東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー石神井公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井町
  7. 石神井公園駅
  8. プラウドタワー石神井公園
購入検討中さん [更新日時] 2011-01-17 10:36:03

西武池袋線石神井公園駅前(現りそな銀行)に
駅近物件として誕生するようです。
この物件に興味を持ってる方々、情報の交換をお願いいたします。


[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927


[スレ作成日時]2008-04-28 22:48:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー石神井公園口コミ掲示板・評判

  1. 649 匿名さん

    ディスポーザーも年々数も増えてきているでしょうし、メーカーによって多少なりとも性能が違ったりするんでしょうね。どのメーカーがいいんだろうと考える前に、マンションの場合は標準装備なので、出来る限り良いメーカー(手入れが楽とか壊れにくいとか)が装備されているといいなって思いますね。ディスポーザーは壊れやすいって聞いたことがありますが、修理の場合などは、メーカーさんが来てくださるんだろうか。

  2. 650 匿名さん

    ディスポーザーってずぼらな性格の人には向いてないのかな?

  3. 651 匿名さん

    漂白剤を利用しないように気をつけなければいけませんね。
    クエン酸入りの食器用洗剤などは利用できるんでしょうか?

  4. 652 匿名さん

    この洗剤使ってみるといいかも
    http://www.mimasu-cc.co.jp/01/

    「●使用後の排水の働き
    排水パイプの中に棲む汚れを食べる微生物に栄養を与え、その活動力=生分解力を高めます。
    このことにより、排水パイプの汚れは次第に分解されてきれいになり、また水まわりのいやな臭いも消え去ります。浄化槽も浄化力が高まります。」

    環境配慮した洗剤って泡立ちが悪いけど、これは良かった。

  5. 653 匿名さん

    布巾やまな板を漂白した後に、うっかりディスポーザーに漂白剤を流してしまいそうですね。
    気をつけないと。
    明日から第2期モデルルームオープンですね。
    別の板で94戸完売したと書いてあったから、残りは23戸?

  6. 654 匿名さん

    どの方角の部屋タイプが一番人気なんでしょうか?
    南東向きは新宿の夜景が楽しめて、南西向きは富士山が拝めるみたいですね。

    でも、練馬の夏はとにかく暑いかと思いますが、その辺りはどうなんでしょうか?

  7. 655 匿名さん

    「練馬の夏は暑い」のではなく、「江古田にある測候所近辺が暑い」が正解。(ちなみに東京23区内に測候所があるのは、確か江古田と都心部の2か所のみ。そこ以外の気温がどんな感じかは「?」。)少なくとも、石神井よりも江古田に近い「板橋区豊島区中野区杉並区の一部地域」も江古田同様暑いと思われる。

  8. 656 匿名さん

    ディスポーザって、手軽に生ごみの処理ができ、生ごみ臭くなく、手入れも簡単というイメージが強いというか、そういう風に聞くことが多いので、意外といろいろあってビックリですね。これはやってはいけないと言われることが多いような気がします。鶏肉の皮とかみかんの皮など、生ごみによって捨ててはいけないものがあるとは聞いていましたが、漂白剤までダメだったとは…。うちではまな板の他、三角コーナーにも除菌として漂白剤を使っています。このまま知らなければ、ディスポーザにも漂白剤を使ってたかもしれないと思うと怖いなって思っちゃいました。

  9. 657 匿名さん

    やってはいけないことだけ言われると怖くて何も出来ない。
    やっていいことを言ってもらわないと何も出来ないのが日本人の性質なのです…。

  10. 658 匿名さん

    ところで石神井公園駅高架化工事はずいぶん時間がかかったようですが、

    ついに石神井公園の駅に西口が出来ましたね。

    そうするとさらにこのマンションは駅近になりそうですね。

  11. 659 周辺住民さん

    >>658

    そうなんですか!
    小学生の頃から、南口を20年利用しているので、なんだかすごく新鮮。

    今日帰りに行ってみます。

  12. 660 匿名さん

    夏くそ暑く、冬くそ寒い内陸より豊洲にしませんか?海風が気持ちいいですよ。

  13. 661 匿名はん

    豊洲なんて、いくわきゃないだろ。20年後ゴーストタウンか

  14. 662 匿名さん

    海抜0Mで水害の恐れ、埋立地で地震被害拡大等の恐れ、工場跡地で土壌汚染の疑いのある豊洲より、地盤の強い武蔵野台地で古くから品格と歴史ある石神井公園にしませんか?
    潮風は錆びますよ。

