東京23区の新築分譲マンション掲示板「【中央区湾岸】晴海・勝どき」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【中央区湾岸】晴海・勝どき
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
銀座好き [更新日時] 2008-10-18 22:44:00
【地域スレ】晴海・勝どき(中央区湾岸)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・  晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【中央区湾岸】晴海・勝どき

  1. 282 匿名さん

    LRTってなんですか?

  2. 283 匿名さん

    >>278さん
    たしかにゆりかもめ豊洲までで良いと思います。
    豊洲には台場勤務の人が多いようです。
    ただ晴海・勝どきになるとそんな人達はグっと減るでしょう。
    晴海・勝どきだったらたぶん品川方面を選ぶでしょうから。

  3. 284 匿名さん

    ゆりかもめ豊洲までで良いと、私も思います。

  4. 285 匿名さん

    ですので、ゆりかもめなんて莫大なお金かけて延長させるより、
    LRTでしょ。環境にもお年寄りにも優しいらしい。

  5. 286 匿名さん

    >282

    ライトレールトレイン。
    LRTで検索かければ沢山でてきますよ。

  6. 287 匿名さん

    ゆりかもめって、実際平日利用者ってどのくらいいるんでしょうね?

  7. 288 匿名さん

    ビックサイトで何も無ければ閑古鳥です。

  8. 289 匿名さん

    >>286
    ありがとうございます。
    検索しました。簡単に言うと、環境にやさしい路面電車ということですかね?
    私の感想では輸送力が弱そうなのと、配線がごちゃごちゃしそうなイメージだったので
    その辺どうなんでしょうね。

    地下鉄がいいな。銀座〜有楽町(日比谷)〜四谷経由の新宿行きとか。
    無理だな。

  9. 290 匿名さん

    TTT完売ですよー☆

  10. 291 匿名さん

    >>276
    アイマークの眺望が悪くなる部屋は、中古価格が下がるだろうなぁ…。
    で、月島の地価が下がったと言われ、隣の勝どきも…なんていう見当違いの噂が立たないのを望みます。

  11. 292 匿名さん

    ゆりかもめのレールが曲がってるので、豊洲でとまることはないでしょうね。
    うちも地下鉄がいいな
    新宿にいくやつが欲しい。りんかいはちょっとね

  12. 293 匿名さん

    >>292さん

    私も地下鉄賛成ですが、
    新宿なら、勝どきから大江戸線で新宿行けますよね?

  13. 294 匿名さん


    なんか新ネタないの?

  14. 295 匿名さん

    晴海アイランド!

  15. 296 匿名さん

    将来の時点でも、広義でも、都心にはならない城東。
    とは違って都心の中央区、に住みたい。

  16. 297 匿名さん

    >>291
    アイマークタワーの南東側は早く売り逃げないとヤバイかも
    眺望が無くなる高層マンションって意味ないもんね
    もう周知の事実だから無理か・・・

    これだから内陸部の高層マンションは怖い

  17. 298 匿名さん

    >>296
    田舎から上京してきた方には重要ですよね

  18. 299 匿名さん

    晴海地区は、5年後にはマンションが立ち並ぶ高層街に変身します。
    何かの参考になるかと思い、リバーシティ21がある佃・月島地区に足を延ばしました。
    そこはタワーが林立し、日本じゃないような街の雰囲気。

    しかし、三井・公団・ゴールドクレ・丸紅大京いずれも、棟が隣接もしくは
    近接しているため、部屋からの眺望は互いに干渉しあう。
    眺めがすっきり抜けてる住戸はむしろ少数派でした。

    将来の晴海も同様と考えられます。眺望リスクはいつでも、どこでも付き物のようです。

  19. 300 匿名さん

    10年後は、佃から月島・勝どき・晴海の一帯はNYのマンハッタンみたいになるかも。
    ハドソン川が隅田川かな。分譲価格も賃貸価格も異常に高くなってたりして。
    ま〜無理だろうけどね。

  20. 301 匿名さん

    窓から景色が抜けるのも勿論良いですが、
    高層マンション群の夜景もなかなか綺麗です。
    私は海側の景色も良いけと、都心(高層ビルなど)の夜景が好き。
    まぁ、好みの問題ですけど。

