上石神井レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
http://www.diapalace.jp/kamishakujii/index.html
物件データ:
所在地:東京都練馬区関町南1-63-6、-7、71-2
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.91平米-103.43平米
[スレ作成日時]2008-10-09 08:49:00
上石神井レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
http://www.diapalace.jp/kamishakujii/index.html
物件データ:
所在地:東京都練馬区関町南1-63-6、-7、71-2
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.91平米-103.43平米
[スレ作成日時]2008-10-09 08:49:00
金利2.06%ですか、下がる分にはとてもうれしいです。
投資用のマンション購入も現実味をおびてきました!
キッチンのコンロはどこのメーカーか御存じの方、教えてください。
ガスオーブンを入れたいのですが、メーカーはコンロと同じ所になると聞きました。
どなたかガスオーブンを決めた方はいらっしゃるでしょうか??
どなたか、ガスオーブンを設置する方はいらっしゃいますか?
メーカーはコンロと同じになると聞きましたが、どこのメーカーのコンロだったかわかる方は教えてください。
ガスコンロは市販品のリンナイ (東京ガス製品リンナイorハーマンと市販品リンナイorハーマンと種類がある)
オーブンを入れる場合はリンナイの市販品です。ハーマンなど他メーカーは接続不可です。もしかしたらサンヨーならリンナイ用の接続部材をとれば取り付け可能かもしれません。東京ガス製品から出ているサンヨーオーブンは上のメーカーがリンナイ・ハーマン両方可能です
下の引き出しを外してケコミを切断して入れます。取り付け工事以外にガス工事が2万数千円かかります。
ここのコンロは見た目ガラストップですが、低コストコンロで残念です・・・
うちは取り付け予定無し コンロを個人的に取り替えたい
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
素敵でした!
図面で見るより狭く感じるかと思いましたが、全然そんなことなくて、広々!日当たり良好!風通し最高!!内装素敵過ぎ!!!で、大満足でした。
共有部分の内装も素敵過ぎて一刻も早く住みたいです。
昼過ぎでも、各部屋窓全開にすると、心地良い風が通るので心配するほどじゃないです。
付いて回ってくれた建設会社の担当者もとても丁寧で安心できましたよ!
ただ、各業者さんの営業活動には正直閉口でした。
捕まると話し長いんで、興味ないなら始めにはっきりきっぱりお断りした方がよいです。
スリッパ持参しましたよ!
持参しなくても、建設会社の方が男性用っぽい普通の靴下を貸してくれますよー。
でも!マイホームへの記念すべき第一歩はマイスリッパが最高です!
あ、後懐中電灯持ってけば良かったと思いました。
簡易のライトは点けてくれてあったけど、薄暗い感じだったのでー。
私は明後日なんですが、今からソワソワしてます
なんか出来ばえに期待できそうで良かったです。
でも夫婦共々気が弱いんで営業さん達をうまくかわせるか自信ないです、ついついハンコ押してしまいそう。。
私は明日ですが、そのようなお話を聞くと、ほんと楽しみですね♩
486はここ買いそびれて未練たらたらなだけですよ。気にしない気にしない。
施工がダメならどんどん指摘して良い住まいに改善すれば良いだけです。このくらいまぁいいか、じゃいけませんよ。
頑張りましょー。
> No.484
ありがとうございます。
スリッパ持っていってきます!
内覧会へ行かれた方へ、
モデルルームのある建物は壊されている?ようでしたが、
モデルルーム前の駐車場は使用可能でしたでしょうか?
教えてください。
マンション内の駐車場を使って駐車しますので心配いりませんよ。
確かに風通し良くて、本日は北から南に吹いていて意外と涼しかったです。
周りに高い建物がないので、善福寺公園や吉祥寺方面の景色も最高でしたが、
池袋と新宿の間に東京スカイツリー、新宿方向に東京タワーが綺麗に見えて感動でした。
駐車の件、491さんありがとうございます。スカイツリーまで見れるなんて凄いですね。明日が内覧ですが、楽しみです。皆さん正直に部屋はどう感じられました?
