本当は2LDKのほうが需要がありそうですが、価格的なことがありますからね。
サイクルシェアリングがありますが、こういったシェアは予約制なのでしょうか?
置いてあったら勝手に使って良いというシステムかな?
カーシェアもそうですが、一戸につき何時間までと規定が出てきそうですね
安かろう悪かろうで妥協できるならいいかもしれないですね。
悪いという表現は不適切かもしれないけど、高速が近い、駅から遠い、ダンボールハウスがある、設備仕様もこの価格帯にしては物足りないなど気になる点があるのも事実。
それでも日本橋エリアに強いこだわりがあり、価格優先ならいいのでしょうか。
日本橋を選ぶ人は「眺望・日当たり」は重視しない、と言う人も多いと思う。
となると、駅近だよね。
日本橋アドレスでも、最寄駅まで3分以上、東京駅まで15分以上 なんて魅力ないだろうね。
いやいや、そんなことないでしょう。
できる限り安価がいいし、日照は無いよりあったほうがいいし、眺望もあって困らないでしょ。
周りが高いらしいから、総合的にありだと思います。
我が家は真剣に考えてますけどね。
近場の大手見て高いから再検討してます。
安くて日当たり良好で眺望抜群なんて、難しいんじゃないの?
この辺は、近辺で働く独身サラリーマンやDINKSもいるだろうから、昼間いないから、マンションは寝るだけだから、と言う人もいるでしょう。
知り合いのサラリーマンは、北向の低層階の1LDKを一昨年3000万円台半ばで買いました。
最寄り駅まで走れば1分以内だそうです。そのようなサラリーマン、割りといますよ。
子供がいるファミリーでは、日当たり眺望抜群が良いんでしょうけど。
正直今後の値上り見てると大手だしありだと思うけどなー。だってすぐ近くの物件もっと高いんでしょ?
浜町でこれだから人形町の辺りはとんでも無いことになるねこれから。普通のサラリーマンには住めなくなるな…日本橋。
ここ下水の大型ポンプ場が目の前にあるけど、正直臭うよ。
昼よりも夜行けばわかる。風がない日は特にね。
敏感な人は無理だろうな。
また、排気ガスは相当ひどい。
外にティッシュ置いていれば、一か月で真っ黒になるから。
天気がいいから窓開けようなんてことはココではできません。
部屋の壁紙が徐々にすすけてくるから。
首都高の音もあるから、
窓は二重サッシになってないようだったら、オススメはしない。
また、ホームレスもいるし、高架の影響で雰囲気が暗い。
総合的に考えると子供を育てる環境じゃない。
中央区もよくあんなところに保育園作ったもんだよ。
向かいのアクアシティの人はそれに耐えられず転居したし。
ココは独身や子連れでない夫婦が住む街だよ。
それでも子連れで住みたい強者の家族だけお越しください。
ここから東京駅まではさすがに歩けないかな
もしも勤務先が東京駅周辺だったら、歩いていくっていう選択肢はあるけれど…
歩いて行って更に電車だとたいへんかも
ここだと、近隣に勤務という人のニーズが多そうだけれど
子どもさんがいる人だとどうなんでしょうね
遊ぶ場所とかがあるのならいいんじゃないのかとは思うが
すごいですね。
ここはもう半分以上売れてしまっているのですね。
私もここのA68の間取りを2LDKにして使いたいなと考えていますが、ここは外廊下なんですね。
今、住んでいるマンションが内廊下なのでそこが気になっていますが、個人的にファザード等は好みです。
共に現地を見に行きましたが、三菱さんより三井さんのほうが囲まれ感はまだ無いほうかなと感じました。あの囲まれ感では圧迫感がかなりあり自分には無理でした。
ここは既に半分は売れていますから順調なのですかね。モデルルームはまた年明けからオープンするみたいですよ。外廊下・エレベーター1基は引っ掛かりますが、検討対象にしています。
下層階のプラン変更締切は1月末といってた気がします…でもAは高層階に空きが一つだったような。日当たり良くて景色も開けてていいのですが高い!
サラリーマンには買えません。
>>231
マンションの駐車場料金はいくらの設定にしているのでしょうね?
