- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレ 「その28」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44226/
外資撤退、地価下落、マンション不況と言われる今、買い時はいつなんでしょう?
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論してください。
その他のテンプレについては>>2を参照。
[スレ作成日時]2008-09-20 17:50:00
前スレ 「その28」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44226/
外資撤退、地価下落、マンション不況と言われる今、買い時はいつなんでしょう?
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論してください。
その他のテンプレについては>>2を参照。
[スレ作成日時]2008-09-20 17:50:00
>>599
もう少し社会の事勉強してから参加すれば?
自分が成りすましばかりやってるから、他の人もっやっいるて思うのも、なんだかなぁ〜・・・
勝てないから憎まれ口叩くだけって、情けなさ過ぎて可愛そうになるよ。
匿名はん
必死ですなぁ
あんた突然出てきて何の自論も話してないよ
やってることは話題のスリ変えと教授の擁護だけ
城東は、面白いが所詮三流だね、買うなら断然3Aだよ。
上がるならまた、山手線の駅前・真ん中から上がるから、下がるところは、千葉埼玉神奈川の不便なところ。
その辺りよーく注意して買いましょうね、12月まで倒産ラッシュだから、買い手はチョー強気で行きましょう。
まあ、落ちていく不動産屋さんやその社員さんには大変申し訳ないが、誰かが損しないと誰かが得しませんから、これは世の常だからね、諦めて早く物件を放出しましょう。
銀行がウンと言ってくれないのはわかりますが・・八方塞ですから息の毒です(涙)。
笑える
必死すぎる
郊外は下がるっていう以前に、売れてないね。
マンションブーム中から、既に郊外は売れ行きが落ちてたけども。
23区内でここは山だのあそこは谷だの比較するのが大好きな皆さん、
ららぽーとやスカイツリーの自慢が大好きな皆さん、
皆さんにうってつけのスレがあります。
どうかスレ主さんにアドバイスしてあげてください。
23区内の現在マンションを買うならお勧めエリア
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44212/
それがどうしたの?「匿名はん」
異常な行動の裏にはなんらかの変調がある。
同一のコピー&ペーストを繰り返し、反論やコミュニケーションを無視し、
他地域を攻撃してまで城東墨田区周辺を持ち上げ続けるのには、
なんらかの差し迫った理由があるのだろう。
この奇異な行動はすでに、城東地区のイメージを向上させるどころか、
ともすれば嫌悪感さえ喚起する結果になっているので、
城東の価値向上という面からは合目的的とはいえない域に達している。
もっと別な要因が彼を行動に駆り立てていると考えるべきである。
考えられる可能性は以下のとおり。
1.経済的変調
第一に考えられる理由は城東地区に経済的に一点賭けしてしまった結果、
現在は状況の変化により価値下落、含み損拡大の恐怖にさらされており、
資金をかけずできる唯一の「買い煽り」行動をつづけることだけが、その恐怖を
紛らわす手段になっているというパターンである。
2.社会的変調
自分の持っていない学歴やタイトル、権威に対するコンプレックスが昂じた結果、
仮想世界の中でその代償行為を行わずには精神の平衡を保てない社会状況におかれている
パターンである。これは1のパターンと複合重層的に作用している可能性が高い。
3.精神的変調
同じ単調な事の繰り返しを好んだり、ある特定の事柄に異様に執着したり、
通常のコミュニケーションが困難であったりすることは、精神的な病いである
可能性がある。また、そのような変調を自覚しつつ、掲示板という世界でそれを発散する事で、
通常の社会生活での抑圧を解消する療法的な役割を果たしている可能性もある。
4.根本的な誤認識
最後に考えられるパターンは、投稿者が実は人間ではなく、ロボットだという可能性である。
ロボットといっても機械工学的なものではなく、幾つかの定型の投稿内容と、
投稿先のアドレスのリストを用意することで、一定時間ごとに自動的にこれを投稿するような
機能を持ったプログラムのことである。このパターンであった場合は、
無機的に繰り返される投稿にいちいち反応する生身のほうが、いい笑いものという事になる。
2だな
リーマンショック後の嬉々とした様子は
たまり溜まったコンプレックスが爆発している感があった
しかし大穴で4も・・
都心部マンションへの需要は今後も高まりそうです。
ネックは価格面のみか?
