークが程よい大きさで見える所が最大の魅力ですね
    未竣工物件では晴海のトリプルタワー辺りに期待かな?
    東京湾までチョット距離があるけど・・・

  26. 226 匿名さん

    有明辺りも悪くないと思うけどチョット
    ランドマークまでの距離が有り過ぎるのかな?

  27. 227 匿名さん

    一番を決めるわけだから、ランドマークがただ見えれば言い訳ではない。
    まずランドマークの一番を決めて、次にそのランドマークをどの方角からみるのが、一番きれいにみえるか決めてしまえばかなり物件を絞れるでしょう。
    レインボウブリッジなら昼はフジテレビ側からみるのが一番とか・・・

  28. 228 匿名さん

    前にも出ましたが、順光だと平面的なモノは良いですが
    ランドマークなどの凹凸のあるものは
    平面的に見えてしまう場合があります
    http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107378/

    何よりマンションの場合、順行=北向きって言うのが最大の欠点かな・・・

  29. 229 228

    訂正
    順行→順光

  30. 230 匿名さん

    湾岸の眺望が一番発揮されるのは
    やはり夜景でしょ
    昼間は南も北もそんな大差無いですよ
    レインボーブリッジや観覧車は距離も大事だが
    見える角度も重要

  31. 231 匿名さん

    レインボウブリッジに関して言えばできれば横から見るほうが美しい。
    橋に平行なところから見ると全体像がみえないので最低でも45度ぐらいの角度が付くほうが良いと思う。
    そういう点では距離が近い芝浦あたりより晴海や勝どきあたりの方が良いかもしれない。

  32. 232 匿名さん

    有明は台場の隣だからレインボーも綺麗だし、東京タワーはちょっと小さいけど遮るものが少ないので綺麗に見えますよ。

  33. 233 匿名さん

    >>221
    ほぼ同意
    理由も解りやすくて良い
    有明と港南は間逆に位置するけど結構良い勝負しそう
    距離の港南か、角度の有明かってところですね

  34. 234 匿名さん

    港南のレインボーブリッジが見える部屋って
    東京タワーも見えるの?

  35. 235 匿名さん

    WCTの北向きですが、レインボーブリッジも、東京タワーも見えます。
    東京タワーは、2メートル先の20cmくらいのものを見ている感じかなあ。

  36. 236 匿名さん

    >>234
    有明より港南のほうが絶景だよ。
    港南で、①レインボー②タワー③デックス④六本木・・などが満遍なく
    見えるのはパークタワーじゃない。東西は大きく遮るものが無いし、橋の角度も良い。
    後はブランファーレがかな。
    コスモはパークタワー、フェバリッチ、都営住宅に遮られる部屋が多く落ちる。
    東の台場方面はフェバに遮られる。WCTからタワーはダメ。遠すぎるし見える部屋
    少なすぎるし色んな意味でブランを超えることはできない。
    港南ではないがツインパークも良いネ。反対側だと未竣工のタワー台場だけど、こちらは
    橋や海はいいけどタワーは見えるだけで小さすぎて対象外。

    未竣工ではやはりグロ−ヴとケープが上位に割り込んでくるよね。それとTTT

  37. 237 匿名さん

    東京タワー、富士山、レインボーブリッジの全て見える部屋が最高!

