物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん
資料請求したけど、値付けが高すぎて撤退した人多いと思う。
私もその一人だけど。
-
202
匿名さん
豊洲のほうがマシ。
どうやって発展する?
それに2000組ってのが、まず終わってる。買った人って何人かな。
水面下では2割引きぐらいになってそうだけど。
-
203
匿名さん
この時期に2000なら十分じゃないの?もっと記事読んであげようよ。
18日から28日(29日の記事の前日として)でここまでで休日祝日は3日しか無いですよね。11日間で2000組ってことは1日200組来たって事ですよ。逆に本当にこんなに来たのかと思う程来てる気がしますけど。
もちろん、五反田の三井が1期で販売対象に2割しか出来なかったという現実があるのでここも売れるとは思いませんが、半分ぐらいは行けるんじゃないの?。
-
204
匿名さん
-
205
匿名さん
川が見えるからといって、西側の坪400万は高いのか安いのか?
対する東側の坪350万円はどうなのだろうか?
-
206
匿名さん
-
207
匿名さん
-
208
匿名さん
世田谷区は東京にありながら郊外の落ち着いた雰囲気のある場所が多く、
特に二子玉は川沿いにあり、ゆっくりと穏やかな街なので、
郊外と間違えても無理ありませんね。
確信をついた良意見言ってあげたよ、お礼please。^^
-
209
匿名さん
>>208みたいな痛いやつが多いのも、世田谷の特徴ですね。
-
210
匿名さん
いいえ、いいえ、
どこも痛くないし、多くもないし、特徴でもないですよ。
-
-
211
匿名さん
>>208
普通、川沿いってマイナス評価なんですが。
-
212
匿名さん
-
213
匿名さん
そんな事言ったら、誰も買わない。
川沿いは昔から住む人決まっている。
普通じゃなくて、常識。
-
214
匿名さん
時代によって常識も変わる。
川沿いが低級という考えは昔の常識で今の常識ではない。
昔の考えに縛られている人は買わなければいい。
-
215
匿名さん
>>213
外国人の方ですか?
何が言いたいのかよくわからない。
-
216
匿名さん
-
217
匿名さん
>>10
のTV映像や
>>14
のハザードマップは、かなりショッキングですね。
具体的な対策ってもう終わってるのでしょうか?
個人的には、二子玉川駅まで徒歩圏でいいと思うのですが。
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
兵庫島から岡本かの子文学碑まで届くくらいの釣り竿ですね。
-
220
購入検討中さん
何が何でも買いたいです。
誰がなんと言おうと。二子玉川の雰囲気が好きです。
-
221
匿名さん
>>217
>具体的な対策ってもう終わってるのでしょうか?
そりゃ大変だすぐ確認をした方が良い。
さ、代表して早く電話して確認してください。
電話番号は03-5432-1111です。
-
222
匿名さん
Ⅱ街区には図書館が欲しいね。
あと単なるチェーンでない、質・広さとも圧倒的なスポーツジム、六本木ヒルズより大きなtsutaya、紀ノ国屋の旗艦点、大型電気店。 高級感と共に、都心には無い生活感溢れる街にして欲しい。
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
-
225
匿名さん
川向こうにあるよ。ドンキに行きたいなら川向こうに住むのが吉。
-
-
226
匿名さん
-
227
匿名さん
-
228
匿名さん
-
230
匿名さん
でも、そんな事を言い出したら、
ニコタマの低湿地にすむなんて・・・
というのも、暗黙の常識ですよ。
自分たちの事だけ「今は関係なくなった」と都合よく受け取るのはどうかと。
高台の人間にとっては今でも暗黙の常識。
-
231
匿名さん
>大事なのは、むしろこの手の暗黙の常識ですよ。
>川沿いは、「低級」とかそういうレベルではないと思うのですが。
こういう人っていまでも差別思想を持っていそうでこわいです。
-
232
匿名さん
東急BUNKAMURAに来てほしい。
ハンズはもちろん。
クイーンズイーストとか入りそう。東急ストアもほしい。
-
233
匿名さん
>231さん
でも実際、今でも差別思想から抜け出せてない人のほうが、普通ですよ。
自分が当事者になって、結婚とか絡むと、はじめて出てくる感情なのかも
しれませんが。
-
234
匿名さん
私や私の周りでは差別思想を感じることはありませんが、もし>>233さんが周りの方にそう感じるなら差別思想をなくすべきとは思わないのでしょうか。またそのように努力されないのでしょうか。
-
235
匿名はん
>>234
いい歳して差別思想持ってる奴なんざほって置きなさい。
所詮、自分に自信が無くて、自分より下の人間を作らないと、精神を保てない下衆な奴だ!!
