西武池袋線石神井公園駅前(現りそな銀行)に
駅近物件として誕生するようです。
この物件に興味を持ってる方々、情報の交換をお願いいたします。
[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927
[スレ作成日時]2008-04-28 22:48:00
西武池袋線石神井公園駅前(現りそな銀行)に
駅近物件として誕生するようです。
この物件に興味を持ってる方々、情報の交換をお願いいたします。
[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927
[スレ作成日時]2008-04-28 22:48:00
いやいや。億ションは売れてしまってますよ。すごい倍率で抽選になったはずですから。
どちらかと言うと、安い部類に入る部屋が残ってる気がします。
ライオンズもタワーマンションではない。ということは、タワーマンションが欲しい人は
プラウドを買うしかないのではないのでしょうか。
上の階でなくても、スカイテラスがあるので、眺めは良いでしょうし。
全体として高い価格帯のマンションはそれだけで価値があると思います。
このマンションって、どのぐらいの階数から眺望が可なんでしょうか。
石神井公園って高層ビルがあんまりないので10F・11Fぐらいからだったら夜景を見られますかね。
上層階より10・11Fぐらいのほうが価格も抑えめですよね?
ここ最近カラスが朝うるさくて、そのけたたましい泣き声で朝5時に目を覚まします。
ベランダも雨の日なんかに、雨宿りされて糞だらけです。
外壁や外廊下にも糞が・・・。
石神井公園を住みかにして、食事はパークロード。カラスにとってはいい環境ですよね。
ここはいつまで"きらめく白”を保てるか・・・そんなことより、カラスなんとかなんないかなぁ。。
眠り邪魔されるのは辛いです。。。
690です。
残念ながら不動産会社とは全く縁のないところで働いています。
実はプラウドタワーを買いたいけど、値段が高いから売れ残る・・とたかをくくって
いたのです。
そしたら、こんなに売れてしまって。
今、どうしようか悩んでます。
ライオンズを待とうと思いましたが、ライオンズは部屋が大きいし、場所も良いので、
プラウドよりも大きく安くなることはない。逆にプラウドよりも高いかも・・って思うと、
悩みます。
タワーは魅力です。あとはこの値段を出す決断をするか・・・ですよね。
日中平常時は特急以外全列車停まるけど、通勤時は特急以外でも通勤準急は通過するよ。乗降客は大泉学園の方が多いし、通勤時は東久留米〜石神井にかけては概ね均等に停車するようになってます。やや石神井とひばりが多い程度かな。
そのうわさはどこが出所なのでしょうか?
手付け金を払った後でかなりのキャンセルが出るってことがあるとは思えないのですが。
ローン特約でのキャンセルがあるとしても、事前に仮審査をしていますよね?
9月の半ば頃から、日本版サブプライムローンを恐れて審査がやたら厳しくなっているようだ。
ここ1年なら通ったものが片っ端から駄目を食らって突き返されてくるらしい。その影響では。
708さん
一体どこからの情報ですか?
それが本当だとしたら、キャンセル住戸は登録している
プラウドクラブ会員のみに連絡がいくんでしょうか。
HP等の表には出てないですよね。
掲示板が立ち上がったのは2008年4月なのに、完成は2012年1月って、
この物件は、なぜ完成時期がこんなにも遅いのですか?
何か揉めるような問題があって遅れたのか気になりました。
ご存じの方いらっしゃいますか?
完成時期が遅いのは 即日完売がハッタリで、
その間に売るつもりでは?!
ここってエコキュートですか?
バルコニーの外壁が吹きつけってどうですか??プラウドでは当たり前??
詳しい方教えてください
競合を避け、さらに市況が良くなる頃合を見計らって着工した、野村の戦略はお見事。
リーマンショック以前からすでに更地で、いつでも着工できる状態を2年以上放置。
不況の中、価格を下げて売り急ぐ他社を横目に、じっと我慢。
景気が上向き、新規物件が少なくなった頃、着工開始して売り出す。
価格はリーマン前を維持。
このように考えると悔しくて買えない。
本当に石神井に住みたいなら話は別だけど。
第2期の販売時期になって、この物件に対する否定的な意見が多くなっていますね。この方たちはどこのマンションを買いたいのでしょうか。
上記スレに対する私見ですが、
1.価格がリーマンショック前に戻ったということですが、当時建てた大泉学園のS不マンションと比べ、高層階の同一階で比べると100万位高いだけですよ。石神井公園駅周辺は、「セオリー 2010-2011年版 土地のグランプリマンション立地編」という雑誌に出ている様に、練馬区ではナンバー1の評価です。また、石神井公園駅西口もできる予定なので、現在広告されている駅徒歩3分よりも近くなりますよ。
2.外廊下に対する批判があります。確かに内廊下よりも一見グレード感は低いですが、内廊下の悪いところは「独特の臭いが絶対消えることがない。窓が開けられれば別ですが、一般的に内廊下は換気量が抑えられています」「3年位経つとエアコンからのカビ臭が出る」ということで臭いに敏感な人は耐えられないですよ。
3.タワーペンシル、バルコニー吹付も確かにグレード感は低いですが、不動産業界随一といわれる野村不動産の厳しい管理でやってもらえれば、いいものが出来上がりますよ。
4.エコキュートは確かに一戸建ての家と比べると水圧は低いですが、ガスも電気もマンションで比べると今は水圧は一緒です。取換と言っても部品だけ。缶体ごと替えることはまずありませんよ。環境に対する配慮は時代の流れです。
値引きしないくても、売れるんじゃない?
