物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区石神井町3丁目1301番1他(地番) |
交通 |
西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
117戸(他に店舗1戸、管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階 地下2階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年01月下旬予定 入居可能時期:2012年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]大栄不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー石神井公園口コミ掲示板・評判
-
286
匿名さん
7時台の急行はかなり混んでいますが、乗れないというほどではありません。
私は、この暑い時期満員電車は嫌なので、あえて各駅停車に乗って池袋まで行ってます。
当初は座れませんが、場合によっては、練馬や江古田あたりから座れることもありますよ。
-
287
匿名さん
>286
西武線の混雑率は他路線に比べたらましのようですね。
乗れなくて数本見送り…まではいかないようですね。
-
288
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
284です。
電車の利用も概ね快適そうですね~、ますます魅力的な立地です
皆さん情報ありがとうございました。
-
290
匿名さん
西武線って空いてるよね。
練馬区はバスもたくさん通ってるし、電車を利用する機会が少ないのだろうか・・・
-
291
匿名さん
>>290
都心まで直通じゃないからですよ。
時間がかかる分空いている。
-
292
匿名
複々線と有楽町線や副都心線へ乗り入れ効果でしょう。
西武は直行便の利用キャンペーンやっているけど、池袋乗り換えはデパートへの寄り道や座れる池袋乗り換えは魅力
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
少子化が進んで埼玉県の通勤、通学者が減って行くと西武はどうなっちゃうんだろう?本数を減らしたり、電車代を値上げしたりするのかな?
-
294
匿名
急速に高齢化しながら人口増加する田園都市線横浜以遠区間みたいにはならないと思いますよ。あそこは横浜地下鉄効果以上に乗降客が減ったのは驚き。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
郊外の私鉄共通の悩みですね。成田空港、羽田空港、新幹線、スカイツリー、と言った目玉がない郊外私鉄はどこも将来ジリ貧ですよ。
-
-
296
匿名さん
運賃値上げは困るが、
時間かかっても空いてるほうがいい。
とはいっても乗り換えるのが面倒だなぁ。
直通なら人も増えてくるんだろうし・・・
-
297
匿名さん
乗り換えるのが面倒な路線の沿線は普通なら人口が減って行くのでは?
-
298
物件比較中さん
ここの始発を増やせばよいと思う。
埼玉県まで頻繁に行かなくてもよいでしょう。
西武も本社を東京へ移しちゃえ。
-
299
匿名さん
だから、東横との乗り入れに備えて折り返し能力アップのために
石神井公園駅を作っているんでしょうが。。。
当然、始発駅になるに違いないでしょ?
前まで西武は本社は原宿だったような気がするが。。
-
300
匿名さん
少しくらいなら移動時間が伸びたとしても通勤時に座れるのは有り難い
朝の電車で座れる事に幸せを感じるなんてちょっと寂しいですが
-
301
匿名さん
電車は料金が同じだから座れて当然だと思うのですが都会では無理ですね。
座れた時には心の中でラッキーと言ってしまいます。悲しい幸せです。
副都心線は便利だと思いましたが、例えば渋谷に行くとすると池袋乗換えより時間がかかるみたいですね。
駅によっては乗り換えのためにかなり歩かないといけないところがあったと思います。
-
302
匿名さん
-
303
物件比較中さん
昨日モデルルームに行ってきました。
やはりみなさん気になるようで満員でしたよ。
価格は、1LDK43㎡~4300万前後、ファミリー世代の70㎡~が5800万くらいでした。
最上階は億ですね。ただ、まだはっきりした価格が決まってないようです。
今出先で、手元に資料がないので確かではないですが・・・・。こんな感じです。
ライオンズと比べるとやはり野村ブランドという感じで、高級感があります。(個人的主観ですが)
営業の人もガツガツしてないです。ほっといても即完売なんでしょうね。
-
304
匿名
いまの石神井公園はガツガツしなくてもあっさり売り切るんだろうね。
それにシングルやディンクスやSOHOにはぴったりだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
朝の電車に座りたいが為にわざわざ下って始発の駅から折り返すって人が居ました・・・。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件