東京23区の新築分譲マンション掲示板「【中央区湾岸】晴海・勝どき」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【中央区湾岸】晴海・勝どき
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
銀座好き [更新日時] 2008-10-18 22:44:00
【地域スレ】晴海・勝どき(中央区湾岸)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・  晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【中央区湾岸】晴海・勝どき

  1. 827 匿名さん

    間違えました!
    TUTASA→TSUTAYA

  2. 828 匿名さん

    今日、晴海の客船ターミナルからまわりを眺めてみたけど
    ホント長いことこんなに広い土地を無駄に放置してるよね。
    オリンピックなんてどうせ無理だし、いまさらスタジアムなんて作ったって
    将来のお荷物間違いなしだしね。
    いっそのこと、堂々とカジノでも作ったらどうかなあなんて思いましたよ。

    夜景もきれいだし、都心も近いから集客力あるよね。
    埠頭にカジノつきの客船を横付けしたりして・・・

    だいたい、税金もろくに払わない在○特権のかたまりのような事実上のカジノである小汚い玉入れ屋が町にいくつもある現状は本当に異常。
    町は汚なくなるし、身近にあるもんだからハマって身を持ち崩す人もたくさんいるし。
    これらが、北○○に送金して軍事的な脅威になっているもんだから何重の意味で国益に反してるよね。
    マ○オの凍結講座の額なんてたったの30億円。
    玉入れ屋からの不法な送金の額は桁違いでしょ?

    石原さん。国のためにカジノ法案真剣に通して台場でも晴海でもいいから早くハコを作って世界にアピールできる湾岸地域を作ってくださいな。

  3. 829 匿名さん

    TUTAYAは入る予定だと思います>勝どき駅前ビル

  4. 830 匿名さん

    カジノ=モナコ、ラスベガス、香港・・・というイメージで考えるとかなりマズいと思いますよ。
    ここは日本です。後楽園の黄色いビルや都内のWINS周辺のような感じになるのが関の山です。
    とくに行政が仕切れば、置換が多少悪化したところで、ほったらかし状態になるのは、
    見えています。
    石原都知事も、ご自分の住まいの近所にカジノを作る気があるのか、聞いてみたい。
    もちろん反対するでしょうけどね。

  5. 831 匿名さん

    >>830

    ×置換
    ○治安

  6. 832 匿名さん

    ラスベガスが、なんで砂漠の真ん中にあるのか考えてみるべきです。
    日本でカジノを作るなら、夕張市とか、北海道などの過疎化地域の活性化のために利用するほうが
    良いと思います。

  7. 833 匿名さん

    >>828さん
    私もカジノ賛成です
    ●鮮玉入れ屋、最近やたら大量にCMを深夜にやりやがる
    早くカジノ頑張ってくださいよ閣下

  8. 834 匿名さん

    >>832
    ラスベガスは別に砂漠に隔離された訳ではない。
    周りがパチンコ屋だらけになるのは御免だが、今のラスベガスのようになるなら歓迎。
    ファミリーで楽しめる街だよ。
    要は、街造りの問題。

    http://www.lvw.jp/history1.htm

  9. 835 匿名さん

     晴海の地所タワーは、平均坪単価350万円レベルで
    事業を組み上げようとしているようです。

     南向き3LDKクラスの高層階は、
    8000万円前後ということになりそうです。

  10. 836 匿名さん

    平均坪単価350万ですかぁ〜〜。ハァ・・
    晴海も高くなってしまいましたね・・。
    晴海3丁目の分譲はどうなんでしょうね。
    晴海も再開発で商業施設など充実しそうなので
    きっと高いだろうけど。。

  11. 837 匿名さん

    地所タワー、あの場所で坪350万なんてありえないだろ。
    駅から遠過ぎ、嫌悪施設隣接なのに平均350・・・無謀だな。

  12. 838 匿名さん

    晴海2丁目の地所タワーは、「未来地図」によると2007年に完成予定となってましたが
    完成するのでしょうか?やっぱりここも売り渋り物件?
    駅から遠過ぎと言ってますが、勝どきから10分以上になりそうですか?
    10分ぐらいならまぁまぁかなと思っていますが。

