- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・ 晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00
東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・ 晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00
勝どきや月島でも密集してる場所はあるので、
火事の被害は受けないでしょうとは、甘いのでは。
すっかり書き込み無くなりましたね。。
話題が無いですね・・
しばらくこのスレは静かでしね。
石原都知事が3選されたのでオリンピック招致のプロジェクトは続行することに
なったが晴海のメーンスタジウム構想は非常時、三方が水に囲まれているので
災害時に対応が危ぶまれるという批判があり、その構想は没になるかもしれ
ないと聞いてます。
あそこに何ができるのかで晴海と勝どきは極めて大きな影響を受けるわけですが、
メーンスタジアウム以外にオリンピックで活用されるとなにが建つのでしょうかね?
誰か予測して下さい。
晴海という場所を考えたら坪350じゃ厳しい。
仕様を落として(当然、免震・オール電化も無く、お得意のDWでも無く・・・etc)、
共用施設も最低限に絞って、平均坪300前後に設定して売るんじゃないの。
それにしても住不か、三井、三菱は負けちゃったのかな。
なんで湾岸・埋立地が!!デベが主導の一時バブルか??
超高層ツイン計画、豊洲に続き湾岸展開(日刊不動産経済通信 2007/04/13)
住友不動産は、都市再生機構から東京・晴海の総戸数1500戸規模となるマンション用地を取得する。超高層ツインタワーを建設する計画で、今年販売開始する豊洲・総戸数約1900戸に続き、東京湾岸での超大型マンション供給となる。
プロジェクト用地は、晴海3丁目A‐2、A‐3、C‐2各街区で、総敷地面積約1万6000m2。A‐2、A‐3街区に、それぞれ750戸程度の超高層マンションを開発する。このほか、C‐2街区(敷地面積730m2)に事務所を開発する。入札は先月実施され、8社が参画した。取得金額は公表されていない。事業者間では分譲坪単価350万〜400万円のマンション建設予想も出ている。
晴海には、東京オリンピックメーンスタジアム建設の期待もある。また、晴海2丁目では、三菱地所がホテル浦島跡地で、オフィス・商業用途の「晴海センタービル」を開発したほか、地上50階級の超高層マンションも計画している。なお、3丁目地区では、都市機構自らが賃貸マンション・事務所を開発、今後、B街区(住宅用途、敷地面積6123m2)とD街区(事務所用途、同1838m2)の事業者も募集する。
住友不動産は、これまで年間5000戸前後で推移してきた分譲マンション供給戸数(計上ベース)を、再来期(09年3月期)以降、7000戸以上に拡大する方針。先月、総戸数2090戸の湾岸マンション「WORLD CITY TOWERS」(東京・港南)を竣工したが、今後は、豊洲における販売展開に着手する。
>事業者間では分譲坪単価350万〜400万円のマンション建設予想も出ている。
やっぱりそうなるかぁ・・・。
想像は出来てたけど。
単純な疑問だけど約1500規模のマンションで平均坪単価350−400万円
という多数の総戸数は一般リーマンも購入することを前提としているはず。
DINKSで最低18坪、6千ー7千万円、子連れなら22坪として7千7百万円で
すが、とてもじゃないがかなり高額所得者でもけっこう大変でしょう。
本当の金持ちは晴海には住まないような気がしますが、住不はどう評価して
この用地をしゅとくしたのでしょうか?
本当もエセでも、これからここらの物件買える人なら、平均より「お金持ち」だろうね。