  21. 302 匿名さん

    窓から見える眺めは、海側だと夜は真っ暗。
    銀座・六本木が見える都心側がいいですね。
    しかし、晴海からの都心向きは北方向となる。
    日照があたらない向きの住戸では、ちょっと抵抗がありますね。
    まあ一長一短でしょうか。

  22. 303 匿名さん

    北側というと陽が当たらす暗いイメージですが、
    高層階の北東側ですが、以外と明るかったです。
    外の眺望もクリアに見え以外と期待以上でした。

  23. 304 匿名さん

    で 販売はいつに?
    売り渋りですかね・・・。

  24. 305 匿名さん

    「晴海アイランド」って思いっきり「芝浦アイランド」にあやかってるじゃん・・・。

  25. 306 匿名さん

    芝浦アイランドの次は晴海アイランド、
    その次は豊洲アイランドに東雲アイランド有明アイランドと続いて・・・

  26. 307 匿名さん

    別に名前だけでしょ?だから?

  27. 308 匿名さん

    二番煎じがお似合い。

  28. 309 匿名さん

    こんどは芝浦vs晴海が狙い?
    わざわざご苦労様。それこそ二番煎じだねw

  29. 310 匿名さん

    あやかりたいだけなのでモメないでください。

  30. 311 匿名さん

    でも正直芝浦より晴海の方がアイランドって言葉が
    ピッタリくる気がしなくも無いな・・・。

  31. 312 匿名さん

    >>303
    いやそれは無いでしょう。
    北は日中、電気を付けっぱなしにしてないと
    暗くて生活できないですよ。冬はホント寒いですし。

  32. 313 匿名さん

    何を言っても、同じ物件の同じ間取りの南と北の
    価格差を比べればその差は歴然としてるでしょう。
    売却時の価格差も北と南じゃ下降率が大幅に違う事も事実。

  33. 314 匿名さん


    タワーの高層階なら向きはあまり関係ない。向きより眺望のよさで値段は決まるよ。

  34. 315 匿名さん

    >>314
    確かに眺望の良さでの価格差は大きいが
    方角は価格付けの時にかなり反映しますよ。
    それだけ北向きは暗く洗濯物などの乾きも悪いです。

  35. 316 匿名さん

    北向き部屋はカビは生えやすいって話も良く聞くしね。

  36. 317 匿名さん

    そもそも晴海の三菱物件から夜景がキレイに見える方向は正確には、西〜北西にかけてだよ(北は秋葉原方面)。
    しかし、その方角には西は58階ツインタワーのTTT、北西にはトリトン(高さ約200M)があるので、最上階買ったとしても夜景はかなり制限されて厳しいと思うよ。

  37. 318 匿名さん

    超高層マンションて、北や北東側も思ってるほど暗くなかったです。
    直射日光が好きとか陽が射すのが好きなら南西でしょうが、眩しくて私は苦手。
    北東側は朝陽も当たるので、それで価格安いならかえって良いですよ。
    超高層マンション高層階の話ね。
    まぁ、スレ違いなのでこの話はこの辺で・・。

  38. 319 匿名さん

    因みに我が家は真南ですが、サッシが低いせいなのか
    9Fなのに昼間から暗いです。。(なんで?)
    やっぱりそのマンションの階やリビングの作りによるんですね。。

  39. 320 匿名さん

    >>305
    晴海ビュータワーの正式名知らないの?

  40. 321 匿名さん

    >>305>>308
    晴海の方が先に使用してたなんて知らなかったんだね。
    書いた言葉がそっくりそのままお返しされちゃったね。恥しいね。
    でも笑える

  41. 322 匿名さん

    >>316
    キミのボロアパートと一緒にするなよ

  42. 323 匿名さん

    三菱地所マンションが建つと言われる晴海2丁目の現地に先日行ってみました。
    場所の確認ですが、生コン工場の西側の岸壁ですよね?