  38. 238 匿名さん

    >>237
    それならやっぱり有明でしょう。
    レインボーの後ろに富士山が見えるようです。
    東京タワーもばっちりです。

  39. 239 匿名さん

    ↑向きが南西でレインポー、富士山、東京タワーが見えるので。

  40. 240 匿名さん

    またループ落ち。
    ただ見えれば−---最高---に振りたそうですね。

  41. 241 匿名さん

    羽田空港も捨てがたい・・
    空港の誘導灯や飛行機の離発着が見れて綺麗です。

  42. 242 匿名さん

    羽田空港はタワーマンションじゃないけどw
    景色は東京湾も見えて綺麗ですよね。

  43. 243 221

    >>233
    徹底現地調査をしておりますのでw

    あと、”眺望”そのものの良し悪しはロケーションで決まりますが
    ”タワーマンションの眺望”という切り口で評価するならば、もうひとつ重要な要素が
    あるのではと考えます。それは窓とバルコニーの形状です。
    ロケーション毎に決まる景色が絵だとすれば、窓とバルコニーは額縁のような
    もの、あるいは写真素材とトリミングのような関係でしょうか
    小さ目の窓では折角の眺望も限られた見え方になってしまいます。
    掃きだし窓でしたら、バルコニーの手すり部分が透明ガラス/不透明素材により
    眺望の見栄えが大きく変わってくるでしょう。
    理想的なのは、足元から天井までの広い開口部を持った窓でしょう

    もちろん、腰高窓でも美しい眺望に変わりは無く、上品な楽しみ方ができますが
    自分の好みとしては、せっかくの眺望をできるだけダイナミックに見たいので
    1.全面窓(バルコニー無し)
    2.掃きだし窓+透明手すり
      カウンター窓(逆梁等で開口部が広くなるよう配慮。膝程度の高さ)
    3.腰高窓(腰程度の高さ)
      掃きだし窓+不透明手すり
    の順で評価が+になるとイメージしております。

    自分で話を出しておいて何ですか、主役はあくまでロケーションで決まる眺望であり
    窓、バルコニー形状は脇役ですから、この話は、また後ほど・・・

  44. 244 匿名さん

      ↑
    ひょっとしてWCTのダイレクトスカイビューの事言ってるのかな・・

  45. 245 匿名さん

    また必死に自慢ですか。
    うざいよ。

  46. 246 匿名さん

    >>244
    あのランクみれば本人は頭隠せど一目でバレるよね。
    自分とこより都心よりは除外とはね・・。

  47. 247 匿名さん

    WCTは知人宅があるが、あの窓からの湾岸ビューはすごいよ。

    東京湾花火ではベイクレNo.1。

  48. 248 匿名さん

    PT品川の西側すごかった。友人宅に先週末お邪魔させてもらい、
    食事の用意でキッチンにも入らせてもらったが、あのマンションは
    ベランダの柵?がガラス張りだから、明るいし、ハイサッシ窓から
    さえぎるもの無く、高輪のタワー群や六本木ヒルズ、ベランダに出れば
    東京タワーと・・・見えた。正直、他のマンション買ってしまったこと
    に後悔したけど、まぁ、夜景は飽きるというし!と自分に言い聞かせた。

  49. 249 匿名さん

    都心つっても内陸部はチンケな街並みしか
    見えないだろ豆粒みてーなレインボーとか
    なら見えるんかな?
    このまえ汐留に飯食いに行ったけど、かなり
    の眺めだったから入って無いのは変じゃね?

  50. 250 匿名さん

    そろそろ花火の時期だけど、東京湾花火大会はどこのマンションからの眺望が最高かな!

  51. 251 匿名さん

    東京湾花火祭の観賞なら、話題にも上がらない日の出埠頭付近の中層マンションが、最高かと...

  52. 252 匿名さん

    湾岸でも数箇所と思われるが、日照と眺望を両立させた部屋は
    都心タワーマンションの中でも最強だろうな
    もちろん値段も・・・

  53. 253 匿名さん

    ツインパークス浜離宮側

  54. 254 匿名さん

    TTT南西側

  55. 255 匿名さん

    >>254
    現在存在してるタワーなので。。建ったらかなりすごいと思います。

  56. 256 匿名さん

    特に決まりは無いし、一つに絞るのは難しいので
    現存ベスト3と未竣工ベスト3辺りで分けたら面白そう

  57. 257 匿名さん

    >>252
    ガレリア南西側

    あと、湾岸で眺望と採光の良い部屋ってドコかな?

  58. 258 匿名さん

    でも未施工だとシュミレーションのイメージで確定ではないような。

  59. 259 匿名さん

    今はいいけど目の前マンション建設予定ってこともあるよね。

  60. 260 匿名さん

    将来のことについてはどこの場所でもいつ何が前に建つか解りませんよ。

  61. 261 匿名さん

    今現在建設が決まっているならともかく
    将来の事など細かい事を言ってたら何も話が進まないですね
    未竣工物件でも地図などを見れば概ね正確な距離、角度含めた眺望は解りますしね

  62. 262 匿名さん

    絶対眺望が遮られないマンションがあるって自慢してたけど?

