南向きと言っても、ほんとに日当たり良いですか?現場に行ったことが無いから、ただGoole earth での調べ、目の前に建物があるから、あの建物は何階建物ですか? 何階までの日当たりがいいですか?ほんとに夜はうるさいのですか?知りたいです。皆さん教えてください。お願いします。
全戸南向きではあるが、「日当たり良好」とは言っていない。
南側の建物との距離(極めて近接)から見て、5階以上でないと
十分とは言えないような・・・・。
東隣の鉄工所も夜まで操業しているときもあるが、20時以降は概ね
静か、というか、人通りもなく寧ろ閑散として、不気味なくらい。
……このマンション、購入した人いらっしゃるのでしょうか?
掲示板を見ていると、なんだか不安になってしまいました。
個人的には、日当たりはよく、駅からも思ったより近く、公園が近くて通勤にも便利だと思っているのですが。
ただ、川が近いから仕方がないとはいえ……地盤が心配です。
いろいろ言われていますが、
多くの物件と比較検討しましたが、営業マンの印象も良く、
将来的な転売についても、資産価値を保つ工夫もされており、
契約しようかと思っています。
前の工場等については、将来マンションになるかもしれませんが、
車線規制などで建っても3階建てが良いところでは?
確かに1、2階は日当たり厳しいかもしれないけど、
それってどこの物件も一緒だとおもいます。
だったら全室南向きがベストだと考えました。
周辺は静かで駅前のゴチャゴチャ感もないし、落ち着いて生活できそうです。
営業マン、人によるのでしょうね。
わたしは苦手。。。というか、レベル低すぎ。
物件自体は悪くないと思うけど。
価格未定で間取りがココより好みの物件を見つけてしまって、
待つべきかどうか、気持ちが揺らぎます。
昨夜テレビで見ましたが、これからはマンションの値引きが
当たり前になってくるんですね。
こちらでも○○○万円の値引きをします。と言われましたが
もう少し待てば値引き額1000万円ぐらいになるものでしょうか。
色々なところで値引きのお話しを聞く度に、定価で購入している人
が少しかわいそうになります。
入居済みの方もココを見ていらっしゃるのでしょうか?
少し先に入居予定なのですが、室内を何回か見に行って、ドアの木目の角がすれて白くなっていたり、ベランダの端の溝の所の塗装が剥げてコンクリートが所々むき出しになっていて、入居までに時間があるので直して欲しいと営業担当の方にお願いしたのですが、2週間経っても返事がありません。
ベランダは特に、雑な感じが目立ちます。
他の部屋の方はどうでしたか?
入居者です。今まで何度かクレームの電話をマンションサポートにしましたが、すぐに対応してくれました。
入居後にフローリングのキシミ音に気がつき、今からでは難しいかと思いましたが、施工会社がちゃんと対処してくれましたよ。
64さんが言うように2週間も放置されるなんて、ちょっと考えられないです。
確かに、施工が雑な箇所があるのは私も感じてますが。