東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part9
匿名さん [更新日時] 2009-10-14 15:08:27

新しい東京の真ん中に住みませんか。

東京メトロ有楽町線豊洲」駅より
「銀座一丁目」へ5分、生活の遊び場。
住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、
[免震構造][オール電化]のタワーレジデンス、誕生。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

http://www.beacon-t.com/index.html

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43980/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44309/



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-18 14:13:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    この掲示板はいつも、都合の悪い話題には何一つまともな回答がないんですよね

    やっぱり事実だからなんでしょうね


    契約者の方は、もう少しちゃんと勉強した方がいいですよ

  2. 222 匿名さん

    ↑病んでますね

  3. 223 匿名さん

    ねっ

  4. 224 匿名さん

    てか、>>217が答えればいいだけでは?

  5. 225 匿名さん

    施工が長谷工だけに内覧会はプロの方を連れてく方が多そうですね

  6. 226 匿名さん

    217さんの発言は、既契約者の真摯な意見であり、誰にも否定することはできないと思うよ。

    最後の「住んでみなければわからない」というのも、ほとんどの物件では竣工前分譲だから仕方あるまい(笑

    私は、217さんのように自分の目でしっかり評価した上での購入者は応援したい。

  7. 227 物件比較中さん

    Wコン下がってきたね

    アップルも相当下がってる

    でも買値以下でも売れない物件が増えていることに気づいている人まだ少ないね

    見ててほんとに売る気あるのかと思う

    ビーコンは豊洲を見ちゃうとやっぱ敬遠したくなっちゃう

  8. 228 周辺住民さん
  9. 229 契約済みさん

    契約済みとしては何位でもよく、少ない残りをゆっくり売ってもらいましょう。
    もう外野がどうこういう場面じゃないです。
    この掲示板にはあとはまともな検討者のみで結構です。

  10. 230 匿名さん

    >>228
    ゴールドクレストのマンションが多いですね。

  11. 231 匿名さん

    217です。

    他人に持ち物を批判するのは 誰にでもできますが、
    ここのマンションを購入する為に真剣に評価する事は、購入に見合った経済力がないとできません。

    つまり、批判可能な人口は多いため批判は多く、真剣な意見は少ないという結論になります。
    ここのマンションの検討をされる方は、購入者の真剣な意見だけを読めば真剣な良い情報が手に入ると思います。

    誰かが言っていましたが、マンションの購入を検討する為の検討版ですから、マンションに良い所があって検討しに来るわけです。

    批判だけの人の意見は、購入する気は全く無いのも分かりますし、にも関わらず検討版に来ている時点で矛盾しており、他人の持ち物を批判したいという心の病ですからスルーして良いと思います。

    彼らは、秋葉原で事件を起こした彼に思考が近く、人から評価されたい、構ってもらいたいという欲を
    他人を傷つければ評価される&相手にしてもらえると考えている人種です。

    しかし、現実は、他人を批判しても、自己の能力が上がるわけではなく、他人からの評価が上がるわけではないのです。

  12. 232 匿名さん

    217です。続きです。

    ウオーターフロントで、ビーコンタワーの免震が有利な理由を説明します。
    ご存知のとおり、杭は建物を支えており、地震などの横揺れの時も例外ではなく杭で横方向の力を支えます。

    この場合、アップルタワーのような一般的な耐震構造の場合、地震による横揺れは免震より大きいのは想像が付くと思いますが、問題は杭にもそれだけの力が加わっている事を意味します。

    免震の場合は、横方向の力を一旦免震装置が吸収するため、杭に加わる横の力は大きく低減されます。
    つまり言い換えると、免震は、液状化した場合でも、横方向に加わる力が少ない為、大成の免震は、圧倒的に有利なのです。

    しかし、そのアップルタワーでさえも大林がしっかり施工しており、阪神淡路のレベルでは到底倒壊しません。

    それどころか、2005年に関東で震度5強の地震がありましたが、基準より強度が数段低い耐震偽装のヒューザーのマンションですら倒壊はありませんでした。

    湾岸で圧倒的に頑丈な基礎を持つWコンフォートは割愛して、安全順位をつけるとすると
    ビーコンの免震は安全度で言えば湾岸区域ではかなり頑丈であるのは間違いありません。

    材料費が高騰の中、ビーコンのように躯体や基礎に工費を掛けているというのは、良いマンションである証拠です。

  13. 233 契約済みKさん

    215の書き込み見ましたが、CTTでまったく同じ内容で書き込まれていましたね。やれやれと言う感じです。あーあと、
    モデルルームに行って、残いくつか偵察すると言ったのは、私です。東雲に住んでいますので
    すぐMRに見に行けるからです。契約済みさんや検討中さんでこの近辺の事、知りたい方いましたら
    なんなりとご質問くださいなー、だれかがストーカーうんぬんと書き込んでいましたが、確かにこのあたりは犬の散歩でしょっちゅううろちょろしていますよ。忙しいのでストーカーするような暇ないですがね。

