匿名さん
[更新日時] 2009-10-14 15:08:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
321
匿名さん
ここの掲示板は全てIPの記録のログ取っているので、後でキチンと周辺住民やビーコン契約者
で集団訴訟すればいいとおもいます。
一つ一つの投稿は軽はずみでも、何度もしつこく書いている場合は完全に損害賠償請求になります。
(いたずら電話と同じで何回もすると裁判で負ける)
-
322
匿名さん
この掲示板の影響は軽微でしょ。
更には入居後にはこの掲示板への関心は完全に無くなるだろうし。
-
323
匿名さん
-
324
匿名さん
訴訟?
そんなにムキになるからネガしてる連中が面白がるのですよ。
スルーでいきましょう。
-
325
匿名さん
辰巳森林公園は小学校や幼稚園の遠足の場、また週末は様々な競技の場として賑わってます。
ドッグランもららぽーとよりは広いしね。愛犬家達の社交の場でもあります。
-
326
匿名さん
>>325さん
都心部には意外と緑が多いですが、お金を払わないと入れない、そもそも入れないところが多いです。その点江東区は市民が自由に使える公園がたくさんあって、子供がいるファミリー層には最適です。バーベキュー、キャンプ、ヨットができるところさえあります。
若洲のヨット訓練所では、子供たちが明日のオリンピック選手を目指しているそうです。
-
327
匿名さん
だいぶ埋まってきましたが、駐車場の希望状況はどの程度になってるんでしょう?
近隣マンションでの希望率が60〜70%なので、駐車場確保率の低さが、かなりのネックになってたと思いますが。
-
328
匿名さん
↑今はガスが高いので車を手放す人も出てくるのではないでしょうか?
-
329
匿名さん
-
330
匿名さん
>314
>手付け金10%の預金
手付金に物件価格の10%取られてるんですか?
私が購入した頃(2004年)は5%位じゃなかったかな?
そもそも手付金なんてデベが勝手に定める金額ですから拘束力は無い。
5万でも10万でもいいんですよ。
交渉次第といった感じです。
-
-
331
匿名さん
交渉次第だよ、以前この掲示板でも10%払ってないって言ってた人いたもん。でも、表面上の提示額は10%だよ。
-
332
匿名さん
手付け金の10%は大手デベでは当たり前の基準になっています。中小デベはその限りではありませんが。
銀行からの借り入れ審査の際も、購入物件に対する自己資金比率が大きな判断基準になります。
そもそも、自己資金比率が10%未満と言うことは、不相応の物件という判断が銀行にもデベにもされる可能性が高いという事です。
-
333
匿名さん
>自己資金比率が10%未満と言うことは、不相応の物件という判断が銀行にもデベにもされる可能性が高いという事です。
違いますよ。
自己資金が少ないから手付金を値切るのではなく、戻らない可能性のある金額に多くを出す必要が
ないということです。転勤、家族構成の変化、もっと理想の物件が見つかったなど、手付金を放棄
する場面は少なくないと思います。
「財形の払い戻しが来月なので」とか言い訳何でもよいのです。
もしも「ここを買っていいのだろうか」などと悩んでいる状況であれば、無駄になるかも知れない
お金は少なければ少ないほうが良いですよね?
このご時世、手付金が少ない(10%に満たない)からといって、デベが契約しないとは思えませ
ん。
あなたの担当者が会社から了解を取れば済むことです。
(実際にあなたがキャンセルすると担当者は可哀想ですが・・・)
-
334
匿名さん
↑確かにそうですね。
但し、中には自己資金が少ないから払えない人もいます。
大手デべは契約の拘束力を強める為もありますがと、購入者の資金力の最低ラインを見極める為に10%と言ってるのでしょう。
デべは考えてないと思いますが、結果的に無理をし過ぎている人の為にストップをかけているという事です。
-
335
匿名さん
そうですか。
そもそも自己資金が物件価格の10%に満たない方には、
手付金云々の前に購入をお勧めできませんね。
そういう方を想定して話した訳ではありませんので、悪しからず。
-
336
匿名さん
314さん、334さん(同一の方でしょうか?)
改めて貴方の書き込み内容(314)を読ませていただきました。
「10%の手付を払えない(資金を用意できない)方もいる」という内容ですね。
これについては私の勘違いでした。申し訳ありません。
デベの言うがままに手付金を払うよりも、購入する側も必要な場合にはこちらの都合を通すために
多少の知識を持っておくべきだと思い、差し出がましく意見させていただきました。
-
337
匿名さん
駐車場は大丈夫
たぶん余るよ
近隣に比べて少々お高いですからね
おとなりキャナルが7千円から、有明ブリが2万円前後、豊洲パークシティが2.3〜2.9万円で同じくらい
ガソリンも高いし、これを機に手放す人、多いんじゃない?
-
339
匿名さん
>「10%の手付を払えない(資金を用意できない)方もいる」という内容ですね。
すごい理解力だな・・・
世の中いろいろいるね
-
340
匿名さん
ガソリンちょっと上がった位で車手放す様な人っていると思う?
そんな住民層なのここは?
いくらなんでもまさかそんなにせこい人達でしょ〜!!
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件