    いまは野積所となってて、樹木と柵で囲われ、なかはよく見えない。
    建築工事が始まる様子も、さらさらなし。
    ネットでここの情報何か出てるところあったら教えてください。

  43. 324 匿名さん

    隣のコンクリ工場が嫌悪施設なのでイメージが悪い。
    三菱はここも合わせて取得し、ツインタワーにするかもしれないとの噂話あり。
    もし本当なら、この工場の買収合意が出来ないうちは何も手をつけないのでは。

  44. 325 匿名さん

    長谷工マンションは何丁目?

  45. 326 匿名さん

    長谷工は、晴海5丁目です。

  46. 327 匿名さん

    晴海5丁目の物件は、清掃工場を背にすれば、そこそこいけるかもよ。
    ただし正面はTTTが巨大にそびえているから、景色が抜けるのは南西、南東だけだな。

  47. 328 匿名さん

    長谷工は5丁目ですか!
    11月に販売予定・・・
    と聞いて心待ちにしてるのですがあれからぱたっと情報ないですね。
    売り渋り??

  48. 329 匿名さん

    晴海5丁目マンションは、コスモイニシア(旧社名リクルートコスモス)が事業に参加してる。
    コスモは、比較的リーズナブルな値付けするので、ここもそうなって欲しいと期待してます。

  49. 330 匿名さん

    長谷工は売主がコスモスなんですか。
    安値が付くといいですね。
    品川シーサイドレジデンスくらいの値付けなら検討します。

  50. 331 匿名さん

    嫌悪施設の脇だから、普通にしてても安いと思うぞ。
    安くなきゃ買わない立地だからな。

  51. 332 匿名さん

    晴海5丁目の最寄り駅は勝どきだと思うけど、徒歩何分でいけるんだろう。
    あとTTTでも話題の高架問題だけど、ここも影響が出そうだな。

  52. 333 匿名さん

    12分はかかると言われてましたっけ。
    表記では9分とか書くんでしょうけど。

  53. 334 匿名さん

    大江戸線延伸のオリンピック新駅が実現すれば、もっと近いかも。

  54. 335 匿名さん

    晴海物件の情報はまだまだでないようですね。
    待ってるのですが・・・・

  55. 336 匿名さん

  56. 337 匿名さん

    >335
    私もずっと待ってます。
    価格釣り上げを狙っての売り渋りなのでは?と疑ってきました。

  57. 338 匿名さん

    >>337
    そうですよね。時間がたてばたつ程高い値付けができるとふんでるんでしょうか。
    うちはこのままあがりつづけたら晴海物件も手が届くかどうか怪しいです。。。

  58. 339 匿名さん

    晴海5丁目の建築地に先日行きました。
    清掃工場周辺は、タクシーがお昼休みで停まってるのんびりした所。
    見渡すところ、モデルルームを建ててるような現場も確認できなかった。
    まあ販売は年内はないような印象をうけました。

    トリトン南側の三菱地所マンションも、工事はまだ始まってないようでした。

  59. 340 匿名さん

    地所販売…
    <都市インフラ整備の発表>とのタイミング合せなのかと推測してます。
    ゆりかもめ延伸、新地下鉄、LRT就航、水上ボート…etc。
    現状だと確かに交通面がかなり不便なゆえ。
    某不動産筋の意見ですが、用地は安価で仕入れているはずなので、
    それほどの高額物件とはならないと思われます。
    ただ、現状では高めに設定しづらい…ゆえに上記整備発表を待って、
    付加価値付きで少しでもデベにとって都合の良い価格帯で出したい…
    そんなこんなの思惑で、晴海は未だ静けさを保っているのでは??…(他に要因はあるでしょうけど)
    と勝手なシロウト考えで推測しております。

  60. 341 匿名さん

    >>340さん
    いえ、なかなか納得できる推測かと・・。
    しかし、晴海は今後交通面のインフラ整備をしっかりしないと
    販売するにも厳しいでしょうね。
    すべて勝どき駅に頼るというのも・・。
    勝どき&晴海も、今後のマンションラッシュに向けて、
    商業施設ももう少し充実してくれると良いのですが。

  61. 342 匿名さん

    清掃工場周辺は何も無いですからね。
    あえて何もつくらないようなところにマンションですから驚きですよ。

  62. 343 匿名さん

    【点から線へ】
    どんどん便利になりますね。            http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/10/20gab300.htm

