物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
481
契約済みさん
>>480
「粗暴犯」を見るとこの地区は少し危険な方向に入ってますよね。
現状は物流系企業が多いことから「車上ねらい」が少々危険になっていますが、上記の点からもこれから人が増えてきたら、犯罪者の目は車から家、人へ移っていくことが容易に想像されます。
あと、これは全くの個人的な感覚ですが、CODANやイオンを含め、死角になるようなところが結構あると思います。
-
482
匿名さん
>>481
警察の方ですか?
牽強付会って知ってますか?
-
483
匿名さん
どうしても犯罪地区にしたいみたいですが、
”容易な想像”に根拠はあるのかな〜????
キャナルコートは深夜でも安心感ありますよ。
いたるところに目がある感。
建物による音の反響で声が遠くまで響きやすい。
24時間営業の店がある。
人が多い為の安心感もあるのです。
-
484
匿名さん
>>483
キャナルコートはわりと安心だけど、夜の辰巳界隈や運河沿いはちょっと怖いよね。行った事あります?
-
485
匿名さん
>>484
怖いと思わないけど、不安を感じるなら行かなければ良い。
行かなくても生活出来るし、再開発も予定されてるしね。
-
486
契約済みさん
>>484
夜の犬の散歩で毎日通ってます。
有明や豊洲よりよっぽど安心だと思いますが。
-
487
匿名さん
-
488
匿名さん
うん安全、そう「思い込めば」どんなところも安全ですよ。
みんなもっとお金があったらどうせ他の物件を検討するんでしょ??
ここは仕様と地盤と立地は良くないけどとにかく「安い」からみんな背伸びして検討してるんでしょ。貧乏人が背伸びして手に入れるんだからここを「いいマンション」ってマインドコントロールが凄まじいね。庶民の気持ち、判らんでもないですよ。
-
489
匿名さん
-
491
匿名さん
土曜のお昼にCODANにいきましたが、ゴーストタウンの様に人がいなかったのがとても印象的です。
また、イオンの庶民くささが、購入意欲激減しました。
安いのはいいけどね、自分が錆びてしまうようで、即決で買わないことになりました。
たたき売りっぽい営業もげんなり…。
鳩の巣にならないように祈ります。
-
-
492
物件比較中さん
>488
いやしかし、こう人を見下した書き方よく書けますな〜
どんな禿頭のデブ親父が書いてるか見てみたいものです
性格から、そう想像してしまいますよ(笑)
ハゲのデブ親父が全てそうじゃないと付け加えておきますがね!
お金があっても安い方がいいじゃないですか?(笑)
>499
錆びるような方は買わない方が懸命ですね!潮風も近いし・・・(笑)
-
493
匿名さん
>>488さん
>>491さん
購入を諦めて下さったのですね。
コレで素敵な近所付き合いと、治安の悪化に歯止めが
掛かります。ありがとう。
-
494
親と同居中さん
>>491さん
>イオンの庶民くささ
分かる!
2階のフードコートは相当いい味出しちゃってますよね(笑)
葛西あたりにワープしたような錯覚に陥ります。
近所の買い物も生活の一部ですからね。
それを切り取れる人はいいと思いますよ。
-
495
購入検討中さん
>494
ここは乳離れしてない人も居るのですね?(笑)
庶民くささ、いいじゃないですか〜
お宅の乳くさいよりよっぽどましです(笑)
-
496
周辺住民さん
深夜のイオンは怖いよ。
駐車場だけでなく、店の中もちょっと・・・。
まあ、私自身も含め、そもそも獲物(襲われそうな人)がいないからいいんだけど。
-
497
匿名さん
>492
ずいぶん品の悪い方ですね。あなたも買わないで下さいね。
-
498
物件比較中さん
しかしまぁ、マンコミュの掲示板はどこも同じだね?
上げ足を取る人間が何処にもいるので、あまり良い情報が得られない
買えない人の妬みか僻みかは知らんけど・・・
ほんと時間の無駄だね
私は、ここは一応買うと決めました
これからの人気物件は、この近辺の臨海副都心MSでしょう!!