  63. 263 匿名さん

    半永久的プレミア物件でしたっけ・・・?

  64. 264 匿名さん

    未竣工だとケープvsグローブ対決が気になる
    港区眺望ナンバー1決定戦!

    になるのかな?

  65. 265 匿名さん

    半永久的プレミア物件とは、新宿区の絶対高さ制限施行区域に建つタワーマンションのことですね。
    渋谷区にも導入されるようですから、山手線内のタワーの眺望は湾岸周辺のタワー乱立地区に比較するとインパクトはないけど、今後も法律で守られるという安心感がありますね。

  66. 266 匿名さん

    【絶景ポイントマッチ】
    レインボーブリッジ10P
    富士山8P
    皇居・庭園8P
    東京タワー8P
    羽田空港6P
    観覧車6P
    フジテレビ4P

  67. 267 匿名さん

    そのポイント制ならガレリア、オリゾンマーレ南西が高ポイントになりますね。
    有明からは羽田空港は見えないけど飛行機の滑空は見えますよね。

  68. 268 匿名さん

    近隣の高層建築 -10P
    工場・倉庫 -8p
    嫌悪施設 -8P
    看板 -5P
    鉄塔・送電線 -5P
    サーチライト -3P

  69. 269 匿名さん

    眺望のわかるページ教えて。

    私が知っているのは
    CMT
    http://www.c-m-t.com/panorama.html

    ケープタワー
    http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTersb7q8&...
    (左のメニューに360度VIEWあり)

    ベイクレストタワー
    http://www.goldcrest.co.jp/html/baytower/towerview/index.html

    ワールドシティタワーズ
    http://www.tower-2000.com/information/wct/04_05.html

    キャナルファーストタワー
    http://www.shinonome-tower.com/commonuse/view.html

  70. 270 匿名さん

    こうなってくると、実際に各MSのトップラウンジなどからデジカメで撮って競いたいものです。

  71. 271 匿名さん

    マイナス点は見え方や捕らえ方もあるのでポイントの付け方が解り辛い
    ランドマークの見え方や距離などでポイントを付けていくのが一番明快なやり方だと思う

  72. 272 匿名さん

    近隣の高層建物などもランドマークの見え方に支障無く
    眺望に差し支えない程度のものだったら問題無いでしょう
    明らかに物件の正面側にあるようなモノは例外ですが・・・

  73. 273 匿名さん

    レインボーブリッジがメインだけど、この方のサイトはタワーマンションから撮った写真がとても綺麗に撮れてます。
    http://www.kohno-family.com/index.html?174

  74. 274 匿名さん

    そろそろマンション毎(部屋の向き)の点数をいれましょうよ。
    TTT南西向き:レインボー10P、富士山8P、東京タワー8P、観覧車6P、フジテレビ4P 合計36P

  75. 275 匿名さん

    【絶景ポイントマッチ】
    レインボーブリッジ10P
    富士山8P
    皇居・庭園8P
    東京タワー8P
    羽田空港6P
    観覧車6P
    フジテレビ4P
    都庁4P(追加)

  76. 276 匿名さん

    PCT:全て10P・・以上!

  77. 277 匿名さん

    何をそんなに必死になっているの?
    山の手線内側で眺望無しの低層マンションに住む私はそう思ってますけどw

  78. 278 匿名さん

    【絶景ポイントマッチ】
    レインボーブリッジ10P
    富士山8P
    皇居・庭園8P
    東京タワー8P
    羽田空港6P
    観覧車6P
    フジテレビ4P
    都庁4P
    六本木ヒルズ4P(追加)

  79. 279 匿名さん

    この方が、かの有名なドコに住んでるのか絶対言わない山の手の内側厨さんか・・・
    リアルタイムで初めて見た

  80. 280 匿名さん

    PCTの眺望ってそんなに凄いんですか?