完成に時間がかかる分、即完売はなくてもじっくり売れると思うんだよね。
ほら、パークホームズ、ライオンズの抽選ではずれた人なんかがでてくるだろうし。
ピアレスとは違うのでは?
ピアレスの7千万台後半を買った人はプラウドの7千万後半と比べてピアレスを選んだと考えるのが妥当かと。
とするとやはりピアレスは別格だと思います。(個人的に)
ピアレスはピアレスで石神井公園の北口を担っているんだと思います。
プラウドが南口を担うかはこれからでしょう。プラウドも悪くないでしょうけど。
なんかイタイ人ですね。
プラウド最高に素敵で、このタワーは絶対完売しますよ!
こんなすばらしいマンションは、そうありません。
お金のなくて買えない735さんは客じゃないです。
プラウドを買える選ばれた方々のみが我々のお客様です。
735さん、こんなんでいいですか?(笑)
726以降の営業を代表して。
ポジレスがあれば、あえて営業の書き込みだとしてその真実味をなくそうとする古くてワンパターンなやり方。
どこのマンションのスレにもあるが、能のない者がそれをよく使う。
と、営業さんがおっしゃっています。
なんかこのスレ方向性がおかしいですね。
ここに限らず、物件の良し悪しは最終的には自分で決めることでしょう。
営業マンの投稿だろうが、そうでなかろうが、自分にとって必要な情報を
得ればいいだけですよね。裏取りは必要でしょうけど。
天下の野村とはいえ、過去値引いた物件はありますよ。
ただこの物件が値引くかどうかというと、完成までの
期間を考えると微妙な気がします。
ちなみに私はここ、マンションPERが低そうなので、
検討の上見送りました。
永住するなら良さそうですが、途中から賃貸に出す可能性があるのなら、
746さんの仰るとおり、とても収益率が悪そうですね。
私は程よい田舎な感じが気に入ったので、一生住みたいとは思っているのですが、
それにしても高くて、躊躇しています。
今後もこの値段が続くのなら、今は買い時なのでしょうか。
私は、ここをかなり検討した者です。(最終やめましたけど)
買い時かと言われれば気に入った物件があれば今は間違いなく買い時です。2つ理由があります。
ひとつは物件価格がお手頃の時期であること。リーマンから2年、これから出てくる物件は土地も下がって材料の値段もまだこれからの時期かと。もうひとつは金利です。金利がこれほど安ければ金利が高い時には買えなかった物件が買えます。もちろんこれからも当面金利はあがりそうにないですが。。。ローンを組む人にとっては後者(金利が安いということはほんとうに大きいですよ)
ということで買い時です。なぜ私がこの物件をやめたかはやっぱり「高すぎた」ということです。そして必ずしも石神井公園でなくてもよかったからです。
9月にモデルルームを見に行った時点で、発売時期はおそらく11月になるでしょうとおっしゃっていました。
(公開した発売時期より早めることはできないので、早めの発売時期を公開しているそうです。)
まぁ、客付きが悪かった場合の保険とも言えると思いますが・・・。
銀行の審査が厳しいという話がありましたが
前と比べてそんなに状況が悪いのでしょうか。
当方、自営でやってまして、まだ審査を通した
ことすらないのですが、本当に検討するなら
先に仮審査だけでも申し込んでおいた方が
良さそうですね。
本気で買いたい気持ちになっても審査が通らないなら
どうしようもないですから。。
二期の抽選日がきまりましたか。
そしたら、たぶん完売?!