  63. 344 匿名さん

    >あえて何もつくらないようなところにマンションですから驚きですよ。
    だからこその安値を期待しているのですよ。
    まああまり安すぎると高倍率必至ですから、程々の価格に落ち着いて欲しいです。

  64. 345 匿名さん

    晴海物件のアンチって○○の一つ覚えのようにずーと
    清掃工場ネタで引っ張って行くんでしょうね。
    あの清掃工場はエントツもビル型のデザインで有害物質を出さない
    東京でも最新鋭の設備なんですよね。
    http://tokyo23.seisou.or.jp/koujou/chuo/dayori1/chuuoudayori1.htm
    眺望も下手なビルが乱立しているよりよっぽど見栄えが良いと思います。
    まー何にせよ、中央区最後の超大規模物件、価格設定にもよりますが
    注目度大の人気物件になるのは間違いないと思います。
    で、いつ販売なんだろう・・・。

  65. 346 匿名さん

  66. 347 匿名さん

    ここの南西側は煙突が一つ見えるだけで
    その先はオリンピックスタジアム予定地だから
    将来的に眺望が阻害されることは無いでしょうね。

  67. 348 匿名さん

    でもそんなに販売しないのなら、このマンションブームも去ってしまうかもしれない
    ってデペは考えないんでしょうか?団塊ジュニアの第一次住宅取得者が一通り買ったら
    マンションも売れなくなるかもっていう考えは都心にはないんでしょうね。。。。

  68. 349 匿名さん

    >345
    アンチではないんじゃないの?
    倍率を下げたい&デベが調子に乗った値付けをしないよう操作したいのかも。

  69. 350 匿名さん

    そうかな?有害物質を出す出さないの問題じゃないと思われ。
    晴海の物件を買いたい。でも清掃工場のお隣くらいしか手が出ない。
    そんな低所得者の見方!なマンションに住むことに抵抗があるかないかでは?
    たとえば都営を避けるのと同じレベル。

  70. 351 匿名さん

    >347
    将来的に? んなこた〜ないだろ。
    オリンピック落選してスタジアムができない時は、都が民間にそこを売り払う。
    買った会社はいくらでも何でも建てちゃうよ。
    とは言えここ10年は大丈夫だろうがな。

    三菱地所のタワーは駅遠に加えて、すぐ隣のコンクリート工場がネックだよね。
    清掃工場よりよっぽど汚いからな。

  71. 352 匿名さん

    >>350
    そうかな?私はあの煙突全然気にならない。オブジェぐらいの感覚。
    TTTの時もそうだったけど、当初あの清掃工事煙突の件で散々叩かれてたけど
    結局南東側は直ぐに完売。今思えば、TTT南東側を購入した人も正解だったと思う。
    まぁ、気になる方は検討物件から外せば良いこと。
    低所得者をどのくらいで見てるのか知らないけど、晴海のあの場所でも
    低所得者が手の出る価格になるかどうか?
    ただ、あの(狭い)敷地にマンションなんて、本当は建てて欲しくないのが本音。

    まぁ今の晴海では、豊洲みたいに再開発、ショッピングセンター込みの
    高価格で販売はしずらいと思うけど、
    今後晴海がどう化けるかで、価格も上がる可能性は大だけどね。。


  72. 353 匿名さん

    煙突なんかどうでもいいよ。
    都営がたとえじゃわからないかな?都営が恥ずかしいと思わない人種なら
    しょうがないね。

  73. 354 匿名さん

    地域内低所得層ということでしょう
    晴海のほか物件が買える層なら普通は買わない

  74. 355 匿名さん

    中央区でこれほど視野が開けたところは見当たらないのは事実。

    「お住まいはどこですか?」と人に聞かれた場合も、一発で通じる。
    国際展示場の記憶が皆さん残ってるので、イメージはむしろよい。

    将来の発展性もある。
    それで安けりゃ言うことなしでしょ。

  75. 356 匿名さん

    >国際展示場の記憶が皆さん残ってるので、イメージはむしろよい
    でもイメージで住むわけじゃないから。イメージより現実のほうが大事では?ま、将来性はあるけどね。
    安いの当たり前だから割安感は0だね。とにかく安く買いたい人、お金ない人は必見の物件であることに間違いない!!
    世の中平凡リーマンが殆どだから食いつく人はいるから長○工も万々歳だね!

