東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part4
新スレ主 [更新日時] 2008-10-09 03:48:00

銀座へ5分の住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!

BEACON Tower Residenceが生まれるのは、「東雲水辺公園」の豊かな潤いにつつまれ、超高層タワー群がそびえ建つ運河ゾーンの一画。

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/

Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-15 23:24:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済みさん

    所得が少なかろうが、多かろうが、ここに住みたい人が買えばいいだけでしょ。1日でも早くBTR MY ROOMから太平洋の水平線を眺めたいね!所得の話なんかチッポケに過ぎない(笑)。

  2. 602 匿名さん

    >>591
    近所をよく知る人にしては何も知らないのね。
    BEACONの標準仕様はCODAN以下ってのも知らないみたいだし。

  3. 603 賃貸住まいさん

    だって長○工だもの

  4. 604 申込予定さん

    >602
    ふ〜んそれで買わないあんたは何故ここにいるか不思議だね?(笑)。

    近い将来、タワーの谷間になるCODANの仕様より悪くてもいいよ(笑)

  5. 605 周辺住民さん

    >>No.601
    >太平洋の水平線を眺めたいね!

    座布団3枚!!
    確かに太平洋だねw
    一般的にはそういう表現は使わないと思うけど・・・・・

    東京湾だしwwwww

  6. 606 契約済みさん

    >605さん

    洒落ですよ洒落、洒落で聞いてください(笑)。

    海ホタルまで見えればGOODです。

  7. 607 契約済みさん

    海ホタルは、BTRの位置から見るには方角的に厳しいかな?

    Wコンからだと見えるかな?

  8. 608 匿名さん

    そーいや、MR行ったときに、シャコタンの国産車で乗り付けてヤツがいたなぁ。
    駐車場の段差※でこするからと、ガードマンとギャーギャーやっていった。
    「だからさぁ、下こするんだよ!
     わかんねーのかよ。
     あっちのMR前に止めさせろよ!」
    とかとか。

    ※車でMR行った人はわかるよねー。あの段差。

    こーいう層が購入するかと思うとね・・・。
    とほほ・・・。

  9. 610 匿名さん

    いずれにしても、江東区や東雲を晒さないと満足できない人は
    ここを検討してない人でしょ?
    なんでここにいるの?ここは検討者板なんで。
    否定的な意見も中身があるなら結構ですが、収入だとかそんなくだらない
    ことで単に馬鹿にしたり下げすんだりしたいだけの意見は不要ですよ。
    そういうのはご自分の日記にでもどうぞ。

  10. 611 匿名さん

    それを言うなら契約者がいつまでも住民板作らずにここにいて、物件擁護に奔走しているのもおかしいよね。

  11. 612 申込予定さん

    う〜んやっぱ買うか?豊洲は高いけれど眺望は悪、ここは仕様は悪いが眺望良しで納得するかな。値段も豊洲より2割位安い気もするから妥協しないといけないかなと。。。2年後には、あの時買ってればと言いたくないしね(笑)。まぁ、下手な高い中古買うよりマシかなと?

  12. 613 物件比較中さん

    運河側の眺望は素敵ですね!高層階から景色はさぞ素晴らしいのでしょうね?遠くにTDLの花火も見え、近くは葛西臨海公園の観覧車などなど、検討したいと思います。再開発の有楽町も近いし、納得です。

  13. 614 匿名さん

    ここは高層階だったら東京湾の外見えるんじゃないかな。

  14. 615 匿名さん

    眺望も結構微妙ですよ。
    葛西やTDLは遠すぎますしね。

  15. 616 近所をよく知る人

    いやいや・・・
    ハワイまでは見る事が出来ないけど、南鳥島は見る事が出来る


                              かも知れない。

  16. 618 匿名さん

    今時、本当にディスポーザー無しの新築マンションなんてあるんですか?

  17. 620 匿名さん

    >>616
    おまいこんな早くから酔ってんのかよ!

  18. 621 匿名さん

    それってプラウドのページにも乗せてもらえない練馬の物件でしょ。
    そんなひどい物件だされても困りますが、、、。
    というか、そこも長谷工だーね。

    少なくとも東雲内では最も後発なのに最も低仕様っていうのは
    間違いないからねぇ。

  19. 622 契約済みさん

    >>615さん
    >眺望も結構微妙ですよ。
    >葛西やTDLは遠すぎますしね。

    いえいえ、TDRは良くみえるはずですよ。
    近いですよ。地図みてみては。

  20. 623 匿名さん

    >>619
    それって、飯田橋のプラウド?
    >>621
    練馬もなの?

  21. 624 匿名さん

    豊洲とブリリアはディスポーザーついてるの?

  22. 625 匿名さん

    葛西の観覧車から東雲マンション郡見ると結構遠いぜ

  23. 626 匿名さん

    練馬も飯田橋もディスポーザーあるみたいだけど・・?
    勝どきのゴクレくらいじゃないの? 今時ディスポーザー無しのマンションなんて。

  24. 627 匿名さん

    南東の眺望に関しては、CFTその7の153-155を参照して
    下さい。アップルから実際に撮った写真と、眺望の乾燥が
    かかれています。

  25. 630 契約済みさん

    先着物件に飛び込みました。豊洲タワーと比べ、バリュエーションの割安感に圧倒されました。入居される方は、今後よろしくお願いします。

  26. 631 匿名さん

    >>629
    そんなの引用しなくてもみんなわかるおー
    これから建築始まる物件は柱カスカスだおー
    壁も薄くなるおー
    ディスポーザーは後付できないおー
    買うなら今しかないおー

  27. 632 匿名さん

    バリュエーションの割安感ってなに???

  28. 633 契約済みさん

    最近ビーコンの建設現場見る機会がないのですが、今どのくらいまで進んでるんですか?
    どなたか写真アップ頂けませんでしょうか。
    海外駐在中でしてなかなか戻れないものですからすみません。

  29. 634 匿名さん

    valuation=評価価格(値打ち)
    見た目が安っぽかったってことでしょうか?

