東京23区の新築分譲マンション掲示板「イトーピア目白カレン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 目白
  7. 目白駅
  8. イトーピア目白カレン
管理人 [更新日時] 2017-12-04 09:33:21

イトーピア目白カレンのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

イトーピア目白カレンでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イトーピア目白カレン口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    モデルルームも開いてるのに全然書き込みありませんね・・・。

    今日MRに行ってきました。他にも結構人が居ましたが女性の方ばかりでした。
    設備などは都心の好立地のものに見合う良いものを使っていると思います。
    ネックはやはり価格ですね。
    南向きのは流石に厳しいので、買うとしたら北向きの部屋になりそうです。

    あと、売主の伊藤忠都市開発や施工のフジタの情報が少ないですね。
    購入事前相談サービスなりで評価を聞こうと思っています。

  2. 3 匿名さん

    元おいしいラーメン屋さんがあった場所ですよね。
    小さい部屋ばかりだから、書き込みが少ないんでしょうね。
    マンション掲示板は、ファミリーが多いからね。

  3. 4 匿名さん

    設備については吸排気については、外気直接取り入れではなく
    熱交換システムとフィルター付きのものが欲しかったですね。

    玄関の天然大理石だの見た目で高級「感」を出すよりは、
    居住性ということで本当の高級を目指して欲しかったです。

  4. 5 匿名さん

    >04
    居住性というなら、山手線目白駅の、ほぼ目の前ですから立地は申し分ないですね。
    他の駅と違って、サラ金もないし風俗も全くありませんから、
    環境という点では、とてもいいです。

  5. 6 匿名さん

    立地に関してはそうですね。
    上でMRで女性が多かったとあるのも、他の駅と比べて
    治安などが上ということもあるのかもしれませんね。

  6. 7 匿名さん

    一年ほど前マンションを買おうかなと思い、結局止めた一介のOLです。
    今年に入ってやっぱり購入しようかとまたいろいろ調べ始めたのですが、
    土地の高騰ぶりに手が出ないものばかり…。時期を完全に逃がした感です。
    当時は女性向けマンションが結構あったと思ったのですが、
    今はあまりないのですね。

    なのでこの物件はとても興味を持っていますが、
    やはり強気の価格なのですか…。JR駅前ですものね。

    近々とにかくMRに行ってみようと思います。
    ほかに購入を検討していらっしゃる方がいましたら
    ぜひ意見交換してください〜。

  7. 8 匿名さん

    目白は公示地価もさほど上がってないですが、
    それでもマンション価格は上がってますね。
    今年から探し始めた私はネット上とかで比較するしかないですが。
    公示地価もかなり上がってる目黒の物件などはもう完全に手を出せない状態です・・・

  8. 9 匿名さん

    >目白は公示地価もさほど上がってないですが、
    >それでもマンション価格は上がってますね。

    やっぱり元皇族ご入居マンションが建つから??
    ほかの目白に建つマンションスレ見てると、それに便乗した
    エセセレブ感覚な人がいるよーで、住みづらくなりそうな
    雰囲気(を勝手に感じてるいたりする)。

  9. 10 匿名さん

    ペット可とどこにも書いて無いからてっきり不可だと思ってたけど、可でした。
    昼間仕事に出てる単身者やディンクスにきちんと世話できるんでしょうか・・・。

    私も猫を飼いたいですが、残業が多くなったり自分が
    病気になったりした時の世話を考えるととても飼えません。

    いっそ禁止にしてあった方が今後のトラブルも少なくて良かったんですが
    今どきの分譲マンションじゃペット不可の方が少ないんでしょうかね?

  10. 11 匿名さん

    分譲マンションでペット不可はなかなかないんじゃないでしょうか。
    飼いたいから買うって人も多いでしょうしね。。
    確かに世話がおざなりになるのであれば、トラブルの原因になると思いますが
    それはもう良識に問うしかないんでしょうね。

    本日価格を確認しましたが、う〜〜〜んって感じでした。。
    この広さにその値段は…。一見もう普通の賃貸マンションですよね。
    「買う」という意欲にイマイチ結びつかないんですよねぇ〜。

  11. 12 匿名さん

     それならば見送った方がよいでしょう。
    駅からの距離と面積がこれと同レベルの賃貸物件もそれなりにはありますから。

     金銭的にもローンを多く組む場合には、賃貸を10年ごとに引っ越した方が
    安上がりになって、最新設備もその都度使えてお得、ということになりかねません。

     文句無い物件だと思っていても、いざ住んでみると色々不満が出るものです。
    ましてや最初からイマイチの感じではなおさらでしょう。
     もちろん「期待してなかったが案外・・・」という可能性もあるでしょうが、
    人生を左右する買い物で過度のリスクを犯す必要もないでしょう。

  12. 13 匿名さん

    >>07
    去年だったらこのレベルの物件は大体何割くらい安かったですか?

