物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区石神井町3丁目1301番1他(地番) |
交通 |
西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
117戸(他に店舗1戸、管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階 地下2階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年01月下旬予定 入居可能時期:2012年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]大栄不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー石神井公園口コミ掲示板・評判
-
448
匿名さん
石神井在住ですが、一度、品川港南徒歩のタワマン見に行った。
確かに通勤や出張は便利ですが、緑が無くて自分には合わないと思った。
-
449
匿名さん
豊洲とは似て非なるものだと思いますけどね…何故豊洲を出すんでしょうか?
住むには少し自然が感じられる場所の方が私もいいと思っています。
田舎者なのか歳をとってしまったのか、コンクリートだらけって心が疲れてしまうんですよ。
練馬は割りと自然が多いので個人的に好きな場所です。
-
450
匿名さん
豊洲?・・・頭おかしいの?
あんな所を有り難がって住むのはデベに騙された人達でしょ。
きっと石神井公園の良さなんて一生分からないだろうな。
-
451
匿名さん
練馬区のここ数年の確実な人口増加の推移(出生率も高い)
石神井周辺の再開発
物件自体の資産価値:高齢化家族にも対応できる間取り変更可能なインフィル構造。
:オール電化(2009年は減少とあったが、今後はやはり増えていくとの事)
:無駄な共用施設の排除等ランニングコストなどの削減
:駅3分立地(急行停車、24年東横線乗り入れ 等々
値段ちょっと高めだけど本当魅力的ですよね。
このサイトの先頭スレ見ると、坪350とかもっと高めの予想意見があるなかで 実際坪260~300ちょっと
というのはお手頃なんですかね。
立地でいうと大京(南口)もありますが、土地がかなりの高値だったらしく、となるとやはり値段もかなり高いでしょうね。
-
452
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
ま、これから分譲のマンションも
リーマンショック前にかなり高値掴みした土地かな?
だとしたら、待っててもどこも高いよ。
逆に安いと、それはそれで怖い。
-
454
匿名さん
年明けから年度末にかけて
大量の売れ残り物件が練馬区で発生するでしょう。
今販売中の物件の竣工予定を総合的に分析してみました。
-
455
匿名さん
最悪の豊洲に比べたら、石神井はイイと思わせる
デベの高等戦術ですよ。まともに相手する必要はありません。
色んなスレに、何の脈絡もなく、突然豊洲ネタが書き込まれる。
よほど暇と言う人もいるけれど、実は計算ズク。
この豊洲男は、デベの苦悶の象徴です。
-
456
匿名さん
最初は高値煽り
実際はそれよりは安く出す(それでも割高)
買い煽り
って流れはよく見ますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
食洗機ついてないし、エアコン埋め込みじゃないし
ラウンジも無くて、外廊下で、石神井公園なのにこの価格。。。。
都心のタワマン買えちゃうじゃん。
-
-
458
匿名さん
昔からこのあたりに住んでいるので友人も多く、引っ越すつもりはございません。
-
459
匿名さん
昔からこの辺りに住んでいれば、ここが高値掴みだと分かりそうですけど…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
458さんのような地元需要にあぐらをかいた価格設定なんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
-
462
購入検討中さん
平均280万/坪 1億以上2戸、ライオンズは250/坪でした
-
463
匿名さん
親会社の野村證券が幹事のIPO(新規公開株)と同じ。
公開初値は高いけれど、あとは暴落。
不動産は金額が大きいだけに、損失も莫大になる。
中古転売の時に、痛切に実感するだろう。
それを適正価格と言うのは、デベだけ。
「売れればイイだろう」なんて発想は、購入検討者にはない。
-
464
匿名さん
家相続するまでのつなぎで住んで、後は売ろうと思っている人が多いでしょうから、
問題は20年後いくらで売れるかですよ。
-
465
購入検討中さん
否定的な方、お勧めマンションはありますか?
悪口は多いものの、具体的にここより良い!というマンションが
全く登場しませんね。ただの妬み??