歴史が証明してる。
-
236
匿名さん
歴史が証明しているのは、常に格差は存在すると言うことじゃないかな。
いい歳して、そんなことも知らないの?
-
-
237
匿名はん
やっぱ、無知だねw
格差と差別を同じだと思ってるんだ?
-
238
匿名さん
-
239
匿名さん
確かに、川向うとか言っちゃって、差別してる人は何様?って思いますよね。
そういう人に限って、ニコタマを郊外とか川沿いとか言われるとムキになって反論する。
-
240
匿名さん
-
241
匿名さん
-
242
川崎市民
-
243
物件比較中さん
差別主義者と同じマンションで生活するのは疲れそうです。
これもネガティブ要因かな。
-
244
匿名さん
-
245
匿名さん
差別と区別は違う
差のあるものを無理から全部同じかのように言わせるのは、逆差別。
川崎と世田谷は違う何かが少なくともあるから、坪単価に差が生まれるのでは。
-
246
匿名はん
>>245
根本的に文書間違ってるよ!!
>差別と区別は違う
>差のあるものを無理から全部同じかのように言わせるのは、逆差別。
>川崎と世田谷は違う何かが少なくともあるから、坪単価に差が生まれるのでは。
ちゃんと辞書引いて、自分で調べな。無理して難しく書こうとするからAHO丸出しだぞw
-
-
247
都心も好きだけど
構造説明会に参加しました。砂轢層に直接基礎を構築し、最新の免震システムを持っマンションであること、立地が特に女性に人気のある二子玉川徒歩圏であること、新築供給の少ないエリアであり、三井不動産のパークコートなどが中古でも安定した価格を維持していること・・などを考えると、資産価値としては上々ではないでしょうか。佃リバーシティーのようなビジュアルが実現出来るといいですね。相場下落により高値掴みになる可能性はリスクとして考慮すべきですが、こればかりは将来の売却時期がいつになるかに左右される要素が大きいため、見極めるのはかなり困難です。二子玉川を愛していて、資力のある方々には良い買い物であると個人的は思います。欲を言えば、設計監理は一つの会社が一任し、三菱地所との合弁にすればさらにステータスは高いものになったのでは・・
-
249
匿名さん
・川沿い低地の価値が低いのは、低い評価をする人がいるから
・高齢化、少子化といった構造的長期トレンドを敵に回してはいけない
何の裏づけもなく説明にもなってないですよ
単純にあなたが二子玉川が嫌い、タワーが嫌いというならわかりますが、その理由を後付けで探しているだけのように見えます
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
物件の話しにもどりましょう。
北側のC棟に関してですが、価格比重は北側が高くなるのでしょうか?それとも前建てがあっても南、東側が高くなるのでしょうか?
-
252
匿名さん
>>248
君は、駅から近く日本有数のSCがあり庶民が買い物をする低地の二子玉川ではなく、駅から遠く買い物が不便な百貨店の外商が訪れる高台の岡本が似合う人なんだろうな。
私は駅まで歩けないような距離は嫌だが。
-
253
匿名さん
248に一票。
>川沿い低地の価値が低いのは、低い評価をする人がいるから
違うだろ。湿っぽいだろ。それに昔は眺めが悪かっただろうから、低地=低値が根付いたんだろ。
>高齢化、少子化といった構造的長期トレンドを敵に回してはいけない
>何の裏づけもなく説明にもなってないですよ
意味不明。
だいたい、文末に句点も付けない小学生レベルが投稿するな。
-
257
匿名さん
>>253
湿っぽさと眺めがマイナスポイントだったなら、現在は該当しませんね。河川が整備され湿地と呼べる場所ではなく、各メディアにも度々取り上げられる眺望の良さ、ましてタワーなら尚更です。
それと構造的長期トレンド(?)などという部分は>>248の文言ですね。文章の読解力が足りないようです。
午前2時に連続投稿してアンチ論を振りかざし「やれやれ」で自己完結する人が最初の頃いましたが、行動パターンが同じなので同一人物なのでしょう。
-
258
匿名さん
あー、いたねそんなの(笑)前も自分から墓穴広げて自滅してたっけ
スレ住人からフルボッコされて逃げ出したと思ってたけどまだいたのか
中黒わかんないんだからかなりヤバイんじゃない?