女性の人材確保が急務の中、社内託児所が増えている
今後、就労人口の減少が顕著になる中で、女性の人材確保に取り組む企業は確実に増えている。
社内託児所の設置件数の増減は、そのひとつの指標でもある。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20080929-00000002-diamond-bus...
>>612
都心オフィスに託児所をつくる話って
結構華々しくメディアで紹介されたけど
ほとんど機能してないんだよねぇ
http://www.cyzo.com/2008/06/post_614.html
賃貸が変調をきたしている。
YAHOO不動産の23区の登録物件数を分析した。
5月1日と9月29日の比較
中古マンション27905件→25862件
新築マンションの値上りが、中古マンションへ需要を向かわせ、在庫を減じた模様。
しかし、仲介戸建は21524戸→23799戸と増えている。恐らくライフスタイルが変わり、
戸建自体への需要が減ってきているからだろう。
一方、賃貸は、地方からの上京者が増勢であるにも係わらず、
174528件→190941件と大きく増えている。
人口の大きな瘤である団塊Jrの持ち家取得が進み、空賃貸が増えているからだろう。
また、家賃が高額で限られた者しか借りれないにも係わらず、新築賃貸を増やしすぎた都心部も
在庫を増やしている。
賃貸登録数を増やしたベスト10区は以下。
1位 港区 2429戸増、2位 世田谷区 1894戸増、
3位 中央区 1594戸増、4位 足立区 1533戸増、
5位 杉並区 1535戸増、6位 渋谷区 1302戸増、
7位 品川区 1166戸増、8位 文京区 987戸増、
9位 大田区 948戸増、10位 新宿区 941戸増、
11月には武蔵小杉に大型マンションが竣工し、人の移動が始まる。影響度が大きい大田区、
世田谷区の余剰賃貸の急増が懸念される。
>>613
タクシー通勤が可能な都心に近接しているエリアへの居住がMUSTとなります。
都心に本社オフィスと構える大企業はもう一工夫する必要があります。
例えば、社宅を都心部に設け、そこに子育て世代を住まわせ、会社手配のマイクロバスで
本社との行き来を行う等、ちょっと踏み込んだ対策ですね。
そういえば発売中の東洋経済で品川駅が首都圏における新築マンション
下落率トップになってましたw。平均価格が60%ダウンだそうです。
この人は610のどれでしょう
東京駅周辺へのオフィスの集中と集積が進めば、さまざまなことが可能になります。
会社単位ではないもっと大きな単位での少子化対策、女性が働きやすい環境作りが今後重要になって行きます。
また、海外の優秀な人材確保においてもMUSTでしょう。
品川の平均価格が60%ダウンって、CTSがお買い得価格ということを差っぴかないでカウントしてないか?
というかマジレスしてるのオレだけ?
>>624
俺がカウントしてるわけじゃない。東洋経済にそう書いてある。
でも実際にその価格で800戸も販売されてるんだから特異値としてはぶいったって
しょうがない。どう差っぴくのよw
まあ一応定期借地権物件が分譲されたためと説明はあるけどね
どうして事象を、自分の妄想の燃料にだけしちゃうのかな。
分譲で企画された物件が売れなくて、大量に賃貸化してるんですよ。
また、プチバブルの崩壊で人材需要も一服でしょう。
そもそも経済の斜陽期には、
高所得の知的な労働力は少数精鋭で数は要りません。取り分が減るから。
不足するのは低賃金単純労働層だけ。
彼らは生きるためどんな場所からでも通勤しますからね。
>626
値下がりを正当化しているんですか?