  30. 635 ご近所さん

    ツタヤではないですが、ビデオレンタル店がS字にあるのはご存知ですか?
    http://www.mupara.jp/Top.do
    私はキャナルコート在住ではないですが、会員になれました。いいところはインターネット経由で予約ができること。でも予約時点で料金が発生するので、当日借りに行かないと損をする。なかなか便利ですよ。

  31. 637 契約済みさん

    >>643

    ビーコンの販売価格知ったときに、2物件の販売価格差は行き過ぎと感じました。

    豊洲タワーに許容できるプレミアムは、ビーコンに対しせいぜい15%程度と考え、ビーコンに乗り換えた次第です。

  32. 638 匿名さん

    シエルタワーもディスポーザーは付いてない。
    BTRは付いているかもしれないが、どうせ使わないんじゃない?
    まあ、あってもなくても、そんなの関係ねー!!

  33. 639 匿名さん

    >>604
    契約者だから文句のひとつも出るっつーの。
    契約者だからここの悪口なんて言わないと思ってる方がおかしいよwww
    信者は滑稽だなー

  34. 640 物件比較中さん

    現地を見て、確かにMRの仕様は今一でしたが、その分外装仕上げにはお金を掛けてるかと思いました。現地で他のマンションのファサードを見比べれば解ります。そうですね、30階以上仕上がればかなりの風格が出ると思います。外装黒基調ですので、外観が引き締まり他のマンションより細く見えると思います。

  35. 641 周辺住民さん

    BTRは豊洲徒歩圏とか辰巳とか東雲とか色々議論中だけど様はキャナルコートに属した物件なのです。

    BTR単体というよりキャナルコート全体の供給物件としてどうかという事。
    東雲キャナルコートが肌に合わないのであれば検討の意味なし→豊タワ直行!豊洲で選ばざるえないでしょう。。。

    なんと言ってもキャナルコートは地味ですからw

  36. 642 契約済みさん

    私は、みなとみらいとを中心に物色してましたが、あっちの一過性ぽい過熱感と比べると、こちらのエリアは需要の底堅い強さを感じます。
    豊洲にしろ東雲にしろ、今後、同じ金額では今の間取りの物件は買えなくなるのではないかと思ってます。
    正直、ビーコン契約に際し、キャナルコートというのはあまり気になりませんでした。但し、お見合いしない部屋という点は意識しましたが・・・

  37. 643 物件比較中さん

    >642

    同感。豊洲の住友Tの価格はトヨタワ以上との噂、そして人気物件として盛り上がり完売となるとそうなるね!

  38. 644 匿名さん

    豊洲と東雲は違う。
    東雲の開発なんて何もないんだから、今後も盛り上がらないよ。

  39. 646 匿名さん

    >>645
    あの程度じゃね。
    豊洲ほど大規模な再開発でさえやっと最近陽の目をあびたくらいなのに。

  40. 647 契約済みさん

    晴海通り側に、官舎のタワー2棟建てばここは十分ですよ。
    豊洲みたく商業エリア開発が多いと、住宅街として静かに暮らせないじゃないですか?後々、ここは静かな住宅街として見直されるでしょうね?5年後、トヨタワ付近の1丁目から2丁目抜ける裏通りも、朝夕交通渋滞は目に見えてますね?(笑)

  41. 649 物件比較中さん

    なぜか批判が多いので、逆になんか買いたくなってきました(笑)。
    TDRが見えるマンションも、この近辺でBTRが最後かと思うし。。。
    海の水平線を眺めると、心も癒されますしね。
    豊洲と検討してましたが、物は良くても混雑が嫌いなのでこちらに決めようと思います。南東中層以上買わせて戴きますので宜しくです。

  42. 650 南東買ったよ

    583さん
    ありがとうございました。


    またMR見に行きたいんですけど、受付で大勢に迎えられて「ご用件は?」と聞かれるかと思うと、なんか気が引けます^^;
    (皆さんはどうされてますか?)

    なので私は辰巳桜橋からBecon見てきました。なんか部屋の中までのぞけてしまいそうでびっくりしました。距離的にはAppleの東角部屋住民の方々はもっと近いと思うのですが、気にならないのでしょうかね?
    私はちょっとヤダなと思いましたので、Beconある意味曇りガラスでよかったかなと思いました。(それでも透明のほうが人気はあるのでしょうが)

    早く全体の雰囲気がわかるぐらい建物が出来上がって、遠くからでも目立つようになってほしいものですね。遠くからならやっぱり黒とシルバー(白)が目立つようになるのでしょうかね?

    大雨降ったらまた「この辺は水浸しになるぞ〜」という人が現れるのでしょうか(笑)

  43. 651 匿名さん

    APPLE にベーコンか・・

    次は egg tower か?

    朝食じゃないんだから・・

  44. 652 匿名はん

    駐車場で、シャコタンを見た者ですが、あれは実話です。
    湾岸野郎なぁ、高速近いしいい場所か、スーパーオートバックスもあるし…。
    などど思いました。

    ま、そんな話はさておき、MRの中でも豊洲タワーが抽選で
    外れただの話を方々の商談テーブルで聞きました。
    丁度、モデルルームオープンのころでしたよね。

    んまぁ、ここで我慢するかということなのでしょうが、場所がね…。
    内装は○(特にビルドインのエアコンがいいですね)、概観は△、立地は×と個人的には思います。
    ビーコンカフェの模擬店の店員もぎこちなかったなぁ…。(あんまり関係ないけど)

    営業さんの書き込みが多い気がするので、もうちょっとリアルな感想を聞きたいですねぇ。
    そんなにプッシュする物件では無い気がします。

  45. 654 購入経験者さん

    >>647
    官舎はタワー1棟と発表になっています。
    あの晴海通り沿いの敷地のイオン寄りの約半分の土地に1棟です。
    既に業者選定入札にむけて条件図面もおおやけになっていますので
    確実情報です。高さの制限はたしか144Mとなっていましたよ。
    合同庁舎移転も着実に進んでいますし、それだけで充分ですね。

  46. 656 いつか買いたいさん

    40階ぐらい

  47. 657 匿名さん

    >豊洲にしろ東雲にしろ、今後、同じ金額では今の間取りの物件は買えな
    >くなるのではないかと思ってます。

    日銀がバブル崩壊の轍を踏むまいと不動産価格の上昇に目を光らせています。日銀総裁によれば、収益還元法にもとづく価格で売買取引されることが望ましいとのこと。そこまで価格は上がらないでしょうし、上がったとしても一時的な現象で誰かがババをつかんで終わりになるだけです。

    70㎡賃料20万の物件はシエルタワーやCODANなど借り手が集まらないので賃料15万程度で貸せる賃料からマンション価格を割り出せばよいですよ。もちろん新築時はプレミアムつきで。