  15. 663 匿名

    豊洲なんて歴史ないとこはすぐ廃れちゃいそうで…ブームが去った後を考えると怖い。

  16. 664 匿名さん

    私も豊洲は好きです。
    よくドライブに行きます。
    夜景も綺麗で素敵な場所ですよね。

    でもなぜ石神井公園と豊洲なんですか???
    この掲示板に前にも豊洲の話題が出てましたが、
    石神井公園と豊洲って随分違う印象ですが・・・

  17. 665 匿名さん

    >660
    海風なんてたまにならいいけど、毎日なんて堪えられない。
    塩でベトベトして無理。

  18. 666 匿名さん

    豊洲はいいですよ。ららぽーともありますし。夜景も最高ですよ。

  19. 667 匿名さん

    マクドナルド石神井公園店は今日で閉店したみたいですが、駅近くに他にありましたっけ?

  20. 668 匿名

    この前テレビでマクドナルドがあるないは治安の良し悪しに関係してると放送してましたね。
    都市伝説ですが、ホントだったら治安が悪化したんですかね…

  21. 669 ご近所さん

    豊洲はないですね。震度7を経験した者としては地盤、最重視です。免震しても何mの振幅になると思ってるのでしょうね。15年前は29型のブラウン管TVが15畳のリビングの南東角から北西角に飛んだんです。
    深く掘っても傾くもんは傾きます。復旧費用の二重ローン組む勇気と収入がある方は是非沿岸部へ。

    マクドは区画整理事業の一環でしょう。となりのコンビニも閉まっちゃいました。
    早く道が拡がるといいなぁ。。。でも新しくできたカラ館は要らないw ますます駅南側の品位が・・・。

    ま、あの商店街を行きかう人は確かに品のいい人ばかりではないです。
    高級住宅地と呼ばれるエリアがある一方で、アパートしか建てられないエリアが多いことの副作用です。
    ただマンション濫立は嫌なので プラウドとライオンズ駅南くらいで打ち止めにしていただきたいものです。

    でも、住んでいるみんなにとっていいところですよ。他所者の多い井の頭公園よりも石神井公園のまったり感が好きです。

  22. 670 匿名さん

    668さん
    あれは何の裏づけもない、ただの仮説でしょう。
    確かに、一番治安が悪いと思われる歌舞伎町店は8月で閉店してしまいましたが・・・。
    コマ劇場や西武新宿店は営業してますしね。
    基本的に若い年齢層が少なく、収益が見込めない街には作らないようです。

  23. 671 匿名

    モスとフレッシュネスあるからね
    タリーズやドトールやイタトマあるし

  24. 672 匿名さん

    >>668
    それが理由での閉店ではないでしょうけど
    24時間営業の店舗だったなら多少は影響あるのかもしれませんね。
    次は何が出来るのか楽しみですね。

  25. 673 匿名

    練馬区が石神井公園まちづくり計画を立てていますね。

    南口は商店街をバスが通る等、危険&雑然とした印象がありました。今後、石神井公園へ向かう通りや商店街も見直されそう。

    どんな綺麗な街になっていくのか楽しみです。

  26. 674 匿名さん

    ディスポーザーを使っている間水を出しておかなくてはならないみたいなので、
    食器を洗い流しているときに電源をいれるのが一番経済的ですね。
    ディスポーザーを回すのって音が大きいせいかすごい値段が高そうな気がして
    調べてみたのですが、メーカーによっても若干違いが出てくるかもしれませんが
    一日1.5分の利用で一ヶ月5円程度だそうです。
    これなら安心して使えますね。

  27. 675 匿名さん

    確かに石神井公園はまったりしてますね。のんびりとしてるというか。

    そういえば線路高架下の空き地は何かできるんでしょうか?

