東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その11)
契約済みさん [更新日時] 2008-11-02 16:05:00

"私の前に、東京はできる。"
"想像を超える創造美。"
"楽園独占"
"絶景開放"
"通勤、革命"
"最上階、革命"
"全方位、感動、東京・有明"

「HOME'S新築分譲マンション」人気マンション オブ ニッポン2008上半期にBrilliaマーレ有明が ≪ 第2位 ≫ として掲載されました。

少し早いですが、リフレッシュして実りのある意見交換をしましょう!

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-29 00:15:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 581 匿名さん

    566はトップ営業マン=有明○歳

  2. 582 匿名さん

    そもそもオリンピックのメディアセンター程度の器に
    NHKの本局が入れるわけないのにな

    無知は怖い、確信的なら詐欺

  3. 583 買わない

    昨日テレビで、あと1年でビーナスフォートとかなくなって、跡地をモリビルが買うとか言ってたけど工事の音うるさそうだな。デックスとかも平日の売上悪そうだからなくならないか心配だよ。大丈夫かなお台場。金持ちならそんなの気にせず買っちゃうけど、やっぱサラリーマンには無理だな。買うのやめます。田舎ど買おう。

  4. 584 匿名さん

    まあここは買いといういことでいいんじゃない
    周り何にもないし、不便極まりないし、区画内で考えると都会のど田舎
    でも検討することはできる場所
    ただ価格でしょ
    ちょっと前のお台場、豊洲、芝浦、勝どきのタワーを比べると全然安くないでしょ
    今の経済って
    その頃の経済と比べたらかなりひどいよ
    景気とマンション価格比べたらあんな値段で買えるわけないじゃん
    28戸売り出しって今日の日経に出てたけど
    28の希望があっただけでもすごいと思う
    まあ買いたい人は何人かいるからその人に任せて
    オリンピックの開催が決まったら
    ここと隣のTTと比較しながら申し込んだらいいんじゃないの
    抽選あるほど経済よくなってないよ

  5. 585 匿名さん

    >>582
    前の東京オリンピックのメディアセンターにNHKが入ったんだよ。
    同じことの繰り返しだよ。
    それにしても、何でそんなに必死になって否定したがるわけ?

  6. 586 匿名さん

    340円

    営業の人ここに来て元気なら経済分かってなくて幸せかも

  7. 587 物件比較中さん

    >>585
    何の根拠も無い、有り得ない話を必死に肯定したがる方が不思議だが・・・。

  8. 588 匿名さん

    都の公募は流れ、五輪も微妙・・・
    また当分、有明の開発は停滞しそうですね・・・

  9. 589 匿名さん

    それでも「土地は高く取得してますし、建築コストも上がってますので安くなることはありません」って、この会社大丈夫か?エンドユーザーの視点が分からない会社はいずれ淘汰されるよ。

  10. 590 匿名さん

    この金融危機でオリンピックは東京で決まりですよ。

    他の都市はお金がないでしょ。

  11. 591 匿名さん

    都の公募は流れ、>
    ニュースを額面通りに受け取っているんだw
    そんなことじゃ儲かりませんよ。

    裏言っちゃうと、流したんだよ。
    何の為かな?考えてみようw

  12. 592 匿名さん

    このマンションはある意味コンセプトはいいと思うけど騙してまで売らないといけないとしたら悲しくないですかぁ。資産価値より住みたい街かどうかの検討でいいんじゃないですかぁ。
    流そうがつまろうが資産価値があろうがなかろうがこの価格でマンション買う勇気ある人はいませんでしょうがぁ。

  13. 593 匿名さん

    4年後のロンドンも大変そうだね
    資金不足でプランも大幅に変更だろ

    今の日本の世論もオリンピックどころじゃねーだろで纏まるでしょ
    有明なんぞに投資するくらいならオレん所に金廻せーって

  14. 594 匿名さん

    >>591
    根拠のない妄想を貼り付けるのは勘弁してください

  15. 595 匿名さん

    東京が世界で一番の金持ち都市に成り上がっちゃった。

    オリンピックで景気回復。
    世論の後押しも期待できるし、
    実際下手な公共投資より数倍良いよ。

    日本にとっては大チャンス。

  16. 596 匿名さん

    23区スレより

    No.68 by 匿名さん 2008/10/10(金) 21:08

     だれかが円を買い続けていますよ。その資金は何に使われるのか?
     答えは、東京オリンピック絡みの不動産ですよ。

     買い主体はオイルマネー。
     これないしょの話ですがw 詐欺師なの?電波なの?

  17. 597 匿名さん

    また改行がヘンだな

    詐欺師なの?電波なの?

    は私のコメントです

  18. 598 匿名さん

    そういえば有明北の公募の結果について都から正式発表ありましたっけ?