  13. 14 匿名さん

    MRで貰った間取り図から面積計算してみたんですが、
    パンフレットに書かれてる各部屋の面積って、
    共用部分であるマンションの柱も含んでますね。
    部屋に出っ張っている柱の分を足さないと表示面積にならないです。
    2㎡ほど違ってきますし、100万/㎡の物件ですから200万近く違ってきます。

    前に検討した物件だと、柱の分は含んで無い面積にきちんとなってたんですが
    柱を含めるのが一般的なんでしょうか?

  14. 15 匿名さん

    >>14
    マンションの面積表には、公簿面積(登記、内法)と壁芯(壁の中心まで)がありますが、
    登記と、税金以外はほとんど壁芯で表示します、パンフレットも広告もすべて壁芯計算です。
    大きさにもよりますが、公簿より5%くらい少なくなります。
    ベッドルーム、リビングの広さも、壁芯表示ですよ。

    >100万/㎡の物件ですから200万近く違ってきます。
    この相場も、壁芯ですからご安心下さい。

    反対に、内法公簿面積)の物件は見たことがありません。

  15. 16 匿名さん

    14です。ありがとうございました。

  16. 17 匿名さん

  17. 18 匿名さん

    【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  18. 19 匿名さん

    どうしてこういう間取りなんだろ。
    リビングと寝室は離れていて欲しいんだけど、こういう間取りばかりです。
    ここも同様。

    間取りがよければ即決!くらいの勢いなんだけどw。

  19. 20 匿名さん

    大通りに面しているけど窓を閉めていれば問題ないかな?

  20. 21 匿名さん

    >>19
    ここは仕切りがあるワンルームだと思ったほうが正解だと思う。

  21. 22 匿名さん

    買えそうなとこの間取りは収納が少なすぎる…。
    ワンルームだとしても、収納がちゃんとあればすっきり住めるけど。。

    どうもここに移り住んでる想像をしてもウキウキしない。。

    立地はすっごいいいんですけどねー。

  22. 23 匿名さん

    まだ迷ってる段階ですが、現在20㎡の賃貸ワンルームに
    住む身としては30㎡台なら十分許容範囲かな、とか思ってます。
    収納は自分でタンスとか買うなりして増やせますし、
    スペースの効率的使用では鍛えられましたから。

    結婚でもしたらそれこそ50㎡オーバーの2LDKは無いと二人じゃ狭くて住めませんし、
    それならば今のうちはこのくらいの方が売る場合も値下がり幅が小さくてよいだろうと。

    この立地で60〜㎡物件は小市民には手出しできませんわ TT

  23. 24 匿名さん

  24. 25 匿名さん

    あんただけ。

  25. 26 匿名さん

    正式価格の決定が今月中旬予定だったのに下旬に延びたと聞きました。
    なぜでしょうね?

    予想より人気があった、または無かったから価格の見直しでもしてるのでしょうか。
    もし前者で、MRで聞いた予想価格より高いようならもうここも伊藤忠も見放しますね。
    MRにわざわざ時間を掛けて来た数百人は、あの価格で検討して別物件を諦めたり
    してるのですから、それを土壇場で覆すようなことをする会社は信用出来ませんから。
    そういうことをする会社は金儲け第一主義ということでヒューザーなどと同じ体質と思っていいでしょう。

  26. 27 匿名さん

    >26さん

    そうなんですね〜。
    でもまぁ人気があるなら価格上げるってことは、どこでもやってるのかな
    という気はします(そのために最初は正式価格を出さないと聞いてますし)。
    が、あまりにあがるようだったら買う気はおきませんね。

    下がるんだったら、楽しみだなー。楽観しすぎ?