-
466
匿名さん
-
467
購入検討中さん
〉463
野村証券と野村不動産は歴史から何の関連もありません
-
468
匿名さん
-
469
匿名さん
-
470
匿名さん
>>465
石神井公園に限定していうと、今のところ無いんじゃないかなぁ。
今現在、都内だったら第1期よりどんどん値段上げてきてるマンションなら知ってる。
ここの掲示板では、有り得ないくらい高いなんて書いてあったけど
結局、どの部屋も抽選で大人気。
営業の人も「正直、高めな価格設定で苦戦すると思ったら
飛ぶように売れてます」なんて言ってた。日本人は金持ちやね~
-
471
匿名はん
石神井公園なら「光和小の三井」「南口そばの大京」「パークフロントの地所」がこれから出てくる、どれも場所は結構良い。勝手な予想だけど大京も地所も場所が一等地なので値段は高いだろうね。三井は多少は手頃な価格で出てくる可能性があると思う。ただ値段は発表にならないと分からない。
-
472
匿名はん
>465
パークハウス上石神井は駅に近く仕様も高い。でも値段は全く分からない。
-
-
473
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
-
475
匿名さん
【「飛ぶように売れてます」なんて言ってた。】
などと書かれると、煽り投稿の印象が強くなってしまいます。
逆効果だと思うのですが。
-
476
匿名さん
-
477
匿名さん
-
478
匿名さん
-
479
匿名さん
474さん
プラウドタワー石神井公園よりもプラウドシティ赤羽の方が安いみたいです。
-
480
購入検討中さん
低層だと、鳩きませんか?
うちは、実際、鳩のフンの被害にあいました。
長期間……。
-
481
匿名さん
470さん
確かに価格は高めですが、需要があると言う事ですね。
アクセスの良さ、オール電化、仕様、サービスについても
欲しいと思うものはほとんど揃っていますし、何よりブランド力は強い。
営業さんの言葉が本当かどうかは、今月末の第一期販売ではっきりしますね。
-
482
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
483
匿名
練馬、38.1度だそうで。
何で練馬ってこんなに暑いの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
-
485
匿名さん
東京湾岸のマンション乱立の影響で、練馬・埼玉が暑いという噂も。
-
486
匿名さん
南口再開発により、数年後にプラウドタワー石神井公園の目前に拡幅された道路が通る予定のようですが、同時にタワー東側の敷地も統合整理されて大型の商業施設を備えた新たなタワーマンションができる可能性は????
-
487
匿名さん
鳩のフン被害って
あんまり聞かない話のような気がしますが。
公園近くだからってことですかね?
なんか、はとが集まる条件が
あったんですかね?
-
488
匿名さん
>483
盆地だからと思っていたんですが。。。
確かに練馬に住んでた時は尋常じゃない暑さでしたよ。
-
489
匿名さん
>>486
大型の商業施設・・・
それが石神井には足りない部分。
というか今は何もない状態。
高架下に期待するしかないでしょうね。
昔、何もなかった和光市駅みたいになってほしい。
-
490
匿名さん
大型商業施設なんて無い方がいいと思うけど。
池袋はもちろん、新宿も渋谷も乗り換えなしで行けるんだし、石神井はのどかな住宅街のままの方がいいなぁ。
-
491
匿名さん
東側のライオンズは建て直す予定なのかな?
新しい計画道路に敷地が重なっているよ。
大京がここに新タワーを建てるかも!
-
492
周辺住民さん
地元住民です。
計画道路はもう何十年前から予定されていますが、
いまだに見通しがつかないままと聞いています。
1階にパチンコやがある古いライオンズマンションは
道路ができた時に建て直さなくて良いように
もともとA棟・B棟に分かれているそうです。
(A棟B棟の間、郵便局にかけて道路を通す)
-
-
493
匿名
どうでもいいけど、最近やたらプラウドのCMやってる。
宣伝広告費よりも価格安くしてほしー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
>>492
地下に有名な(そんなに有名じゃないのかも)ラーメン屋があると言われてるとこですか?
外からしか見たことないけど、
今でも廃墟っぽいから、
早く立てなおしてパチ屋も撤退して欲しい。
-
495
匿名さん
確かに、よくよく考えると、
宣伝費って、上乗せされてるんですよね。
宣伝しすぎもどうかと。
-
496
匿名さん
英単語PROUDの第一意は「自慢している」ですから。
-
497
匿名さん
素朴な疑問です。
こんなタワーマンションで戸数多いはずなのに何で117個だけ???
すごく不思議です。
500戸くらいは事業協力者住戸とかですか?
-
498
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
>>494
>今でも廃墟っぽいから、
あの地下はラーメン屋以外は殆ど機能してないと思う。
廃墟って言われても仕方ないよね。
>早く立てなおしてパチ屋も撤退して欲しい。
それは100%無理。
あのライオンズはパチ屋が建てた物件なんでね。
ビル内のテナントはミリオン(パチ)に家賃納めてるんだもん。
確かにパチ屋はこの世から無くなってほしいけどね。
-
501
匿名さん
497です。
そんなペンシルタワーには見えませんが?
外廊下だと住戸少なくなるのですか?