  19. 599 匿名さん

    円って円高傾向の読みだから買うんじゃんw

    オリンピックって長野のイメージしかないんだよな〜

    しばれる〜

  20. 600 匿名さん

    公募の件、東京建物の営業マン知ってるよ。MRで聞いてみ。空き地継続ってさ。

  21. 601 近所をよく知る人

    「将来性」「開発」「発展」・・・。
    オリ前空き地の募集ぶち上げ企画が見事に砕け散り、全て無くなってしまった。
    ただ、市況の悪化という現実だけ突きつけて・・・。
    ここでのトップの勝ち逃げ組は2年前にオリを高値で売り抜いた人達かな。
    ビリはここの購入者クン。
    しかし、この開発の停滞、逆の見方をすれば、ここの購入者にとってはあの眺望を当分邪魔されずに済むかもしれないというメリットもある。
    ブービー賞はガレの住友タワー側を売り逃げられなかった輩。
    辛い事が続くよね。ホント。もしかしたら本当のビリは↑かも。

  22. 602 サラリーマンさん

    アホだな
    金融危機で不況に苦しむ国々はなにがなんでもオリンピックを誘致しようとする
    公共工事はじめ景気づけにはもってこいだから

    東京も競争が厳しくなった

  23. 603 匿名さん

    >公共工事はじめ景気づけにはもってこい

    日本国民がそこまで愚かだと思いたくはないな

  24. 604 匿名さん

    >>598
    有明北3-1は有明の未来を担っていた事業だが、応募ゼロで有明の未来も終了。
    http://www.b-m-a.jp/waterfrontcity/index.html

    > 東京都、都市機構/臨海副都心最大用地の一体売却/応募者なし、不動産市況の悪化が影響

    立地としてのマイナスイメージがさらについたここは、これからどう売るのか?

  25. 605 匿名

    北東方向の部屋を検討中、または契約した方はどういう点が気に入ったか教えて下さい。

  26. 606 匿名さん

    一番ビリはTOTを買った人じゃない?
    それか半年ちょっと前にPCTを仲介で買った人がビリでは?
    ここは幸いにも周りなんにもないから傷は浅くてすんだと思うよ
    それでも半年後オークションとかMRにより新価格(1割〜2割下げ)出てきたらかなりショックにはなるが

  27. 607 匿名さん

    TOT、BTRはまだ計画どおり。
    BMAは、この物件のプラス要素だった目玉の開発が頓挫したのだからダメージ甚大。
    どう考えてもビリです。

    どれもハズレには違わないけど。

  28. 608 匿名さん

    ヒンコンが一番のハズレだと思う。

  29. 609 匿名さん

    物件HPに11街区の開発公募の件、いまだに大々的に掲載されてますが、これってまずいんじゃない?
    破綻した計画を売りの材料にしてるのって、訴えられちゃったりしないの?

  30. 610 匿名

    605さん
    私も北東検討してますが北東はまず安いですよね〜
    あと月島倉庫は当分残るから眺望が数年は確保される。
    もしかしたらディズニーの花火が見れる。
    高層階なら北東でも明るい。

    金があるなら南東や北西がいいですけどね。

  31. 611 サラリーマンさん

    >>604,609
    煽りなのか無知なのかわかりませんけど、
    有明北の再開発には2団体ほど打診があったが、値段的に折り合いつかず応募なかったとの記事があります。
    国内有数の癌研病院や大規模な防災拠点の配置など都と国が注力しているあの地は今後も期待されて当然です。

    どちらにしても、この地域に興味ない方々には開発の方向など無関係でしょうから、他のスレへどうぞ。(稚拙な発言見てると同情すら覚えますし・・・)

  32. 612 匿名さん

    値段の折り合いがつかない=入札なし

    現実を直視できない気持ちは分かりますが、もうメチャクチャですね

  33. 613 匿名さん

    それでなくても人気なかったのに、相場下落、開発白紙、景気後退と最悪の展開。

  34. 614 匿名さん

    都とURが大々的に公募した目玉再開発案件において、

    「打診」が2団体だけ
    「応募」はゼロ

    有明は本当に終わった地域という理解でよいでしょうか?

