- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・ 晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00
東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・ 晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00
なんと、晴海のアレは賃貸なんですか!
南面は花火の特等席なので安けりゃ買いたいと思ってたのに!!
長谷工は賃貸ですか。
勝どき周辺の賃貸物件は、ダブついているような印象ですが
駅からちょっと遠いし、コンビニまで距離あるし借りる人いるのかな。
運河周辺が整備されたら、いい物件になりそうですが。
晴海三丁目大規模のタワーマンションプロジェクトは
住友不動産がデベロッパーに決まったようです。
ホテルライクのマンションにならなければ立地的にも注目物件です。
・バルコニーが大きいこと
・免震または制震構造
・二重天井、二重床
・風呂が1620以上
・エレベーターの設置台数が十分であること
これらの条件を満たせば坪単価350万円でも魅力的です。
そうでなければ検討に値しません。
昭和の埋立地に坪単価350万円ねぇ・・・
もし東京オリンピックが開かれれば世界中に注目される地区での大規模開発です。
スミフお得意のホテルライクのマンションなら坪280万でも売れ残るでしょうが
他の都心の高層マンションからの住み替えや買い増しが期待できるハイグレード仕様の
マンションなら350万でも価値があるのです。
スミフのホテルライク仕様は高層マンションに住みなれている人たちには興味がわきません。
初めて買う人のみをターゲットにしているから価格を下げても売れ残るんじゃないの。
所詮ホテルライクというのも庶民的な発想。
長期滞在型リゾート感覚ならコンドミニアム仕様です。
ベランダやバルコニーが広く開放感のある部屋の方が魅力的。
外廊下でもノープロブレム。
まあホテルライクなオフィスビル仕様なら建築費も安く、工期も短くて済むという
誘惑にスミフは勝てるでしょうか?
誘惑に負けないハイグレード仕様なら買い増しを検討したいと考えています。
果たしてどうなるのでしょうか?
某有明スレのような妄想全開で微笑ましいですね
オリックスとか笑える。。。
【晴海・勝どき】と並列で表記しているスレタイにそもそも無理がある。
立地はもちろん、地質(地盤)的にも格付けすべきであって、
かたや、土砂で出来た明治時代の埋め立て・・・
かたや、関東大震災の瓦礫で出来た昭和の埋め立て・・・
【勝どき・月島】、【晴海・豊洲(有明)】の並びが妥当だろうな。
居住層レベルもやはり相応してくるかと。
区分けでは無理があるよ。
>>佃リバーシティは科学工場跡地。
晴海は佃にはなれないっての。
少なくとも50年は無理だろうよ、昭和の埋立地じゃ。
晴海五丁目、清掃場隣に建設中の長谷川工務店のマンションって販売まだなの?
↑
ちょっと不便過ぎ。
リーズナブルな価格なら
仕様はかなり落してくるだろうな。
いずれにしても全く興味無いが。。
そんなに不便ではない。勝どき駅まで10分ぐらいだろう。
ただ、清掃場の隣というのが嫌だが。
【佃・月島】であって、【勝どき・月島】の区分けは、ナイナイ。
スレタイは妥当だね。