    何か店舗が出来ればさらに便利になりますね。

  28. 676 購入検討中さん

    >674
    ここのディスポーザってそんなんじゃないですよ。
    生ゴミを流しに放り込んで、蓋をしめて回す。
    水が勝手に流しの中で出てくれてあとは自動で全部粉砕するまで
    やってくれるものです。

    蓋も何もないところでディスポーザの刃が回ってるのを
    見ながらキッチンで家事するなんて、とてもじゃないけど危ないですよ。。
    アメリカあたりに行けばそういうのもあるだろうけど
    日本のはもっと使いやすくて安全に出来てます。

  29. 677 匿名さん

    >>673
    綺麗になっていくのは大歓迎だけど、今の良い雰囲気も大事にして欲しいですよね
    東京で再開発された街に行くと、綺麗で便利なんだけど特徴が無いというか
    どこも似たような街になっている気がします。

  30. 678 匿名さん

    石神井公園はチェーンでも路面店が多いし、大きく街の雰囲気は変わらないと思うけどね。

  31. 679 匿名さん

    武蔵野三大湧水池では、井の頭公園は観光地化し過ぎで近所に住むには騒々しくてダメですね。やはり三宝寺池、善福寺池でしょう。

  32. 680 匿名さん

    武蔵野三大湧水池というのがあるんですね。
    もしかして湧水池はある意味パワースポットだったりするでしょうか。
    清正の井戸のように。意味が違うかな。

  33. 681 匿名さん

    日光の湧水池はパワースポット化されていますけど、石神井公園はどうなんでしょうね???

  34. 682 匿名

    石神井公園はパワースポットだったらいいですね。 もしそうだとしたらTVなどで放送されてほしくないです。

  35. 683 匿名

    そりゃ武蔵国を治めた豊島氏の居城の跡が石神井公園だからパワースポットだろうよ

  36. 684 匿名さん

    石神井公園がパワースポットとは聞いた事がありませんが、
    室町時代に武蔵野を支配していた豊島氏の姫が身を投げた伝説はありますよ。
    そのため、毎年4~5月には照姫を偲び、照姫祭りが行われます。

  37. 685 匿名さん

    負のパワースポットかも。風水でいうところの”ケ”の土地。

  38. 686 匿名

    682さん
    テレビで放送してほしくないのは何故ですか?

    石神井公園に訪れる人が増えたら街が活性化して、将来売却時に価値があがるかも。固定資産税が高くなるのは困るけど。

  39. 687 匿名さん

    この物件を選んだ方なら落ち着いた雰囲気を好む方が多そうですからね
    観光地っぽくなるのが嫌なのかな?

    そういえば有償のセレクトメニューにキッチンの高さ調節がありますが
    これってどのくらいかかるのしょう?

  40. 688 匿名さん

    687さん

    キッチンの高さを選ぶのは無償ですよ。

  41. 689 匿名さん

    残りは田舎億ションと難有り部屋ばかりですか?ここからが販売の腕の見せ所ですね。

  42. 690 ビギナーさん

    いやいや。億ションは売れてしまってますよ。すごい倍率で抽選になったはずですから。
    どちらかと言うと、安い部類に入る部屋が残ってる気がします。

    ライオンズもタワーマンションではない。ということは、タワーマンションが欲しい人は
    プラウドを買うしかないのではないのでしょうか。
    上の階でなくても、スカイテラスがあるので、眺めは良いでしょうし。

    全体として高い価格帯のマンションはそれだけで価値があると思います。

  43. 691 匿名さん

    このマンションって、どのぐらいの階数から眺望が可なんでしょうか。
    石神井公園って高層ビルがあんまりないので10F・11Fぐらいからだったら夜景を見られますかね。
    上層階より10・11Fぐらいのほうが価格も抑えめですよね?

  44. 692 ご近所さん

    ここ最近カラスが朝うるさくて、そのけたたましい泣き声で朝5時に目を覚まします。
    ベランダも雨の日なんかに、雨宿りされて糞だらけです。
    外壁や外廊下にも糞が・・・。

    石神井公園を住みかにして、食事はパークロード。カラスにとってはいい環境ですよね。

    ここはいつまで"きらめく白”を保てるか・・・そんなことより、カラスなんとかなんないかなぁ。。

    眠り邪魔されるのは辛いです。。。

  45. 693 匿名さん

    あと八つ山(北品川6、高輪4)はソニー跡地に積水ハウス
    低層オフィスビルと高級レジを建設中

  46. 694 匿名さん

    690はまるで営業さんのトークのような話し方と内容ですね。

  47. 695 ビギナーさん

    690です。
    残念ながら不動産会社とは全く縁のないところで働いています。

    実はプラウドタワーを買いたいけど、値段が高いから売れ残る・・とたかをくくって
    いたのです。
    そしたら、こんなに売れてしまって。
    今、どうしようか悩んでます。

