- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
銀座好き
[更新日時] 2008-10-18 22:44:00
東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・ 晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海 |
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【中央区湾岸】晴海・勝どき
-
282
匿名さん
-
283
匿名さん
>>278さん
たしかにゆりかもめは豊洲までで良いと思います。
豊洲には台場勤務の人が多いようです。
ただ晴海・勝どきになるとそんな人達はグっと減るでしょう。
晴海・勝どきだったらたぶん品川方面を選ぶでしょうから。
-
284
匿名さん
-
285
匿名さん
ですので、ゆりかもめなんて莫大なお金かけて延長させるより、
LRTでしょ。環境にもお年寄りにも優しいらしい。
-
286
匿名さん
>282
ライトレールトレイン。
LRTで検索かければ沢山でてきますよ。
-
287
匿名さん
ゆりかもめって、実際平日利用者ってどのくらいいるんでしょうね?
-
288
匿名さん
-
289
匿名さん
>>286
ありがとうございます。
検索しました。簡単に言うと、環境にやさしい路面電車ということですかね?
私の感想では輸送力が弱そうなのと、配線がごちゃごちゃしそうなイメージだったので
その辺どうなんでしょうね。
地下鉄がいいな。銀座〜有楽町(日比谷)〜四谷経由の新宿行きとか。
無理だな。
-
290
匿名さん
-
291
匿名さん
>>276
アイマークの眺望が悪くなる部屋は、中古価格が下がるだろうなぁ…。
で、月島の地価が下がったと言われ、隣の勝どきも…なんていう見当違いの噂が立たないのを望みます。
-
-
292
匿名さん
ゆりかもめのレールが曲がってるので、豊洲でとまることはないでしょうね。
うちも地下鉄がいいな
新宿にいくやつが欲しい。りんかいはちょっとね
-
293
匿名さん
-
294
匿名さん
-
295
匿名さん
-
296
匿名さん
将来の時点でも、広義でも、都心にはならない城東。
とは違って都心の中央区、に住みたい。
-
297
匿名さん
>>291
アイマークタワーの南東側は早く売り逃げないとヤバイかも
眺望が無くなる高層マンションって意味ないもんね
もう周知の事実だから無理か・・・
これだから内陸部の高層マンションは怖い
-
298
匿名さん
-
299
匿名さん
晴海地区は、5年後にはマンションが立ち並ぶ高層街に変身します。
何かの参考になるかと思い、リバーシティ21がある佃・月島地区に足を延ばしました。
そこはタワーが林立し、日本じゃないような街の雰囲気。
しかし、三井・公団・ゴールドクレ・丸紅・大京いずれも、棟が隣接もしくは
近接しているため、部屋からの眺望は互いに干渉しあう。
眺めがすっきり抜けてる住戸はむしろ少数派でした。
将来の晴海も同様と考えられます。眺望リスクはいつでも、どこでも付き物のようです。
-
300
匿名さん
10年後は、佃から月島・勝どき・晴海の一帯はNYのマンハッタンみたいになるかも。
ハドソン川が隅田川かな。分譲価格も賃貸価格も異常に高くなってたりして。
ま〜無理だろうけどね。
-
301
匿名さん
窓から景色が抜けるのも勿論良いですが、
高層マンション群の夜景もなかなか綺麗です。
私は海側の景色も良いけと、都心(高層ビルなど)の夜景が好き。
まぁ、好みの問題ですけど。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件