外部駐車場を借りた方が安く上がるのでしょうか。
あ、でも外部の場合は更新費用や保証金が必要になることを考えれば
敷地内駐車場を借りられる事がベストですかね・・・
最近近くに越して来ましたが、近くに100円レンタカー・カーシェアリングがあるので、
車は手放しました。全然不便してませんよ。
確かに日当たり・眺望は良くないですが、夜は静かですし、
浜町公園のスポーツセンターは重宝してます。
朝7時~プールも空いてますし、いいですよ。
小さい子供がいると、病気の際は特に車で移動せざるを得ないですからどうしても必要になりますよね。
ワンちゃんも移動の時には公共の交通機関だと気を遣いながらになるし。
敷地内に停められない場合、
外の月極めだとどれくらいしちゃうんでしょ?
けっこう高かったりするんでしょうか。
遠方の行きつけの病院行くなら別ですが、この辺の小さな子供が病院行く時は、ベビーカー、抱っこおんぶ(歩き)、自転車で近所の病院ですね。
水天宮小児科、塙医院、玉寄クリニック、大伝馬町内科、久松の区の休日診療所、割りと近所の病院です。駐車場無いし。
犬は飼ってないので分かりません。
オリンピックが終われば安くなるかも、って言ってました。
独身サラリーマンで条件悪くても良いから駅から近い1LDKを探している人が多いそうですよ。
でもオリンピック決定前より2~3割値上がって手が出ないそうです。安くても4000万円だとか。
昨日ここのモデルルーム見に行きましたー!!
現地も見に行きましたけど思った以上に静かでしたし、近くのザパークハウスと比べても価格安いので242さんの言う通りだと思いました。
ほぼ条件満たしてるのでかなり真剣に考えてます。因みにこの辺りの2LDKの家賃相場はいくらいなのでしょうか…
ここ契約した知人から聞いたんだけど、
3LDKはほとんど売れたみたいですね。
狭いという意見多いみたいだけど、価格抑えた三井の戦略勝ち??
建物出来たら格好良いだろうなぁ。
>>251
駅に近いマンションで動きがあるのは1LDKがメインかと
思っていましたが、そんな事もないのでしょうかね?
不動産業界の方だとしても、中古で出回ってくる物件の話なのか
新築の分譲の話なのか、どちらだったのでしょう?
ここの見た目(完成予定画像ですが、、、)のかっこ良さと、
街の雰囲気に惹かれています!!!
現状、すごく気に入っています。。。
みなさん、「駅」からの距離と、「高速道路」からの距離
はどう思いますか???
↑過去に同じような話が出てきていますが、
再度したいです。。。
建築費が高くなってるなか、しっかり建物を作り込んでるよね。
お洒落な外観になりそうです。
この辺りは、高速よりも新大橋通りに面してないこと。それが重要です。
日本橋だと浜町や蛎殻町に生活利便施設が揃ってるから安心だと思うよ。
駅距離は価格との相談でしょうか??
決して遠くないし、ここは比較的安いから満足度高いのでは?
総合的に良いし、三井の安心感は譲れないでしょう。
我が家も先日見に行って検討してます。
この辺りで購入希望なので、日本橋の野村、三菱も見学しました。
価格差がこんなにあるなんて、正直驚いてます。いくらなんでもありすぎでしょう…。
もう残りも少ないみたいですね。
この安さで買ったら資産性も高くなるんでしょうね。
私も、都営新宿線浜町6分、ちょっと遠いなーと思いましたが
実際に歩いてみると5分かかりませんでした
おまけに、人形町、水天宮前、意表をついて森下(大江戸線)と複数路線を利用できることを考えると
豊洲5分とか、月島3分よりもお得感があるなと思ったり・・・
高速は気にならないといえば嘘になるけれど、現地へ行くと地図上で見るよりも
かなり離れていて、カーブで速度も落ちているのでうるさくはないなと感じましたよ
三越前物件あたりでは、浜町なんて外れだとかコメントありますが
「東京土地のグランプリ」でも3丁目はランクインしているし
日本橋なのに静かで住宅を持つのにはよさそうですよね
ご契約された方のコメントは本当に参考になりますね。
住宅は高い買物ですが、気に入ったものが無くなると後悔しそうです。
いろいろ見ましたが、ここの割安さは確かですし。何より売主が三井ですし。
我が家も近いうちに結論出そうと思います。
野村の物件は、70平米程度の低層階で9000こえていましたよ。坪410?!近くにできるブリリアも殆ど同じくらいで売り出すらしいですね。
この価格差には、三井が直接土地を手に入れたのに対し、野村と地所は入札だったことも影響しているとのことでした。
価格以外の条件は、捉え方も様々なので、ぜひ実際にモデルルームへ行ってみると良いですよ。