東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その24)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その24)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2008-10-21 21:25:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その23:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44431/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-03-25 11:29:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その24)

  1. 625 匿名さん

    中古の在庫を比べるのなら、
    2007/03末と比較しなくちゃね。
    年度末の季節的要因があるから。

    実際、今年も4月になって中古物件は減ってきてます。
    売れずに引っ込めた物件もあるのだろうけど。

  2. 626 匿名さん

    年度末に在庫が積みあがるのは季節的要因?
    この時期逃したら、いつ売るの?

  3. 627 匿名さん

    大手の話で説明できないと、影響力あるはなしにたらんよ。郊外建て売り業者のはなしで説明さるてもね

  4. 628 匿名さん

    年度末に売却を狙って中古物件を出してくるのが季節的要因。
    それが新年度入りすると毎年、売れ残り狙いの買い叩き客が増えるので売り出しを中断する物件が出てくる。

  5. 629 匿名さん

    大手の話って、資金繰りの件ね。財務的基礎体力は大きく改善してるから。本業の見通しが厳しいだけで、運転資金の貸付を懸念しないといけないような、緊急オペ必要な所は見当たらないけどなあ。短期で適格取れなくなるようなストーリーあるの?

  6. 630 匿名さん

    買付けの資金が止まったから上値が重くなったのはわかるけど、運転資金での逆スパイラルは理論が貧弱すぎ。価格上昇で買い手がついてこれなくなったのはなっとくだか、それは下がる理由にはならない。

  7. 631 匿名さん

    しかし何でも高くなったよな〜。
    スーパー行っても小麦だけじゃなくて乳製品も値上がりしてるし。
    昨年以来商品先物がバカスカ騰がっていたのも頷けるね。
    そんな中、新築マンションだけ安くなるというのも難しい思うが。

  8. 632 匿名さん

    フローではマンションのような景気回復指数的なモノの価格が上昇している、一部には現在調整局面である。

    そして富を求め海外展開しているリッチ族が増える中、ストックでは、さらに二極化がすすんでいる。

    暫くはマンションは調整続くが都内一等地は一旦落ち着いた後、資源高もありタワーを皮切りに再度値上がるところも出てくるに違いない。

    まあ不動産も株価次第なところあるのでサブプライム問題落ち着けばまた経済は動き出す。

    とにかくリッチとプアーの差は開いてきているよ(泣)。

  9. 633 匿名さん

    どことは名指ししませんが、上場企業でも資金繰りのために、
    黒字のマンション管理部門を売却して手当てせざるを得ないまでに、
    瀬戸際まで追い込まれてるところもありますよ。
    上場予定にしていたREITが解散を余儀なくされたりもね。事態は着々と進行しています。
    船が沈むときは最初に船倉から危険が迫るけれども、
    艦橋ならいつまでも安全なわけではなくて、時間差の問題です。

    また、今起きつつあるマンション価格の下落は、バブル価格からの適正化と、
    社会の構造変化による本邦不動産の価値毀損を織り込みに行くものが主で、
    消費財の価格高騰などでは到底相殺できないトレンドです。
    むしろ一般消費財の価格高騰は、可処分所得の制約要因になるし、
    マインドを冷やす意味で、ローンでの不動産購入にはマイナスでしょう。

  10. 634 匿名さん

    アメリカだろうが、
    中国だろうが、
    商品価格は上がっているが、
    不動産はガッツリ下がっている

    食料と不動産を同列に語るのは、何かの工作?
    それともマヌケなだけ?

  11. 635 住まいに詳しい人

    >>634
    ガッツリってどこがどのくらい?
    抽象的だな?

    リート丸呑みファンドも上陸してすでに暗躍中(値踏み中)だし、今は調整中だから。
    去年の異常価格の調整を今しているだけ、二年前の相場に戻るだけだよ。

    今ほとんどが、新築の場合、チラシは去年の売れ残り物件しか入ってないでしょ?

    だから、調整中なんだよ。
    今年後半から分譲は激減する。
    新築デベは半減するんだな。
    それで調整終わり。

    値下げ論はあいまいな議論なんだよ、マンションの場合ガソリンと違うんだから。
    一般人はメディアに踊らされすぎではないの?

    分ったかな?