491です。
想定していた価格より低く購入できた分、
あまり内装や広さに対して期待せず、内覧会に行きましたが、
思っていたより少し良かったかなと思いました。
恥ずかしながら、付いていないと思っていた設備が
本日見ると付いていたので(例:洗面所鏡の曇り止め機能、洗面所、トイレの壁クロス生地など)。
さすがにモデルルームはモデルルームと思ってるから・・・ダイアのモデルルームは古い感じでセンスが無かったと思ってるので、参考にしてません。
期待しないで行ってみます。
内覧会に来ている営業はリフォームの人ですかね?気に入らなければ内装なんて変えられますしね
内覧会で、やり直し箇所を指摘した方いますか?フローリングのキズ クロスの継ぎ目が目立つとか
他もろもろ
マイクロバブル発生装置販売してましたよね。
皆さんどう思いました?
大手メーカーでは販売してないですよね。
本日、内覧会に行って来ました。
モデルルームと違うのは、窓の外の風景。善福寺公園や井草八幡宮、青梅街道のケヤキ並木の緑がきれいでしたし、周囲にこれと言った高い建物がないのは気持ちが良かったです。
また、窓を開けて吹き抜ける風が心地よかったです。いや、それを通り越して吹き飛ばされるような感じでした。
肝心の内装に関しては大きな問題はありませんでした。新三平の方が同行して下さいましたが、とても親切にして下さいました。逆に、あまりに我々が内装に対して無頓着すぎることを嘆いて、室内の不具合を指摘される始末でした。
細かいキズなどを気にされない方も少なくないと思いますが、良く見ると目立つ出っ張りキズなどがありますので、最高のスタートをするためにも注意深く内装を見ることをお勧めします。
もっとも、この掲示板をご覧になる方にとっては蛇足に過ぎないことですが。
共有部分も特に問題はありませんでした。
業者の勧誘については必要がなければ適当にかわすことができます。
少しは気が楽になりました。
本日、内覧会に行ってきました。
少し汗をかきましたが、10箇所指摘してきました。
バルコニー汚れ、壁クロスの隙間、扉の凹みなどです。
いやぁ、本当に景色は最高ですね。
南の自然も良いですが、東の高層ビル夜景を見てみたいです。
早く住みたいですねぇ。来月の鍵引き渡しが楽しみです。
官庁仕事をしていると、施工検査の前に施工会社の社内検査を
確認しますが、マンションの内覧会でも社内検査を提出してもらう
ことはできるのでしょうか?
または提出を希望した人はいらっしゃいますか?
内覧会行ってきました。
友人が業者に頼んだ時のチェックシートを入手していたのでそれ使ってチェック
キズ、ヨゴレ、ヒビ、もろもろ指摘して、なんだかんだで3時間以上いました
帰りは結構疲れてましたね
内装の質感は、思っていたより低めだったかな~
壁の一番下の部分がプラスチック感ありで☓
和室も障子がなんだか軽々しいし、畳もあれは本物じゃないですよね?
(違ったらすみません)
まあ上を見るとキリがないので今できているので可能な限りチェックしました
これからも色々やらないといけないことが細々とあるのでとっとと入居して
落ち着きたいですなぁ
内覧会での感想です。
室内は事前にチェックをされたあとが感じられ、指摘事項も少ない。建築会社の対応もよい。
しかし、実際の内装はモデルルームよりもワンランク落とした質感を感じた。
上階は風がかなり強く、対策は必要とのこと。
総じて、丁寧な仕事がなされている印象があるものの、使われている素材は中級程度。値段相応かもと言い聞かせた。駐車場がきれいに整理されていた。
デジカメで撮ったモデルルームの写真を見返したところ、
照明がないだけで、フローリングはだいぶ暗いイメージを受けますが、
材質もほぼ一緒のような気がします。
照明、壁紙、フロアコーティング、家具、カーテンなどで質感はかなり良くなると思いますよ。
まぁ、それなりに良くなりそうな気がしてます。
478さん、遅くなりましたがオーブンについて丁寧に答えていただきありがとうございます!