    ライオンズを待とうと思いましたが、ライオンズは部屋が大きいし、場所も良いので、
    プラウドよりも大きく安くなることはない。逆にプラウドよりも高いかも・・って思うと、
    悩みます。

    タワーは魅力です。あとはこの値段を出す決断をするか・・・ですよね。

  48. 696 石神井住人

    練馬区の環八から西側、西東京市新座市東久留米市清瀬市東村山市所沢市にかけての、閑かな雰囲気は好きだな。

  49. 697 匿名さん

    ここのスレってなぜかすぐ営業さんですか?って勘ぐられますよね。

    ところでカラスのこと書いていた方いましたね。

    ここの白い外壁で外階段って最悪じゃないですか・・・。

  50. 698 匿名さん

    ここって大泉学園のマンションと比較されてる方が多いんでしょうか。
    やはり準急停車駅と急行停車駅とでは、急行のほうが便利ですかね。
    似たような物件なので悩みます。

  51. 699 物件比較中さん

    練馬区にしては高すぎるのでは?と思ってしまいます。
    駅にこれだけ近くてタワーマンション、しかも野村ブランドということを考えて割高なのはよく分かります。
    でも、設備に高級感もないし、共用施設は賃貸マンション並みしかないのに。。
    特に、キッチンやバスはもう少し高級感があってもよいのでは?と思ってしまいます。
    食器棚すら標準装備ではないですよね?
    新しく完成する石神井公園駅の利便性がこの値段に値するのでしょうか?

  52. 700 石神井住人

    日中平常時は特急以外全列車停まるけど、通勤時は特急以外でも通勤準急は通過するよ。乗降客は大泉学園の方が多いし、通勤時は東久留米〜石神井にかけては概ね均等に停車するようになってます。やや石神井とひばりが多い程度かな。

  53. 701 匿名さん

    通勤準急は停まらないんですね。
    東横線が乗り入れるようになれば、ダイヤも変わってくるのでしょうか。。
    また、現地に行って、石神井公園駅の北口と南口の雰囲気の違いに正直驚きました。
    南口も今後整備されるようですが、このマンション付近が北口のピアレスあたりのような雰囲気に変わることは期待できないのでしょうかね。
    完成するころには変わってほしいですが、購入を決めるのは今なので迷ってしまいます。

  54. 702 ビギナーさん

    住民板がなかったので作ってみました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94970/

  55. 703 匿名

    西武線の通勤ラッシュの混雑はどのくらいなんでしょう?

  56. 704 匿名さん

    西武線の通勤ラッシュはそれなりかと。
    急行の石神井公園はさすがに混雑してますよね。
    でも、乗り切れずに見送るほどではないのでは。
    そう考えると中央線東西線ほどではないと思います。

  57. 705 ビギナーさん

    価格が高くて手が届きませんでした。

  58. 706 匿名さん

    通勤なら、保谷か大泉学園で普通電車に乗れば普通に座れますよ。

  59. 707 匿名さん

    普通なら混雑は少なめなんですね。
    準急と普通なら5分程度の差なのかな?

  60. 708 匿名さん

    こらっ、このスレ寝てないで起きなさい。第一期80の内かなりのキャンセルが出たらしいけど本当?

  61. 709 匿名さん

    そのうわさはどこが出所なのでしょうか?

    手付け金を払った後でかなりのキャンセルが出るってことがあるとは思えないのですが。

    ローン特約でのキャンセルがあるとしても、事前に仮審査をしていますよね?



  62. 710 匿名さん

    9月の半ば頃から、日本版サブプライムローンを恐れて審査がやたら厳しくなっているようだ。
    ここ1年なら通ったものが片っ端から駄目を食らって突き返されてくるらしい。その影響では。

  63. 711 匿名さん

    N不動産によくあるハッタリ即日完売!