臨海副都心のテーマで、価格は上昇うなぎ上りでは?(笑)
ではでは〜〜〜
-
499
購入検討中さん
>497
もしかして姿・形ドンピシャでしたか?(笑)
安心して、買わないから
-
500
匿名さん
ベーコンかビーコンか知らんけど、こんな判りにくい名前のMSはイマイチだね。もうちょっと待ったら、MS価格も下げに入るから様子を見たらどうかな。
-
501
匿名さん
価格を下げるなら検討してみようかな。
この近辺は車がないと結構住みにくそうだし、今の価格ではなんだか割高な感じがするし。
-
502
周辺住民さん
だから東雲一割高なマンションだって言ってるじゃない。
こんな値段がまかり通る地位は持ち合わせてませんから。
-
503
匿名さん
ハンドルネームを変えて連続書き込み。
見苦しい&哀れですよ(笑
-
504
匿名さん
>>502
2割も安かったCFTですら高過ぎ言われて苦戦してたんだから、そりゃ普通に高いよ。
-
505
匿名さん
ここでネガキャンはる連中って、
BedをBetと思ってる奴、Beaconの英単語知らないやつ、公立の教育機関だけを教育と思ってる時代遅れな奴、どいつもこいつも本当に今時ネタにしかならない書き込みするよね。
おかげで、いつも、楽しませてもらってるよ。
-
506
匿名さん
名前を変えれば粘着自演がバレないって思ってる訳ね。
もう少〜し、勉強しましょうね。
-
-
507
匿名さん
ベーコン=ビーコン???
おまい本当に教育水準低い罠
-
508
契約済みさん
モデルルームの部屋ってリニューアルされたんですか?
どなたか行かれた方いらっしませんか。
もし1章の時から変ってるようでしたら行ってみたいんですけど。
-
509
匿名さん
シノノメタノシメだおー
いい街だおー
買わなきゃ損だおー
-
510
匿名さん
-
511
周辺住民さん
まあ、色々擁護したところで、前回の「無抽選住戸」大量発生が全てを物語ってるわけで・・・。
確かCFTの各販売期にはキャンセル住戸がチョコチョコ出てた。
ここより遙に安いあの価格でさえ・・・、なんだから東雲物件の限界がどこかは"BedをBetと思ってない方、Beaconの英単語知っている方、公立の教育機関だけを教育と思っていない時代を先取りした方、本当に古今東西ネタを繰り出す頭の良い方"なら自ずと分かるよね。
駐車場設置率の低い、共用施設のプアな、梁柱出まくりの専有部分と知名度"抜群"の中村大先生ブランディングによるこの物件が限界点を遙に超えてしまったことがさ。(笑
-
512
物件比較中さん
-
513
匿名はん
これだけ荒らしが多いのは期待できる物件だね。
買っとこ。
-
514
匿名さん
橋を渡ればきれいな街、豊洲。渡る前までは倉庫と工場のオンパレード。
-
515
匿名さん
>>513
よくわかんない論理だね(笑)
超人気物件は倍率下げるためのネガキャン、買えなかった人の妬みで叩かれやすいですが、不人気物件の場合は問題満載でリアルに叩かれてるだけの場合がほとんどだよ。
-
516
購入検討中さん
ビーコンと豊洲のMR見学してきました。
モデルルーム、宣伝の力の入れ様はさすが一流企業です。
有名役者さん、かっこいいです。思わず買いたくなります。
ただ、その分値段がビーコンなんて比べものにならないくらい高い。
ビーコンよりもナイスビューは望めないし、商業施設も至近とは
言えない。ビーコンがマシに思えてしまう。ぜひ近場のMRにも足を運んでみて。
-
-
517
匿名さん
>ぜひ近場のMRにも足を運んでみて。
営業くさい・・・。
-
518
匿名さん
漏れが予想したとおり、販売期になってネガが増えてきたな。
しっかり頑張って倍率下げてくれたまえ。
-
519
匿名さん
たくさん売れ残ってるのに倍率下げて意味あるのかな?
-
520
匿名さん
>>519
>たくさん売れ残ってるのに倍率下げて意味あるのかな?
はぁ?売れ残ってないよ。
-
521
匿名さん
前回、売れ残って先着順販売に回された部屋たくさんありましたよね。
倍率もほとんどが1倍の無抽選でしたし。
-
522
周辺住民さん
-
523
周辺住民さん
-
524
買い替え予定
街の雰囲気や治安のよさはとても気に入っています。
何度か行って自分で確かめたので。百聞は一見にしかず。
ただ、90m2程度の部屋を探していますが、庶民にとっては価格が高めですね。
マンションを買い換える最適なタイミングがよく分かりません。
-
525
匿名さん
>>523さん、
ファサードというのは何のことを言うんですか?
