東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part9
匿名さん [更新日時] 2009-10-14 15:08:27

新しい東京の真ん中に住みませんか。

東京メトロ有楽町線豊洲」駅より
「銀座一丁目」へ5分、生活の遊び場。
住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、
[免震構造][オール電化]のタワーレジデンス、誕生。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

http://www.beacon-t.com/index.html

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43980/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44309/



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-18 14:13:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    ここは只でさえ駅から遠いのに、学校までも…。

  2. 102 匿名さん

    選択できるとかではなく、
    ここは、23区で最も年収が低い地域(賃貸は年収200万円以下)と同じ学区って事実だけだよ。
    住民の方はイオンの客層、どう思ってる?

  3. 103 匿名さん

    うちはISなので正直申し上げて学区はどうでもいいです。

  4. 104 匿名さん

    うちもその年収の5倍以上はあるので、
    逆にここの物価なら無駄なお金を使わずにすみそうですね。

  5. 105 匿名はん

    半年ほど前に某企業の決算説明会で、東京変貌(幻冬舎)の本を配ってた。
    そのほんは、1958年と2006年に東京各地の航空写真が掲載してあって面白い。
    湾岸地区だと、台場、天王洲、東雲が掲載されている。
    1958年の東雲は、現在のキャナルコーまでが陸でそっから先は海になっている。
    もちろん昔の台場は完全海、残念ながら豊洲は載ってない。

    同本には標高差も出ている。レーザ計測で見る限り城東一帯は標高値は低いのがわかる。
    ただ、城南等と異なり標高差がほとんど見られない(一帯が標高値が低い)。
    そういった意味では、震災等での土砂崩れによる災害の懸念は低そうな感じがする。

    ちょっと話を戻すと、Wコンが立ってるところまで(昔から土地がある)は、その先(例えば都営タワー(昔は完全に海だった)がたってるあたりなんか)とはかなり地盤の強さも違うのではないかと思うがどうだろう?

  6. 106 匿名さん

    エコキュートを採用しているため大きな貯蔵タンクが室内にありましたね。
    立派な扉を開けると納戸として使用出来るくらいの広さの部屋に、大きな貯蔵タンクが大事に置かれていましたが、ここも専有面積に含まれているんですよね…。

  7. 107 匿名さん

    専有面積には含まれてないよ

  8. 108 匿名さん

    いや、含むとプランブックの注意事項に明記されている。

  9. 109 匿名さん

    タンクは共有面積です。

  10. 110 匿名さん

    エコキュートタンクが部屋の中にある場合は専有面積扱いだよ。

  11. 111 匿名さん

    タンクスペースは共有だから荷物を置いてはいけないという事になってたよ

  12. 112 匿名さん

    どのタイプの間取りを見ても、室内にTankスペース(貯湯タンク)があるね。
    って事は、専有面積に含まれているって事だな。
    注意事項には、
    専有面積には住戸内パイプスペース・Tank(貯湯タンク)スペースを含み、MB(メーターボックス)・バルコニー・アルコープの面積は含みません…と。

  13. 113 周辺住民さん

    Wコン転売屋はウザイ上に見苦しい。
    居住地としては有り得ない場所に有り得ない杭を打ち込んで必死に建てた物件だというのは事実。

  14. 115 匿名さん

    そもそもマンション転売屋って意味がわからん。
    キャピタルゲインなんてあったとしてもわずかだろう。

  15. 116 匿名さん

    いよいよ41階です。
    外観は本当にあと少し。

  16. 117 契約済みKさん

    何故、世田谷区が出てくるのでしょう?不思議です。
    しかし書き込み見ているとマンション選びは人それぞれの価値観ですね。
    いろんことを検討して購入してください。
    私が、ここを選んだのは環境(運河沿いが公園、人・車が少ない、ジャスコが近い、静か、)、間取り、値段、ペット可、会社までの通勤時間(ドアtoドアで20分)などをベースに考えて購入しました。
    目をつむったのは、辰巳駅までの徒歩時間ですね!現在のキャナルコート(8F)から歩くと
    エレベーターの待ち時間を入れて11分です。本当は10分以内で考えていました。

  17. 118 匿名さん

    周辺住民が居住地としては有り得ない場所と言っている
    事実がわからん。

  18. 119 ご近所さん

    HOME'Sが発表した全国人気マンションランキングでここが第3位ですね。

  19. 120 匿名はん

    キャナルコートが居住としてありえない場所だと書いてる人って、
    何に関心があってここ見てるのだろう?