今年はCTSの影響が大きいことは確かでしょう。
来年は品川駅が上昇率1位(もしくは上位)になるのでは?
もちろん新築供給があればの話ですが、その場合は中古価格の下落は抑制されませんか?
私としては安く買いたいので下落は歓迎しますけど、実際には難しいのではないでしょうか。
CTS落選者
CTSのケースはさすがに統計上の異常値として考慮する必要があるだろう。
今年の品川駅、今年の港区、それに9月度の都内、こういったくくりの新築MS平均販価はみな
CTSの影響で異常値を示すはず。
>>628
なにをいいたいかというと大規模タワーマンションがひとつ分譲される
だけで大きく変動してしまう統計数値をみて価格動向を論じだってあまり
意味がないってこと。
それをいったら湾岸マンション戦争をだってトレンドではあるけど一種の
異常値でしょ?
問題のデータはこうだ
07年 8684万/70平米(124.1万/平米)
08年 3054万/70平米( 43.6万/平米)
高輪の物件とCTSを比較して64.8%下落と言われてもねぇ
これだから品川駅物件のデータってのはあてにならない
人口増、経済拡大から、
少子化、経済縮小による土地需要の漸減という大トレンド転換があり、
低価法によって、土地不動産をポートフォリオに入れておくこと自体が、
企業経営を撹乱するネガティブ要素となる状況にかわったから。
まだまだ、土地は安くなりますよ。
全く買い焦る状況ではありません。
仕入れる地面の値段が下がれば、損益分岐の低いマンション企画が可能になるので、
価格と品質で勝負に出てくる余裕のある大手や、新・新興デベも現れるでしょう。
そうなると在庫高値物件抱えてるとこは、壊滅するだろうけど。
もっとも、目端の利くのは種銭を逃がしてさっさと倒産して、
新しい会社でフレッシュスタートってのが、むしろこの業界の王道かな。
>>629
その通り。
こういう統計のマジックは枚挙にいとまがない。
先のCTSのケースだと、逆にこういう言い方もできる。
『9月の都内マンションの即日完売率は急上昇を示した。不動産不況と言われてきたが底打ちした
ことが明らかとなった。』 (⇒実際には、即完したのはCTSのみであとは悲惨の極み)
結局その人の意図次第で統計なんて何とでも解釈できるという事だ。
駅別ランキングなるものが出てくるといつも品川はこうなんだよな
港南と高輪をごちゃ混ぜにしたデータに何の意味がある?
芝浦と芝・三田をごちゃ混ぜにした田町駅データも同様
編集者はホントに**だと思うよ
>632さん
平均身長160cmのモーニング娘に身長50mのウルトラマンが加入しました。
これによりモーニング娘の平均身長はなんと9mになりました!
…みたいな話ですか?(変な例えですみません。)
でも、巷の統計とか平均値なんてそんなものですよね。
それをみて、
アイドルグループの高身長化が進んでいます。と騒いでるのが例の・・・
そして、
「高身長化が進むと、そこそこ広い地域に高いタワーが建つ地域が発展します。」
でしょう。
ここ数十年間の日本人の身長の伸びがデータとしてでてくるのですね。
さいきん、若い人の流入が多い区ほど、身長の伸びは著しいのでしょうね。
ランドコム逝く。
http://www.landcom.co.jp/data/upload/229-minnzisaisei.pdf
<NQN>◇ランドコム、民事再生手続き開始 負債総額309億円
東証2部上場で不動産流動化事業を手掛けるランドコム(8948)は29日、
東京地裁に民事再生手続きの開始を申請し、受理されたと発表した。
国内不動産市場での取引低迷で、保有する物件の売却が計画通り進まず
資金繰りが悪化した。負債総額は309億円。
東京証券取引所は同日、ランドコム株を10月30日付で上場廃止すると発表した。
9月30日から10月29日までは整理ポストに割り当てる。〔NQN〕
隅田川を中心としたエリアは歴史があり、江戸文化も息づいている。
また、腕の良い職人も多い。
これらを組み合わせて、日本独自のデザインを考案し、商品化して行く試みは面白いのではないか?