    ? × 4% = 150,000円 × 12ヶ月
    ? = 45,000,000円

    プレミアムが5百万円ついて5千万円。
    Beaconは適正価格なのかも知れませんね。

    ほかのタワーを買う人はいざ売る時になったら損失が出るかも知れません。

  48. 658 契約済みさん

    株じゃないのだから、ババを掴むとか言ってほしくないな。
    家を買うにあたり、ババを掴むより住みやすい家を掴みたいと思い買ったまで。私同様に、こんな思いの人達がBTRを買ってると思うけどね。
    家で金儲けもいいが、まずは気持ちよく住めるのが先決じゃないでしょうかね〜。

  49. 659 匿名さん

    >>651
    また出たな、英語が弱いネガが。

  50. 660 匿名さん

    >>652
    >駐車場で、シャコタンを見た者ですが、あれは実話です。

    だからどうしたんですか?
    僕は、飯田橋のMRにTシャツ短パンで行きましたよ。
    でも結局申込みさえしてません。
    MRって誰でも行けるって事ご存知ない?
    因みに、僕は営業ではありません。マーケティングで製品戦略やってます。

  51. 661 契約済みさん

    >>652
    シャコタンって何?

  52. 662 匿名さん

    >>652

    >湾岸野郎なぁ、高速近いしいい場所か、スーパーオートバックスもあるし…。
    などど思いました。

    おまいみたいな日本語できない外国人に湾岸貶されたくないよ。

  53. 663 匿名さん

    東か南東だったら視界遮るもの何にもないおー

  54. 664 匿名さん

    もう購入された方がいらっしゃるのは
    会員優先販売なんですか??

  55. 665 契約済みさん

    >>657

    日銀がバブル崩壊の轍を踏むまいと不動産価格の上昇に目を光らせています。

     ミクロの視点だけで見ているようなので、ご忠告いたします。

     日銀は、円を無尽蔵に刷る装置を持っているため、円の価値を高めていくことが自分たちの力の拡大になることをよく理解しています。バブル崩壊後も、実質実効為替レートが示すように、本当は、円の価値はあがって行っていたことをご存知でしょうか?
    つまり、バブル崩壊後の中で、実は日銀は自分たちの力を更に高めることに成功していたわけです。(日銀のインフレコントロールが世界の中央銀行から絶賛されていたのは周知の事実です)

     実質実効為替レートで見た円の価値が下がり始めたのは、実は2000年以降です。今日まで、「量的緩和」を押し付けられ、円を無尽蔵に供給するようになり、自分たちの力を失ってきたのはご承知のとおりです。

     つまり、100万円でばなな1本しか輸入できないことが自分たちの力を更に弱めることになり、100万円で自由の女神が買えるようになるのは自分たちの力を高めることになるという点を理解していただければと思います。日銀は、自分たちの力が弱くなる「インフレ」を常に警戒していますが、諸外国との比較の方がより重要だということです。(特に日銀は、アジアの基軸通貨となることで、更なる力を手にしようとしているわけですから)

     収益還元法の考え方の点についても、疑問がありますが、今度に致します。

  56. 666 匿名さん

    >>657
    他のタワー買う人は損失って、東雲ではBTRがぶっちぎりで高くない?

  57. 667 契約済みさん

    現状は、「バブル崩壊後、一人勝ち状態だった日銀が、量的緩和により力を失い、今後再び復権を目指している」というステージにあります。
     
     円の力は、日本の力そのものが裏付けですから、「日本の力が高まる→その一環として不動産上昇→円の力が高まる」この好循環が見られる中での、不動産価格の上昇は、日銀として全く異論がないわけです。

  58. 668 契約済みさん

    現状は、「バブル崩壊後、一人勝ち状態だった日銀が、量的緩和により力を失い、今後再び復権を目指している」というステージにあります。
     
     円の力は、日本の力そのものが裏付けですから、「日本の力が高まる→その一環として不動産上昇→円の力が高まる」この好循環が見られる中での不動産価格の上昇は、日銀として全く異論がないわけです。

  59. 669 周辺住民さん

    BTRは東雲だとぶっちぎりですが、販売中の大型物件比較では並では?
    いわゆるサラリーマンタワーですよね?

    東雲の販売済物件は逆に安すぎでCFT位がここいらの適正価格かな!?
    でもどこもそこそこ高いからしょうがないよね。

  60. 670 匿名さん

    キャナルコート内晴海通り沿いのタワーは2棟ですが、そのうち官舎が900戸(単身650+ファミリー250戸)、残りが民間賃貸です。官舎の900戸が一棟に納まれば、もう一棟はまるまる民間ですが、単身用が多いとはいえ、900戸が一棟に収まるでしょうか?

    それ以外にプロパストが東雲にタワーを2棟計画していますが、こちらはキャナルコート内ではないようです。

    警察庁などの合同庁舎も東雲のどこにできるかは不明です。

  61. 671 匿名さん

    イオンの隣の空き地はどうなるんでしょうか?

  62. 672 申込予定さん

    >665

    どこからそんな話が・・・。意味不明ですよ。
    論理飛躍してませんか?

    円高誘導が日銀にとって好ましいなんて周知の事実をいって識者ぶるのは
    やめましょう。

    忠告しておきますが、日銀が喜ぶようにすべてが動くわけではありません。また、円高で物価上昇というロジックも???

    なぜそんなにマンション高騰を扇動したがるのでしょう?
    どこかのデベの人ですね。

    マンションが1億、2億と一時的に高騰しても賃料は追いつきません。
    土地が値上がりし続けるという土地神話もすでに崩壊しています。

    ただ、こんな話をする掲示板でもないので変な話はここでやめておきます。

  63. 673 匿名さん

    670の情報は古すぎ。
    官舎はもう条件図面が公式にリリースされていて、すでに道路から○メートルに建てるとか、高さは○メートルまでとかまで出てるんだよ。
    官舎としては1棟で決まり。
    合同庁舎もどこに出来るか場所は発表になっている。

  64. 674 匿名さん

    それじゃ北西と北の眺望はどうなるんですか?