  64. 712 匿名

    パークホームズ石神井町

  65. 713 匿名さん

    708さん
    一体どこからの情報ですか?
    それが本当だとしたら、キャンセル住戸は登録している
    プラウドクラブ会員のみに連絡がいくんでしょうか。
    HP等の表には出てないですよね。

  66. 714 匿名さん

    掲示板が立ち上がったのは2008年4月なのに、完成は2012年1月って、
    この物件は、なぜ完成時期がこんなにも遅いのですか?
    何か揉めるような問題があって遅れたのか気になりました。
    ご存じの方いらっしゃいますか?

  67. 715 匿名さん

    確かに完成は遅いですよね。
    同じプラウドでオーダーメイド対応物件でも今販売のは大抵来春入居ですが、ここは更に1年後か。
    なにかワケアリなのだろうか。

  68. 716 匿名

    金利も上がってるかもしれないし、1年以上先となるとなかなか状況読めないですよね。

  69. 717 ビギナーさん

    完成時期が遅いのは 即日完売がハッタリで、

    その間に売るつもりでは?!

    ここってエコキュートですか?

    バルコニーの外壁が吹きつけってどうですか??プラウドでは当たり前??

    詳しい方教えてください

  70. 718 周辺住民さん

    北口のライオンズが相当安く出して即完状態だったせいで、
    仕様や価格がなかなか定まらず、更に色々と競合が増えて
    結果、こんなに延び延びになったんじゃないかと思う。

  71. 719 匿名

    いま住んでいるタワーマンションも、完成まで2年待ちましたよ。短期間で完成するほうが、怖いですけどね。

  72. 720 匿名さん

    717さん
    ここは、オール電化マンションで、エコキュート採用してますよ。

  73. 721 匿名さん

    いずれにしろ、10/28の野村不動産ホールディングス中間決算を見てからにした方がよい。
    赤字なら熟考すべし。このご時世、箱家への夢よりも、確実な人生設計を重視しよう。

  74. 722 匿名さん

    競合を避け、さらに市況が良くなる頃合を見計らって着工した、野村の戦略はお見事。
    リーマンショック以前からすでに更地で、いつでも着工できる状態を2年以上放置。
    不況の中、価格を下げて売り急ぐ他社を横目に、じっと我慢。
    景気が上向き、新規物件が少なくなった頃、着工開始して売り出す。
    価格はリーマン前を維持。

    このように考えると悔しくて買えない。
    本当に石神井に住みたいなら話は別だけど。

  75. 723 匿名

    そのとおり。

  76. 724 匿名さん

    まっ、外廊下のペンシルタワーだけどね。タワーにしては小規模だし。

  77. 725 匿名

    オール電化でマンションは、のちのち大変だな

    エコキュートは水圧低いし、取り替えの時に金かかるよ〜 搬入費も余計にかかる
    ガス風呂給湯器のほうがエコだな

  78. 726 匿名さん

    第2期の販売時期になって、この物件に対する否定的な意見が多くなっていますね。この方たちはどこのマンションを買いたいのでしょうか。

    上記スレに対する私見ですが、

    1.価格がリーマンショック前に戻ったということですが、当時建てた大泉学園のS不マンションと比べ、高層階の同一階で比べると100万位高いだけですよ。石神井公園駅周辺は、「セオリー 2010-2011年版 土地のグランプリマンション立地編」という雑誌に出ている様に、練馬区ではナンバー1の評価です。また、石神井公園駅西口もできる予定なので、現在広告されている駅徒歩3分よりも近くなりますよ。

    2.外廊下に対する批判があります。確かに内廊下よりも一見グレード感は低いですが、内廊下の悪いところは「独特の臭いが絶対消えることがない。窓が開けられれば別ですが、一般的に内廊下は換気量が抑えられています」「3年位経つとエアコンからのカビ臭が出る」ということで臭いに敏感な人は耐えられないですよ。

    3.タワーペンシル、バルコニー吹付も確かにグレード感は低いですが、不動産業界随一といわれる野村不動産の厳しい管理でやってもらえれば、いいものが出来上がりますよ。

    4.エコキュートは確かに一戸建ての家と比べると水圧は低いですが、ガスも電気もマンションで比べると今は水圧は一緒です。取換と言っても部品だけ。缶体ごと替えることはまずありませんよ。環境に対する配慮は時代の流れです。