大学教授さんの地域への愛はすごいですね。
地域に愛がないと、こんなに地域に有利な情報を随時集めることは
不可能だと思います。
観光業がこれから日本の基幹産業になって高学歴が必要と言われました。
が、
あなたのような地域に愛を持って「価値を高めたい・地域の良さを知って欲しい」
という熱意と、経験に長けたマーケティングのプロとのコラボレーションが必要では?
思い入れのない高学歴の人材は不要だと思います。
>日本独自のデザインを考案し、商品化して行く試みは面白いのではないか?
きっと、貴方が知らないだけで、とっくにやってるんだけどw
馬喰町周辺は、大学教授さんお得意の城東ではないですね。
隅田川の西側ですから。
問屋街で、バブル崩壊後は地価の下落幅が大きかったですよ。
西新宿や初台近辺にデザイン事務所が集まり始めています。
手頃な賃料でありながら新宿、渋谷、青山、六本木といった主要地域に至近で、
既存のクリエイティブの中心地とも繋がりを保つことが容易です。
今もっとも人が呼べる美術館がそろう六本木、
今も昔もこれからも変わらず流行の先端青山、そして恵比寿、代官山、
デザイン事務所の密度ダントツ日本一の神宮前近辺。
アパレル系のメッカ千駄ヶ谷、代々木。
さらにその隣、
メディアアート系のギャラリーとしては国内屈指のICCのお膝元で、
また新しいデザインの流れが生まれれば、
よりクリエイティブエリアの厚みが増し、
エリア全体がさらに活性化していくでしょう。
おいおい、それどころじゃないだろ。
みずほ三井住友銀行 面倒だから、みすみ銀行
マジでローン組んで住宅買ってる状況じゃねーぞ
どうしても背伸びしたけりゃ 10年返済の可処分所得の2〜3倍以内がリミット
親が金持ちなら 頭下げてでも援助してもらいなさいね
東洋経済読んでみな。
値下がりは続くよ、どこまでも・・・。
品川駅なんてもうメルトダウンさながら、いつまで値下がるのか。
まだまだ、供給量増えるからもうお手上げだな。
たしかに、叩いて買う日本の不動産もいいが、NYの株式も射程圏内に入ってきたな。
何買うか・・
そういや、東洋経済は2月頃
9月にマンション暴落と書いてたが、まだなのか?
今日で9月は終わるぞ。
もう暴落してんじゃん!
>品川駅なんてもうメルトダウンさながら、いつまで値下がるのか。
雑誌に書いてある品川の下落って、単にCTSの低価格を反映しているだけのような気がする。
絶対価格として、いくらなんでも安すぎる。
>もう暴落してんじゃん!
今の価格が暴落価格?