つまりはリンナイのホームページなどで見てリンナイのビルトインタイプのオーブンを選べば良いわけですよね?
フローリングコーティングについて教えてください。
業者に問い合わせたところ、ワックスが塗布してある場合には剥離が必要になるそうですが、ダイアの場合には剥離は必要なのでしょうか?
調べた方はいらっしゃいますか?
オーブンの件 そうですよ リンナイホームページかホームセンターでカタログでも貰ってみたらいいと思います。 内覧で気づいたのですが、コンロ下の引出し幅750mmありましたよね?コンロ オーブン幅は600mmだからコンロ下の引出しを外すと150mm空いちゃいますよね?フィラーとかあるのかな?調べてみてください。
担当営業の対応はいかがですか 売りっぱなしになっていませんか? 他物件を売ってるから忙しいからか知りませんが、買う買わないの時期より対応が遅くなってきてませんか?売れたらそれでいいみたいな キレてみようかな
オーブンの件続き
あるようです。コンロ下キャビネットが特殊サイズの場合
コンロ下のキャビネット(収納庫)幅が75cmの場合、15cmのキャビネット設置費、もしくは隙間埋め加工費が別途かかります。キッチンの面材と150mm色かわるかもですよ
http://www.citynet.co.jp/search/item.asp?shopcd=07049&item=999002
正直担当営業のレベルは低いと思います。しかし、営業から見れば、只の一顧客。買う側からすれば一生の買い物。その辺のずれが見え見えなのでしょう。
悟られる時点で、レベルの低さがあります。
問題は管理組合です。
ダイアの関連です。売って終わりの営業のように仕事しないなら、はじめから管理会社を変える気持ちで運営したほうがいいと思います。営業の対応を見るかぎり決して顧客本意な対応ではありません。
私も担当営業に辟易してます。
ビジネスマナーもなってないし、レスポンス悪いし、質問に答えられないし。。。
早く入居して落ち着いて、営業と関わりたくないのが本音です。
管理会社、確かに心配ですね。説明会担当者は普通でしたが、実務レベルはどうなんでしょうね。
510さんのおっしゃる通り、ダメならさっさと三行半叩きつけましょうね。
オーブンの件
御親切に有難うございます。
幅が違うなんて考えもしなくて、すっぽりハマるものだと思い込んでいました(+_+)
そうすると、このURLのような所で一度見てもらってから工事をしてもらわないとならないですね。
オーブンは、メーカーからよりもWEBで買った方がお得だと考えていたのですが、15㎝のキャビネットを設置するとなると、オーブンとキャビネットの設置は同じ所に頼んだほうが良さそうですね。
キャビネットがキッチンの面材と変わってしまうのはちょっと・・・です。。となると、オプションのような感じでダイアに言った方が良いのでしょうか。。きっと定価ですね(@_@;)
この業界は、突出した成果をあげないと、昇給しないから、
総じて仕事出来ない人多いですよね。
住宅ローンでは痛い目に合いました。
売主のミスを100%お客に押し付けるなんて、私の業界ではあり得ないです。
百歩譲っても、お互いの妥協点を見つけるはず。
それからは最悪のケースを考えて、自分が主体的に動くようになりました(笑)
516さん、住宅ローンの件ではどんなとこに問題があったんですか?
ダイヤが問題なのは先手先手で動かないことと、途中経過報告、ヒアリングができない、つまり基本のホウレン草が全くなってないことだと思います。
やっぱ皆さん同じような不満ですね。後手後手で返答が遅い 謝れば済むくらい軽く考えているのでしょう。 電話しても折り返しもしてこない
内覧会に担当さん顔くらい出せよ
口がタバコ臭いし
下品なデベ
今後は販売代理しかやらないか?新しいブランド作るのかな?