  14. 234 匿名さん

    たまに拝見させていただきますが ここは特に必死さが伝わってきます
    デベが書き込んでいるんじゃないかとマジ疑いたくなります

  15. 235 契約済みさん

    >>231

    同感。

  16. 236 匿名さん

    >>231さんに賛成。野次馬さん達って、結局買えないんでしょー

  17. 237 匿名さん

    >234
    お宅の物件、免震じゃないからあせってるんじゃないの?うふふふ・・・・。

  18. 238 匿名さん

    >>234
    同感。
    ネガレスは全て排除→自称契約者(営業)のポジレスのみの検討板って…。

    超高層マンションの免震構造の実績(信頼性)についてもスルーでしたね。

  19. 239 匿名さん

    中立な立場でのポジ&ネガレスは非常に興味深いのですが

    中途半端な情報が迷惑なだけですよ。

    どの情報も詰めが甘いんだよね。

    だから叩かれちゃうんだよ。

    説得力ある有益なネガレスを宜しく。

  20. 240 匿名はん

    土建の技術系の人間なら、躊躇しない人はいないと思うよ、ここは。
    RC劣化環境として厳しさや基礎補修の困難性といった問題もありますが、建物の設計に合理性、論理性が見えないんですよね。

    今やアウトフレームが常識のタワーで、なぜ柱だらけの古くさい構造を採用したのか?
    なぜ、基礎も含めると200m級のアスペクト比の極めて大きいペンシル型構造物の中層にゴムを挟むような構造にしたのか?
    RCのように損傷時の靭性が期待できないゴムの上に「棒」が立っている状況は、「残余のリスク」を考えた時、あまりにも脆いのではないか?


    いかにも営業側主導で企画した物件という感じです。

  21. 241 匿名はん

    それでも湾岸タワーに憧れる人で、豊洲や港南が
    資金的に苦しい人が現在手が出せるのは、この物件のみで
    選択肢がないんで、仕方ない・・。

  22. 242 匿名さん

    実際、そういう選び方がされる物件なんだろう
    あーだこーだ言っても、消費者にとっちゃまずは金額が一番重要だからな

  23. 243 匿名さん

    ついにシティタワー品川の全貌が明らかに!
    予算厳しい人必見、中層でも坪120万台!
    定借だけど驚愕の価格です

  24. 244 匿名さん

    特に高価なマンションというわけではないのに、
    ネガティブな投稿者に対して”買えない”という表現を使うのは、
    民度の低さを露呈しているようなものです。

  25. 245 匿名さん

    224>

    231が言ってるのはネガティブな投稿者に対してじゃなくて、中身の無いネガティブな投稿者って意味だと思うぞ。検討者が発言するネガティブな意見と、ねたみや恨み(?)で発言するネガティブな意見じゃ全く別ものでしょ。あんたも読んでみれば分かると思うけど、明らかに後者の方が多いよね。批判どころか具体性の無いうすっぺらな書き込み多いじゃん。それを相手にするのはバカらしいけど、真剣に検討してる人にとっては正直うっとおしいよね。現実の世界だと会議の中にわけわからん人が交じって周りの空気よめずにわめいて、本人自己満足、周り引きまくりみたいなもんだ。現実の世界でそれができん人がこうして掲示板で夜な夜な(時には朝からがんばって)必死こいて書き込みしてるわけでしょ、そういう人って実際に会ったらあんたも引くでしょ。

    ここ検討版だもん。検討する以前の発言は意味ないじゃん。あなた、そんな人達の肩持つなんてよほど心が広いんだな。

  26. 246 匿名さん

    ↑間違えた、244ね。

  27. 247 匿名さん

    中身があろうが無かろうが、ネガに対してはすべて同じ反応に見えるよ

  28. 248 匿名さん

    客観的に見れば、ネガ情報が書かれると、すぐ感情的に荒らしまくる契約者の方が邪魔だと思いますよ。
    検討者にとっては、デベやゼネコンが言わないようなネガ情報は非常に重要ですから。
    それらの情報は、デベやゼネコンの営業トークを本質を理解せず鵜呑みにするようなタイプは「デタラメ」と思い込んでしまうのでしょうね。
    その情報が正しいのか間違っているのか、判断材料として考慮するに値するのかは、読んだ人が裏をとって判断すればいいだけです。

  29. 249 匿名さん

    >>245
    ネガティブの内容云々じゃなくて

    ”買えない”という表現について

    おかしいだろと述べているつもりです。

    ネガが気に入らなくて、貶めたいと思うのは良いとして
    もっと違う表現を使うべきという意味です。

  30. 250 匿名さん

    >247
    中身のあるネガ情報とは?例えばどれ?