ホームページの間取りみると色々なタイプが
見れますが、どれも正面から斜めに見たときに
見える住戸だけ。
その裏側はもしかして何もない壁だけ??
-
502
匿名さん
>>501
とりあえずペンシルって事はないでしょ。
練馬プラウドを見てくればイメージは掴めると思いすよ。
-
-
503
匿名
友達夫婦が練馬タワーに住んでいます。
一度遊びに行きましたがとても素敵でした。展望もすごかったです。
ここ、買えるものなら買いたいです…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
プラウドタワー練馬は29階建てで257戸、一方こちらは階数はほとんど変わらずに戸数が半分以下なので、イメージは大分違うと思いますよ。
-
505
匿名さん
東新宿に藤和の「新宿アインスタワー」ってのがあります。
29階建て144戸ですが、まさにペンシルタワーですよ。
ご覧になるとここのイメージがつくと思います。
-
506
匿名さん
タワマンの上層階からの展望、
一度見てしまうと
ほんとうに、すごいんですよね。
私も、一度知り合いの部屋からの展望を見て
検討はじめたものです。
-
507
匿名さん
>プラウドタワー練馬は29階建てで257戸、一方こちらは階数はほとんど変わらずに戸数が半分以下なので、
とありますが、そうすると一部屋の専有面積が大きいんでしょうか?
-
508
匿名さん
タワマンは身体に感じない微妙な揺れが常にあるようで、プラウドではありませんが、自分の知り合いは住んだ途端家族が体調不良になり引っ越しました。
プラウドはそんなことないはず!と引き続き前向きですが、少し怖いです。タワマンならどこも同じなんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
低周波振動については、精神疾患の気のある人やメニエール病の人
及び妊産婦に悪影響があるとどこかに書いてありました。
ペンシル型は振幅が大きいと思います。
-
510
匿名さん
>>507さん
違いますよ。ここは細くて背の高いタワーなので、ひとつの階の面積が狭いんです。
練馬のタワーをじっくり眺めてから、ここのMRに行って模型を見せてもらってはいかがでしょう?
どっしりした感じのプラウドタワー練馬と比べ、ここは細い建物だってことがイメージ出来ると思いますよ。
-
511
匿名さん
建物が健康に影響するというのは困ったものです。
昔使っていた安い冷蔵庫で部屋が微妙に振動していたことを思い出しました。
-
512
匿名さん
>>509
高層階は幼児への影響が大きい。
将来ひきこもりや精神疾患になる可能性大。
とりあえず5階までなら大丈夫らしいよ。
どっかの医療チームが正式に発表していた。
だからってタワマンを否定するつもりはない。
もう子供が成人に近いとか、ディンクスや高齢者世帯なら無問題。
(それでも後期高齢だとやっぱひきこもりになりそう)
-
513
匿名さん
大泉タワーのイメージでしょうか?
西武線も区外になると急にエアコンカバーなしとか醜いマンションばかりになるのでできれば区内で検討したいと思っています。高い価格で高い管理費でヒーヒー言って生活も気持ちも豊かさのなくなる人が集まるマンションは嫌なので西武線であれば区内は外せないと思っております。
-
514
匿名さん
精神疾患というか、
あんまり高層だと、1階に降りるの
めんどくさくなってきそうな気も。
-
515
匿名さん
>>514
結局エレベーターを使うので時間的には大差ないんだけど
イメージだけで面倒になりそうですよね(笑)
私なんて時々トイレに行くのも面倒に思う時がありますし・・・
-
516
物件比較中さん
今、ひとつ盛り上がっていないようですね。
28日に向けて事前要望の状況はどうなのでしょうか?
-
517
匿名さん
-
518
匿名さん
515
わかります。
エレベーター待つのとかめんどくさいって思って
外でなくていいや~ってなりそうですよね。
-
519
購入検討中さん
Aタイプって窓小さくないでしょうか?
せっかくの南側なのにリビングもそうですし、その横の洋室の窓は腰高の窓だそうです。
-
520
匿名さん
>514
それはないです。当たり前ですが。。
最近のタワマンのエレベータって、昇降速度自体が早いので
一昔前の10-12階建てくらいのマンション(概ね1990年以前)の
ものと比較したら、最上階から1階まで降りるのにかかる時間は
大差ないです。
あくまで、昔の遅いエレベータと比較したら、ね。
ただしタワマンのエレベータが全部各停なのか、
高層階専用などがあるかによってもだいぶ感覚値が異なります。
>516
近ごろの野村の物件の勢いと比べれば、やや控えめじゃないでしょうか。
-
521
匿名さん
いよいよ今週末から第一期の発売ですね。
82戸と総戸数の2/3以上が一気に放出されますが、売れ行きはどうなるでしょう。
ところでホームページの眺望が更新されていて、22階からの眺めが体感できるのですが
東側ににょっきり生えているタワーマンション(?)は距離にしてどれくらいなんでしょう。
-
522
匿名さん
>521
知っているでしょうけど、鹿島建設が2002年に作った「ピアレス」です。
ここと違い本当の駅前で、真のランドマークです。
-
523
匿名さん
光和小学校は練馬の学習院と営業さんが言ってました。
ネットの評判では賛否両論で微妙です。
ご近所の皆様、実態はどうなのでしょうか?
