東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その29)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その29)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-10-08 09:08:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ 「その28」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44226/
外資撤退、地価下落、マンション不況と言われる今、買い時はいつなんでしょう?
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論してください。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-09-20 17:50:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その29)

  1. 903 匿名さん

    >80年代に就職した現在の40代は、地方回帰の時代で都会の大学を卒業した多くの人が地方にUターンして行った。
    今日も一文目から妄想全壊ですねぇ。都心に40代はほとんどいないって?

  2. 904 匿名さん

    高卒やら通信教育で街の不動産屋になると
    色々妄想が出来て楽しいのかもw

  3. 905 匿名はん

    >>904

    放送大学をALL特Aで単位取るのは、6大出るより難しいぞ。

  4. 906 サラリーマン

    大学まで地方にいたからこそ、都会生活を満喫したいでしょ。普通は。
    そういう人達が職場にちかいだけで、全然楽しくない街に住むわけないよ。
    お爺ちゃんの発想で市場動向を語るのはやめたほうがいいよ。

  5. 907 匿名さん

    独身時代、城東に賃貸は以前から定着していますよ。
    大手で恵まれていても、外資でなければ、城東程度しか賃貸は無理です。
    また、都内出身者でなければ住宅地としての優劣について無知で、
    関心も特にないと思います。

  6. 908 匿名さん

    民営化から1年を迎えた日本郵政が不動産開発事業を本格化している。月内に東京・目黒の社宅跡地で分譲マンションの開発を始めるほか、旧東京中央郵便局(東京・千代田)の再開発も建設会社の選定に入った。売却や再開発の候補地は100カ所を超える見通し。

  7. 909 匿名さん

    【解説】
    地方で生まれ20年以上過ごしたいわゆる田舎者が、これは地元に帰った時に自慢できるぞと鼻息を荒くし都会デビューを夢見る場所が城東、特にその湾岸であると教授は訴える。いかにも都会な超高層タワーが立ち並び、田舎ではデートスポットたる大規模SCが近所にあり、レインボーブリッジなどの「テレビドラマで頻出する名所」が見えることが重要である(今後は押上の電波塔を一押し)。自慢のためたまには田舎に帰らなければならないので、東京駅や羽田へのアクセスは今後改善されるべきとも。

    ただ、既に豊洲などの再開発が一定の成功をおさめたことで、城東やその湾岸は、住宅地の優劣に疎い田舎者を騙すには絶好の立地であることが証明されており、教授のコメントは実勢に対する金魚のフンに過ぎず、何ら目新しさはないとの感も否めない。

  8. 910 匿名さん

    九月暴落説は結局はずれたの?

    去年の九月から暴落と言われてるけど、暴落したのは株価だけで、実物は高値横這い、仕様が落ちたこと考えると実質値上がり。

    ここで利下なんてあったら、思惑おおはずれだね。

  9. 911 匿名さん

    大学に行ってなきゃ大卒の気持ちもわからない
    一部上場企業に勤めなけりゃリーマンの悲哀もわからない
    地方出身じゃなきゃ故郷に見栄を張るちっぽけなプライドもわからない
    終わったような街で不動産屋やってなきゃ大学教授と名乗って掲示板に連投する気持ちはわからない


    僕らが自宅から都内の大学に行ってた20年前
    バブルで霞んでいたけれどアメリカはまだ輝いていて
    多くの若者が映画や音楽を通じて憧れ、海を渡り旅をした
    最近の地方の若者と話すと、同じような感情を東京に抱いている若者が多い

    彼らの憧れはやはり断片的情報、キーワード的なものであり
    決して城東地区に対するものではない

    田舎に帰って「俺、〜に住んでるんだ」って言うときの
    微妙な心理を読み取るべし>>905
    だったら企業にももっと評価されなきゃねw

  10. 912 匿名さん

    暴落はないな。
    シティタワー品川の例をみるまでもなく、価格が合えば需要はあるのよね。
    旧価格まで戻せば、底をうつよ。

  11. 913 911

    最後の改行がヘンになってしまいました

  12. 914 匿名さん

    シティタワー品川は、数年前からスレがあってお祭りしてた物件。
    でありながら、一般人にはあまり知られてなかった物件。
    だから、他のマンションの前例というか参考にはならないでしょう。

  13. 916 匿名さん

    ヤフーで取り上げられた

  14. 917 匿名さん

    シティタワー品川はここ一年、他物件の販売に影響与えてた。

    抽選はあるが、半値で品川に買えるかもしれないという状況では、様子見になるのは当然。

    抽選おわって、次の週から湾岸の中古はかなり売れたのを見ても、影響度がわかる。

  15. 918 匿名さん

    >>908
    日本郵政は公社時代の2006年などに赤坂や国分寺などの所有不動産を大量に売却しました。
    別に今回不動産開発をするといっても驚くようなニュースとは思えません。

  16. 919 匿名さん

    またミニ戸業者の城東けなしが始まったな。

    マジ病院で見てもらった方がいいよ。

  17. 920 匿名さん

    都心の不動産価格下落は、更なる集中をもたらす。これからの人口減少によって地方や郊外の生活は益々困難になっていく。医療や学校などのライフラインというべきインフラも都心集中だ。国は借金まみれだけど、東京都の財務基盤は群を抜いている。今でも23区都民と市部、郡部都民との格差は大きい。従って、都心集中は、更に進む。こんな時期にも都心のマンション、オフィスの開発が進む理由はここにある。今は、一時的な停滞だし、自然淘汰の時期だ。次ぎは、高価格、高品質の時代がくると思う。

  18. 921 匿名さん

    >>915
    読解力の足りない残念な人は
    無理して書き込まなくてもいいよ。

  19. 922 匿名さん

    >>919
    ミニ戸業者もアンタと同じ低学歴同士だろ
    お仲間でしょ

  20. 923 匿名さん

    こんな記事があるくらいだから、今回の外資バブルとは無縁の会社もあるみたいです。
    つぶれるのは、港区渋谷区あたりをいじくりまわした会社だけみたい。表参道、六本木、恵比寿とか。

    東京や地方主要都市などで大規模にオフィスビル賃貸業を手掛ける大手不動産業の「ヒューリック」(東京、西浦三郎社長)が株式を公開し、東京証券取引所に上場する方針を固めたことが5日、分かった。東証の承認を経て11月11日、市場第1部に上場の見込み。
    非上場会社が1部に直接上場するケースは、今年初めて。株式公開による資金調達額は不明だが、新規物件の取得に充てる予定だ。
    時価総額は1000億円近くになりそうで、今年最大規模。不動産業界は米サブプライム住宅ローン問題の影響などで、上場企業の破たんが相次ぐ中、都市部を中心としたビル賃貸業に徹した、ヒューリックの上場は市場の活性化につながりそうだ。(共同)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