  20. 121 匿名はん

    HP変わったんだ。
    音が3パターンになってるし。

  21. 122 申込予定さん

    客観的に見て批判目的で来ているのでしょうから。
    入居者やデベのほか周辺住民からも訴えられて多額の損害賠償でしょうな。

    マンションに良いところが有るから検討しに検討版にくるのが人間としての道理で、

    批判しか書かない人は、デベや入居者に損害、危害を与えるのが目的ですから、その責任は負わされるわけです。

  22. 123 匿名さん

    人間って悔しい時には悪口を言うもんですから。

  23. 124 匿名さん

    批判の内容が事実に反するという証拠を出せばいいだけのような?

    東雲の埋め立て地盤への杭打ちの長さは飛び抜けて世界一なのは事実であり、
    そこに超高層タワーを建て、そこに住むということはどういったことなのか
    ちゃんと考えるべきという示唆であれば、なんら問題はないだろう。

    免震っていうけど、装置の下は免震ではない70mの杭だけで支えられているんだよ?
    ってことの意味を検討者は本当に理解しているのか。
    70m+140mで計210mの超細長い構造物の間に免震装置があるだけなんだよ。

    最寄り駅周辺には東京23区で最も収入が低い層が集まっていることも事実であり、
    やはり、そこに住むということはどういったことなのか
    ちゃんと考えるべきという示唆であれば、なんら問題はないだろう。

    良好な住宅地とは、埋め立て地にとにかく深く杭打ちをして上物を乗っけた
    タワーマンション群と、隣町が23区で最も収入が低い層で成り立つものなのか。

    奇麗事であれば何とでも言えるけど、本当に坪240万の価値がある、
    自分がこれから住むべきと選んだ街なんだと誰に対しても自信持って言えるのか、
    デベの描くドーピング気味ライフスタイルや、既存住民のバイアスかかった絶賛ではなく、
    現実をみて判断すべきなんだと思うが。

  24. 125 匿名さん

    >>124
    よくわからないんだが240万ってそんなに高いのか?
    240万の価値があるかどうかじゃなくて、240万でこのぐらいの価値があれば十分なんだけど。
    まあ、所得とか資産って人それぞれだから仕方ないけどね。

  25. 126 匿名さん

    周辺住民からも訴えられて多額の損害賠償とか訴訟とか本当に物騒な板だな
    こんな人たちには近寄りたくないな〜

  26. 127 匿名さん

    >>124
    無学なんだね。なんか、分かっているように書いているみたいだけど、素人丸出しだよ。よくコメントしようと思うね。

  27. 128 匿名さん

    >124さんのヒステリックな言い分には引いてしまいますが・・・何かあったのですか?

    私は素人のあなたのご意見より、大成建設を信頼していますのでご心配無用でございます。

  28. 129 匿名さん

    確かに、124の発言見てると無知なまま思いつきが思い込みになってる人っぽいね。
    「世界一」とか「東京23区で最も収入が低い層」とか、何の根拠もないし、著しく過剰な表現だね。
    そういう「嘘」は一番いけない。

  29. 130 匿名さん

    東雲の地盤の話をすると毎回盛り上がるが、
    Wコン・イースト棟の場合、躯体総重量20万7000トンのうち、地下の50m分で6万6000トン、地上の175m分で14万1000トンが使われている(コンクリートの比重は2.5で計算)。
    高さ1m当たりでは、地下部分は約1300トン、地上部分は約800トンで、単純計算すると、単位当たりで地下は地上の1.6倍の材料が投入されている。

    頑丈そうな気はするが、地下だけで全体の3割以上の材料を使うのは、結構な無駄な(それだけフツーの建築には向かない)ような気もするな。

  30. 131 匿名さん

    >>130

    少なくともエコではない罠。

    大体地面からして人造だし、三菱製鋼の跡地だから、土壌も厚さ2、3メートルは総入れ替えしてるんだろうし。

  31. 132 匿名さん

    >>129

    おっしゃるとおり

    ここはマンションの検討板であって、
    マンションを買う気がない人が、BTR契約者や周辺住民に損害を与える為の場所ではない

  32. 133 匿名さん

    >130

    やっぱりすごいな。
    偽装が騒がれる前の設計にしては、凄すぎる頑丈な躯体として、業界で有名になるわけですね。

  33. 134 匿名さん

    損害?…大袈裟だなぁ(笑)

  34. 135 匿名さん

    >>129
    嘘と断じるなら、杭打ちが東雲キャナルコートより深い物件を世界中から一つでも挙げれば良い。
    また、最寄り駅のある辰巳より平均年収が低い地域を23区内から一つでも挙げれば良い。

  35. 136 匿名さん


    プラウド新浦安

  36. 137 匿名さん

    >>135
    ここの住所は東雲だが。

    東雲のキャナルコートに住むには、
    44平米賃貸でも最低でも12万以上払わないと住めないわけだ。
    そこの年収が200万のわけがないだろ?