ご冗談をw
正しくは暴落のはじまりですね。
新築はすぐには価格落とせないから、売れなくなるだけで価格は変わらない。
仲介の未入居や築浅は激しく落ちてる。
坪250くらいまでいっちゃってた東雲や有明も、最近は坪180くらいからでてる。
暴落したら、そのマンションを買うのが吉。
麻生首相が、不況は最低でも3年は続くと宣言した。弱小デベはすべてつぶれるだろう。
そんなに踏ん張れるわけがない。
その後は、安いマンションはもう作れない。日本は貧乏国に突入だ。
今後は、中古が住宅供給のメインとなる。新築マンションスレッドも
終わりにしたほうがいいかもね。
3年の根拠しめしてないよね。
まったく頭をつかったことのない
ぼんぼんの思い付きを真に受けてはいけませんよ。
週刊誌の方がまだ信頼できる。
>3年の根拠しめしてないよね。
もちろん、希望的観測だろう。場合によってはそれ以上に長くなる可能性もある。
土地の値段は下がるんだろうけど、土地本位制の日本のシステムがおかしくなる
可能性がある。土地の値段がさがって喜んでいるうちはいいが、自分の勤務先が
つぶれてしまったら、住宅どころの騒ぎではない。
どれくらいの企業がつぶれることになるんだろうか。金融会社、テレビ局あたり
は厳しい。携帯電話・コンピュータ産業はすでに成熟しているから真っ暗闇。
自動車も暗い。明るい産業はどこか・・・・。お役所もつぶれる可能性あり。
税収がこれ以上減ったら、公務員に給料支給できるわけがない。消費税あげ
たら、買い物する人が減るだけだし・・・。食品関係と安物衣類だけは大丈夫か・・・。
なんといっても住宅、建設、不動産関連が一番暗いでしょ。
土地神話だけがこの業界の支えだったのに、それが崩壊したんだから。
土地神話が無くなったら、困るのは銀行だな。
ゼネコン株買ったですよ。
お上の救済があるということで。
株はいいところまで来てるとは思いますが、
如何せん不動産の下落ピッチは株のようにいかないですね。
NTTに潰れて欲しいが。
NHKも道ずれにして、お願い!
世界情勢を考慮すると、株も不動産も、買うのは危険がいっぱい。
今買うのは「落ちてくるナイフを素手で受け止める」のと同じです。
多少の自立反発しても、あせらない。どうせ暴落します。
じっくり「底ねり」するのを観察する。
完全にトレンドが転換したのを確認してから買うのが正解でしょう。
かなり長期間待つことになるでしょうね。
>NTT
NTTなんて、すでに半分つぶれているのでは・・
固定電話がもうどうしようもないみたいだし。
ひとりに一台携帯の時代。金かけて固定電話回線敷く理由がほとんどなくなっている。
昔は、携帯電話は信頼性が低く、嫌がられていたが、今は様変わり。そりゃそうだよな。
家にかけたって、昼間は誰もいない。
>ゼネコン株買ったですよ。
鋭い・・・。副島さんは、ゼネコンと、浄水器業株を推薦している。日本にいると
わからないが、この2つの業界の技術力は世界最強らしい。
>土地神話が無くなったら、困るのは銀行だな。
あたっている・・・。銀行が借地権マンションのローンを貸してくれないのは、
土地の担保がないから・・・。
いやしかし、ペイオフ前に銀行から金降ろしておこうかな、と半分真剣に
考える。金とかプラチナはどうだろうか・・・。
米議会が、米金融機関の公的資金注入を決定した時点で、一言意見をしておく。
戦後史上の最大事件が、①ソ連・東欧の体制転換、②今回のサブプライム問題、と思う。
戦後の世界経済史上での最大事件は、①サブプライム問題、②ベトナム戦争に起因する為替変動相場制への移行、③第1次石油ショック、と思う。
87年のブラックマンデーのときには米ファンダメンタルズは堅調、97−98年の通貨危機は米ヘッジファンドとマレーシアや韓国やロシア等の経済のみで被害、00年ITバブル崩壊と01年国際貿易センターのテロは米国内問題ということで収まった。
1月にソロスがダボス会議で表明した、戦後最大の「信用危機(credit crunch)」というものがどのようなものなのか、徐々に鮮明化してきた。初めて、戦後に築かれた世界金融体制に対する疑念が生じた。
予測するに、世界中で資産デフレが止まらないだろう。大きく、株と不動産のデフレ。米の経済指標状況に連動し、日本でも、これら2指標の価格は下がるのでないか。現在、公示されているマンション価格は今年1月以前に設定されていると推測される。大量売れ残りが、予想されるのでないか。あくまでも、予想であるが。
>>米金融機関の公的資金注入を<<否決>>した時点で
書き間違いです。
NTTは、NTTドコモの株を61.6%も保有しています。
NTTの時価総額は7.5兆円。
NTTドコモの時価総額は、7.4兆円。
これが、何を意味するか?
