物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス18分 「新島橋」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
495戸(管理員室(防災センター)・スカイラウンジ・ライブラリー・ラウンジ各1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年02月15日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレストシティレジデンス口コミ掲示板・評判
-
427
匿名
なんだかんだ言ってもこの物件は注目されてるんですね。
スレがいまだに伸びてるし。
-
428
匿名さん
注目だけで良いなら、
ベイクレなどは
ネットのアクセスランキング上位の常連ですね。
-
429
匿名さん
しかしま〜
ここはマンションズのレギュラーだな
一体何週連続掲載されてんだ?
それに
完成後1年以上経過してるのだから
いい加減にさ
完成予想図やCG加工やめて 実写使えよ
-
430
匿名さん
先週号?はトップバッターはBrillia Mare 有明だったみたいですよ。
ここしばらくずっとトップバッターを死守していたのに残念(笑)
公式ページも、住宅情報ナビも、いまだにポストに入るチラシもすべてCGもしくは予想図ですね。
実写を使えない理由があると勘繰りますよね。
-
431
のぼる
-
432
マンション投資家さん
-
433
購入経験者さん
ここって未だ完売してないの?
ベイクレストも未だ完売していないんだよね。
購入者は複雑な心境だろうね。
未販売住戸の管理費、修繕積み立ては当然デベが支払い
しているんだよね???
-
434
匿名さん
-
435
匿名さん
最終期最終次新発売と言ってますね(笑)
先週末にもポストにチラシが入ってました。
-
436
匿名さん
先週末にデベから連絡があったのでここのこともちらっと聞いてみました。
が、全く売る気を感じられませんでした。
もう品川とかの新しい方に注力していてここは。。。。という感じのようでした。
書き込みも少ないですし、なんだか寂しい感じになってきましたね。
-
-
438
匿名さん
-
439
匿名さん
-
443
物件比較中さん
MRやラウンジは素敵でしたが、高いのであきらめました。あとなんとなく売れ残りマンションという印象はぬぐえないですね。営業は否定していましたが。近隣に競合マンションも建つのに早いとこ値段下げて完売させればいいのにと思いました。
-
444
サラリーマンさん
TTTの中古と、ここの中古(新古?)を検討してます。
ほぼ同じ値段で同じ新古マンションであるなら、
同じ勝どきでもTTTの方が仕様や景色が良い
ようですが、皆様如何お考えでしょうか?
ちなみに、TTTの中古は物件によっては、かなり
値引き可能(ヤフー表示の1〜2割)のようです。
-
445
匿名さん
-
446
周辺住民さん
TTTはお見合い部屋三昧と日当たりの良い部屋は限られること、このあたりをよく考えて検討した
方がよいです。景色は数か月で飽きます。共有施設は魅力ですが、共有施設の維持管理管理の為、往々にして管理費が上昇します。
南向きのシータワーはおすすめですが、やはり日当たりが問題。日中での北向きの部屋は電気の明かりで暮らす生活。すでに売り出している方がおり、あたりはずれの激しさをよく調査されることをオススメします。
-
447
匿名さん
>景色は数か月で飽きます。
それは、数か月で飽きるような景色の場合です。
景色の良いマンションは、数か月では飽きません。
タワー高層の北向きは明るいですよ。低層マンションの北向きと違ってね。
タワーで日当たりが良いと暑過ぎる場合もある。
ただ、TTTが良いと言ってるわけではありません。
中古はしょせん中古だから。
-
448
周辺住民さん
TTTはあの構造で風が貫けるのでしょうか
まあ高層階は問題ないでしょうが
外からの感じですがここは隅田川からの風が気持ちよく貫けそうですね
北側の空き地にポンプ場ができるそうで
説明会が今月あるそうですが
西側の建物も工事が始まりましたね
周辺環境が大分見えてきたのは
これから購入する方にはいいのではと思います
ここもやはり高層のほうがいいんですかね
まあどこが残っているかはわかりませんが・・・・・・
-
449
匿名さん
タワーの高層は風の強い日が多いですよ。
窓を開けて風を貫くなんて考えないほうが良いかも。
だいたいが、TTTが割安だった理由は清掃工場の近くだったからです。
窓を開けて新鮮な空気を…って環境なのかどうなのか。
-
450
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件