物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
102
物件比較中さん
ここら辺のエリアに興味を持ってきたのに、
色々批判ばかりしていますが、なんで批判ばかり
しているのですか?興味をもってる人はいないのですか?
そこまで、良くない場所ということなのですか?
-
103
匿名さん
免震のコストは大したことないです。価格が高いのは豊洲再開発によるご近所値上げに便乗しただけでしょう。
免震と深い杭の相性は、杭にかかる力を緩和できるので有利という意見と、杭自体が大きく揺れるので効果無しの両方の意見があります。長周期の場合は、逆に振動が増幅されるケースもあるようです。
また、東雲のタワーは構造体が超縦長のため、地震時には杭頭、免震ゴム部に大きなモーメントが作用する構造になっており、当該箇所の損傷が懸念されます。
最近の新潟地震で、設計用地震の数倍の加速度が測定されました。計算どおりに機能した場合の免震構造は強いですが、設計地震を超えるような地震が来た場合には、躯体の基礎体力の低い免震構造は脆いかもしれません。
-
104
匿名さん
-
105
物件比較中さん
>104
そうなんですか?
銀座も近い中央区も非常に魅力的に感じてます。
全然渋谷区は頭になかったので
確かに表参道は良さそうですけど
具体的に、どれくらいの広さで
どれくらいの価格なんでしょうか?
千代区は確かに居住用としては魅力が薄いかも
しれませんが飯田橋の駅前のマンションは再開発される
場所ということもあり、駅も様々な電車があるので
非常に魅力的でしたが抽選で外れてしまい購入できなかったので残念です。
-
106
匿名さん
>>105 BTRと関係ない話は他いってやってくんない?
-
107
匿名はん
マンションは立地がすべてか。このマンション考え直そう。
-
108
ご近所さん
否定的な事を書きつつ、でも関心を示さずにはいられないという
気持ちが行間にひしひしと。
東雲はそんな場所なんでしょうね。
-
109
匿名さん
軟弱地盤の免振は怖いでしょ。
長周期で免振装置が共振した場合とか考えるとゾッとします。
ここの免振は効果より販売アピールって気もするし・・・
まぁいつ起こるか分からない地震を怖がっていたら、
タワーは買えませんしね。
-
110
匿名さん
中央区も渋谷区も千代田区も港区もピンキリだしな。
少なくとも港南〜東雲にかけての埋立地じゃどこでも同レベルだね。
あまり”区”にこだわると、血統とか家系図を自慢する駄目オヤジに
なっちゃうぞ。
-
111
匿名さん
???
同じ埋立地だからこそ区で大きな違いが出るんでしょ。
建物が同じ仕様・値段だったとしたら、江東区は普通まず選ばんよ。
-
-
112
契約済みさん
-
113
匿名さん
全く同じ条件なら江東区は選ばないけど、同じ条件じゃないからね。
江東区価格で買えるのは、生活環境としては???な勝どき、港南あたりまで。名をとるか、実をとるか?
それにしても、BTRの場合は名も実もいまいちなんですよね。
駅遠、地盤悪、構造悪、設備悪、仕様悪、駐車場少、眺望並、周辺閑散・・・・。
予算的にTOT買えない人の唯一の選択肢ってことが存在意義?
-
114
匿名さん
>>72
っていうか、今時、都内住んでたら私立は普通じゃないかい?
-
115
匿名さん
昨日から要望書の受付始まってるから、倍率下げるのに必死だな。
気持ちはわかるよ。
俺もきっとそうする。
-
116
匿名さん
地盤強いところ探すんだったら、市川とか千葉とか良いと思うよ。縄文時代から人が住んでたから間違いない。
-
117
契約済みさん
112さん、
オプションは、結局何も選びませんでした。
私はオーブンは単純に必要がなかったです。食器洗い機は、同じ型がもっと安く買えるということから現時点で購入の必要性を感じなかったです。
-
118
匿名さん
見に行ったけど、とても倍率付くような雰囲気じゃなかったのですが・・・。
-
119
匿名さん
なんでみんな、興味あるからここに来てるはずなのに
悪いことばかり書いて、本当に悪いところなの?