  13. 839 匿名

    駅からの所要時間は、分かりませんが、よく実際はこれくらいかかる、信号がどうこうとか書く人がいますが、これでは、他物件との公平な比較ができません。

    あくまで実際の距離(メートル)を80で割り算出しないとだめです。
    なお余りが出たらプラス1分。

    例えば910メートルなら
    910÷80=11.375
    なので11+1で12分のように。
    距離はもちろん直線距離などでなく、実際の最短距離。

  14. 840 匿名さん

    >>834
    マフィアという言葉を知っていますか?
    知っているならそれで結構です。

  15. 841 匿名さん

    >>840
    マフィアが仕切ってたのは一昔前でしょ。
    今は投機の対象。
    晴海も投機の対象って意味では同じかも。

  16. 842 有明万歳

    競輪・競馬など公営賭博(?)があるところは、税金が潤沢で、保険負担も少ないんですよね?
    東京都全体はカバーするわけにも行かないでしょうから、ぜひ「湾岸区」を・・・(妄想中

  17. 843 匿名さん

    湾岸区?中央区から離れて?と聞きかけたんだけど、要するに有明に作る話ですか...。
    大賛成です(w

  18. 844 匿名さん

    何の話をしてるのでしょうか・・・?
    まぁ晴海に賭博場は難しいんじゃない?

  19. 845 匿名さん

    勝どき駅前タワーは野村不動産ですね。大林組や建設。
    ずばりその会社の社員殿から聞いた話では、坪380万円との情報。

    晴海地所が@350万、勝どき駅前が@380万、
    となると、晴海の3本のタワーも
    350万前後となるんでしょうね。

  20. 846 匿名さん

    >>845さん
    それは確かな情報でしょうか?!
    確かに、豊洲の新しい物件も坪300万という噂があるので
    不思議ではないですが・・。
    勝どき駅前タワーに入る商業施設をご存知でしたら、
    是非教えていただきたい。

    ・・しかし、勝どき&晴海もだんだん手が届かなくなりそうです。。

  21. 847 匿名さん

    三井の武蔵小杉では、かなり販売が苦しくなってきてる模様。
    そろそろ業界主導の値上げに消費者がついてこられなくなってきてる感がでてきてるよ。

    ゴクレも、異常に販売戸数が少なくて売り惜しみとかいわれてるけど、実は要望書がほとんどでなかったんじゃないのか・・・・?

  22. 848 匿名さん

    >847
    三井の武蔵小杉では、かなり販売が苦しくなってきてる模様。
    そろそろ業界主導の値上げに消費者がついてこられなくなってきてる感がでてきてるよ。

    っと思います。この1年で感覚的ですが湾岸など50%くらい値上がりしてます。TTT
    PCTそして更にCCRの価格やTOTの予想価格からそう思います。サラリーマンの年収から
    乖離した価格ゾーンに突入ですので買いたくても買えません。

    ゴクレも、異常に販売戸数が少なくて売り惜しみとかいわれてるけど、実は要望書がほとんどでなかったんじゃないのか・・・・?

    近くにTTT,PCTそして芝浦の島など大規模で超優良物件が出揃い、あの時と比べるともう湾岸物件
    で大規模は晴海を除いて出ないようなので、CCRを考えている人たちは晴海待ちか過去の大規模物件に乗り遅れた、運悪く抽選に外れたかCCRでは仕様、価格、デベの使用度全てに納得がいかないのでしょうね。