  31. 251 匿名さん

    基本的な懸念材料として、

    ①周辺の開発環境見通し(眺望等に影響),

    ②土壌汚染等の話(周辺含む)、

    ③塩害、風害等、騒音等(湾岸地域で恒常的に発生するもの、周辺住民等の情報は貴重)

    などは、ネガキャンともいえる一方で中身のある情報ともいえる。

    一方で、素人の免震構造への懸念などは(意見というより無知な感想)、

    ネガというよりガセといった感がある。

    (スルーするけど、確認も面倒いので、できれば書き込みをやめて欲しい)

  32. 252 購入検討中さん

    今朝、遠目ですが、
    晴海通りの公務員宿舎予定地に建設予定看板がかかっているのを見かけました。
    近くで確認できたら報告しますね。

  33. 253 匿名さん

    ガセなら論理的に否定すればいいんじゃないの?
    感情的な書き込みしかできないのは、なんでかなぁ?(笑)

  34. 254 匿名さん

    免震とタワーの相性が悪いことは、高校物理程度の知識があれば普通に分かると思います。

    免震は横方向に大きな加速度が作用した時に有効で、一方、鉛直方向の力や加速度の遅い長周期波に弱い特性があります。
    例えが適当でないかもしれませんが、だるま落としに似てますね。
    勢いよく振り抜いたときは崩れませんが、ゆっくり叩いたり、縦につまんで持ち上げれば簡単には壊れます。

    これに対し、細長いタワーは重心が高いため、横揺れでも支点に作用するモーメントで、縦に引き抜く大きな力が作用します

    また、細長い構造物は波を長周期化します。タワマンでは地震の際、船のように大きくゆっさゆっさ揺れると聞いたことがあると思います。
    長さのあるRC杭も同様の効果があるわけで、免震ゴムにもゆっさゆっさ揺れるような波が作用する可能性があります。

    タワーはしなるような揺れ方によりエネルギーを吸収するので、もともと地震には非常に強いわけですが、そういう揺れに弱い免震ゴムを入れることで、双方のメリットを殺してしまっているわけです。

  35. 255 匿名さん

    ↑買う気が無いのに、わざわざBTRの検討版まで来ていただき、有り難う御座います。
    BTRを気に掛けてくださり、購入者としては光栄です。

  36. 256 契約済みKさん

    公務員宿舎36階ですねー看板見ました。900戸のようです。

  37. 257 匿名さん

    >>256
    東雲も大きく変わって行きますね。

    永田町、霞ヶ関方面は有楽町線が便利ですね。

  38. 258 匿名さん

    道向かいのすきやの裏も解体終了しそうですね。

  39. 259 素人

    縦に引き抜く力?
    倒そうとする力ならわかるけど。
    その力に対応するために鉛のぶっとい結合部とか
    あるんでは?

  40. 260 ご近所さん

    公務員宿舎イメージありました。
    http://www.mof-kantou.go.jp/kanzai/pfi/shinonome/shinonome-image.pdf

  41. 261 匿名さん

    260さんありがとう。
    見た目wコンで免震ですか。

  42. 262 購入検討中さん

    >254

    私は専門家ではないが、高校の物理からの判断は間違っているよ。
    ビルでもそうだが、建築物は垂直方向には本来壊れにくい。
    建物は鉛直方向には通常時でも重力による過重に耐えているのだから
    本来荷重がかからない水平方向より、鉛直方向は破壊しにくい。何もなくても
    重力で981galの加速度に耐えているのだから。
    地震による揺れは一定ではないし、縦波、横波で上下左右に揺れ、それぞれに
    固有振動が違うのから共鳴する可能性は少ないよ。

  43. 263 契約済みKさん

    そうですね、有楽町線が便利ですね、恵比寿、渋谷、お台場方面は、りんかい線が意外と便利です。

  44. 264 匿名さん

    >>260
    若い人も一気に増えますね。
    雰囲気がどんなに変わるか今から楽しみです。

  45. 265 匿名さん

    262さん

    揺れの周波数がそれぞれ違うと。。。

    なるほど確かに。

  46. 266 ご近所さん

    いまさらですが合同庁舎の場所です。宿舎の隣です。イメージ図は見つかりません。
    http://www.mlit.go.jp/tec/hyouka/public/jghks/karute/img/07110291015/0...'東雲合同庁舎'

  47. 269 匿名さん

    新しいホームページで38Fの眺望見れますね。ライブじゃないですが。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