    キャナルコート賃貸に住むにも年収500万以上
    分譲に住むにも年収800万以上ないとキツイだろう。
    辰巳と比べたら3倍以上の所得格差はあるのは確かだな。

  37. 138 匿名さん

    >>135
    ハイブリッドTASS構法の性能と効果
    すべりとゴムで超長周期化を実現した高性能免震技術
    あらゆる建物で免震効果を発揮
    長周期化がもたらす高い免震性能
    実証された免震効果
    ↓下記に実証結果と免震と耐震の比較ムービーがあります。
    http://www.taisin-net.com/library/taisei_tech/hytass/

    ↓これっもどうぞ。
    新潟県中越地震はどのような地震だったのか?
    http://www.taisin-net.com/solution/taiseis_eye/03/b0da0e000000168f.htm...

  38. 139 匿名さん

    >135
    免震装置の耐用年数はどのくらいですか?

    免震装置は60年以上の十分な耐久性を持っているので、通常取り替える必要はありませんが、万一の場合には取り替え可能な状態で設置することが義務づけられており、このため免震装置は、一般的に取り外しできるボトルで取付られています。

    http://www.taisin-net.com/library/faq/b0da0e0000007fi7.html

  39. 140 匿名さん

    >>135

    免震は縦揺れにも有効なのですか?

    免震装置の「積層ゴム」は、水平方向には柔らかく動いて地震の揺れが建物に伝わるのを防ぎますが、建物の重量を支えるために上下方向には硬くなければなりません。
     一般に地震の揺れの強さは上下より水平の方が何倍も大きいので、水平方向を免震するだけで十分な効果があります。上下動に対しても、免震装置には損傷が出ない設計を行います。
     実際に中越地震では小千谷病院の当社の免震システム(ハイブリッドTASS)に強い上下動(800ガル)入りましたが問題になりませんでした。

     尚、精密機械等、上下動の影響を綿密に避けなければならない場合は、スプリングや空気バネ等を使った床免震等の対策を個別に施すことも可能です。

    http://www.taisin-net.com/library/faq/b0da0e0000007gfm.html

  40. 141 匿名さん

    >>135

    >実際に中越地震では小千谷病院の当社の免震システム(ハイブリッドTASS)に強い上下動(800ガル)入りましたが問題になりませんでした。

    中部電力浜岡原発は建設時800ガルの地震を想定して建てているらしいです。
    それだけ、ここの免震は信頼性高いということですね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000112-mai-soci

  41. 142 匿名さん

    >>138〜141
    大変ご苦労さまでした。
    私はタメになりましたが、135には理解が困難だろうし、近隣住民を名乗ってたことから察するに思惑はまったく別の方向だから、また荒らしにきますね。
    教えてあげても学ぼうとしない人は、スルーして削除依頼するのが一番!!

  42. 143 匿名さん

    >>137
    Wコンは1600万円台の部屋とかあったから、年収300万とかでも住めますよ。

  43. 144 匿名さん

    >>136
    プラウド新浦安の杭は51m強。すぐ調べれば分かることで嘘つくな。

    >>138-141
    免震装置の効果や信頼性について疑問はない。70m下の支持層の上に杭を建てて、
    その上に免震装置、さらに上に140mの躯体を建ててもこれだけ大丈夫です!という
    図やアニメーションCGをご覧になったことはありますか?

  44. 145 匿名さん

    >>144
    そんなにヒステリックにビーコンを叩くのなら、いっそう大成建設に問い合わせて、ビーコンの無謀さを掲示板で発表して教えてください。
    あなたような素人にあーだこーだ言われてもね・・・・(笑)。

  45. 146 匿名さん

    ↓ビーコンの免震はこんな感じか?

     −−−−
     |  |  ← 免震あるから安心(地盤から210m)
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |  ← 躯体(140m)
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     □□□□  ← 免震装置
     |  |
     |  |
     |  |  ← 杭(70m)
     |  |
     |  |
    ■■■■■■ ← 地盤


    ↓ハイブリッドTASS構法 これまでの唯一の被災実績

     −−−−
     |  |  ← 免震あるから安心(地上4階)
     □□□□  ← 免震装置
    ■■■■■■ ← 地盤

    まあ、大成建設だから大丈夫だと思うが。

  46. 147 匿名さん

    ↑はいはいあなたも素人ですよね?

  47. 148 匿名さん

    >>143
    無理でしょ。倍率90倍以上だよ。

  48. 149 匿名さん

    >>146

    杭と竹馬が一緒になっていませんか?
    杭の周りも地層ですよ?

  49. 150 匿名さん

    >>143さんのWコンは1600万円台の部屋
    なんてあったのですか?どれ位の広さですか?

    まあ、地域もそうですが、どこもマンション内格差はありますね。
    年収300ちょっとの方もいますし、知人の様に2000万の方もいます。(キャナルコート)

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