  65. 675 匿名さん

    北は何ができるか発表されてないよ。
    官舎が出来ても位置的に北西の眺望には関係ないでしょ。
    南西に支障があるかもね。

  66. 676 匿名さん

    合同庁舎がくるのって、かなりマイナスだよね。
    ミニ新橋みたいなオッサンの街になるんだぜ。

  67. 677 周辺住民さん

    永住なら豊洲より東雲だろうね。豊洲に市場が移る頃には、車や人ゴミでかなりゴチャゴチャすると思うよ。金があったら豊洲物件より安いBTRを買いたいな(笑)。将来は、豊洲より東雲の方が佃に似た住宅街になるのではと思う。佃は交通便はバスしかないが、そういった意味でも東雲は将来有望かと。でも買えない庶民の俺には儚い夢で終わりかと・・(笑)。

  68. 678 ご近所さん

    >>667
    あんたの話は間違いだらけ。
    デフレ下では円の価値は上がるが、マネーサプライは減り、給料は減り、景気は悪くなり、
    株の時価総額は減り、不動産価格は下がる。従って、国の富全体としては減少してしまう。
    それがデフレ(通貨価値の増加)下の日本で起こったことだ。だから、円の価値の増加=国富
    や国力の増加ではない。軽度のインフレ下では、円の価値は下がるが、通貨供給量は増え、
    給料は増え、株の時価総額は増え、不動産価格は上がる。従って、国の富全体としては増える。

    日銀の問題はインフレと資産バブルを恐れるあまり、ゼロ金利の解除と利上げを急ぎ過ぎ、
    その結果、2006年にやっと増加の兆しが見えてきた給与所得が昨年12月より再び低下
    し始め、2月の追加利上げの後更に低下してる。CPIも過去4ヶ月マイナスのままだ。株価も
    日本だけが年初来マイナスになってる。明らかに日銀が金融政策を失敗したという事だ。

    金利というのは上げたくて上げる物ではなく、景気が過熱してインフレになりそうになった
    時にヤムを得ず上げるものなのだ。多くの先進国はインフレ率が2%程度になるように政策
    金利を調整してる。日銀だけはインフレ率マイナスなのに利上げをしている。

    中央銀行の第一の使命は通貨価値の安定だ。だから、デフレも強度のインフレも中央銀行が
    無能である証拠なのだ。

  69. 679 契約済みさん

    >>665

    マンション高騰を扇動するきはありませんが、日銀に過度な期待をするのはやめたほうがいいと忠告したまでです。

    当然、賃料ベースとかけ離れた価格帯でマンションが取引されるなどということも、ありえないでしょう。(何かのインサイダー情報でも持ってなければ)

    そもそも、このマンションを選んだ要因の一つに、長期的な視点で決断している方が多そうだということがあり、多少の値上がったとしても入居後の売り物件は極めて少ないことが予想されることです。

    将来的に、豊洲、有明が発展してくれば多少の恩恵は受けれるでしょうし、逆に資産価値のディフェンシブ性は両地域より優れているでしょうから。(というわけで、別に業者でもありません)

  70. 680 契約済みさん

    >>678

    私が、持ち上げた議論なので引き受けますが・・・

    デフレ下では円の価値は上がるが、マネーサプライは減り、給料は減り、景気は悪くなり、
    株の時価総額は減り、不動産価格は下がる。従って、国の富全体としては減少してしまう。

    国内の資産と貨幣の関係ではそうですね。あたりまえですが、株・不動産を持つよりも金で持ってた方が良かったわけですから。

    では、諸外国に対し、日本の通貨の価値が上がっていた理由をちゃんと説明できますか?

  71. 681 匿名さん

    >>674さん、
    北の北西も高層は建ちません。だから眺望はばっちり。
    投資マンションとしてはいいのかもしれません。
    でも、北は寒いから僕は絶対いやですけどね。

  72. 682 契約済みさん

    眺望やばいのは、南と南西だけじゃん。って言っても、そんなにやばくないかもしれないかも。あくまで他の方角との比較ね。

  73. 683 匿名さん

    何か必死に絶賛してる人がいるんですけど、
    結局売れてないんですよね。

  74. 684 契約済みさん

    >>664さん、
    >もう購入された方がいらっしゃるのは
    会員優先販売なんですか??

    そうですよ。残りの3分の2位が通常期です。
    会員っていっても、先に資料請求しただけですよ。

  75. 685 南東買ったよ

    >>673さん

    すみませんが、どこを見たらその情報わかるのか教えて頂けませんか??
    うちは高層階ではないし西側でもないので直接は関係ないんですけど、どんな感じになるのか気になってましたので。もしも外観とかわかってたらすごく知りたいです。よろしくおねがいします〜。

  76. 686 周辺住民さん

    合同庁舎の場所はわからんね

  77. 687 匿名さん

    >>683
    売れてないから必死なんだよ。
    それにしても、掲示板で援護したいならもう少し自然にすればいいのにね。同一人物が書き込んでるの、あまりにも分かり易すぎるよ。

  78. 688 匿名さん

    >>687
    え??それって、ご自身のこと?何度も投稿しているようですね。とても、恥ずかしいね。

  79. 689 匿名さん

    内装で色変える(有償オプションの方)のって、いくらほどかかるのでしょうか?

  80. 690 ご近所さん

    >>680
    一時1ドル80円位まで行った事があったが、90年代はアメリカも低金利で日米の
    金利差が今より小さかったのと、あの当時アメリカは双子の赤字を抱えていたからな。
    為替レートが高い=国力がある、ではない。それは中国やロシアが通貨を切り下げてから
    豊かになったのを見れば一目瞭然。

  81. 691 匿名さん

    >>683=687
    なんで興味もない物件カキコしてるの?
    おまいの人生ってすげー無駄だと思わない?

  82. 692 匿名さん

    売れてないんですか?
    うちにはDM来なくなったので、好調なんだなって勝手に解釈してましたが...

  83. 693 匿名さん

    >>690
    >90年代はアメリカも低金利で日米の金利差が今より小さかったのと・・・

    そんなわけないって。95年〜99年までの日米金利差本当にご存知?
    2000年以降よりずっと金利差大きかったよ。
    適当はあかんよ。

  84. 694 匿名さん

    しののめのエイギョウマンってこれカキコせぇって教育されてんのかな??

