結構天井高は高いのですね。
それとも今時はこの位は当たり前なのかな?
天井高が高いと部屋の雰囲気も一気に変わりますからね。
Cタイプのキッチン、確かに皆さんが言うようにコの字型で素敵ですね。
食器棚を置くスペースが無いように見えますが、食器類はどこに収納するのでしょうか?
ここのマンションの販売期間ってどのくらいなんですか?
ここのマンションは誰が何と言おうと、近隣マンションと
比べるとコスパが圧倒的に良いと思います。
金額はギャラリーに行けばどのマンションも見れるので、動かぬ証拠として証明できると思います!
パークハウスの状況はどうなんでしょうか?!
単価の高さをどう営業されるのか気になります!
パークホームズにほぼ揺らいでいますが、来週パークハウスに、行って決めます!
へっ、これからパークハウスですか?
行ってみたら分かりますよ、まだまだ部屋選び放題ですから!
説明というより、一目見れば感じるはずですよ。割高さを。
ここが完売してからでないと売れなそうですよね…。
パークホームズとパークハウスって実際に徒歩30〜40秒の距離ですよね!?
駅からの距離ってほぼ変わらないに等しい気がしてます!
なのでパークホームズにほぼほぼ、傾いております!
今週末に申し込み予定です!
抽選が当たるかにかけます!
立地の良さから考えるとまだ分かり価格で販売されていますよね。
周辺には買い物出来るお店がいくつかありますし、さほど賑やかではないのでのんびり出来そうです。
周辺の物件と比較するとここがもっと注目されるマンションと思えますね。
広さとしては狭めかなとも思いましたが、家族構成を考慮して3LDK→2LDKとして変更するプランをご提案して下さったり色々と工夫されているなぁと思いましたよ。
ここもまもなく完売ですね!
まぁ完売間近なのは間違いなさそうなので結果良かったんじゃないですか?狭いなら隣のパークハウスでいいと思いますし工夫次第で住めない広さではないと思いますけど。それぞれ価値観がありますからね。
狭めだけど、間取りが悪い72平米くらいと比べると、暮らしやすさは工夫次第でむしろ確保しやすいかも
窓もとても大きく取ってあるから圧迫感は少なそう(野村の間取りと窓だと72あってもうちはキビシイなぁ…)
価格も大いに大事ですし…どこを妥協するかですね
価格は多いに大事だと思います!
あとあと、沖式サイトで、「旬な物件ランキング」で、ここが1位になってますね!
今ここに決めるか最終決定しようとしており、寝れません。。
ちなみに、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
高速道路と同じ高さになるのは7階でしょうか6階でしょうか?
走っている車から部屋の中が見えるか気にしています!
確かに少々狭さを感じてしまうかも知れないです。
今は3LDKのお部屋はAタイプだけになっているみたいなので、
この間取りだと2LDKとして利用するなら、洋室2をリビングにする形になりそうですよね。
それよりは、3LDKのまま利用して、洋室3の4畳の部屋は納戸として利用した方が良さそうな感じがしました。大型の収納があるのなら、他の部屋が多少狭くても問題ないかな?
ここ3Lはもう申し込み入って後は2Lだけみたいじゃないですか。完売間近ですねー。野村や三菱と比べて価格、間取りは悪くなかったな。水天宮前が最寄りのとこもでるみたいですねパークホームズ。そっちは高いかなぁ。
一昨年知人が近所に1LDKの新築を購入したんだけど、その時聞いた価格よりここ今販売中の似たような部屋が300~500万円も高い。(3700万円位→4200万円(高いところは4500万円と設定している所も)
しかもそこより駅徒歩遠いのに。
高くても日本橋アドレスだから買いたい!と言う人が多いと言う事だよね。
知人は、今だったら買えなかった、と言っているよ。
小伝馬町アドレス(三越前)はその中でも異常ですよね。日本橋に限らずどこも上がってるので、過去と比較しても虚しくなるだけな気がします。
我が家はどうしてもいま買わなきゃいけない家庭の事情があるので、購入時点での1500万くらいの損失は見込んだうえですね。正直、2年前だったら!とたびたび思いますけれど。
湊再開発やパークホームズ水天宮はきっともっと高くなりますかね。水天宮は中洲アドレスなので、現地の雰囲気から浜町の方がいいかなと感じました。
まぁ日本橋は人気の場所ではあるようです。
ただ、今はどこも価格が数年前よりも上がっているようですから
日本橋に限らずって感じなのでは?
高いと感じても、物件が気に入れば買う人は買いますからね。
次は水天宮前のパークホームズが人気出るのではないでしょうか?!
あそこもかなりかっこいいですよね!
購入者スレってもうありますか???
見つからなくて(*_*)