    それとも、住民や契約者の方がおっしゃるように、期待されている地域なのでしょうか?
    (応募がゼロでも将来がある、というロジックが理解できない私が バ カ なのかなと)

  35. 615 匿名さん

    市況が悪化している現在は申し込みにいたらなかったということでしょう
    臨海地域の開発候補用地には限りがありますし、これほどの規模の土地はあまりありませんから
    景気が回復してくれば将来的に必ず動きがあると考えられます
    今回は都の発表でもわかるように第1回公募ですから

    この地域に見切りをつけるのは個人の自由ですが、目先のことに踊らされない方がいいですよ

  36. 616 匿名さん

    先の事は誰にも分かりませんよね。
    とりあえず経済が上向きになる数年後まで大規模な開発が行われる可能性は低くなったとは思いますが、その後の事は・・・。
    オリンピックがどうなるかにもかかっているとおもいますし、いずれにせよ自己判断の自己責任でしょうね。

  37. 617 周辺住民さん

    普通、都があれだけ大々的な公募をするからには、何らかの基本合意があったものと見るべきでしょう。
    にも関わらずこの結果・・・。
    事前に話をしていた団体に余程の事情が発生したのか、港湾局の失敗か。
    はたまた、「元々こういう筋書きだった」のか・・・。
    どうなんでしょうね。

  38. 618 匿名さん

    2団体って変な団体だったらどうする?●●総連とか、都が丁重にお断りした、とかだったらお笑いだな。

  39. 619 匿名さん

    マンションだと販売できる自信ないから利益率の高いオフィス中心の打診でもしたのかな?
    今日もアメリカの株価下がっていましたね
    大手企業でも3月の決算やばいとこ結構出てきそう
    それにぶら下がる中小企業もやばい
    給与カット、ボーナスカットぐらいはまだましかも
    今マンション買える人はすごい
    豊洲も有明も土地がたくさんあるから焦ることないかも
    タワマンの買い相場は220万円ぐらいということも過去の例から分かってきたことだし
    それまで静観しましょう^^
    不動産バブルも2回目だからさすがに3回目はしないでしょ?
    Sさんは一回目で懲りなかったみたいだけどw

  40. 620 匿名さん

    2団体はどこか知ってますよ。

  41. 621 匿名さん

    最近新価格などのDMが多くなっている。
    モデルルーム価格とか家具付きとかよくあるけど最近は○○○棟記念とか海外旅行プレゼントとかモニターとか○○ポイント付与とか割引にもいろいろあるんだなあと思っちゃう。
    モニターとして住み心地の感想を年一回提出すると毎月モニター代として5万円を3年間くれるんだって。感想文なんてどうでもいいような気がする。ただ単に180万円の割引のような。ちょっとインパクトに欠けるけどモデルルーム価格で売れなかったところにだからWでかなりの割引。
    考えるよね。
    ○○ポイントはポイントで家電を3つぐらい買えるイメージ。
    ブリさんの参考になるかなあ。
    皆さんはどんな割引がお好みですか。

  42. 622 匿名さん

    >>619
    豊洲、有明って潜在需要って言うか、
    待機組めちゃ多いですね。
    それだけ、期待感って言うか、憧れが強いのですね。

    でも、そんなに人気があって、
    下がるってありえるのかね????

  43. 623 匿名さん

    有明×豊洲の今後。

    検討中さん・・・終わった。
    購入者さん・・・見えない期待。

  44. 624 匿名さん

    >>617
    豊洲の新市場建設に時間がかかることが分かって、
    築地がメディアセンターには間に合わないことが判明。
    急きょ、有明北をメディアセンター候補地に変更。

    募集があったか無かったは不明だが、募集を事実上停止。
    対外的には募集が無かったと説明しているが、
    都の公式な広報としては嘘を付けないので、
    公式な発表は無い。

    これが実際のところでしょうね。

  45. 625 サラリーマン

    買った人たちは将来に期待しないとやっていられないんでしょうね。
    でも有明けはこれ以上大発展することはないです。
    ただの僻地ですよ。
    東京は鉄道中心の都市構造ですから、それが不便な有明けに未来はありません。
    今さらここに新線を作ろうなんて会社もないですよ。

  46. 626 匿名

    >>624

    ポジティブ妄想乙

  47. 627 匿名さん

    ここって当然だけど皆セカンドでしょ。
    まさかこんな不便な立地で本居宅を構えようなんて変わった人いないと思うけどさ。
    買物するところも一切皆無だしね。

  48. 628 匿名さん

    豊洲、有明に限らずマンション潜在的需要は高いですよ。
    ただ価格が高いだけです。
    カップラーメンを100円だったら買うけど160円にされたら買いたくないのと同じだすよ。
    下げる下げないは売れる売れないによると思います。
    デベの特徴もありますから全く下げずに在庫持ち続けるところもあるでしょうし売り切りを急ぐところもあります。
    ここは体力が???の上にTTもあるからどうするんでしょうかね。
    いつ買うかは人それぞれの判断でいいのではないでしょうか。
    今買うメリットは好きな部屋を選べます。
    後でメリットは同じ価格でワンランク上(+10㎡以上)の部屋を買える可能性があります。TTと比較して購入することができます。東京建物の破綻リスクを考える必要がありません。
    というところでしょうか。

  49. 629 匿名さん

    初期に申込みした人は、今どんな心境なんだろう。

  50. 630 匿名さん

    >>626
    まあ年内には発表されるからお待ちくださいよ。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