最後のダイアパレス
優良住宅ローンの件ですね。私もそうでした。
今は立ち直り、来月住めると思うと楽しくて仕方ありませんが。
10/1の引き渡しが待ち遠しいです。
今一番不安なのは、本当に融資が9月に実行されるのかどうかです。
未だに金銭消費賃借契約書の案内が来ません。
ちゃんと住宅性能評価書は出たのか一抹の不安。。。
諸費用等精算のお知らせが届きましたね。普通郵便で。
お金に関する大事な事なんだから、簡易書留で郵送してくれてもいいじゃん。。。
それか、到着確認の一報くれてもいいじゃん。。。
もし郵便事故かなんかで届かなかったらどうすんだ。。。
って思ってしまった私は神経質すぎますかね?
私も普通郵便で1週間前に届きましたが、もう気にせず、諸費用振込ました(笑)
人生楽しみたいので、家具など探したりして、楽しんでます。
私も先日金銭消費賃借契約の案内が来ました(ちなみに簡易書留でした)。やっとひと安心です。
でも今週中に契約書を送らないといけないです。仕事も上期末で忙しいし、大変です。
あっという間に鍵引渡しですね。
今さらかもしれませんが、引越しの件で教えてください!
ハトさん以外の業者にされた方って、時間指定にしました?
ていうか、タイムテーブルに乗っ取った時間じゃないとダメだから、
必然的に時間指定じゃなきゃダメなのかなぁ。。。
フリープランだと安いのに。。。
ハトさんにされた方は、時間指定料金って上乗せされてますか?
それともそんな事なしに、この日のこの時間からは空いてますから、
それでいきましょう!てな具合なんでしょうか?
ハトさん、アリさん、アートの3社から見積もりしてもらい、
結局アリさんにしました。
内容は、2LDK、2トントラック2台、作業員3名、タイムテーブルに則った時間指定で5万円弱でした。
いずれの会社も時間指定で見積り金額が上乗せされるなんてありませんでした。
カーテン・ブラインドの事で質問ですが、木製のブラインドを使いたい部屋があり、自分で採寸してホームセンター・IKEA・いろいろ見に行きました。結局 値段もピンきりで、店頭に並んでいるもので、合うサイズが見つかりませんでした 出張 採寸 取り付けで安い業者知っている方いますか?
カーテンの王国ですね 調べてみます。ありがとうございます。
管理会社の日綜コミュニティもだめだな。
駐車場の契約を郵送してきて中身を見たとたん、重大ボンミスを発見。(チェック機能がないのか!!)
駐車場の入庫制限サイズを高さ、長さ、幅をそれぞれ5050mm、1850mm、1800mmと記載。
(正)高さ、長さ、幅はそれぞれ1800mm、5050mm、1850mm
早速訂正をするよう電話をしました。この調子じゃ、今後が思いやられるよ.....
全部だめなのか?
契約も済んでしまっているでしょうし、いろいろと我慢されている方は多いでしょうね。
裏の遊歩道側の出口は、使えるようにならないのでしょうかね?
スーパーいなげやも近くなるし、上石神井駅へも出やすくなると思うのですが…
遊歩道側の出口は使えるでしょうけど、近隣の方には非難口と話していると聞きました。
カーシェアリングのプリウスは低価格でよさそうな印象をうけましたが、皆様はどうのような印象をうけましたでしょうか?
プリウス、おっきいですねー。
コンパクトカーしか運転した事ない私は、事故第一号になるのがイヤなので、使用しません。
駐車場枠、小さくないですか?