NTTのドコモ株以外の価値は、
7.5-7.4×0.616=2.9兆円しかない。
かつてのイトーヨーカドーとセブンイレブンの関係に似ています。
そのうち、セブン&アイホールディングみたいなのができて、NTTとドコモは対等の関係に
なりそうですね。
<観光庁>1日発足 外国人旅行者1千万人目指す
9月30日18時33分配信 毎日新聞
国土交通省の外局として観光庁が1日発足する。01年の中央省庁再編の後、「庁」が新設され
るのは初めて。観光立国の実現に向け関係省庁の総合調整を担い、10年までに訪日外国人旅行者
を1000万人にする目標の達成などを目指す。
観光庁は「2020年までに2000万人」という新たな目標も設定する見通しだ。実現した
場合、外国人旅行者の消費額は4.3兆円、直接的な雇用効果は39万人と、いずれも06年の
約3倍に増えると試算されている。ただ、大幅に増える外国人旅行者の受け入れ態勢は十分か、
中国など新興国からの旅行者に厳しいビザ制度の緩和は可能か−−などといった課題も指摘されている。
大手銀、住宅ローン金利を一斉に上げ 10月から
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080930AT2C3002630092008.html
マンション業界にとって、また一段と厳しい条件が突きつけられますね。
これから新規で発表される物件の価格や仕様などがどうなるのか
ある意味で楽しみにしていますが。
No.82 by 過去スレの40 2008/07/18(金) 20:56
昨年12月〜今年1月は将来予測が非常に難しかった。いつから「過去スレの40」で通したかは覚えていないが、インフレ+サブプラ問題→消費性向減退+輸出企業危機→MS値下がりという論理は、(2月以降?)一貫して提唱したと思う。
石油依存型社会を転換せねばならない、という国際的提言を初めてしたのは、ローマクラブ(各国有識者と首脳のクラブ)の『成長の限界』(Limits to Growth,1972)だ。出版後、1次石油ショックが起こり、世界の注目を集めた。第2次石油ショックの時は、石油が30、40年くらいで枯渇するのでないか、という憶測がまことしやかに囁(ささや)かれていた。堺屋太一の『油断!』(1975)の影響もある。その後、油田開発が進み、当時の憶測は修正された。
イラク戦争開始時期の時、米信託投資会社の部門のチーフ米人は「原油の安値を維持するために、始めたのでないか?」と言っていた。
もちろん、原油油田の開発は進んでいるので(北極海の海底、カザフスタン、中国)、すぐさまエネルギー逼迫は起きないだろう。投機筋を排除したらな、WITバレル40〜50でないか。
しかし、公称で人口中国13億、インド11億の国民が、石油依存型社会に突入したと思うと、日本の原油依存率は減らすべきだろう。この流れは、激しい競争にさらされている、自動車業界が20年前に感じていた。「世界のGM」はどうなのか? 「世界のIBM」と言われてきたが、経営指針は?
No.83 by 匿名さん 2008/07/18(金) 21:10
>インフレ+サブプラ問題→消費性向減退+輸出企業危機→MS値下がりという論理は、(2月以降?)
>一貫して提唱したと思う。
2月以降って・・・自慢してるつもりなのか?
去年の盆あたりから一貫してるならまだわかるが?