    それよりもMRには数百人もきたんですか。あんまり人気がないと思ってたので、
    そっちにびっくりしたり。のんきすぎですね、わたし。

  27. 28 匿名さん

    >26
    都心のマンションは、生鮮品のように時価というのが今のご時世では
    必要悪ということです、定価はあってないようなものです。

    土地の仕入れコスト、建設コストは決定しているのだから、
    少しでも高く売れた分だけデベの利益が増えるわけです。
    地権者も資産価値が上がって喜ぶでしょうから。

    反対の立場なら、あの立地でみすみす高く売れる物を、安く売るのは商売としては
    間違った方向ではないでしょうか?
    高く買ってくれる人に売りたいんだと思います。
    当地の有名な大規模マンションも、今考えれば第1期が最も安かったと思います。

  28. 29 匿名さん

    >27さん
    自分は休日に2時間ほど行きましたが、見学者の入れ替わりも含めて10人以上はいました。
    一ヶ月ほどもやれば100人以上は行くと思います。
    75戸が完売するためには、5人に1人申し込むと仮定しても400人近くが見学する計算になりますし。


    >28さん
    「正式価格決定延期は価格UPのためじゃないか?」ということ自体が自分の勝手な推測なんで
    ここから話が広がるのは正直怖いですが、自分が怒るケースは、
    「この位の価格になると思いますので検討下さい」
    と言ったのに、そこから突然さらに値上げするということであって、
    最初から高い予定価格を伝えるなら問題だとは思いませんよ。
    デベロッパーも利益を上げることが第一の目的であることは分かってますし。

     でもMRで紙に書いた状態での予定価格があったということは、
    その価格でデベロッパーも十分利益が出るはずですし、
    見学者はその価格でローン試算などを行って申し込みを決めたり、
    他物件を見送ったりしているはずです。
    中には事前相談サービスやMR同行サービスで既に出費をしている人もいるかもしれません。
    それなのに、材料費高騰などの事情も無い場合に申し込み直前に値上げするのは不誠実だと思います。

     ・・・と、早めに決まって欲しいのに延期されたのでイラついて邪推してしまいましたが、
    実際の延期の理由は正式価格決定をGW直前、申し込み開始をGW後にして、
    GW中に来る見学者も第一期のターゲットにしようということなのでしょう。
    多分。

  29. 30 匿名さん

    MR来訪者だけだけど全戸の予定価格出たね。
    予想はしてたけど、上層階は坪単価300万後半とかなり高い値段・・・。
    自分が今まで見てきた中で一番高いな〜

  30. 31 匿名さん

    名前がダサい。
    ガーデンビルズだの仰々しい名前はこの規模で恥ずかしいからいいけど、
    目白なんちゃらとシンプルなものにして欲しかった。
    伊藤忠が作ったからイトーピアって、デベの宣伝名前を付けるのは止めてくれ。

  31. 32 匿名さん

    何も知らないんだね、イトーピアで資産価値があるんだよ。

  32. 33 匿名さん

    何も知らないんで教えて下さい。

  33. 34 匿名さん

    >>31
    伊藤忠が開発するマンションやニュータウンのほとんどに付いてますよ。
    まあ好きずきもあるでしょうけれど、ブランドとしては確立されているのではないでしょうか。
    ダイ○シティ目白って物件もありましたけど、あれよりは恥ずかしくないかと。

  34. 35 31

    でも伊藤忠は大規模物件じゃ他のデペロッパーと共同だし、
    住友や三菱と比べると(少なくともネット上では)全然名前を聞かないんだけど、
    それでブランドとして通用してるのかなぁ?

  35. 36 匿名さん

    イトーピアの名前は大規模戸建開発では40年くらい前から使われています。
    全国に「イトーピア」の名がついた自治会は数多いです。
    それと、伊藤忠が所有しているオフィスビルやゴルフ場の名前もイトーピアに統一されたはず。
    試しに検索してみてください。
    三井住友三菱あたりと比較してどうこうとは言えませんが、けして恥ずかしいことはないと思います。

    それよりこの物件で心配なのは分譲後の管理です。
    等価交換物件で地権者分は賃貸になるでしょうし、
    分譲分も投資用に買う人もいるでしょう。
    自己居住用に買うのもシングルばかり。
    管理組合の運営や共用設備の使い方がどうなるのか。
    やはりファミリー主体のマンションの小さいタイプを狙った方が安心かなと思ってます。

  36. 37 池袋スナン117

    豊島区池袋2-54-5 スナン117
    契約してはいけません!
    このマンションだけは止めましょう!