アルファード、ベルファイア、エルグランド等の大きめ車種が並んだら、キツキツそう。。。
駐輪場も、下段はキツキツですよね。
カゴ同士やハンドルがひっかかって出しにくそう。
下段は後部にカゴや子供用イス付けちゃダメって規約か何かにあったけど、守らない人いるんじゃないかなー。
千川上水側の出入り口を日常的に使用する事は反対ですね。
毎回施錠すれば問題無いかもだけど、うっかりや守れない住民が出てくると思うし。
そうなると、近隣他住民の抜け道になったりして無法地帯になりそう。
駐車中の車にキズつけられる可能性もあるし、オートロックの意味無くなるし。
千川側は外側からは入れないようになってます。ただ、出ることは出来ますね。
駐輪場は狭い所もありますね。下段は接触する可能性が高そう。
駐車スペースについて、平置きは普通に広いと思います。
機械式・下段はさすがに主婦がアルファード、エルグランドを駐車するには、厳しいですね。
あと、スペースの割には安いので満足。
朝は千川通り側から出たいですね~私は低層棟なんでよけいそう思っています。
帰りはロビーからでいいんですけど、明らかに駅、商店街に向かっては遠回りなんで
契約時に営業さんともそういう話はしていて特に問題なかった(近隣住民と絶対
使わないと約束しているわけではない)はずです。
出るのはフリーで外側からはロックされているならいいのかなーと
あと駐車場契約書のミスの件は、ここで書かれた直後くらいに修正版が送られて
きましたね。私はまだ送付してなかったので2度手間は省けましたけど
小生も
朝は千川通り側から出ます。(私は低層棟なんで)
帰りはロビーからにします。
法的にはまったく問題ないと思慮しています。
そうですね。上石神井駅やいなげやなど行く場合は千川側から出るのが便利ですね。千川側の出口近くに住む方もいるので、夜などは静かに出るようにしないとですね。
風が強い日で乾燥している冬は、となりの土が舞い上がってマンションや車が汚れそうですね。
ひそかな疑問。
今現在ここの掲示板を利用してる契約者のかたって実際何人くらいいるのかな?ただ単に知りたいだけです(^^;)
ちなみに自分を住民1としますんで良かったら自己申告してください!
住民2です。書き込みされている方はそれ程多くないと思われますが、チェックのみされている方は、かなりいるかもしれませんね。
実際の人数は全く分かりませんが、いざ書き込むには勇気がいりますので(笑)、閲覧のみの方が多いのかなという想像です。。。
提供されるネット接続はポータルサイトなどに住民専用の掲示板などはあるのでしょうか?ご利用されていた方いらっしゃいますか?
住民4です。
今週末、やっと鍵引渡しですね。
住民の皆さん、宜しくお願いします。
皆さんありがとうございます!住民1です。
そうですね、いよいよって感じですね。
でも融資間近ですが、書類送付してだいぶ経ちますが楽天やダイアから何も連絡ありません。
ちょっと不安です
住民5です!
皆様、よろしくお願いしまーす!
鍵引渡し前の最後の週末、皆様いかがお過ごしでしたか?
家具店めぐり、引越し準備などなど忙しくも楽しく過ごされたのでは?
私は、間取り図に手製ミニチュア家具を配置して、レイアウトの最終確認してました。
うちも、各方面に書類を提出したっきりどこからも音沙汰ないです。。
住民3さんの、ローン不備なくっていうのは、どこかしらか連絡あったのでしょうか?
金融機関は楽天以外ですか?
差し支えなければ教えてください!
住民3です。
9月実行に何としてもしたかったので、
楽天モーゲージの担当さんに問い合わせてしまいました。
Webのマイページは、『4.本承認』で止まったままですが…
担当さんの話だと、『5.ご契約』と『6.ご融資』はほぼ同時らしいです。ホントかな?
住民6です。
住民の皆さん、宜しくお願いします。
住民7です。
今までこのページを楽しく拝見し、ほんの時々参加してました。
みなさん着々と準備が進んでいるようですね。うちは追々、、、と言った感じです。
ダイアから入金した頭金の保証書が届きました。これは融資実行されたら引き渡し時に返すのですね。
なんか9月は諸々の手続き書類、引っ越し業者の決定、その他色々とあっというまでした。何回自分の住所書いたか分かりません(笑)
住民3さん、自分も本承認でとまったままです。とりあえず自分もマイページから問い合わせてみました。自分だけかもですが、このマイページなんかエラーがよくでます‥‥
住民8(でいいのかな?)