  85. 695 匿名さん

    >>692
    うちも最近ビーコンからDMが完全に来なくなりました。
    相変わらず、ブリリア有明と豊洲タワーからはよくDMきてます。
    しかもブリリアからはプリペイドカードよく送られてきます。相変わらずサービスいいですね。

  86. 696 匿名さん

    >>673

    >官舎としては1棟で決まり。
    もし本当にそうだとすると、ツインタワーなので残りの一棟は民間ということですね。

    >合同庁舎もどこに出来るか場所は発表になっている。
    まだですよ。
    プロパストのタワー2棟の場所もまだ未発表ですね。

  87. 697 匿名さん

    すごいレスついてるね
    このぺーすだと今月中にぱーと5までいく悪寒

  88. 698 契約済みさん

    689さん、
    内装で色変える(有償オプションの方)なんてあるんですか?
    知りませんでした。
    小生は低層階なのでないのでしょうか?

  89. 699 匿名さん

    台風だあ。タワーマンション揺れるかなあ?

  90. 700 匿名さん

    それより杉並大丈夫?

  91. 701 物件比較中さん

    水害ヲタのみなさん、これで果たしてチミ達が騒ぎ捲くってたように東雲が本当にヤバイのかが分かりますね。

    あっ、でも、チミ達のお家心配した方がいいかもね。

  92. 702 周辺住民さん

    >>701さん
    その通り!
    残念なのはこのスレ見ている余裕がないかも・・。
    こっちはこっちでスレ進めましょ。

  93. 703 契約済みさん

    695
    僕も、ブリリアからショッピングカード2回送られてきました。
    ビーコンも何かサービスしてくれ〜。もう買ったから無理かな?

  94. 704 匿名さん

    8階まで出来ましたね。
    あ〜あ、まだ5分の1ですね。
    それを考えると気が遠くなります。

  95. 705 周辺住民さん

    ここの北西の先って、倉庫やら古い建物があるし、更にその先は空き地がありますよね。
    あそこら辺にも色々建つんでしょうね、って、ここの営業が言ってました。
    まあ、距離があるから、ガレリアと住友タワーみたいに、目の前真っ暗ってことは無いんでしょうが、将来的には「素晴らしい眺望」は期待できないですね。
    だからこそ、常識どおりエレベータにしたんだろうけど。

  96. 706 契約済みさん

    >>680

     いい加減な理解をしているようですが、もう一度バブルがきてもだまされる口と見受けました。

     80年代後半に千代田区>カナダ全土になったプロセスも、90年代に100兆円の不良債権を抱えるまでになったプロセスも、「通貨」の役割を理解していないと解らないはずです。(きっちり考えてみてください)

    当物件とかなり関係ない話となってきましたし、あなたに教えても私にとって何にもメリットが無いので最後にしたいと思います。(入居後知り合いにでもなれば別ですが)

    ■86年〜96年(10年間)の日本の消費者物価は年平均1.2%でしたが、適度なインフレが望ましいといっていたあなたはこれについてどう考えますか?

    それと旧ロシアなどについては、通貨切り下げも重要ですが、「資源」というキーワードを無視しないことが大切です。

  97. 707 契約済みさん

    隣の運河って今どんな感じなんでしょう。
    この程度では溢れたりはしないのかな?

  98. 709 匿名さん

    >>696
    どうでもいいけど、書き込む前に確認ぐらいとったら?

    >もし本当だとすると
    財務局から正式にリリースされてるんだから見てね。
    条件図面は誰でも見れますから。

    >まだですよ
    はい?
    8月最終週に、国土交通省から建設予定地が地図付きで
    ご丁寧に発表されていますよ。

    あなたが今使っている目の前のかしこい機械をちゃんと活用しましょうね。恥ずかしいよ。

  99. 710 匿名さん

    DMは今月届きましたよ(664です)。
    広いお部屋が安い!とのぞいてみた次第です。
    会員の方で、よいお部屋はだいぶはけてしまってるんでしょうか。

  100. 711 入居済み住民さん

    辰巳桜橋はビル風の上に運河上の吹きさらしで、
    傘をさしては渡れないというのが正しい表現ですね。
    夜から明け方にかけては大勢の方が雨に濡れながら
    歩いていました。もっとも豊洲から歩いて帰る人が
    多いようですね。

  101. 713 周辺住民さん

    >>707 さん
    >隣の運河って今どんな感じなんでしょう。
    >この程度では溢れたりはしないのかな?
    絶対に溢れません。雨が降って東京湾の水位が上がったら変でしょう。
    ただし、高潮があれば・・・

  102. 714 周辺住民さん

    高潮予防のため水門が閉まっていると、隅田川等からの流入水は逃げ場がなく貯まるので、内水側の運河の水位は上がります。但し溢水しないよう、各所に設けられた排水機場のポンプで排水します。水門を開けられないほどの高潮+排水機の能力を超えた雨水流入が重なると、この辺りだけでなく、墨田・江東等の海抜3〜4メートル(堤防の高さ)以下の地区は浸水ということになります。

    例えばご参考・・・http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/bousai-jimusho/takashio/shisetu...

    このネタは洪水マニアが喰いついてきそうなのでイヤなのですが、理屈ではそういう可能性はあると思います。

  103. 715 匿名さん

    水門ヲタの皆さん、
    ご期待に副えなくて誠に申訳ございませんが、東雲は今回のように強い台風が上陸しても、浸水しませんでしたし、近隣のエレベーターも問題なく動いてますよ。

    あっ、でももうここのスレみてないか・・・

  104. 716 ご近所さん

    トピレックプラザ(南砂のジャスコのあるところ)の近くの公園に、目盛りの付いた柱が立っていて、歴代の台風が来た時の潮位が記録されています。二階の窓くらいの所にもマークが付いています。

    今回の台風なんぞ、台風の内に入らない程度ですね。

  105. 717 周辺住民さん

    強雨の時は、BTR裏通りに豊洲行きバス停(歩いて1分)がありますからご利用下さい。便利はいいよ。

  106. 718 匿名さん

    >>716

    おいおい、南砂は周りに川があるだろが?
    東雲は川ないぞ。海と川いっしょにすんなって。

  107. 719 物件比較中さん

    周辺の物件でいくつか検討しているものです。

    最近BTRのモデルルームに行ってきました、良かったと思います。
    オール電化等の仕様はかなり魅力的でした。

    ただ、時間が無く、周辺の開発予定などの話をあまりできませんでした。
    この地域を検討するに当たって、資産性を非常に重視しておりますので、
    東雲駅からの雰囲気は一番引っかかっているポイントです。

    検討者の方、購入者の方、そういったお話聞かせてもらえませんか?