先月、営業さんが完売しそう・・・、といっていました。
が、抽選日が伸びたので、やはり売れ残ってるのかな・・・って思っていたんです。
とりあえず、倍率が高くても気に入った部屋の抽選には参加しないと後悔しそう。
はずれてあきらめたい・・・。
野村得意のダミー抽選によるみかけ完売なんじゃないの。プラウドシティ板橋本町のスレなんて、それでスレ閉鎖を取り消されたぐらいですからね。HPで完売をうたったので、調査会社に確かめたらキャンセル住戸という名目でそこそこ残ってたらしく、数時間で閉鎖撤回したからね。野村は危ない。
池袋本町のスレで、抽選で不思議と2番ばかり当たっていたって話があったね(1番は?)。
石神井公園という場所と、ここの建物は良さそうだと思うけど、
野村って会社は正直、いろんなスレ見て、あんまり信頼出来ない。
売りっぱなしで、アフターサービスが良くないとの話も良く聞く。
まぁ大泉のタワーなんて未だに残っているし、そもそもなんで練馬の田舎にタワー???って思う人も大勢いるなか、あの強気な価格設定の物件を完売するならたいしたもんでしょ。
XXは高いとこ好きっていうけどね。
野村に限らず、大手不動産会社のマンション物件でスーパーゼネコンがやる仕事は今後はあまり出て来ないよ。なんたってデベの予算が低すぎるからね。安いくせに検査は厳しく、やり直しをよくさせる。やり直しをどの位させるかで社員が評価される大手デベも居る。一等地でもまずないね。堂々と二度とやらないと宣言しているスーパーゼネコンも居る。タワー型マンションでは、マエケンと三井住友クラスなら良いと思える時代が来るよ。実際実績あるしね。
プラウドの物件に住む者です。
野村は『アフターサービスが悪い』というのは本当です。
正に売ったらそれっきり。
しかも、入居してみたら言われていたことと事実が違いました。
悪く言うとウソをつかれた?
売却を検討しています。
もしアフターサービスも求めている方にはお薦めできません!
富士街道は以前は混んだけど、半分高架になって大分解消した。
全面高架になればさらに改善すると思う。
ただし、道路幅は狭いし、歩道も狭い、また信号も多いので
自動車や自転車は注意したほうが良い。
すごいですね。完売できなかったけど3戸だけ残ってるだけみたいですね。野村としては、きっちり儲かった物件で終わったはずです。石神井公園恐るべし。
私はちょっと高すぎて買えませんでした。モデルはオプションも多くて出来上がった後のオプションなしの実際の部屋見るのも怖かったし。
ここに限らず石神井公園周辺のマンションは人気ありますね
個人的には交通の便に少し難があるかな~という感じなのですが、やっぱり環境がいいのかな。
この辺って物価的にはどうなのでしょうか?
練馬区が出しているピアレスの紹介を張っておきます。
市街地再開発事業は都の認可なので公金も投入されているんでしょうね?。
(池袋のOWLタワーみたいな感じ)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/shakujii/saikai...
練馬区の石神井公園駅前のまちづくりも張っておきますね。
これはこれからの計画で参考になりますよ。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/shakujii/index....
813さん
街づくりの全体構想を読ませていただきました。
全てが整うのは平成26年との事で、まだまだ先の話ですが
今後駅舎のバリアフリー化、電線の地中化、バスルートの変更などの計画が
予定されているんですね。エキナカもできるかな?
ホームページを見たら、残り1戸になってます!
2LDKだから、Cタイプかな?
http://www.proud-web.jp/shakujii/roomplan/img/type_C.gif
いよいよ完売まで秒読み段階になってきましたね。
831さん
本当だ、窓なしですね。残る部屋には理由があるんですね。
書斎にするにも、63平米だと1部屋も無駄にできないか。
最終兵器は、これ?
http://mongoose.proto-type.jp/products/brightblind/
834さん
Cタイプ間取りを見ましたが
窓がない室・・・
これは法的に納戸扱いの部屋では?
2LDKではなく1LDK+S(納戸)のまちがいでは?
天井にトップライトがあれば別ですが・・・
窓がなくても、5畳以上となると、ある程度の広さがあると居室と認められるんでしょうかね?
一定の採光がない部屋、窓がない部屋は建築基準法で居室と認められず、
納戸になるようですが。
窓がなくても、5畳以上となると、ある程度の広さがあると居室と認められるんでしょうかね?
