東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その29)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その29)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-10-08 09:08:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ 「その28」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44226/
外資撤退、地価下落、マンション不況と言われる今、買い時はいつなんでしょう?
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論してください。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-09-20 17:50:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その29)

  1. 142 周辺住民さん

    これからは池袋ですよみなさん

  2. 143 匿名さん

    >>141
    利便性、住環境が良くなるとか、ちゃんとした理由がないと本来、
    不動産価格は大きく変わらないもんなんだよ。
    そんな発言は、バブル慣れしてしまった証拠だよ。
    ガラポンで出直すしかないのでは?

  3. 144 匿名さん

    >142さん
    同感です。
    池袋の今後に期待しています。

  4. 145 匿名さん

    東急の場合は既存客の土地評価額を維持しないといけない手前、よほどの事態になったとしても
    強気で通すしか無いですよね。
    間違っても一番目立ってるニコタマ下げるわけにいかなかったけど
    ようやくリーマンショックで猫も杓子も下げそうな今なら目立たずに下げられるね。

  5. 146 匿名さん

    リーマンショックも色々と影響ありそうだなあ…
    とりあえず金利2年ぐらいは上がらないだろうね。

  6. 147 匿名さん

    >>145
    目立たずに下げるなんて不可能。
    それに、沿線への影響でか過ぎ。
    東急が下げるとすれば最後の最後じゃない?
    経営基盤を脅かすような大事になる悪寒。

  7. 148 匿名さん

    東急沿線って実力以上に高いですよね?
    要は割高だと言う事です。

  8. 149 匿名さん

    自分のところは安いけど、本当は実力があるんだ・・・ですか?

  9. 150 匿名さん

    米国政府が75兆で不良債権を買い取るらしいが、今日テレビで須田慎一郎が、
    実はハイリスクハイリターンの金融商品のバブルの崩壊が始まってて、それが6200兆(!!)
    あるから、75兆の止血剤なんて全く気休めだって言ってた。

  10. 151 匿名はん

    バブルの崩壊なんて、もうアメリカだけの問題じゃないからねぇ。
    中国は当然の事で、ユーロも危ないってんだから、またしばらくはじっと我慢の子だね。
    トレンドに乗ってあせって投資・投機しなくて、現金残していた人の勝でしょ!!

    不動産を高値で買っちゃった人、このまま給与が下がったり、リストラにならないといいですね。

  11. 152 大学教授さん

    >>108
    都心部、中心価格帯5〜7千万円で年間1万戸程度が適正でしょう。
    確かに供給の中心は中央区江東区でしょうが、スカイツリー期待の墨田区台東区を加えて
    良いかと思います。

    2006年と2007年首都圏新築マンション販売実績比較

                2006年     2007年            
    2500万円以下    3937戸     2605戸
    2500〜3000  10469戸     7079戸  
    3000〜3300   7996戸     5437戸
    3300〜3500   6090戸     3827戸
    3500〜3700   6098戸     3865戸
    3700〜4000   8162戸     5918戸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    4000〜4300   6250戸     4676戸
    4300〜4500   3662戸     2974戸
    4500〜4700   3063戸     2776戸
    4700〜5000   3835戸     3950戸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    5000〜5500   4741戸     5195戸
    5500〜6000   3228戸     3749戸
    6000〜6500   2052戸     2426戸
    6500〜7000   1437戸     1712戸
    7000〜8000   1405戸     1970戸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    8000以上      2038戸     2862戸
     合計        74463戸    61021戸

    2006年は、販売戸数74463戸中7694戸(内1493戸が23区)が売れ残り翌年に繰り越した。
    2007年は、販売戸数61021戸中9866戸(内2043戸が23区)が売れ残り翌年に繰り越した。

  12. 153 あは

    自称大学教授さんも、その他大勢の連中も、このスレ超レベル低すぎ。 

    広尾ガーフォレのスレでサブプライム問題の不動産市況への影響議論してるから、それ見習ってきちんとまともな議論してみなよ。

    素人の低レベルな戯言はやめてくれ。

  13. 154 サラリーマン

    江東区マニアさんは、自分の都合のいいようにデータを探して来てるだけですから、意味ないですね。
    一見理論的でも、結論が全て「江東区最高」ですから。
    普通の人は誰も賛同しませんよ。

  14. 155 大学教授さん

    低取得世帯層と高所得世帯層が増える一方で、中間所得世帯層が減少している。
    これは全体として持ち家需要を減らす一方で、都心部への需要の集中化を招いている。

    中間所得世帯層は3〜5千万円の物件が対象となるが、
    その価格帯の新築分譲が減る一方で、
    3〜5千万円の中古マンション成約件数は右肩上がりで増えている。
    2002年3058戸
    2003年3419戸
    2004年3794戸
    2005年4524戸
    2006年5655戸
    2007年6666戸

    都心部、新築マンション5〜7千万円、中古マンション3〜5千万円が売れ筋で、
    この価格帯での大量供給が可能な都心部に人は集まり続けるだろう。

  15. 156 匿名はん

    >>No.153
    アホくさ 率直に、、、、、皆無駄にお金持ってるんだなぁ〜って、感じのスレだね。
    書込んでる本人達が買えるんだったらいいけど、買えもしないであんなディペートやってるとしたら、自慰行為だね。
    もっとも、買える奴らはあんな事考えないで、買うと思うけどねw 庶民には関係ない話題だったわw

  16. 157 大学教授さん

    実需中心の議論だけで良いと思います。

    投機バブル崩壊の影響はゼロとは言いませんが、
    実需は一時的な停滞はあっても、実体があるものですから、いずれ回復して行きます。

  17. 158 匿名さん

    自称金持ち自慢なんでしょ。まあいいじゃない。こっちは庶民のスレなんで巣にお帰りくださいってなところで。
    正直、これ以上変な電波増やしたくない。

  18. 159 大学教授さん

    実需面で上京者の存在が重みを増す点については既に議論を尽くしたが、
    もう1つ重要な実需がある。
    国内マーケットの拡大は望めず、各企業はこぞって国際化を目指している。
    そして、外国人の定期雇用を急速に増やし、国際化への戦力として期待している。
    特に将来巨大なマーケットとなると期待される中国、インドからの採用が増えるだろう。
    給与レベルで日本人との逆転現象も生まれるだろう。
    これらは、外国人に対し排他的でない都心部への実需を高めることになる。

  19. 160 匿名さん

    不動産投資信託(REIT)が4—9月に、投資口(株式に相当)発行に伴って調達した金額は約1600億円と前年同期比で44%減る見通しだ。このうち市場から広く投資家を募る公募増資に伴う金額は73%減り、4—9月としては過去最低となる

  20. 161 匿名さん

    基準地価(前年比)住宅地 −1.2% 商業地 −0.8% 下落に転じた
    住宅地でみると東京 千葉 神奈川 埼玉 愛知 京都 大阪 兵庫 など都市部は上昇
    ただし上がり幅は縮小 東京23区 住宅地 2007年 +13.1% に対して
    2008年 +1.5%  商業地 2007年 +20% に対し
    2008年 +5% 都心部では価格が高いため何万戸単位で売れ残っている 
    西武新宿駅から徒歩3分 8800万円だった物件が今では買い手がつかず
    4800万円に下落しているそうです
    地下減落で不動産が売れない原因 = サブプライム問題に始まる金融不安
    以上 日テレニュースより

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