  79. 727 匿名さん

    ヤバイ状況。営業さん必死の書き込み。ガンバレ!プラウドタワー。

  80. 728 匿名さん

    初期需要を掘り起こした後の第2期が正念場だよ。
    定価で買った人の為にも値引き販売しなくて済むようガンバレ。

  81. 729 匿名さん

    値引きしないくても、売れるんじゃない?
    完成に時間がかかる分、即完売はなくてもじっくり売れると思うんだよね。
    ほら、パークホームズ、ライオンズの抽選ではずれた人なんかがでてくるだろうし。

  82. 730 匿名さん

    値引きはしないんじゃない?大泉学園のスミフが2住戸残っているけど、絶対値引きしないもんね。今でも、この物件のモデルルームの前でプラカード持って頑張ってるよ。かわいそう。

  83. 731 匿名さん

    >726さん

    確かに石神井公園駅周辺は人気ありますね。1カ月前にピアレス高層階が7000万台後半で売り出されていましたが、すぐに売れてしまいましたね。この物件もピアレス同様人気のある物件ですね。

  84. 732 匿名さん

    ピアレスとは違うのでは?
    ピアレスの7千万台後半を買った人はプラウドの7千万後半と比べてピアレスを選んだと考えるのが妥当かと。
    とするとやはりピアレスは別格だと思います。(個人的に)
    ピアレスはピアレスで石神井公園の北口を担っているんだと思います。
    プラウドが南口を担うかはこれからでしょう。プラウドも悪くないでしょうけど。

  85. 733 匿名さん

    ほんとここ、営業さんの書き込みが多くてウンザリだー。

  86. 734 匿名さん

    褒めスレは全部営業だという妄想に取り憑かれている人がいるんですね・・。
    誰が書いているかにウンザリされるより、内容が正確がどうかを精査されたほうがと思うんですが・・・。

  87. 735 匿名さん

    と、営業さんがおっしゃってます。

  88. 736 匿名さん

    長年やっているのだから、いいかげんスレとレスを間違えないで欲しいナウ。

  89. 737 匿名さん

    なんかイタイ人ですね。

    プラウド最高に素敵で、このタワーは絶対完売しますよ!
    こんなすばらしいマンションは、そうありません。
    お金のなくて買えない735さんは客じゃないです。

    プラウドを買える選ばれた方々のみが我々のお客様です。

    735さん、こんなんでいいですか?(笑)

    726以降の営業を代表して。

  90. 738 匿名さん

    736ダサ。
    オヤジ。

  91. 739 匿名さん

    と営業さんがおっしゃっています。

  92. 740 匿名さん

    ↑ポジを装ったネガでしょうか。

    私共ではかようなことを申し上げません。

    売り出し中の数ある物件の一つに過ぎませんので。

    ちょっと小振りで、タワーにしては低めの物件です。

  93. 741 匿名

    >プラウドを買える選ばれた方々のみが我々のお客様です。

    こういうセリフでカモる。カモられる方にももちろん責任がある。

  94. 742 匿名さん

    長年生きているんだから、オヤジなんていわないで欲しいナウ。

  95. 743 匿名さん

    ポジレスがあれば、あえて営業の書き込みだとしてその真実味をなくそうとする古くてワンパターンなやり方。

    どこのマンションのスレにもあるが、能のない者がそれをよく使う。

    と、営業さんがおっしゃっています。

  96. 744 匿名さん

    と、能のない営業さんがおっしゃっています。
    ネガレスにはあえて攻撃をしないで、スルーにしましょう。

  97. 745 匿名さん

    二子玉ダイブのようにならないためには、審査を厳しくして、貧乏人に高額ローンを背負わせないことです。

  98. 746 匿名さん

    なんかこのスレ方向性がおかしいですね。

    ここに限らず、物件の良し悪しは最終的には自分で決めることでしょう。
    営業マンの投稿だろうが、そうでなかろうが、自分にとって必要な情報を
    得ればいいだけですよね。裏取りは必要でしょうけど。

    天下の野村とはいえ、過去値引いた物件はありますよ。
    ただこの物件が値引くかどうかというと、完成までの
    期間を考えると微妙な気がします。

    ちなみに私はここ、マンションPERが低そうなので、
    検討の上見送りました。

  99. 747 匿名さん

    石神井公園って、賃貸の家賃はかなり安いんですよね。
    だから、分譲マンションは高くてびっくり。

  100. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー石神井公園」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