- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・ 晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00
東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・ 晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00
>タワマンではないのに北向きの眺望がウリで、人気は大丈夫か?
北西側は隅田川を挟んで浜離宮で汐留までの1kmくらいは何も建つ心配も無いので、
それ程の高さ無くとも北西向き眺望は確保されるいると行っても良いのでは?
眺望抜けていることはもとより、東京タワーと六本木ヒルズが絶妙に隣に来る
スポットという意味でも貴重かもよ。
それにしてもH19.4入居ってすごいなあ。いかにも売り惜しみ。
早速資料請求しちゃいました〜。
どんな値段ででてくるか楽しみ。高いんだろうね・・・・;;
確かに眺望は良さそうだが、すぐ隣に高架の環2が
通るからな〜。その分安く出してくれればいいが。
高くなりそう。浜離宮や汐留が真ん前じゃん。
一部住戸だけでしょうけど、ここの眺望は価値あるでしょうね。
値段も、500戸もある上、販売開始から入居まで4ヶ月もない(お正月休みもはさむ)ですから、
短期売り切りで少しはお得感のある価格帯で出して来るような気もしますが。。。
そう思いつつ、競合物件もないので、強気で出して来そうな気もしてきます。。。
イメージで言ったら悪いんだけど、ちょっと勘違い強気値段ででてきそう・・・
眺望の良い部屋は高めでしょうが、その他(例えば環2側とか)は
それなりの値段になるのではと思っていますが、甘いでしょうか?
環状3号線も走るようなので安くなるかな?
ぎりぎりまで販売を遅らせたのは、その方が高く
売れると踏んだからでしょう。そういう考え方の
ディベロッパーが安い価格で出してくるとは思え
ない。
平均坪単価300万なら買いとみた。
それ以上(320万位)でも売れそうだけど。
それは無理でしょうね
恐らく銀座に近いとか、環状2号線や3号線、今後の勝どきや晴海の再開発などを
メリットとして持ち出すでしょうね。
旬をとうに過ぎて、新鮮味が薄い物件。
坪当たり300万円とすると、22坪のファミリータイプで
お値段6600万円となる計算。
人気出るんでしょうか?
たぶん平均倍率1倍弱位で、港南のベイクレストのように竣工後もゆっくり販売するのではないでしょうか。
ゴクミがキーですね。
問題は、来年2月完成予定なので、完売しない場合、
即完成在庫に変質すること。
一歩間違えれば、港南物件と同様の事態に陥る可能性をはらんでいる。