  12. 636 事情通

    このスレだったか、別のスレだったか、欧米の不動産投資信託の利回りが各国の国債流通利回り下回ってたので、こんなのバブルで経済合理性から絶対長続きしないと諭したことあったよ。

    そしたら奴ら、現物不動産の値上がりによるキャピタルゲイン織り込んでるからモーマンタイなんてノー天気なレスしてた輩いたけど、いまや昔、実に懐かしいねぇ。

    あれだけ高値で仕込んでしこたま損失かかえて顔面蒼白、くびになって路頭に迷ってる愚か者どもの、暗く沈み切った間抜けヅラが、手にとるように、容易に想像できて、笑えるね。

    ちゃんと人の親切な助言きいてれば良かったのに。まあ、聞いてたところで、結果は同じだったかも知れないが、すくなくとも心の準備なり、転職活動なりやれたんだろうがね。外資のリストラ激しいからね。

  13. 637 匿名さん

    事情通さん
    いやいや・・・
    確たる私もやばいと重い、仕込んでいたもの一斉にリリースしました。

    人の忠告とは聞きくものですよね。

    熱に魘されましたよ、売れなんじゃないかと思ってね。
    でも昨年すべてリリース済みでした。
    自分から仕掛けていなくて良かった。

    今は旅行三昧でこの辺で遊んでますよ〜。

    またご指摘あればお願いします。

  14. 638 事情通

    あんたは エライ みあげたもんだ

  15. 639 過去スレの40

    難しい議論だね。
    私見を述べると、まだ23区のマンション価格下落は顕在化していないが、これから下がると思う。
    下げ幅は予測できない。私は購買組なので、願望論はない。客観的に見ている。
    結論を急ぐことが、ソロスが警告した実体経済にも影響を及ぼす投資家感情の急激な振幅ということでないか。これはよくない。
    まず、住宅価格は景気指標とはなりえない。景気が下降に転じると、複雑な要因の相互作用を経て、タイムラグの後、住宅価格にも影響するかもしれないが、そこまで波及しないこともある。波及しない直近の例は、米ITバブル崩壊後、2001年に米経済は景気後退に陥ったが、住宅販売上昇で1年以内で収まったこと。
    建築資材費の上昇の件は、「東京」で言うと、充分、デベの利潤率削減で吸収できると思う。デベはプチバブルで儲けすぎていたのでは。プチバブルの原因は、不景気下での土地の低価格放出と技術革新によるタワマン増加(供給戸数の増加)で、熱狂(furor)が起こったことでないか。この論点には、批判してください。
    サブプラ問題は、ローン証券化と国際的金利格差(例えば、米5、欧2〜3、日1以下)だと思っているが、根は深いのでないか(国際金融資本の信用性をどう維持するか)。
    BRICsの経済動向は、長くなるので述べない。
    最後に、私はサラリーマン20〜30代が終の棲家を獲得していることを願っている。
    住宅を手にして心が安定化すれば、現在の世情にあるような不安定な状況(例えば、親子間の殺人)の減少に寄与するのではないか、というささやかな希望を持っている。
    別に23区でもなくてもいいのではないか。余生は自然の中でと、私は思っているがね。

  16. 640 匿名さん

    なんだか難しい話になりましたね。結局は投資用なら今しばらくは見送り?居住用なら、
    今あるマンション・および建築中のマンションは値下がり傾向?だから・・・
    もう少し待って買いですかね?今は買わずに。。。
    これから先建設するマンションは安いかもですが、材料費があがっているので
    なんだか不安です。どっかで調整すると思うので。。。

  17. 641 サラリーマンさん

    640さん

    こんな記事ありますよ。
    あしたから、このエリア探したらどうですか?
    もしかしたら、中古でも値上がりするかもよ?
    居住用兼投資用にどう?

    金融特区指定エリア

    六本木ー赤坂ー新橋

    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080411AT3S1100V11042008.html

  18. 642 匿名さん

    640です。情報ありがとうございます。
    なんか、どの地域が坪どのくらいだったら買いなのかがわからなくなってきました(笑)
    駅からの距離や内装・外装や設備等でいろいろと違うとは思いますが。。。
    今は個人的には文京区目黒区品川区がいいかなと。
    中央区は勤務地なので・・・仕事の延長になるみたいで。。。
    休日に仕事での知り合いにも会いそうですし。。いいとこですがパスなんです。

  19. 643 匿名さん

    昔みたいに都心の土地って放出されるの?

    国の土地ぐらいしかないんじゃない?

  20. 644 サラリーマン

    これから暴落するのは湾岸の埋立地ですよ。
    今回のプチバブルであがったところは必ず下がります。
    だってまともな金持ちは湾岸の埋立地には住みませんから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