- 掲示板
バルコニーがコンクリート手摺とアルミ格子手摺の部屋で迷っています。コンクリだと日差しをさえぎる気がして、アルミだと洗濯物が丸見えになります。アルミなら何か対策が必要かと思うのですが・・ わかる方アドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2006-07-01 11:15:00
バルコニーがコンクリート手摺とアルミ格子手摺の部屋で迷っています。コンクリだと日差しをさえぎる気がして、アルミだと洗濯物が丸見えになります。アルミなら何か対策が必要かと思うのですが・・ わかる方アドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2006-07-01 11:15:00
>ベランダ手摺にお布団干しても良いんですか?
こういう事を書くと、また荒れるような気がしますね・・・
36さん、
布団を干す前にコンクリート手すりの外側を拭くと
思われますが、どのように拭くのでしょうか?
モップだと水滴がたれて下の人に迷惑をかけてしまう
かも知れないので心配です。
うちのマンション、ガンガン布団を干せるよ。
ベタコンクリート予定だったらしいんだけど、デベ曰く、
これじゃ布団が干しにくいですから、手摺を付けようということになったとか。
うちは13階だから干していいと言われても、干す勇気はないな。
景観云々じゃなくて、万が一のときはヤバイでしょ。
>手すりの外側なんて拭かないでしょう。
え〜、きたない。衛生的にするために干すんだか、
汚れ(虫とかもついているかも)させるために
干すんだか、わかんないじゃない?
気にならないの? 信じられない。
そもそも手すりに布団干す人がいっぱいいるような物件て貧乏くさいね。
団地みたい。そっちのほうが信じられない。
ここに布団たたきの目的が判明された!!
>貧乏くさいね。団地みたい
こらっ!差別するな、あさましい。
「手すりに布団干してる部屋があったらどんどん管理組合に通報しましょう。
危ないし、みっともないです。」
とかスレに書く人がいてさ、(この時点は建物も出来上がってない頃)
いろんな意味で怖いなと思ったw
わりと高層だから仕方ないんだけどね。
拙宅はリビングは角部屋のDW、三方開口で東側にバルコニー、正確にはベランダ、があり、ベランダはアルミフレームの強化ガラスです。
三ヶ月毎にゴンドラで窓拭きをやってくれますのでピカピカですよ。
それでいて管理費がものすごく安いのは、規模が大きいからですね。
沖縄のリゾート、夕陽が東シナ海や慶良間諸島に落ちるのが調理していても見えるで、ガラス手摺りで良かったと思います。
眺望が売りだとDWか、ガラス手摺のバルコニーですよね。
港南は西向きDWです。品川インターシティやSONY本社、富士山、東京海洋大学の練習船が見られますが、午後暑いのが難点ですね。北側DWで西側ガラス手摺のバルコニーなら良かったように思います。