一生懸命難しいこと(もちろん本人にとって)書いてみましたって文章だよな
過去スレの40www
さっきWBSで住宅の値段は2010年まで下がると言ってたな
上昇に転ずるのは2011年半ば過ぎだとも言っていた
これを本気にするなら2年は様子見と言うことだ
カタカナ不動産屋バンバン潰れるね
淘汰が進んでいいかなとも思うけど
>大手銀、住宅ローン金利を一斉に上げ 10月から
ったくおおげさなんだから・・・
喜んで見に行ったら、0.05%〜0.1%じゃないの。固定で実行して
良かったと思ったのに。
こんなんで、買う人が減ると思うのかよ。おめでたい奴だな。
昨今の市況を見たところ11月は金利下げそうだな。
鉱工業生産08年8月 〜7-9月期の減少幅は前期比1%を超える公算
ニッセイ基礎研究所 No.08-087 30 Sep 2008
http://www.nli-research.co.jp/report/flash/2008/flash08_087.pdf
>一方、消費財出荷指数の7月、8月の平均は4-6月期比でほぼ横ばい(耐久消費財、
>非耐久消費財の加重平均)だが、本日発表された8月の家計調査では、実質消費支出が
>前年比▲4.0%の大幅な減少となったことを併せて考えれば、7-9月期の個人消費は
>低調に推移したと判断される。
実態経済でも企業業績が落ち始めてますし、冬のボーナスは悲惨なことになりそーですし
引用部分のよーに消費マインドも急激に冷え込んでます
この状況でちょっとやさっとの値引きでマンションが売れるわけないよなぁ
>>668
>大量売れ残りが、予想されるのでないか。あくまでも、予想であるが。
???
既に大量の在庫が積み上がってますけど・・・
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
年間供給が8万戸→5万戸に減少する中で在庫が1万戸です
ここには数字が出ていないが、うち完成在庫は5700戸にもなっている
しかもこれは売り出した住戸を対象にした数字
最近は売り出しを後ろ倒しするケースが多いので
実勢としては1万2000戸は超えた水準と考えてよいのではないでしょーか?
過去スレの40って
だれでも知ってることを何故あんなに上から目線で書くの?
低学歴の反動なの?
ここ半年で私が見たマンションの中には
完成済もしくは半年内完成物件で契約が60%以下の物件がありました。
結構気に入った物件もあったのですが契約に至らず。
個人的には「価格!」に尽きます。
一応交渉で値下げもアリなのですが、まだまだ・・。
売れ残りマンションってどうなるのでしょうか。
2年位なら棟内モデルルームもありなのかな?という気もするのですが、
住み始めてから販売会社の人が客を連れてマンション内をウロウロするのも落ち着かないし、
ずっと販売中の情報が掲載されているのも不人気マンションのようで、
転売するとき不利だろうし。
そもそもいつかもっと値下がりするのでは??という疑心暗鬼で・・契約できません。
9割〜契約済なら価格交渉についてはあきらめるのですが、6割・・・。
皆さん新築マンションを買うなら、今からですよ。
新築は、もう暫くの間良い物件は出てきません。
建築費値上がりは現実的ですし、内装含め設備は安物になります。
ゼネコン大成建設でさえ赤字です。
もう、赤字になってまで、マンション建設受注はしません。
しかも、新興デベに振り回された感があるので、最もですが・・・
中国のように、内部の設備はスケルトンにならない程度になってしまい、エアコンやキッチン周りもオプションになるでしょう
多少赤字気味でも、ゼネコンは仕事請けるよ。
仕事回らなきゃ、それこそ倒産する。
もっとも、スケルトンで躯体の内側を自由に出来る新築マンション売ってくれたら、それは欲しいな。
建築基準法で無理だけどねw
在庫がたまって安くなるどころか、新築マンションの供給がストップするね。一年後、二年後はまともな物件でなくなるよ。
売れない以上に仕入れ出来ないことが将来影響を及ぼす。
金融機関はデベの選別を行うため逐次販売状況を報告させてるよ。
販売不振の物件が多い先は返済が苦しくなるので支援打ち切りとなり破綻。
これから新興デベは年度末に向けて必死に値引き販売を仕掛けてくるので
相場下落の煽りを受けた財閥系の物件を検討するが正解!