  76. 357 匿名さん

    >>352
    同意!
    気にならないどころか私の場合、あのデザインは好きです。
    青のラインがとてもキレイで見てると落ち着く。
    勝どきに住んでますが、無知な私は一ヶ月くらい
    アレが煙突だって気が付きませんでした・・・。
    いまでもベランダからボーっと眺めながらコーヒー飲むのが日課ですw

  77. 358 匿名さん

    で結局、いつ販売なんだろう・・・?

  78. 359 匿名さん

    晴海物件内で安くても、新価格で出されたらいやですね〜あの場所だから
    少しでも高くと時期を待っているのかも

  79. 360 匿名さん

    70後半〜80㎡を5000万代前半で希望します。
    よろしくお願いします!!

  80. 361 匿名さん

  81. 362 匿名さん

    勝どきに30年以上住んでますが親子共に至って健康ですよ。
    ご近所の去年90歳を迎えたお婆さんも
    50年以上風邪をひいたことも無いって言ってました(笑

  82. 363 匿名さん

    >>361
    まー最新鋭のあそこの清掃工場がダメなら東京中のゴミ処理場は全てアウトだけどね。
    そんな事言ってる人はそもそも東京に住むのが間違いなんじゃない。
    空気の澄んだ、どこかの離島にでも永住する事をオススメします。

  83. 364 匿名さん

    だから、健康がどうとか環境汚染がどうとか空気がどうのの話じゃないって
    いってるのに、日本語弱い人だらけですか?

  84. 365 匿名さん

    >>364
    何の話?

  85. 366 匿名さん

    65平米、3000万台を期待してます。

  86. 367 匿名さん

    >>366
    低層なら充分ありえる価格です。

  87. 368 匿名さん

    >367
    ありえますかー?
    では待ってみようかと思います。

  88. 369 匿名さん

    ってことは75平米 4500万くらいでもあり得るってことでしょうか??
    誰かお答えを〜〜〜♪

  89. 370 匿名さん

    予測ですが、180万/坪〜260万/坪でボリュームゾーンが220万/坪でしょう。
    あくまでも予測ですが。

  90. 371 匿名さん

    >180万/坪〜260万/坪でボリュームゾーンが220万/坪でしょう。
    そのくらいが妥当ですかね!
    ・・・しかしいくら価格予想したところで販売情報が全く入らないとなっては・・・
    11月説はどこへ??

  91. 372 匿名さん

    豊洲タワーが坪250万以上といっているのに晴海で坪220ですむんでしょうか?
    それですむならうれしい!

  92. 373 匿名さん

    「ぎゅう詰め配棟、低い階高、直床直天、鉄骨階段」の
    いわゆる長谷工仕様がホントなら、上記お値段ありかも。

  93. 374 匿名さん

    勝どき倉庫さんより(仮)晴海5丁目計画の概要情報

    http://blog.livedoor.jp/ttt58/

  94. 375 匿名さん

  95. 376 匿名さん

    2008年12月竣工?
    丸2年とは長いですね。
    戸数を減らしたのも気になりますね。
    価格は思ったより高いかも?

  96. 377 匿名さん

    価格は、安い予想を裏切って高いケースが多いですからね。
    それでも結局、買い手が殺到するのですけど。

  97. 378 匿名さん

  98. 379 匿名さん

    HP及びパンフ正面には東京湾大華火祭がでっかく掲載されるんだろーな。
    それと銀座まで〇㌔とかね。

  99. 380 641

    ここだけの話し、
    あの位置は東京湾華火大会の風下になりやすい場所です。
    しかも近すぎる気がするので、打上げ場所が変更される気がする。

  100. 381 匿名さん

    TTT購入者ですが、晴海5丁目長谷工の図面が送られてきました。
    正直マンションはコの字型で、南西側20階の最上階がメゾネット型に
    写り、南西側は煙突が背になるので、結構狙い目で眺望は
    抜群ではないでしょうか。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