  23. 849 匿名さん

    >844
    そうですね。

    もし、都心にカジノが出来るとすると・・・、
    たとえば、営業時間はどうなりますかね。
    24時間営業ですかね。それとも、10−24時ぐらいですかね。
    どちらにせよ、観光地じゃないのに平日の昼間からカジノにたむろす輩は、
    パチンコ屋さんや競馬、競輪、競艇場で見かける方たちが多くなるでしょうね。
    近くには、一攫千金を狙い夢破れた方たちへの、安い呑み屋や簡易宿泊施設と、
    良い思いをした方たちへの、キャバクラ、風俗店などがどんどん入ってきて、
    新宿と六本木、・・・を足したような魅力的な?街に変貌するかもしれませんね。
    ドレスコードをつけてジュリアナ風にイメージしてても、やはり、賭博場ですから、
    その客層とは違う、「それなりの」客層が増えてしまうのは必然でしょう。

    個人的には、競馬、麻雀などのギャンブルは嫌いではないし、バブルの頃は、
    芝浦で並んでいましたし、しかも、財政面でのプラスは大きく見込めそうですが、
    やはり、湾岸地区でやって欲しくない。
    観光資源が必要な土地でお願いしたい。

  24. 850 匿名さん

    >>840
    こういう薄っぺらな皮肉屋ってやだね。

  25. 851 匿名さん

    今年の湾岸はTOT,晴海2−3丁目、有明とかなり大型物件が目白押しです。
    ブリリアタワー有明も東京建物がかなり力を入れ、マドンナをCMに起用。
    なんとなく目指している広告戦略が解るね。TTTのリチャード・ギア以来
    の大物器用です。
    勝どきの駅前も超高層が出来るし、豊海の倉庫もあのままではありえない。
    豊洲のドゥースポーツのビルも解体され、マンションができるらしい。
    このスレは今年も賑やかだ。

  26. 852 匿名さん

    勝どき駅前は坪450だったとデベから聞きましたが・・・嘘?

  27. 854 匿名さん

    有明とくらべるんですか?

  28. 855 匿名さん

    確かにちょっと違う感じがする。広告はかっこよかったけど・・・。
    僕はあんまり有明は資産価値にどうかなぁと思います。

  29. 856 匿名さん

    MARE有明、たしかにかっこいい。
    CCRのデザインはあんまり好きじゃないし、コストパフォーマンス考えるとちょっと引く。

    しかし、有明はあまりにも遠いよね...。

  30. 857 匿名さん

    BMAとCCRを迷う??

  31. 858 匿名さん

    底から戻りつつあるって言う人も居るけど、
    一般庶民の所得は全く上がっていませんからね。
    儲かっているのは一部企業だけ。
    短期間での価格上昇はすぐ破綻しますよ。

  32. 859 匿名さん

    勝どき、富士マート後にできた「naka.naka」というお店に
    行った事がある方いますか?

  33. 860 匿名さん

    MARE有明が激安だったら人気も出るでしょうが、買い物なんてどこでするの??
    車がないと無理でしょ。

    地続きの勝どきとは雲泥の差です。

  34. 861 匿名さん

    naka.nakaいったことありますが、いまいちでした。

  35. 862 匿名さん

    「てるてる小僧」(だっけ?)はどうでしょうか?

  36. 863 匿名さん

    勝どき駅前って分譲あるの?

  37. 864 匿名さん

    分譲もあるらしい

  38. 865 匿名さん

    メーン会場は神宮の方になりそうですね。
    それによって晴海の開発が加速すれば
    嬉しい限りです。
    知れ合いのリート開発を行っている人から
    聞いた話ですが、勝どき、晴海はまだまだ
    土地がお手頃なので、今後競争が激しくなり
    そうだって言ってたよ。丸の内に近い事もあってか
    賃貸への需要は高いとの事。分譲で買っとけば
    確実に転売時に儲かるそう。!(^^)!