私もぼちぼちコメント入れさせてもらっています。
融資実行の件、わたしもさっき心配になって問い合わせページから
問い合わせてしてしまいした。さきにこっち見ればよかったな。
引越しの準備はじょじょにやっていて、ダンボール館になりつつ
あります。けど荷物の整理もやっと先が見えた感じです。
確認してみました。やはり「契約」でした。
真夜中、起きていられたら確認してみようと思います。
さっきダイアパレス近くを通りましたが、もう街灯もついていて、すっかり準備は整ったような雰囲気でした。
いよいよ明日が鍵の引渡しになりました。
皆様引越しの準備はいかがでしょうか?
お勤めの方で、都心方面へ行かれる方は、やはり上石神井駅利用が多いのでしょうか?
小生、会社がアキバでどの電車ルートでいくかを検討中です...
私は秋葉原を通過します。
現在西荻窪から通勤しているので、お茶の水乗り換え秋葉原です。
上石神井からだと、山手線がとても混むのではないかと思うので、バスか自転車で西荻から引き続き行こうかと思っています。(バスなら荻窪に出てしまう方がいいかもですね)
けど、時間的には上石神井から入った方が早そうですね・・・
住民9です。
30日になりましたが、「契約」のままです。
みなさんはいかがですか?
問い合わせなどでご確認された方はいらっしゃいますか?
No.564 by 匿名さん ご回答いただきありがとうございます。
情報を参考にさせていただきます。
1日の引渡し会では早くも引っ越しをされてる方々が結構いましたね。
あと駐車場がオプション業者の車でいっぱいでビックリでした皆さんどんなオプション頼んだのか気になります‥、うちは何も頼んでないので。
でも最後の引渡しくらいは担当の営業が顔見せてもいいんじゃないかな。。。
うちはエアコン程度しかも頼んでません。
床の二層コーティングは見積りが30万以上したので、自分で4万でします。
昨日は引越も混んでいたせいか、他の契約者の車が私の駐車場に駐車されていました…
駐車するなら、一言管理人に言っておいて欲しいです。
駐車場が業者の車で混んでいるから、ある程度は仕方ないとは思いますが…
床のコーティング、ずいぶん高い見積りですね。
私は全フロアーで半分くらいでしたよ!
ところでパソコン環境についてどなたか教えてください。
営業さんの説明ではインターネットは線がきているからつなげば大丈夫ですよ!ということだったのですが、よくわかりません。
プロバイダー契約は別途必要ですよね?
NTTに電話の移転連絡をしたら一緒に光回線を申込めば工事費サービスだと言われましたがわからないので断りました。
よく量販店で光フレッツ加入で20000円引きなどと書いてあり、今回パソコンを買い換えるので、どうせならそちらでプロバイダーは申込もうかと考えています。
とにかく引っ越したその日から繋がらないと困るのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?
ちなみに今まではjcomで一旦解約します。
初歩的質問ですが、どなたかよろしくお願いします。
玄関、バスなど全てつけたので、高い見積りになりました。
インターネットですが、パソコンとLANの口をLANケーブルで結べば、
インターネットエクスプローラ(IE)を起動するだけで、ヤフーは見れました。
>>570
こんにちは。これからよろしくお願いします。
N0.571さんがおっしゃっているように、LANという口がどこかにあるのでパソコンをLANケーブルでつなげればつながります。
このマンションが敷設しているネットワークのプロバイダは「ギガプライズ」ということになるので、あえてプロバイダを契約する必要はありません。
それから私も以前はJCOMでJCOMの電話を使っていてNTTの電話回線を持っていなかったのでギガプライズのIP電話の契約をしました。その際に自動的にメールアドレスもHPサイトエリアも取得できましたよ。
通信速度ですが、我が家は無線LANを使っているのですがJCOMのときのと遜色ないと感じました。入居者が増えると少し遅くなるかもしれませんが。
ということで、パソコンをつなぐだけでなんの問題も無く即接続できるので大丈夫ですよ。