畳数は関係ないと思います。
また、窓があったとしても建築基準法上の規定数値以上の採光や換気がとれないと
居室とはいえないと思われますが・・・
834さん
最終兵器、おもしろいですね。普通に照明器具をつけるよりオシャレな方がいいですし、
これなら外からの光に感じそうです(笑)ただ、やはり窓がないというのは風を感じることもできないですし、
残念な間取りかなって思ってしまいますね。
利用方法としてはやはり、書斎または納戸等物置として利用する形になってしまいそうです。
再来年の1月竣工なのに、あと2Lが1戸で完売ですか。
ほんの数日前は残り3戸だったのに石神井のマンションはホント売れるのが早い。
通勤時間などの条件に合いさえすれば魅力的な土地なんでしょうね。
窓のない部屋だと電気代がかかりそうですね。
でも、ブラインド型の照明はとても画期的で素敵だと思います。
カーテンと違って、ブラインドはなんだか癒される気がするんですよ。
掃除がめんどうですけど。
窓が無い部屋は、部屋として利用できなさそうですよね。
空気の循環も悪そうですし。
冬は部屋は暖かいかもしれませんが、私だったら窓が無い部屋は寝室などにはできないなって思います。
849さん
西口は、確かにできるようですね!
それ以外にも高架下の利用方針案として駐輪場、図書館資料受付窓口、証明書自動交付機、
観光案内所といった4つの公共施設が計画されているんですね。
うちもカーテンをやめてブラインドにしてました。が、
ほんとお掃除が大変なんですよね~。なので、、、
今はロールスクリーンタイプにしました。うちでは
麻タイプを使っていますが、夏場などは涼しげでいいですよ。
私も窓のない部屋を寝室にするのはちょっと・・・ですね。
空気の循環は悪いでしょうし、風が入ってくることはないですが、
日光が当たらない為、寒いと思います。風通しが悪い上に、
下手に暖房など入れてしまえば、湿気でカビも生えそう。
窓のない部屋は生活には使えないかなって思います。
改札が近くにあるデメリットは何になるのでしょう?
治安の面?騒音?
人通りが多くなるので防犯面では少し心配でしょうか・・・。
野村&セコムのセキュリティシステムは案外しっかりしているようですが。
たかだか117戸のミニタワーだからな。そのぐらいの需要がこの辺にあったということ。
竣工までに時間があるから、その間に日本の事情が変わるだろうから、キャンセルがどのぐらい出るかな。
契約するときに手付金を支払うと思います。購入者側の都合でキャンセルする場合は、この手付金を放棄すれば可能です。逆にディベ側の都合で契約破棄となる場合は、手付金を倍にして返却される。
そのように記憶してます。
とっくに完売と謳っているプラウドシティ池袋本町のHPさえ今でもあるのに、ここはHPが消えてしまいました。
かといってスレが閉鎖されないってことは、東京カンテイでは完売と見ていないってことでしょ。なにか特殊な事情でもあるのでしょうか。まさか建設が頓挫なんてないでしょうね。
早朝出勤、深夜帰宅の都心に勤めるサラリーマンにとっては少し辛い立地かもしれませんが、大きな公園が有り、ちょっとした商店街も有り、スーパーも多く、テニスクラブやゴルフ練習場にも近く、おまけに役所や休日診療を受け付けてくれる診療所が歩いて行ける距離にあるというのは、老後まで考えると良いですよね。
現状確定しているのは、練馬高野台での折り返しが廃止になり
石神井公園に折り返しの設備が出来るという所までです。
2駅先の保谷でもホームでの折り返し運転を可能にする工事を行っています。
石神井公園には各駅列車と優等列車との接続という役割も
ありますから、両駅でどのように始発(折り返し)列車を
割り振りするのか、正確な所はまだ解らないと思います。
今の運行系体を考えると、おそらくは副都心線(→東横線直通)列車は基本保谷始発になりそうな気がします。
それでも、現在練馬高野台始発の有楽町線直通列車(ともしかしたら幾らかの副都心線直通列車)が石神井公園
始発になることは確からしいので、メトロ線使って都心方面にお勤めの方には石神井公園はますます
魅力的な駅になるでしょうね。
それはそうと完売ですか。大泉学園のすみふの物件が随分長く売れ残っていたことを考えると
やはり急行停車駅のアドバンテージはすごいのだなと感心しています。(まあ、周辺環境の面でも
魅力の多い駅だとは思いますが)
建物も北口側から見える程に出来てきましたね。竣工が楽しみです。
HPが消えて、ここもダンマリに入ったのは、例の長周期地震対策が無いので、慌てて構造設計を根っこから見直し中ということですかね。もともと細いペンシルタワーだから設計変更成立しないのでは。工事中断?すべてデベキャンセル?20階以下に変えて売り直し?どうなるのでしょう?
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94970/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきます。
今後とも、宜しくお願いいたします。