  39. 866 匿名さん

    >儲かるそう
    儲かりそう

  40. 867 匿名さん

    良くわからないのですが、
    やはり晴海にメインスタジアムが出きる方が良いのか?
    それともメイン会場が、神宮に変更になった方が良いのか?
    勝どき&晴海に住んでる住民にとっては、どちらの方がメリットあるのでしょうか??
    私は勝どきや晴海が良い方向に早く再開発や整備などが進んでくれる事を願っているのですが・・。

  41. 868 匿名さん

    >>867
    2016年で落選した後、2020年で再挑戦!となるとそれまで晴海は手をつけない状態のまま。
    つまり、あと10年以上更地か、せいぜい駐車場のままほったらかしになりかねない。

  42. 869 匿名さん

    >868
    それが一番可能性ありで、都は手をつけられず長い間今の状況で放っておかれる
    と思います。そうなると大江戸線ゆりかもめの晴海への延長はしばらくありえず、
    晴海の発展はかなり阻害されますね。
    しかし都知事も今年または4年後には確実に代わるでしょうから都知事が代われば
    長野のダムのように方針が大きく転換され、オリンピック招致など立ち消えになる
    かもしれません。
    そのシナリオになるとあの広大な都の土地は公園になるのか、それとも民間に分譲
    されるのか見ものです。もしも晴海ふ頭の近くが分譲されたらマンションからの
    レインボーブリッジの眺望は間違いなく一番で素晴らしい眺めになりますね。

  43. 870 匿名さん

    昨日晴海で都市開発事業部が都市計画の説明会?らしきものをやってましたね。
    お稽古で通りがかり、参加したい衝動にかられましたが、いったい晴海は今後どうなるのでしょう?
    どなたか参加された方いらっしゃいませんか。

  44. 871 匿名さん

    基本的な話ではいつかわ開発するが今すぐではないとの事。
    でも待つ身。

  45. 872 匿名さん

    着工もしてないし、タワーは建築に少なくとも階数と同等の月数(52階なら52ヶ月)が建設には掛かります。

    早くても5年・・・遅ければ10年以上先の話でしょうね。
    現在、30歳なら40歳まで待てないな・・・私だったら。

    10年一昔ですからね。。。

  46. 873 匿名さん

    >>867
    メインスタジアムが神宮に行くと、大量輸送の必要性が下がるから(選手村あるけど)、
    地下鉄やゆりかもめの延伸可能性が下がるのでは。
    代わりにLRTになるかもね。賛否あるところ。

    一方でメリットとしては、神宮に行ってくれれば、オリンピック期間中だけでなく、
    スポーツの国際大会、大きなコンサートなどイベントがある度に発生する、
    混雑・騒音・ゴミなどに悩まされず済む。既出だけど再開発までの期間が縮まるのも
    大きい。

    デメリットは、メインスタジアムであれば高さもしれてるけど、5丁目都有地に
    どーんと高いビルでも建ったら、以東の晴海・勝どきは眺望的に相当痛手だなあ。
    中低階層は花火も見えないかもよ。

    土地の価値は再開発の内容次第ということで。

  47. 874 匿名さん

    勝どき交番のところの都が建設してる建物、だいぶ成長しましたねー。

  48. 875 匿名さん

    勝どき駅前は変わってしまいますね。
    古くから住んでいる人も新しい住人もお互い謙虚で控え目ながら親切、
    本当にいい土地だったのですが。
    再開発で値段が上がり、「自分は勝ち組だ」みたいな尊大な人たちが
    増えませんように...。

  49. 876 匿名さん

    875さんに同感です。
    暖かな街をそのまま存続したいものです。

  50. 877 匿名さん

    賃貸への需要は多い。だが供給も多い。
    また、中古物件の需要が多いわけではない。
    分譲を買って転売時に儲るかどうかは、将来の状況次第。

  51. 878 匿名さん

    >>875さん
    >再開発で値段が上がり、「自分は勝ち組だ」みたいな尊大な人たちが
    増えませんように...。

    全く居ないとも思いませんが、意外と勝どきの良さを理解されてる方が多いと
    思いますよ。。
    875さん含め、皆さんが勝どきに越してきて、古くから住んでる方々の良さを理解された様に
    新しく引っ越してこられる方も、その良さが伝わって行くと思います。
    不安な気持ちも良くわかりますが、お互いに良い街にして行こうという意識が大切ですよね。
    勝どきや晴海の再開発によって、新しい住民が増えて行く事はある意味仕方ないですからね。。

