西武池袋線石神井公園駅前(現りそな銀行)に
駅近物件として誕生するようです。
この物件に興味を持ってる方々、情報の交換をお願いいたします。
[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927
[スレ作成日時]2008-04-28 22:48:00
西武池袋線石神井公園駅前(現りそな銀行)に
駅近物件として誕生するようです。
この物件に興味を持ってる方々、情報の交換をお願いいたします。
[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927
[スレ作成日時]2008-04-28 22:48:00
永住するなら良さそうですが、途中から賃貸に出す可能性があるのなら、
746さんの仰るとおり、とても収益率が悪そうですね。
私は程よい田舎な感じが気に入ったので、一生住みたいとは思っているのですが、
それにしても高くて、躊躇しています。
今後もこの値段が続くのなら、今は買い時なのでしょうか。
私は、ここをかなり検討した者です。(最終やめましたけど)
買い時かと言われれば気に入った物件があれば今は間違いなく買い時です。2つ理由があります。
ひとつは物件価格がお手頃の時期であること。リーマンから2年、これから出てくる物件は土地も下がって材料の値段もまだこれからの時期かと。もうひとつは金利です。金利がこれほど安ければ金利が高い時には買えなかった物件が買えます。もちろんこれからも当面金利はあがりそうにないですが。。。ローンを組む人にとっては後者(金利が安いということはほんとうに大きいですよ)
ということで買い時です。なぜ私がこの物件をやめたかはやっぱり「高すぎた」ということです。そして必ずしも石神井公園でなくてもよかったからです。
第2期の発売時期が10月下旬から11月上旬にずれましたね。また、即日完売を目指しているのかな?
逆に言うと客付きが非常に悪く、発売時期をずらさざるを得なかった。一次のキャンセル多しの噂もあったし。
9月にモデルルームを見に行った時点で、発売時期はおそらく11月になるでしょうとおっしゃっていました。
(公開した発売時期より早めることはできないので、早めの発売時期を公開しているそうです。)
まぁ、客付きが悪かった場合の保険とも言えると思いますが・・・。
銀行の審査が厳しいという話がありましたが
前と比べてそんなに状況が悪いのでしょうか。
当方、自営でやってまして、まだ審査を通した
ことすらないのですが、本当に検討するなら
先に仮審査だけでも申し込んでおいた方が
良さそうですね。
本気で買いたい気持ちになっても審査が通らないなら
どうしようもないですから。。
こちらの物件は要望書を出した時点で仮審査を受ける手続きをさせられましたよ。
仮審査が間に合わなかった方のキャンセルが出ているのですかね。
わたしもタワーにこだわりはないけど絶対石神井公園に住みたい者です。
緑がおおいのに渋谷や池袋にすぐに出られるのが魅力です。住民もいいかんじ。
南口の大京は環境もよさそうだし、高級感もあって魅力的ですが、戸数が少なく抽選になり、もれたらもうあとがなさそうですよね。
あとは南口は施工主が失礼ながら知らないところなので不安。
こちらの物件も残り少ないですよね。迷いますね。
二期の抽選日がきまりましたか。
そしたら、たぶん完売?!