それとも営業マンが書いてるの?
卑劣ですな。
-
120
匿名さん
そんなにみんな、運河住まいの「キャナリーゼ」「キャナリーマン」
って呼ばれたいの??
-
121
匿名さん
付近の資産価値の向上になると思うので
キャナリーゼはできるだけ小奇麗にしてがんばりましょう。
-
122
匿名さん
-
123
ビギナーさん
このマンション結構気になってはいるんですけど、
勤めている会社が転勤多いのでいくらで貸せるのかが問題なんですよね。
どなたかお持ちでしたら情報下さい。
-
124
周辺住民さん
>>115
こんな登録ブッチ切り⇒未登録住戸多数発生物件にこれから先倍率なんてつかんでしょう。
第一章でも倍率ついたのは南西公団お見合いの安値住戸と、南東低層くらいだって聞いたけど。
さすがに東雲でこの仕様・施設にあの金額出すほど一般購入者は愚かじゃない。
東雲では価格、仕様共にCFTが限界だったってこと。
-
125
匿名さん
-
126
匿名さん
-
-
127
匿名さん
>>105
東京を知らないね。
>銀座も近い中央区も非常に魅力的に感じてます。
面白いギャグだね。銀座って中央区だよ。
>全然渋谷区は頭になかったので
>確かに表参道は良さそうですけど
表参道は港区だよ。ちなみに青山学院があるところは
実は渋谷区、港区南青山ではない。
上京する前に、地理の勉強したほうがいいよ。
-
128
物件比較中さん
今日はCFTに住む友達の家に行ってきました。イオンが近くにあるのはやはり便利みたいですね。ただ、(その友達曰く)その価格はありえないとのことでした。ビーコンより前はずっと安かったんですね・・・私がいいかなと思ってた部屋と同じ広さで1000万以上安かったみたいです。また、眺望も見てきましたが、(都心方面側を検討中)期待しすぎてたのもありますが、都心までは距離もあり、少しがっかりしました。かといって辰巳の団地が見える方は絶対いやだし。
あと、その友達は中学のお子さんがいるのですが、私立の中学に通わせてるそうです。元々このエリアに住んでいる方とは、なんとなく雰囲気が合わないみたいで。周りにどんな方が住んでいるか、治安や環境はどうか、っていうのも重要なポイントになりますねー。勉強になりました。安くもなく、周りもいまいち、ってなると買う価値もないのかなぁ、とか思います。近くの空き地にできるのも、何かの社宅(?)またまた公団(?)みたいなもので、これから良くなる感じもしないし、なぜか住んでる友達に反対されました(笑)なんかリアルです。安さが魅力だったんですねぇ。駅までも結構距離があり、豊洲までタクシー通いだそうです。豊洲っていっても、割と不便な有楽町線で、私は勤務先が東京の方なので乗り換えも必要だし・・・(足立ナンバーってのもねぇ、品川ナンバーがいいなぁってそれはあんまり関係ないか(笑))
ということでもっと都心で、ちゃんと貸したり売ったりしやすいところ、にしようと思います(価格が高すぎて貸してもローンが返せないみたいですよ)。一生住む気で、お子さんがいらっしゃらない方ならいいのかなぁ。実はかなり候補に入っていたので、今日はテンションガタ落ちでした。まぁ、わかって良かったです。日々勉強です。
-
129
ご近所さん
>CFTに住む友達の家
おいおい、君の友達は亡霊か?
-
130
ご近所さん
-
131
匿名さん
>128
キミ面白いね。
へ〜CFTから毎日豊洲までタクシーなんだー。
へ〜CFTの金額で賃貸出してもローン返せないって・・・ローン期間15年とかですか?