>>683
うん、たぶんそれは正解
マンション市況がどん底だった数年前は
とりあえず仕事しなきゃでゼネコンも赤字覚悟で受けてたよね
見かけの仕様は悪くないけど、どこで手を抜いてるか解らないような感じだった
成程成程。
確かに昨年〜今年完成した物件は設備等が標準で豪華という印象ですが、
売り出したばかりの物件(1〜2年後竣工)はシンプルというか、質素というか。
モデルルームでそうなのだから実物見たらがっかりしそうです。
内装だけでなく、躯体や基礎的な部分で質が落ちるのは勘弁して欲しいし。
気に入った物件を納得できる価格で手に入れたいと切に思うのですが・・・。
相場下落時の財閥系物件・・なるほどなるほど。
城西、城北エリアの戸建はもうボロボロみたいよ。やっぱ内陸部の人気は終わったのかな?マンションも同じ状況デツカ?
1000万円引きも当たり前に!?人気住宅街の「一戸建て投げ売り」競争
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081001-00000003-diamond-bus...
>これらの地域は、人気沿線を除けば一般サラリーマンでも手が届きそうな「値ごろ感」のある優良物件が多く、都心から近いわりに緑も多くて環境がよい。むろん、下町周辺の「城東エリア」や、千葉、埼玉、神奈川などと比べれば価格水準はかなり高いが
よくわかります。
都心にいっぱいマンションできて、
戸建、
ミニ戸神話は崩壊でしょ。
買っちゃった人はご愁傷様でした。
始まったみたいです。地価どこまで下がるのか?
戸建分譲のニードが民事再生法の適用を申請
戸建分譲を行うニード(目黒区東山1−6−2)はこのほど、東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。帝国データバンクによると負債は約41億7000万円。
同社は、01年9月に設立。都内・城南エリアを中心に営業を展開。07年8月期の年売上高は約77億5,400万円を計上していた。
しかし、改正建築基準法の施行の影響や消費低迷による物件販売の遅れから資金繰りが次第に悪化し、今回の措置となった。
[住宅新報 2008年10月1日]
下落を待っていた人多いんじゃない?
あきらめて埋立地検討してた人も、
またt欲しかったところに買えるチャンスがやってくる。
どれくらい安くなったらミニ戸を買いますかね?
ミニ戸ブームの頃にくらべてずいぶん都心回帰が進んじゃいましたし、都心の中古マンションストックもずいぶん増えましたからね。
ゼネコンが赤字受注しないからマンション供給が止まる?
そんな事は無い。
企業は社員を食わせるために運転資金が必要。
赤字でも何でも仕事をとって毎月お金が入るようにしないと資金ショートで倒産する。
だからマンション受注するよ、赤字でも。
公共事業縮小してるんだから民需に活路を見出すしかないんだから。
デベも同じ。
借金して土地を仕入れて箱を作って売り続けないと倒産。
何としてでもマンション作り続けるよ。
だから、新築マンション供給がなくなるなんてのは幻想だよ。
>>687
>「これほど急激に家が安くなると、逆にそもそもの価格設定の妥当性に疑問がわく」(50代のサラリーマン)
まさしくこれなんですよ。
都内の新築マンションではまだ目立った価格の下落はないみたいですが、
この不動産って世界はとにかく「うさんくさい」。
例えば、個人データによって違う価格表を提示されるとか、
売り出し、竣工、引渡しの日程が目まぐるしく変わるとか、
とにかく色々動いてよ〜く分かったことは、情報に壁がある、ということ。
営業の決まり文句に
「100%満足のいく物件はないですよ」とか
「不動産にお買い得なんてものはない」とかあるけど、
ん千万も出して殆どが妥協の買い物っていう現実もなあと。
ミニ戸に限らず、住宅=「年収×5」円。
実際検討し始めると昔のハナシと思っていた年収5倍説は理想だと思えてきました。
昔は単人収入で今は共働き年収と考えると多少の価格上昇も仕方ないと思いますが。
個人的に価格公表している物件だと、
▲15%〜が希望だけど▲10%からは買い手が現われはじめて悩みそう。
ミニ戸は、マンションブーム中でも人気が無くて苦戦してた。
マンションに関係なく、もともとミニ戸の買い手なんか少ないって事だよ。
そして、くりかえす