  108. 720 匿名さん

    合同庁舎ってこれのこと?
    http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h19/0477/tokyo.pdf

  109. 721 匿名さん

    >>719さん、
    ここは、東雲駅を利用する人はあまりいないような気がします。
    桜橋をあるいて辰巳駅へというのが一般的なのではないでしょうか。
    雰囲気とっても良いですよ。
    歩いてみてください。マンションから一度も車とすれ違わず駅に入れますよ。

  110. 722 周辺住民さん

    豊洲新市場のところに海上保安庁が来るってのは初耳だ。今は築地のがんセンターの隣に建っている役所のことだろうから、結構な規模になるんだろう。市場と一緒に引っ越してくるっていうのはおもしろい。

  111. 723 契約済みさん

    >>719
    東雲のファンダメンタルのポイントは3点と思っています。

    ①東京、銀座、羽田空港からの立地面で確かな価値がある。
    ②地下鉄が通っている(駅が地上だと今日の台風などは大変。)
     ・東京からの距離が比較的近い江戸川区東西線東陽町より先)などが  ディスカウントされている要因はこの辺りにあると思っています。
    ③周辺地域の発展(豊洲・有明等)による恩恵を享受

    こうした観点から、比較的23区内での現状の地価差を縮小し易い地域と思っています。

    豊洲・東雲・有明については好みの問題もありますが、

    豊洲は短期的な値上がり期待も持てる反面、既に値段が高い。
    ②有明は、眺望が確保できる物件を取得できれば、セカンドハウス需要へ の売却として30年後でも比較的比較的いい値段で売れると言えそうで  す。一方で、発展途上の現時点での生活はかなり不便。
    ③東雲は豊洲・有明のトレンドに追随していくことが期待できる半面、東 雲自体がけん引役となってこの地域の発展させていく事が難しく、飛躍 的な価値向上を期待するのは難しい。
     
    客観的には見ればこんな感じではないでしょうか。

  112. 724 契約済みさん

    東京駅・有楽町周辺の再開発が凄い。そんな近代都心から近いここは将来価値が上がると思うよ。私はそれを見越して買いましたが、豊洲が今以上の高層ビル街になる頃、豊洲だけでも恩恵受けると思う。ここも高層住宅街になるしね。でも、そんな価値観より私は運河の眺望が気に入り買いました。中々他の都心マンションでは見られない眺望ではないかと思います。キャナルコートから桜橋を歩きましたが、結構気持ちが癒されますよ(笑)。

  113. 725 周辺住民さん

    キャナルコートに住んでますけど、ホント静かで良い所だと思います。東雲は豊洲に比べて発展しないみたいな事を言う人が多いと思いますが、逆にそれで良いかなって個人的には思います。

    確かに晴れた日の桜橋は気持ちいいですよね!?私もたまに癒されてますwただし強風大雨の時は桜橋横断は至難のワザなので循環バスで豊洲に行ってます。

    BTR早く完成すると良いですね〜。私も待ち遠しいですw

  114. 726 匿名さん

    っていうか、東雲はこれ以上発展しないでくれ。
    有楽町線使う人増えてほしくない。

  115. 727 契約済みさん

    東雲は、佃高層住宅街のような街になるのではと?佃も何となく淋しい感じでしょ?(笑)

    丁度まん中の位置に豊洲を挟むような形になりますね?

    勿論作りでは高級仕様MSの佃にはかないませんが、東雲は新しさでは負けませんね(笑)

    そんな訳で、将来は急発展途上の豊洲よりこちらの方が価値観が上がるように思います

  116. 728 周辺住民さん

    726さんに賛成でーす!w昔は平日の朝は登り先頭車両はガラガラ。。。でも今は混んでますよねーーー。

  117. 729 近所をよく知る人

    なに妄想してんの^^;江東区東雲ですよ!
    数十年前、都営、公団が建ち若い世代が住み始め活気もありました
    でも30年もたてば、人も建物もボロボロ…

    東雲の未来は
    閑散として資産価値なんてローンと
    チャラぐらいに考えましょう

  118. 730 周辺住民さん

    BTRはやっぱり桜橋向きが値段設定高めですか?それとも都心向きですか?

  119. 731 匿名さん

    >>729
    >閑散として資産価値なんてローンとチャラ

    そのつもりですけど何か?
    でも、古くなっても、都心部へのアクセスはさらに便利になっても不便になることはないですけど何か?
    だれも妄想してる人いないよ、ここのスレは。
    江東区だと思ってます、はい。
    けど豊洲のスレは妄想すごい人いるけどね。

  120. 732 匿名さん

    >>730さん
    都心って北か北西?
    だとしたら桜橋側の南東の方が価格は高いでしょ。
    南東で前遮るもの無かったらそりゃ高いですよ。

  121. 733 匿名さん

    >>729
    >でも30年もたてば、人も建物もボロボロ…

    僕は産まれて30年も経ってないけど、スポーツで身体ボロボロだから当たり前じゃん。
    30年も普通マンション住ないでしょ。
    10年後住み替えますんでご安心を。

  122. 734 契約済みさん

    中古のWコンフォート運河側が欲しかったが、なかなか出ないし、出れば破格で手が出ず(笑)。BTR南東低層階が4000万台後半で買えてラッキーだったと思う。丁度正面に運河と桜橋が見え、その上に高速道路が見える予定。残念ながら低層階だと東京湾は見えないのが少し残念ですが、運河と桜橋だけでも満足です。南東中層階は6000万以上したから、買えても返済考えると及び腰になりました(笑)。

  123. 735 ご近所さん

    >733さん

    同感です。経験上、南東の眺望なら階数を問わず10年後でもトントン位で売れると思います。10年分の家賃がそっくり浮きます(笑)。前に遮る物が無い眺望は、貴重な資産価値と思います。ここは低層でも、運河と桜橋だけでも絵になりますからね!?

  124. 736 契約済みさん

    私は、10年後には2割増しで売りたいな?
    有明にもしオリンピックが来たら可能と思ってますが、
    来なくても可能?無理?
    でも6000万の物件の2割増しだと7000万以上だから、
    なかなか買い手来ないか・・・(笑)
    4000万台の部屋は、そういった意味ではいいかもね?
    5000万台なら、買い手は来るかも?