-
526
物件比較中さん
この間モデル見に行って結構検討してたんだけど、
ここのスレ見てたら一気にその気が失せました。
他のマンションスレと比べるとひどいね、ここ。
-
-
527
契約済みさん
買えない人のネガキャンが酷いの(笑)!物件に興味がないのならスルーすればいいのにね。有明同様ターゲットにされてる感じ・・・。東雲のクセに結構お高い物件だから妬まれてるのかもね!
私はチョット高めのお部屋購入しました。こんなことを書いたらまたネガキャンが攻撃してくる事でしょう(笑)!!
さーさーカモン!!!
-
528
匿名さん
>>527
あなたみたいのがいるから荒れるんだよ(怒)
-
529
物件比較中さん
オプション高いよね。PCTも同じデザイン会社。結構な数の人が後付けになってるって友人から聞いたよ。
-
530
匿名さん
>>529さん
「オプションが高い」以外は意味不明なんですが・・・・
-
531
マンション投資家さん
つーか普通に売り切っちゃうだろここ。たかだか400戸程度だし。
仕様に比べて価格が高いっていうけど、23区の平均的な価格を考えたら常識的な範疇だし、高倍率化することはないけど、気がついたら全部売れてたってなるのは目に見えてる。
だってさ、あのアップルの新古でも売れてきちゃってるんだよ、そんなに安くない値段で。このあたりは目に見えて欧米系の外人さん家族増えて来てるのを見ると、外資系企業の引きが結構あるんだろうね。
ちなみに俺の友達(イギリス人2名)もWCTに住んでるけど、外国人居住者の東雲に対する評判はかなりいい(公園が多く緑がある、大手町周辺まで地下鉄で適度な距離、河もテムズ川よりはるかに綺麗)ってさ。風が強いとは言ってたけどね。
-
532
ご近所さん
東雲駅の南側が「工業専用地域」から「準工業地域」に
変更され、まちづくり計画がスタートするようです。
住宅は対象外ですが、商業業務機能の導入が計られるそ
うで、駅前にふさわしい活気と魅力のある拠点づくりと
あります。
パチンコ店などの風俗営業も制限されるとの事。
いい話だと思うのですが、せっかくなら、湾岸道路を
横断歩道の信号なしで駅に通じる方法を考えて欲しいまぁ。
-
533
契約済みさん
ファサード
簡単に言うと、外装仕上がりです。
勝鬨のTTTの外観など珍しくカッコいいでしょ!
BTRは、黒とシルバー基調の外装なので、TTT同様に
他にないような仕上がりになると思います。
他のMSが白基調ですから、東雲で一番目立つと思いますよ(笑)。
-
534
契約済みさん
>531さん
そうなんですよね〜。中古情報よく見ると、あのアパのリンゴ棟でさえ売れてるんですよね〜。竣工待つのがいやなので、1度リンゴ棟も検討しましたが、やっぱアパ問題で気になり止めました。東雲BTRは、これからの豊洲物件の恩恵を受け、今の価格ならまだ安い買い物だと思います。と言うより、10年後には、有明・東雲・豊洲湾岸エリアの超進化により、もうこの価格では買えないと思いますね?
-
535
匿名さん
>>532
>東雲駅の南側が「工業専用地域」から「準工業地域」に変更され、まちづくり計画がスタートするようです。
MRの人はそのようなこと言ってませんでしたが・・・。
ソースはどこですか?
-
536
周辺住民さん
辰巳の森!
-
-
-
537
匿名さん
-
538
匿名さん
現地で見ましたが写真の水門はBTRからかなり遠くに見えますね。
その手前には橋と運河が広がり、素敵な眺望でした。
>536さん
何度も同じ写真の多重投稿、どうたのですか?
同じような水門は豊洲にもあるので、そろそろ場所変えしたら如何ですか?
-
539
匿名さん
この水門って何か問題あるの?
ただの水門にしか見えんのだが。
-
540
周辺住民さん
Wコンに住んでます。BTR確かに外観は
キャナルコートで一番かと。
早く完成してキャナルコートのイメージアップ
を手伝って欲しいです。
ちょっと駅から遠いね。でもジャスコ近いからいいか!?