先月、営業さんが完売しそう・・・、といっていました。
が、抽選日が伸びたので、やはり売れ残ってるのかな・・・って思っていたんです。
とりあえず、倍率が高くても気に入った部屋の抽選には参加しないと後悔しそう。
はずれてあきらめたい・・・。
>>761
所沢から石神井公園に越して3年。
すごく良い住環境だと感じています。
公園で四季の移り変わりの実感できるし、池袋も近い。
有楽町や渋谷(いずれは横浜まで)も乗換なしだしね。
野村得意のダミー抽選によるみかけ完売なんじゃないの。プラウドシティ板橋本町のスレなんて、それでスレ閉鎖を取り消されたぐらいですからね。HPで完売をうたったので、調査会社に確かめたらキャンセル住戸という名目でそこそこ残ってたらしく、数時間で閉鎖撤回したからね。野村は危ない。
池袋本町のスレで、抽選で不思議と2番ばかり当たっていたって話があったね(1番は?)。
石神井公園という場所と、ここの建物は良さそうだと思うけど、
野村って会社は正直、いろんなスレ見て、あんまり信頼出来ない。
売りっぱなしで、アフターサービスが良くないとの話も良く聞く。
まぁ大泉のタワーなんて未だに残っているし、そもそもなんで練馬の田舎にタワー???って思う人も大勢いるなか、あの強気な価格設定の物件を完売するならたいしたもんでしょ。
XXは高いとこ好きっていうけどね。
目黒の碑文谷に、有名な欠陥マンションがあったけどね。
>769
よくいうよ。施工は準大手ゼネコンBクラスのマエケンだろう。たかが知れてるよ。
それにデベの施工中検査なんて形だけだよ。それに野村は大手ったって5番目じゃないか。
ピカイチなんていうと上の4つに笑われるよ。分相応に中堅と名乗った方が正直だんべ。
野村に限らず、大手不動産会社のマンション物件でスーパーゼネコンがやる仕事は今後はあまり出て来ないよ。なんたってデベの予算が低すぎるからね。安いくせに検査は厳しく、やり直しをよくさせる。やり直しをどの位させるかで社員が評価される大手デベも居る。一等地でもまずないね。堂々と二度とやらないと宣言しているスーパーゼネコンも居る。タワー型マンションでは、マエケンと三井住友クラスなら良いと思える時代が来るよ。実際実績あるしね。
↑ど玄人さんが必死です。根拠のない順位付けを主張されてもね。施工ミスを先回りして認めるとこなんか最高。
↑施工ミス(瑕疵)のない建物なんて、世の中にあるわけないじゃん。ほんと、ど素人だね。
竣工後に気づいても直せる軽微な瑕疵だったらいいけど、重大な瑕疵は困りますよね。野村さんも前田さんも検査をしっかりやってもらいたいです。
2期の申込はどんな状況なのかしら。行かれた方いらっしゃいますか?
周辺の道路ですが、マンションすぐそばの富士街道は混むんでしょうか?
高架化すればまた状況は変わりますかね?
プラウドの物件に住む者です。
野村は『アフターサービスが悪い』というのは本当です。
正に売ったらそれっきり。
しかも、入居してみたら言われていたことと事実が違いました。
悪く言うとウソをつかれた?
売却を検討しています。
もしアフターサービスも求めている方にはお薦めできません!
NO782さん
具体的にどこがアフターサービスが悪かったか教えてもらえませんか?
私は野村の人から管理費高いけどメンテナンスはいいと説明受けました。
富士街道は以前は混んだけど、半分高架になって大分解消した。
全面高架になればさらに改善すると思う。
ただし、道路幅は狭いし、歩道も狭い、また信号も多いので
自動車や自転車は注意したほうが良い。
783
そんなんで引っ掛かるなよ・・・。
782の方は、いったい何をたのんだのかねー。ただのクレーマーと思われたんじゃない?
だから引っかかるなって・・・
これを頭からウソと思った自分が人が悪いのか・・・
このマンションに入る店舗はりそな銀行のほかに何のお店が入るんでしょうか?
引っ掛かってやりなよ。カキコが伸びないと不人気物件だと思われるよ。
店舗はりそな銀行だけだと思います~♪
>>782
うーん、アフターサービスが悪いだけで売却を検討する話って、ちょっと信憑性に欠ける気がします。
大切なことだとは思うのですが、それって枝葉の話ですよね。何か目的があって書いているレスに思えます。
本日、2期(最終期)の抽選日。完売したのかな?
完売出来なかったみたいだね。
すごいですね。完売できなかったけど3戸だけ残ってるだけみたいですね。野村としては、きっちり儲かった物件で終わったはずです。石神井公園恐るべし。
私はちょっと高すぎて買えませんでした。モデルはオプションも多くて出来上がった後のオプションなしの実際の部屋見るのも怖かったし。
残戸3戸は予想していたよりも少なかったです。かなり高かったのでもう少し残るかと思っていました。
駅も近いですし石神井公園も近く、周辺環境がとてもよいですものね。