  81. 281 匿名さん

    グローブ、ケープは何ポイントくらいか知りたいな

  82. 282 匿名さん

    >277

    この人有名なんだ。。(笑
    ココはタワマンの眺望のいいトコが気になる人意外は来なくて良いです。

  83. 283 匿名さん

    デズニーランド&花火4P(追加)

  84. 284 匿名さん

    PCTの位置じゃ東京タワーだって見えないでしょう。富士山も微妙ですよね。

  85. 285 匿名さん

    朝日(サンライズ)4P
    夕日(サンセット)8P
    (追加)

  86. 286 匿名さん

    PCTは朝日も夕日も厳しいです。

  87. 287 匿名さん

    ケープタワーの角部屋ではない東南中層以上は、
    ◎ レインボーブリッジ10P
    × 富士山8P
    × 皇居・庭園8P
    × 東京タワー8P
    △ 羽田空港6P
    △ 観覧車6P
    ○ フジテレビ4P
    × 都庁4P
    × 六本木ヒルズ4P
    ○ 朝日(サンライズ)4P
    × 夕日(サンセット)8P
    で合計34点(◎は2倍換算、△は半分)ではないかな。
    羽田空港は端っこに見えるだけなので△、観覧車もビルに隠れて欠けて見えるので△。
    レインボーブリッジは距離も近く圧巻で◎。
    東京湾大華火大会を部屋から見られないのは残念。

    でもポイントで競っても、本当に美しい眺望であるかは別問題。

  88. 288 匿名さん
  89. 289 匿名さん

    更新

    レインボーブリッジ10P
    富士山8P
    皇居・庭園8P
    東京タワー8P
    羽田空港6P
    観覧車6P
    フジテレビ4P
    都庁4P
    六本木ヒルズ4P
    朝日(サンライズ)4P
    夕日(サンセット)8P
    隅田川花火4P(追加)
    東京湾大花火4P(追加)
    ディズニーランド&花火4P
    都心のビル郡4P

    ※花火は規模の大きさと回数を考慮し全て4P

  90. 290 匿名さん

    都心のビル郡4P→都心のビル郡4P(追加)

  91. 291 匿名さん

    4−5年先に80−90階建てが出てくると
    状況一変では

  92. 292 匿名さん

    TTTの眺望凄いですね!?
    東京湾華火大会の時凄そう!

  93. 293 匿名さん

    ガレリアの眺望のリンクが外れてしまっていました。。残念。。
    TOPのイメージのみ残ってます。
    http://www.grande-ism.com/

  94. 294 匿名さん

    ガレリアの兄貴分のオリゾンマーレ、ネットで探したら
    こんな眺望写真ありました。
    http://ariake.blog45.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたblog-category-0.html
    (鮮明さに欠ける写真ですが、こんなパノラマな眺望です)

  95. 295 294

    あら・・・板汚してすみません。
    http://blog45.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたa/ariake/file/AriakeYakei.jpg
    もダメかな?

  96. 296 匿名さん

    >>291
    あまりの構想階では窓から空しか見えず
    霞がかかっていたりして
    下界を見下ろす征服感は感じられても
    眺望自体はいまひとつです。

  97. 297 匿名さん

    この先、都心辺りではマンションに係わらず
    30階級の物件が大幅に普及してくることを考えると
    眺望的には最低35階〜50階以下辺りがベストな選択ですね

  98. 298 匿名さん

    眺望は一般的に、見上げたり、フラットより見下ろして見るのがベターとされている。
    かといって覗き込んで見るほどの超々高層階になってもNG
    と言うのも踏まえるとやはり35〜45あたりが眺望的にはベストなのかな

  99. 299 匿名さん

    TTTの眺望、ゴミの煙突が凄いですね〜!
    そのうち真横に高速も見れるんですよね・・
    あっ高速と言えば、ガレリアも高速の真横でしたよね。
    しかし湾岸物件ってこんな環境ばかりですね〜

  100. 300 匿名さん

    湾岸だったらやはり、オモイッキリ東京湾を見下ろせる40以上の部屋に住みたいな

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