  125. 737 匿名さん

    >>734さん、
    南東低層は東京湾は見えないかもしれませんが、TDLの花火は見えると思いますよ。

  126. 738 南東買ったよ

    737さん

    ホントですか!?
    南東向きなので、東京湾花火大会の日は音を背にさびしく過ごすのかと思ってましたが、TDLの花火が見られるならよかったです。

  127. 739 匿名さん

    ここはもう少し外食店増えて欲しいな。
    豊洲辺りもホントにおいしいのは枝川の焼肉ストリートぐらいだし。
    やっぱ銀座や築地、お台場辺りに出るようになるのかな〜

  128. 740 契約済みさん

    >737さん

    ありがとうございます。
    低層でもTDLの花火が見えれば文句なしですね!

    辰巳運河沿いにある木場南スカイハイツの5階からも
    TDLの花火が見える話を聞いてましたので、もしやと思ってましたが・・・

    完成が楽しみです。

  129. 741 匿名さん

    10年後2割増しなんて本気で考えてるの??
    ありえないでしょ。
    過去のバブルから何も学んでない人がいるもんですね。
    ここ2〜3年だけであっとい間に浮かれちゃった?(笑
    素人は不動産を資産なんて考えない事。

  130. 742 入居予定さん

    >739
    枝川しか知らないようではまだ豊洲を知らないですね。
    枝川はリーズナブルにそこそこの焼肉が食べれるってだけの場所。
    豊洲、月島、深川だけでもまだまだ美味しい店たくさんありますよ。
    細かい店までチェックしては?

  131. 743 匿名さん

    う〜ん・・・・・
    南東低層だと角度的に花火はアップルタワーぐらいまでだと思うのですが・・・・
    あまり期待しない方がよろしいかと思います。

  132. 744 匿名さん

    >>742
    雑誌で調べていろいろ廻ったのですが。
    豊洲、月島、深川でお勧めの店を教えてください。

  133. 745 周辺住民さん

    >>No.744

    越中島の『ほうせあん』の、たぬきうどん

  134. 746 契約済みさん

    >741

    別に浮かれてないけどね。しかし、トウシロに言われちゃったよ(笑)。
    まぁ、他人のことなのでどうでもいいので、自分を磨きなよ!(笑)

  135. 747 マンション投資家さん

    豊洲の住友物件しだいでは、ここは面白くなりそうだよ。
    以上。

  136. 748 匿名さん

    >>746
    すごい玄人さんですね。
    はずかしー

  137. 749 匿名さん

    >>745
    ありがとうございます。
    今度行ってみます。

    他にもどなたかおいしいお店情報お願いします。

  138. 750 匿名さん

    CFTまでならともかく、BTRは初めからかなり割高設定ですからね。
    立地が少々悪いのと、分かりやすいアピールポイントが無いので、あまり中古市場で評価されるタイプの物件ではないですよね。
    金銭的な損得ではなく、純粋に住環境として気に入るかどうかで買われる物件だと思いますが。

  139. 751 物件比較中さん

    >748
    また反応するなんて、あんた相当性格悪いよ(笑)
    違う事書いてね!ヨロピク!

  140. 752 ご近所さん

    豊洲の交差点にある焼肉スタミナ園(5F)は上手い。値段もそれなりにいいがほんとおいしいよ。枝川では、三つ目通り東にある大成園の塩はらみ焼きは超お奨め!1人前確か870円だったか?上カルビよりおいしいよ!月島清澄通り沿いに魚仁という露店っぽい居酒屋があるが、料は多くて安い。5時開店ですので、早めに行かないと満員御礼です。二人以上で行き、刺身の盛り合わせ(2000円超お奨め!)。後は、門前仲町の魚三かな?これから行きます。魚仁は一人で行くと料が多く余り料理が頼めない(笑)。

  141. 753 ご近所さん

    訂正 料→量だったね(笑)

    門前仲町魚三は、1人前大トロ刺身750円がお奨め!活ホタテ焼きや鯛のかぶと煮や焼きもいけますよ。かれいの煮付け(卵付き)380円もでかくて上手い!こちらは4時開店で、4時半頃には満員御礼かな?今から出掛ける用意しなくちゃ(笑)。

  142. 754 匿名さん

    >>751
    君もね!

  143. 755 マンション投資家さん

    BTRに関しては、南東低層3000〜4000万台の安いが有望物件だった。
    9m近いワイドスパンの部屋は、トヨタワから比べると4000万台はかなりお買い得だったね!?

    6000万以上の部屋となると、実際の購入者少ないので厳しいかと思われる。

    以上。

  144. 756 周辺住民さん

    746さん、トウシロってw

    すごいおじさんですか?wジェネレーションギャップが。。。

  145. 757 匿名さん

    トウシロもそうだがヨロピクってのも久々で笑った

  146. 758 契約済みさん

    魚三って子供は入れないですよね?

  147. 759 匿名さん

    >>743
    TDLの花火は友達の錦糸町のマンションの8階からでも見えますから、南東低層で十分見えると思います。
    いいね。

  148. 760 匿名さん

    うーん、月島で美味しいお店はちょっとここでは教えられないなぁ。
    すまん。

  149. 761 匿名さん

    築地は、ラーメンは井上、牛丼/モツ煮はきつねや、寿司は江戸銀だね。

  150. 762 匿名さん

    トウシロって、焼き鳥の部位かなんかですか?

  151. 763 匿名さん

    ↑あなたのことですよ。

  152. 764 ご近所さん

    魚三は、お子さんは駄目です。

    今日、魚三に4:15分頃着いたら、40分待たされた。
    考えが甘かった ><;

    大トロ、ヤリイカ、青柳、カレイ煮、鯛のかぶと焼き(2頭)、おしんこ
    ビンビール大と黒ビール小で計3200円前後だった。

    1度お試しを。。。

  153. 765 匿名さん

    ヨロピクさんは、おそらく以前このスレで
    「目ぇつぶって黙って買え!」などと
    言ってた人じゃないでしょうか。

  154. 766 匿名さん

    子供いたら、築地のすし三昧本店で十分じゃないですか?