-
133
匿名さん
-
135
匿名さん
この掲示板は、偽豊洲賃貸住民がいたり、CFT住人の友人がいたり、ウソばかり。
こんなに程度の低いスレは初めてですよ。
-
136
購入検討中さん
135
いやいやまだここはマシなほうですよ
今はだいぶ落ち着いてきましたが有明の掲示板なんて 明らかに病的に批判を繰り返す人がいて いつもパターンが同じで 批判を始めると一気に色々な名前を使って短時間で多くの自作自演書き込みをする人がいます
懲りずに・・・・ 最近は削除されてますが・・
もうさすがに匿名制から登録制にした方が良いのではと思う1人です!
有明とここを検討しているので見ているがこの掲示板サイトはこういったものが多すぎてあまり参考になりませんよ!
-
137
購入検討中さん
今度 東京湾岸署が出来るそうですが ここは湾岸署管内になるのでしょうか? 豊洲は? だれか解っている人教えて!
-
138
匿名さん
登録制にしたら情報源が激減するし、ろくにネガ情報も出なくて仲良しこよし倶楽部になっちゃいますが、それでもいいのかな。
ひろゆきさんもいってるでしょ「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」って。匿名掲示板をうまく使えないのならば出て行けばいいだけ。
-
-
139
匿名さん
>>138
それが2chルールかもしれないけど、他の匿名掲示板も同じルールだと
思うのはやめて欲しい。
2chじゃねぇんだよ。ここは…
-
140
物件比較中さん
2chよりひどいかもしれませんね
平気で故意に嘘を書いて 自作自演して・・
-
141
匿名さん
誰もルールなんか述べていませんよ。
「現実」を言っているだけですけど。
イヤイヤ言っていても何も解決しません。
-
142
匿名さん
-
143
物件比較中さん
掲示板だけは、23区内1番人気と見受けます。一時のトヨタワみたいで、これからの抽選は厳しいのか?仕様・間取りは悪いが、広さ・価格・眺望を考えたら人気があってもいいはずなんだが?豊洲のPB・SCTの中古価格みて驚いたので、今月25日、一応申し込みに行きます。買えるうちが花と思って買います。誰か昨日、1昨日MR行った人いますか?ご感想お願いします。
-
144
匿名さん
それが現実だとしても、掲示板をうまく使えないヤツは出て行けとは
ずいぶん傲慢な意見だな。
とりあえず、嘘はいかんよ。嘘は
-
145
購入検討中さん
株式の掲示板じゃないんだから・・・(笑)。
BTRを気に入り、東雲に住みたい人が、買えばいいだけ。
後は、お金があるかないかの話しだろ?
440戸なんて、竣工までにお隣CFT同様完売なるよ。
確かに、広さ・価格・眺望だけなら買いだが、
妥協するかは本人次第ってとこか(笑)。
-
146
購入検討中さん
こう暑いと角部屋DWの部屋はパスかな?価格高いし、光熱費も掛かりそうだし、南東の眺望いい部屋でも選ぼうかと。。よろしくです。^^v
-
147
匿名さん
CFTに住む友達がいるのか。スゴイね。
書き込んだ意図は分からないけど、ネガキャンであれ他デベであれもうちょっとお勉強くらいして書いて欲しいもんだ。1行目でウソと分かる文章をよくもまあ、長々と。
-
148
物件比較中さん
-
-
149
匿名さん
>匿名掲示板批判者へ
登録制がよけりゃここを見ずに住まいサーフィン見てればいいんじゃん?
あっちはかなり閑散としてるけど、それが登録制にすることのデメリットそのものでしょう。
ここの掲示板の方が有用ってことは、良くも悪くも匿名であることの恩恵に与ってるってことで、登録制にすると住まいサーフィンみたいに前向きな意見も含めて書き込みが激減することだけは間違いない。
そもそも掲示板に限らず、138さんの言うようにウソをウソとして見抜けないとインターネットを活用することは難しい。だって物件HPだってMR行って聞かないと分からないデメリットや紙一重の表現なんて日常茶飯事でしょ。
-
150
物件比較中さん
2chよりひどいというのは 2chはIDを表示しているがここはIDすら出さない 要するに自作自演し放題なのである
IDくらいは表示しないと
-
151
匿名さん
自作自演の人は、(笑)多用のわかりやすい文章だから、コテハンみたいなもんでしょ(笑)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件