-
541
契約済みさん
アップルもCFTも検討していましたがビーコンに決めて良かったのは
なんといっても外観ですよね。
ビーコン建設地を見た時、CFTの変なピンクのラインを見て、
ここにしないでよかったと心底思いました。
まあ外観以外にはたいして誇れるところはないのですが(笑
建物の外観が良くても不細工な駐車場はちょっと嫌ですね。。。
-
542
匿名さん
運河がすぐって地盤が悪いのでは、、、
心配です。
実際、支持地盤まで何mなのでしょうか。
また、埋立地だと思うのですが、
いつくらいに埋め立てられた場所か
教えてください。
-
543
匿名さん
やたらと賛美する書き込みが多いいが、同一人物かと。
営業活動ご苦労さんと言いたいね。
-
544
匿名さん
まぁ売り残して先着順住戸を出しているのが実際の売れ行きの実態
ではあるわけだ。
-
545
不動産購入勉強中さん
ココって批判的な事書くとすかさず無意味な書き込みがたくさん投稿されて批判的な意見はきっちり削除されるんですよねえ。
この掲示板で意見交換する意味がまったく見いだせません。
-
546
周辺住民さん
-
547
購入検討中さん
>>541
近隣他物件の批判はどうかと。
色の好みは人によるでしょう。
CFTのような膨張色の方がタワー場合、見た目の安定感が増すので、全体感としてはかっこよく見えることもあります。
BTRの場合、逆に引き締まる色なので、色自体はきれいかもしれませんが、全体で見ると少し細長く見えてしまう可能性があります。
そう考えると、一長一短でしょう。
-
548
購入検討中さん
>>546
江東区が東雲駅南側の再開発を推進しようとしているのなら、確かに何かできそうですね。個人的には駅ビルか倉庫街の特徴を活かしたアウトレットモールなどを期待します。
-
549
ご近所さん
-
550
周辺住民さん
私は営業ではなく、単に建物が好きでホントにBTRのファサードが
良いなーと思ってるんですよ。別に立地がどうとか地盤がどうとか
言うつもりは到底ありません。それは購入検討者が考えれば良い事ですから。
-
551
契約済みさん
東雲駅の周りの再開発期待したいですね。今のままではあまりに寂しい。あと辰巳駅のバリアフリー化などの整備も検討してほしいです。
-
552
契約済みさん
BTRのファサードは、The Tokyo Towerより目立つかもしれません?
ほとんどのマンション外装仕上げ色、は白かアイボリー基調ですからね?
月島のマンションはオレンジ色系統?もありますが、BTRの黒基調は、近辺というか、あまり見たことがないですね〜
-
553
匿名さん
潮風で、なんとなくまだらに白っぽくなってきたりしないでしょうか…。
それが、やや心配で。
-
554
契約済みさん
潮風による外装の斑は有り得ないが、鉄等の腐食は早いですね?ベランダ廻りに鉄使用部分や扉は錆び易いかな?この近辺に住んでる経験者より。
-
555
購入検討中さん
-
556
周辺住民さん
-
557
ビギナーさん
忙しい方に。妄想ネタ。(昨日午後。)
-
-
558
ビギナーさん
微妙にサイズアップ。
-
-
559
匿名さん
建物云々というのもありますが、現地を歩いて見ることをお勧めします。
私は、現地を歩いて購入をやめました。
物件価格から考えると、もうちょっと現地に元気がほしいところです。
公団との隣接地ですので、所得層とのギャップでも悩むのでないでしょうか。
マンションは箱だけ考えてはいけないと強く思いました。
-
560
匿名さん
ここの購入者より公団の住民の方が所得は多いんじゃないかなぁ…。
-
561
匿名さん
> ここの購入者より公団の住民の方が所得は多いんじゃないかなぁ…。
現地をちゃんとみてませんね。
あなた。
ぜひとも、現地を歩く事をお勧めします!!
-
562
匿名さん
>561
おそらく現地の事はあなたより詳しいと思います。
別にこの物件の購入者がお金がないと言っているのではなく、
月25万〜30万近く賃料払ってる公団住民の方が
所得が多いと考えるのは普通なのでは??