  52. 879 匿名さん

    中央区で勝どき、晴海以外の新情報はないでしょうか。
    築地、日本橋、月島

  53. 880 匿名さん

    >>879
    ここのスレタイ読んでごらん。

  54. 881 匿名さん

    879の質問が理由か、12日以来凍りついてしまいましたがなんとか
    溶かして話を進めましょう。879はazentable,unshinjirable, arieinayという
    感じでまあ、それは悪意のある質問ではなくてただ勉強不足だから大目に
    見ましょう。
    晴海は三方が海に囲まれているので緊急時、脱出経路に問題ありとJOCに指摘
    されてどうやら神宮にmain stadiumは移転するようですが、その場合、あの
    広大な都所有の敷地はなにになるのでしょう。公園とか選手村が有明から移転
    するとか、興味ありますね。

  55. 882 有明万歳

    「有明」という言葉に釣られて出てまいりました。
    有明北からぜひ「選手村」を持っていってください。<(_ _)>ヨロシク

  56. 883 匿名さん

    低調にお断り申し上げます。<(_ _)>ヨロシク

  57. 884 匿名さん

    .....低調..._|‾|○

  58. 885 匿名さん

    丁重

  59. 886 匿名さん

    本日、フジTVの“はねとび”を見ていたら、最近のTTTがずっと映っていて
    最近ずっとTTTを見ていなかった私としてはちょっと嬉しかったです。
    あのデザイン、やっぱり目立ちますね。
    SEAは58階まで到達したのですね!!
    いや、湾岸地域では、あのデザインは目立つかも・・。
    (芝浦島も同じく)

  60. 887 匿名さん


    すみませんっ!
    TTTのスレと間違って、誤って書いてしまいました。。<(_ _)>

  61. 888 匿名さん

    晴海のトリプルタワーのA棟はURだが、B・C棟はどこのデベがやるの?
    年明けには決まるって聞いてたのに何も聞こえてこない。
    三井と三菱が1本ずつ担当? それとも2本まとめて住友ツインかな。

  62. 890 匿名さん

    889
    あなたには買えないので逝ってよし。
    うざい

  63. 892 匿名さん

    889も891もスレの時間が主婦っぽいですね。
    もし男性だったら・・・大丈夫?お仕事って感じ。
    リストラ予備軍かもね

  64. 893 匿名さん

    アパとゴクレは勘弁してくれ〜

  65. 894 匿名さん

    男か女か知らないが889=891***
    全然面白く無いよ

  66. 895 匿名さん

    面白くないうえ、品格も無し。
    最近、この手の荒しが色んなスレに出没してるね。
    多分同一人物じゃないかと思われ。

  67. 896 匿名さん

    晴海は地所が中心でやるんでしょ??

  68. 897 匿名さん

    世間が広いとはいっても
    自作自演するバカはそうはいない。
    同一人物で間違いなし。

  69. 898 匿名さん

    もしかしてのストーリー。
    偽装でつぶれたアパをゴクレが買収。
    アパ買収の見返りで政治力で晴海取得、晴海ゴクレタワー。
    ってゴクレはそこまで金と組織力ないか。

  70. 899 匿名さん

    晴海3丁目タワー事業者にアパはないが、
    ゴクレは登録事業者になっているので入札結果次第ではあり得るか。

  71. 900 匿名さん

    でも晴海がゴクレだと一気に安っぽくなるなぁ。

  72. 901 匿名さん

    で、どーでもいいけど晴海は幾らぐらいになるんですかね?