-
524
匿名さん
いよいよ明日からですな。
ま~高いですね。平均坪単価が285.6万円ですよ。
今の経済情勢でありえないですね。
一部の最上階などのどうしても欲しい人はともかく、
申し込む人の気持ちがワカラン。
-
525
匿名
住友の豊洲シンボルと同じ価格帯だから、むしろ石神井では安い方では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
郊外に行くと急にレベルが下がるからここは妥当な値段じゃないの?安くたってそういうマンションには住みたくないし高くたってみんなのレベルが同じならそこに住みたい。
-
527
購入検討中さん
平均坪単価ってことは、全部の部屋を計算したの?
そこまでして悪口を言いたいとは…
いつもモデルルームへ行く途中でチラシを配っている
他の会社の営業マンでしょうか?
さもなければ、このマンションが売れると悔しい人?
粘着質で怖い。
逆に人気が伺えますね。不調なら80戸も売らないでしょう。
-
528
匿名さん
>>524
わざわざそこまで調べて、
コメントするなんて暇人ですねえ。
-
529
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
-
531
購入検討中さん
-
532
匿名さん
昨日モデルルームに行ってきましたが
16時の時点では8割がた申し込みが入っていました。
今回の第一期で8割、第二期で残りの2割となるそうですが
完売は早そうな気がしました。
参考まで。
-
533
匿名さん
要望書が入ってる部屋を売りに出しているから
ドタキャン無い限り販売予定戸数は100%埋まるでしょ。
郊外、外廊下に割には頑張っていると思う。
-
534
匿名さん
結局、平均坪単価はおいくらでしょう?或いは上限・下限でもいいですが。
-
535
匿名さん
石神井周辺のマンションは全体的に売れ行きが早い気がするな
自分も検討しておいて言うのも変だけど、交通の便や買い物に関しては
便利って程じゃないですよね、不便は感じないけど。
やっぱり環境がいいのかな?
-
536
匿名さん
石神井公園はやはり雰囲気がいいんじゃないですかね
子育て環境からすると、練馬区は良いって聞きますしね。
-
537
匿名さん
このスレは自作自演と虚偽情報がバレて突然死したんだと思ってた。
-
538
匿名さん
536さん
練馬区の子育て支援には子育てスタート応援券がありますね。
家事応援券…生後6か月未満の乳児の保護者が利用できる。1時間券4枚。
育児応援券…生後6か月以降1歳未満の子供を持つ保護者が利用できる。1時間券4枚。
上記の応援券でホームヘルパーを利用できたり、子供を預かってもらえたりします。
-
539
匿名さん
-
540
匿名さん
子育てスタート応援券って、すごいアイデアですね。
家事なんて、お願いできたら、本当にうれしい。
-
541
物件比較中さん
誰かが書き込むまでジッと待っていた537って一体…
-
542
匿名さん
一体…何なんでしょうね。。
子育て券、いいですね。まあ、他県でも子育てサポートはありますけどね。
でも医療費が中学生まで無料というのは手厚いですよね。
あと問題は練馬区に限らず都区内の待機児童数がダントツだということでしょうか。。。
-
543
匿名さん
>>540
利用時間や自己負担分、申請方法など、よく見ると色々面倒な部分もあるけど
最近はこういう試みが増えているので育児中の方は嬉しいでしょうね。
あとはもう少し手軽に利用出来るようになればいいのにと思います、
せっかくの制度も利用者が少なかったら勿体無いですからね。
-
544
匿名さん
坪300万円以上はキープしてもらいたいものです。300万円を下回ると安っぽい人が集まっていいマンションも三流賃貸マンション化する。
-
545
匿名さん
HPの物件概要を見る限りでは270~411ですね。
-
546
匿名さん
子育てネタを延々とやっている、うっとうしい書き込みにはウンザリです。
-
547
匿名
子育て応援券良いと思ったのですが、家事を手伝う方に姑の様に育児に関して色々口出しされたと聞いたことがあります。
人によってあたりはずれがあるみたいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件