    床壁は薄く、オーナーの対応も最悪です。
    不幸な生活が待っています。

  37. 38 匿名さん

    間取りさえ良ければなぁ。
    間取り的に無理。

  38. 39 匿名さん

    GW中のMR巡りで見てきたけど自分は値段的に無理。

    最上階とはいえ北向きで坪370万、南向きじゃ坪400万近くってアリエナイ。
    目白は目黒〜大崎辺りと単価1割も違わないけど、あの辺りの物件なら同価
    格で、駅から2分というわけにはいかないけど、5割以上広い部屋が手に入る。
    これで免震、完全機械式24時間排気、天井カセットエアコンなど設備も最高
    のものが揃ってるならまだいいけど、それも全然無いし。

    今後目白駅から半径160m以内で新しいマンションが出来る確率はかなり
    低いから、どうしても目白にマンションが欲しくて幾ら出してもいい、って層を
    ターゲットにしているんだろうな。
    私は環境的には非常にいいと思ったけど幾ら出してもいいとは流石に思わ
    ないんで止め。

    それと後で図面集見たら2Fの地権者の部屋のために上からの戸境壁が
    切れてた。
    柱を繋ぐ壁がきちんと無いと耐震性が落ちる。阪神大震災で1Fが駐車場
    で柱だけのマンションが潰れた様に。
    もちろん通常の耐震性はあるんだろうけど、本当の大地震が来た場合心配だし。

  39. 40 匿名さん

    「GW中のMR巡りで見てきたけど自分は値段的に無理。」

    この時点で議論を終了していいのではないだろうか。

  40. 41 匿名さん

    >39
    階によって、壁が違うのは普通ですよ。
    柱で支えているから、問題ないみたいです。
    どのマンションでも、最上階近くは部屋数を減らして大きな部屋のプレミアムグレードが
    あるのは、普通ですから。

  41. 42 匿名さん

    ほとんど重量が掛からない最上階近くと2階を同列には扱えないよ。

  42. 43 匿名さん

    ここはやっぱり高くて断念〜(T_T)

    とはいえ、一度は考えた物件、売れ行きが気になります。

    どーなんでしょー!?

  43. 44 匿名さん

    各地で高い高いと言われてる物件も完売してるみたいなんで
    ここも売れるんじゃないでしょうか?

    バブルのころのように、庶民は郊外に狭いマンションや
    ミニ戸をやっと持てるだけのような時代が近づいてきているのかもしれません。

  44. 45 匿名さん

    当マンションの購入者です。
    これまで駅前のタワーマンションを中心に居住用の物件を探し回りましたが、
    当物件は駅至近な立地且つ山手線の駅前とは信じ難い良好な住環境、並びに
    ハイレベル(≠ハイグレード)でセンスの良い仕様が気に入り、購入を決断
    しました。
    確かに高い!とは思いましたが、何より物件としての希少性を考えると、目黒
    辺りのタワーマンションと同格ですし、大崎辺りの再開発エリアと比べても街
    としての趣が違うなぁと感心しています。
    そして伊藤忠ハウジングのスタッフの方々の対応の良さが、他社とは比べ物に
    ならない程、懇切丁寧、親身になって応対して戴けた事は特筆に価します。。。
    居住後の管理面は少々気になってはいますが、南向きで眺望の良い高台での
    生活が始まるのを、今から心待ちにしています。

  45. 46 匿名さん

    気に入った物件を購入できたようでおめでとうございます。
    よい生活になるといいですね。

  46. 47 匿名さん

    >45⇒46さん

    ありがとうございます。
    地縁が無い土地なので、これからこのサイト等を活用して、生活関連情報等を収集していきたく思います!

  47. 48 匿名さん

    モアイみたいなおばさんコワイ。

  48. 49 匿名さん

    ここは明らかに高いよね。

    >各地で高い高いと言われてる物件も完売してるみたいなんで
    >ここも売れるんじゃないでしょうか?

    こういう人がバブルの狂乱の中で典型的な踊らされ方をしたんだろうし
    このマンションを買っちゃおうと思うんだろうね。

  49. 50 匿名さん

    目白駅は東方向(山手線内側)の駅近では、ほとんどマンションはありません、
    理由は駅前が、学習院大学、川村学園、目白小学区と1等地を押さえている?

    ですから、駅近は非常に貴重で土地も高そうです、このマンションの高い分譲価格の原因は
    ほとんど、土地代だと思います。
    土地代が高いので、設備、グレードまで資金が回らないといった感じでしょう。

    しかし、これは資産価値が高いとも言えますね。
    目白の駅前と言われるところに、マンションは本当に少なく希少価値だと思います。

  50. 51 匿名さん

    『設備、グレードまで資金が回らない』と有りますが、80戸弱の規模の単身者向けの小部屋が
    中心のマンションに対して、どの様な設備が不足していると思われますか?
    又、グレードに関しては、このクラスのマンションには、どの様なレベルが求められるのが一般的
    なのでしょうか?
    初心者に御教授戴けましたら幸いです。
    よろしくお願い致しま〜す♪

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