まあそんな事はどうでもいい事ですが。。。
もしかしてCODANではなく都営の事でも言ってます?
-
564
匿名さん
>563
書き方が悪かったですね、すいません。
現地を歩いてみて公団があるから、購入をやめた方が良いと書いてある559さんへの意見であって、東雲やこのマンションの購入者を批判する気など更々ないです。
先ほども書きましたが、決してここのマンションの方がお金を持っていないとか言っているつもりは全くありません。
このご時勢マンションを買えるくらいなのである程度の所得がある事は分かってます。
ちなみに私は同じく東雲のタワーマンションに住んでいます。
563さんのおっしゃる通りギリギリのローンを組んではいません。
生活もいたって普通です。
CODANには友人が数名いて、普段遊んだりもしますが
明らかに私よりも所得多い暮らしぶりの方が多いです。
確かにどちらが所得が多いかなんて分かりませんが、
少なくともギャップを感じるほどの差はありませんよね。
それで書いただけ。分かってもらえたでしょうか???
-
565
匿名さん
>562、563
っていうかさ。
CODANには賃貸補助があるんでしょうが。
安けりゃ10万台でしょうに。
だから現地歩けばわかるってばさ。
-
566
入居予定さん
>CODANには賃貸補助があるんでしょうが。
ほんと?URで補助制度なんてある?
せいぜい一時払いでの割引き程度じゃなくて?
-
567
匿名さん
>>565
現地歩いても分かりません。
ファミリータイプで10万台の家賃のCODAN教えて下さい(笑)
-
569
匿名さん
CODANはそこそこの収入の住人ですよ、都営と違って。
ここを買った人より収入多い人もいてもおかしくないですね。
それが全員ではありませんけどね。
ここを買った人でも収入の差はあるでしょうから。余裕で買った人も
ギリギリで買った人もいるでしょう。
このあたりの分譲マンションはCODANに住んでいて気に入って
分譲を購入した家庭も結構いるんですよ。
ムキにならなくても・・・
-
570
匿名さん
追加ですけど、ここは4千万台〜1億超えまであって収入もピンきりですからね。
色々な家庭がいますよ。
-
571
契約済みさん
早く部屋から桜橋や辰巳運河及び辰巳公園等の緑を見たいですね〜
さぞ景観でしょう!豊洲にない良さがここにも十分ありますね。
-
573
匿名さん
>>CODANには賃貸補助があるんでしょうが。
早く教えてよ。
何?賃貸補助って。
-
574
匿名さん
-
575
南東買ったよ
現地見に行ったらやはり購入者らしき人も現場を見てて、なんか親近感がわきました〜!それでなくても結構あの水辺公園(?)は人の行き来があるんですねぇ。
黒と白のタイルが思ったよりカッコイくてウレシ^-^
でも(うまく説明できないけど...)窓の上の梁ところとかはどういった色になるんでしょう?今はセメントむき出しでなんだか寂しいです。
っていうか、今のままだと全体は黒ではなくグレーって印象じゃないですかね?私はてっきりあの部分もタイルになるのかと思ってました^^;
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか??
南西の入り口付近とか実際はどんな風になるのか!?あぁ楽しみ!!
-
576
匿名さん
573
家賃補助なんてないんだから馬鹿はほっときな!
釣られるなよー。
-
577
契約済みさん
基本黒で角部屋が白なんでしょうかね。
そうすると、黒地に白線が入ってるように見えますね。
縦長に見えちゃうかな?
-
578
以前 近所の住民
東雲のCODAN内は、全体的に落ち着いた方々が多かったです。
CODANに住むには、最低収入ラインがあるとCODAN内の某美容院で聞きました。掃除も行き届いており、きれいなエリアだと感じていました。今でも好きです。
都営の方は、タワーなど遠くから見るとよさそうなのですが、管理は今ひとつ、建築年数のわりには寂しい印象でした。でも、図書館は便利でした。
-
579
申込予定さん
結局、都営と公団の違いも分からないちょっと痛い人の書き込みだったって事だね。
終わり。
-
580
契約済みさん
漏れは、コダーんを借りようと思ったけど、値段みてビクーリしますた
結局、ビコーン買った方が安いので買いますた
コダーんの一階は戸建みたいな雰囲気あっていいでつね
でも2階以上は牢屋みたいでいやでつ
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件