  73. 902 匿名さん

    >>901さん
    その情報が分かれば、恐らく直ぐにここに書き込みあるでしょ?
    まだまったくの不透明よ。
    晴海の長谷工だって、まだ新しい情報無いしね。

  74. 903 匿名さん

    豊洲タワーが坪300ありえるって話だから、それと同じかそれ以上いきそう・・・。
    強気できそうなきがします。

    2号線っていつくらいに着工するんでしょうか?

  75. 904 匿名さん

    5年後じゃないか。
    7年先に通るという話だから。

  76. 905 匿名さん

    そんな先なんですね。

    ありがとうございました。904さん。

  77. 906 匿名さん

    晴海・勝どきっていつごろ埋立てしたのか知ってる方っていますか?

  78. 907 匿名さん

    >>906
    勝どきは関東大震災前、晴海は関東大震災後。。。と勝どき倉庫にあった。

  79. 908 匿名さん

    907さん。ありがとうございます。

  80. 909 匿名さん

    >907
    すんません、地震の話をしているのではないと思いますが一言言わせて。

    関東大震災前も後も五十歩百歩、江戸時代の埋め立ても五十歩百歩。
    要するに地球誕生から現在の時間軸で見たら現在は一日を24時間に
    例えると23時55分過ぎ(数分の違いは失礼)。
    言いたいことは大きな地震が来ればあの一帯は銀座や千代田のお城
    も含めて全く同じなので後は運あるのみですね。液状化はなんとも
    言えませんが、神戸大震災は火事の被害が甚大だったので勝どきや
    月島、豊洲、芝浦島などはその被害は受けないでしょう。江東区
    大部分、足立区葛飾区江戸川区などは人家が密集していて、
    火事の被害は予測できいですよ。

  81. 910 匿名さん

    勝どきや月島でも密集してる場所はあるので、
    火事の被害は受けないでしょうとは、甘いのでは。

  82. 911 匿名さん

    910さん
    909です。その通りですが程度と頻度の問題です。
    最近よく本屋で見かける地震災害マップなるもので
    そう書いてありました。勝どきや月島の木造商店街
    から失火する恐れはありますが、両地区や豊洲など
    マンションやビルが多く、そこまで延焼される確率
    と程度は江東区の大部分、足立区葛飾区
    江戸川区などと比較して少ないという意味です。

  83. 912 匿名さん

    都心(中央区港区)湾岸物件としては最後の大型物件、注目度も高いが価格も高そう。
    おまけに金利も上がってますます高値の華かもね。

  84. 913 匿名さん

    勝どき駅前再開発の保留床はゴクレが取得したそうです。
    野村不は保留床の処分協力だそうです。

  85. 914 匿名さん

    >913
    保留床というのが理解できないが教えて欲しい。
    これとURの駅前開発との関連や近さなども。

  86. 915 匿名さん

    >913
    私も詳細知りたいです。

  87. 918 匿名さん
  88. 921 匿名さん

    すっかり書き込み無くなりましたね。。
    話題が無いですね・・

  89. 922 周辺住民さん

    晴海3丁目の計画でも読んでて下さい。

    http://www.harumi-island.com/haru3.pdf

    早いとこデベが決まってほしいですね。

  90. 925 匿名さん

    しばらくこのスレは静かでしね。
    石原都知事が3選されたのでオリンピック招致のプロジェクトは続行することに
    なったが晴海のメーンスタジウム構想は非常時、三方が水に囲まれているので
    災害時に対応が危ぶまれるという批判があり、その構想は没になるかもしれ
    ないと聞いてます。
    あそこに何ができるのかで晴海と勝どきは極めて大きな影響を受けるわけですが、
    メーンスタジアウム以外にオリンピックで活用されるとなにが建つのでしょうかね?
    誰か予測して下さい。

  91. 926 住まいに詳しい人

    >>922
    晴海3丁目のデベはスミフで決定
    某デベが落札価格から試算したところでは
    収支ラインは坪350万円とのこと

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