- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・ 晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00
東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・ 晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00
>タワマンではないのに北向きの眺望がウリで、人気は大丈夫か?
北西側は隅田川を挟んで浜離宮で汐留までの1kmくらいは何も建つ心配も無いので、
それ程の高さ無くとも北西向き眺望は確保されるいると行っても良いのでは?
眺望抜けていることはもとより、東京タワーと六本木ヒルズが絶妙に隣に来る
スポットという意味でも貴重かもよ。
それにしてもH19.4入居ってすごいなあ。いかにも売り惜しみ。
早速資料請求しちゃいました〜。
どんな値段ででてくるか楽しみ。高いんだろうね・・・・;;
確かに眺望は良さそうだが、すぐ隣に高架の環2が
通るからな〜。その分安く出してくれればいいが。
高くなりそう。浜離宮や汐留が真ん前じゃん。
一部住戸だけでしょうけど、ここの眺望は価値あるでしょうね。
値段も、500戸もある上、販売開始から入居まで4ヶ月もない(お正月休みもはさむ)ですから、
短期売り切りで少しはお得感のある価格帯で出して来るような気もしますが。。。
そう思いつつ、競合物件もないので、強気で出して来そうな気もしてきます。。。
イメージで言ったら悪いんだけど、ちょっと勘違い強気値段ででてきそう・・・
眺望の良い部屋は高めでしょうが、その他(例えば環2側とか)は
それなりの値段になるのではと思っていますが、甘いでしょうか?
環状3号線も走るようなので安くなるかな?
ぎりぎりまで販売を遅らせたのは、その方が高く
売れると踏んだからでしょう。そういう考え方の
ディベロッパーが安い価格で出してくるとは思え
ない。
平均坪単価300万なら買いとみた。
それ以上(320万位)でも売れそうだけど。
それは無理でしょうね
恐らく銀座に近いとか、環状2号線や3号線、今後の勝どきや晴海の再開発などを
メリットとして持ち出すでしょうね。
旬をとうに過ぎて、新鮮味が薄い物件。
坪当たり300万円とすると、22坪のファミリータイプで
お値段6600万円となる計算。
人気出るんでしょうか?
たぶん平均倍率1倍弱位で、港南のベイクレストのように竣工後もゆっくり販売するのではないでしょうか。
ゴクミがキーですね。
問題は、来年2月完成予定なので、完売しない場合、
即完成在庫に変質すること。
一歩間違えれば、港南物件と同様の事態に陥る可能性をはらんでいる。
クレストシティレジデンスの話題は専用スレにうつりましょう!
いけいけドンドンでないのは確かですねぇ。
スレできてる?
クレストシティレジデンスの専用スレもできましたが、
専用スレだとすぐにネガキャンや煽りで、きちんとした情報が入らなくなっちゃうんですよね。
TTT購入者さんのブログなんかを見てると、結構近隣の状況を分析していて参考になりますが
(マンションコミュニティ掲示板ではときどき書き込みがあって荒れてますが、
購入者さんはもうほとんど書き込みしていないみたいですね)、
地元の評判はどうなんでしょうか?
クレストのMR、リフォームの最中。
使い初めて何年も経ったプレハブ。
クレストシティレジデンス、予約しましたよー。
豊海は公園化の公園化は難しいかな。
環3トンネル上が湾岸トンネルのようになれば最高です。
クレストシティレジデンスの販売センターは、佃にある
旧モデルルームをやはり使い回しするんですかね?
ここは総戸数500戸近くある大型物件と知り、ちょっとビックリ。
実際の販売戸数は何戸か分かりませんが、
建設地から離れた場所に、たくさんのお客を誘引できるか疑問がわく。
サプライズのある価格を打ち出さない限り、早期完売はむずかしいのでは
ないでしょうか。
旧モデルルームを化粧直しの最中です。
過去に港南ベイクレストの客を連れて来てたこともあります。
佃リバーシティの雰囲気で客を酔わせて売っちゃうのかな。
港南の物件のモデルルームをお台場に作るところもあるくらいですから・・・。
日本語で書いてください
イメージも立地もどっちもどっち。
晴海3丁目のトリプルタワーの基礎工事が結構進んでるね。
一番トリトンに近いA1タワーの場所にはクレーンが5本くらい立って工事してる。
このタワーはURの賃貸になるみたいだけど、残りの2本はどうなるんだ?
民間の分譲? 賃貸? どこのデベがやるんだろ。
http://image.blog.livedoor.jp/ttt58/imgs/a/4/a4cdba82.png
↑勝どき倉庫さんより
この地図を拝見すると、豊洲も魅力ですが、将来の晴海には
想像を越す街づくりが展開しそうですね。
最近寂しい(゜ーÅ)ホロリ
クレストシティレジデンスにみんな行ってしまったみたいですね。
都心には近いけど(というか、都心イメージで売ろうと必死)、
駅からの距離は晴海と変わらないし、晴海ほど夢はないのに…。
マンションブームだからと買いあせって、衝動買いする人も多いでしょうね。
いやいや、クレストシティレジデンスは結構ひどいですよ。
あれを衝動買いする人は少ないように思います。
都心でこれほど冷ややかな見方される物件も珍しい。
販売先送りを繰り返し、時間をもてあそんだゆえの咎めか。
このデベが登場したころの清新なイメージはどこへいったのでしょう?
そういえば、豊海町は再開発しないの?
豊海はまだまだ先の話。
晴海のクレーンが目立ってきましたね。いよいよ晴海アイランドがスタートかな。
たしかSMAPは、月島にもんじゃを食べにきたことがあるはず。