  155. 767 匿名さん

    >>759
    そういうことではなく立地の問題です。
    TDLまでの角度に都営住宅?があるため、15階以上じゃないと無理ではないでしょうか?
    ギリギリ見えるかもしれませんが。
    地図を見て線で結んでもやはり微妙ですね。
    見えると良いですが。

  156. 768 入居予定さん

    ここ近辺で焼肉なら月島で「凛」、「傳々」が良いなぁ。
    魚三を出すなら、月島の岸田屋のモツ煮も美味しいし有名だーね。
    あと冬なら「ほていさん」のアンコウ鍋もボリューム満点ですごい。

    豊洲だったら安庵あたりが丁寧な酒の肴を出す。
    コストパフォーマンスと魚なら山本もいいかも。
    微妙だけどサルバトーレのピザも宅配にしてはまあまあ。

    東雲は正直おすすめ見当たらない。。。
    前あったイタリアンはぼちぼちだったけどなぁ。

    深川の方の「ピコ」って喫茶店もいいよ。
    落ち着いてるし豆も安くいいもの売ってる。

    まだまだいくらでもあるなぁ。

  157. 769 入居予定さん

    ↑あと門仲のパッソアパッソも忘れてた。ジビエシーズンはぜひ。

  158. 770 匿名さん

    全然マンションの話してないのなw

  159. 771 匿名さん

    東雲はたつみ屋でしょw

  160. 772 匿名さん

    もうマンションネタ無くなってきたから飯屋ネタでいいや。
    あとは1年7ヶ月後にしかわからん。

  161. 773 契約済みさん

    ビーコン契約しましたが、ちょっと近くに住んでるものです。サルバトーレのチラシというかメニューが良く入りますが、ピザー○やド○ノなどと比べやはりお勧めでしょうか?今度お店または宅配をしたいと思ってますが、躊躇してる者です。

  162. 774 匿名さん

    >>768
    いくらでもある、の割に、エラく範囲が広いのですが。。。

  163. 775 魚好き

    アーン!!魚三は子供駄目なんですね!実家に子供預けて旦那と行く事にします。それにしても4:00開店で4:15ですでに40分待ち?!
    皆さんいったい何時に行かれてるんでしょうね?あと築地のすし三昧も検索してみたいと思います。食べ物系の話題大変参考になります。
    有明にはお勧めのお店とかありますでしょうか?

  164. 776 匿名さん

    東雲でのお勧めはやっぱり、ネプチューンだね。シーフードレストランだよ。入り口怪しい感じだけどね。

  165. 777 匿名さん

    有明は食べるところないよね・・・

  166. 778 匿名さん

    >>770
    >全然マンションの話してないのなw

    そうだよ。もう買っちゃったからね。
    入居後の話をしてる訳よ。

  167. 779 匿名さん

    ビーコンの1章の時と1期とでモデルルームで新しくなった箇所ってありますか?

  168. 780 匿名さん

    築地の「江戸銀」の個室は接待で使ってたよ。

  169. 781 匿名さん

    江戸銀って、個室とテーブルですごい雰囲気違うよね。
    テーブル→板前さんの声が響き渡って元気いっぱい。
    個室→静かで雰囲気接待向き。

  170. 782 匿名さん

    月島のもんじゃは「近藤」かな。

  171. 783 契約済みさん

    週末は絶対食べ歩きだよね。
    やばい、この辺住んだら間違いなくデブになりそう。

  172. 784 匿名さん

    一応こっちは検討板だから、契約者の雑談は住民板でした方がよくない?

  173. 785 匿名さん

    俺は、デべじゃないが、デブですけど何か?

  174. 786 匿名さん

    まだ住民じゃないから板たてるの気が引けるなぁ

  175. 787 入居予定さん

    >>774
    あえて広範囲で言ったのに、その言い方って;^^
    東雲からぷらっといける範囲でって話でしょ。
    月島、深川、門仲を含めればいくらでもあるよ、実際。
    どこが知りたいの?豊洲??
    東雲と有明は諦めな。ネプチューンがまともなくらい。

  176. 788 匿名さん

    なんだか怒りっぽい人多いな。
    カルシウム不足気味だな。

  177. 789 匿名さん

    築地『鈴木水産』の白身魚丼もうまいっ!

  178. 790 周辺住民さん

    東雲は、ネプチューン・たつみ屋・菊屋・たるや!
    豊洲は成美w福田屋・いちむら・ピザはサルバトーレ!

    築地は魚竹、月島もんじゃはおしお、焼肉は凛・傳々!

    東雲・豊洲は定食屋ばっかりですいませんw

  179. 791 匿名さん

    皆さんよくご存知ですね〜。
    楽しみが増えました。
    ブタになりそうですけどね・・・

  180. 792 周辺住民さん

    これからも、まだまだ値が上がるとお考えで急いで契約した皆様:

    ご愁傷さまです。

    『都心地価「上げ止まり」 海外資金が急減、30地点で伸び0%』だそうです。

  181. 793 マンション投資家さん

    >792

    買えない人は妬み僻みがひどいね(笑)。

    まぁ、見てなって!

    来年、豊洲開発進捗共に、住友物件が近辺の価値を上げてくれるから大丈夫!

    2年後、BTRが最後の買い場だったと言われるようになる。

    よ〜く考えよう?例のアップルタワー(失礼)の2割増の高い中古でさえ売れてる状況だ。

    以上。

  182. 794 ご近所さん

    そりゃそうでしょ。今の価格だって、踊らされてるだけ。

  183. 795 契約済みさん

    >792

    ここの眺望と雰囲気が気に入って住みたいから買ったまで。
    ご愁傷様なんて、君の頭大丈夫?
    わざわざ買える人たちの心配などしなくていいよ(笑)。

  184. 796 地元不動産業者さん

    >793

    甘い。つ〜かここに住みたい外人さんも多くなった。
    トヨタワでも契約外人さん結構多いと聞いたよ。
    豊洲の開発が進めば進むほど外人さん多くなるよ。
    外人さんは、足立№など気にしないからね。

    座布団1枚か?

  185. 797 周辺住民さんNo.792

    なんか勘違いしてるみたいね。

    『これからも、まだまだ値が上がるとお考えで急いで契約した皆様:』
    って、ちゃんと書いてあるでしょ!?

    >>No.795
    みたいに、住まいとして気に入って買った人の事を書き込んではないけどね。

    >>No.793
    みたいに、まだバブルで土地をボロボロにしようとしているお**さんやデベに対して書いただけ。

  186. 799 入居予定さん

    豊洲の住友物件も気になりましたが、ここより2〜3割は高そうなのでここに決めました。今日も現地を見ながら豊洲まで散歩しましたが、BTRを買って良かったと思いました。住友T付近は、人多過ぎですね。豊洲は遊ぶ場所と思いました。しかし、運河と桜橋の眺望と雰囲気は変わらずいいですね〜。

  187. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