-
259
物件比較中さん
文章から推察するに、知的レベルは248が249を圧倒してるな。
248に一票、お願いします。
-
263
土地勘無しさん
-
-
267
匿名さん
市場ネタは事実と常識的な見方にしか見えなかったが。
とにかく何でもネガで何でも頭悪いことにされてしまうんだな。
-
269
匿名さん
何故株式市場が不動産市場の先行指標になるという書き込みが削除されてんの?
バブルのときを見れば明らかだが。
この掲示板大丈夫か?
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
不動産のサイクルは長いからなぁ。
普通40歳以上でないと一サイクル見れてないだろうなぁ。
だからその度に死屍累々なるんだろうけど。
でも海外の不動産は別のサイクルだから、
国際的に勉強してれば、その辺は若くても十分勉強はできる。
(香港なんか手近で動きが派手だから分かりやすい)
肌に感じた実体験には敵わないけどね。
-
272
匿名さん
私もかつて多摩川の土手と丸子川沿いの雰囲気が好きであの辺りで物件探しましたが、
今は少し離れた高台のエリアに住んでます。
今でもフタコは買い物にも散歩にもよく行くし、好きですが、やはりここ何年か増水の度
「あそこらに住んでいたらきっと不安な夜を過ごしてるだろうな…こっちにしてよかった」と単純に思います。
街並みなどは整えていけても、それが乗っかっている地形は、そう簡単には変えられません。
(歴史的な部分は…まぁ人それぞれの考えがありますよね、昔からの地名には経験上の裏付けがあるとは思いますが)
といいつつ、ここはニコタマ・ブランドできっと人気が出るんでしょうね。
ただ売り出し価格次第では、周辺のアドレス違いの物件を中古でも探してみるのもオススメします。
いずれにしてもこの辺りはのんびり住むにはいい場所ですよ。
-
275
匿名さん
-
276
匿名さん
当初11月と言ってましたが、この前9月の説明会で12月とか言ってたような。
-
277
購入検討中さん
スケジュールは、11月中にイースト&ウエストタワーの販売が行われるそうです。
第一期販売の契約が終了後の12月にセントラル&レジデンス棟が開始されるようです。
イースト&ウエストタワーの契約状況を見ながら、方角等にもよりますが販売価格が決まってくることも担当者の方がおっしゃっていました。
-
278
匿名さん
-
279
匿名さん
底値時期に駅前のプラウドが@350万で即完してたし、世界大恐慌の今(これから)でも@330万で売り切る自信はあるんじゃないかな。高掴みへの警戒はあるけどココの需要がなくなるわけじゃないし。
-
280
匿名さん
プラウドの看板、野村の営業力、希少性、駅近、
まだ日本の人口が増えていた時代、いろいろ違います。
また、結局投資需要が多く、勘違い価格で中古が売りに出されていますが、
一向に最終実需にはつながっていない印象なので、
東急電鉄物件、ノーブランド、大規模マンモス物件、
駅からの距離が微妙(かつ巨大な空き地経由)、人口減、
加えて、04年は都心の底入れが02-03mに確認された後でしたから、
トレンドとしては、上げ調子。
それに比べて、今は明らかなピークを過ぎた直後ですから、
相場状況は全く違いますね。
-
281
マンション投資家さん
>加えて、04年は都心の底入れが02-03年(?)に確認された後でしたから、
>トレンドとしては、上げ調子。
>それに比べて、今は明らかなピークを過ぎた直後ですから、
>相場状況は全く違いますね。
これは言えてる。
都心でいい思いした連中が、トレンドが郊外に波及するのを見越して
買ったんだろうが、そうはいかなかった。
確かに中古物件がすごい割高価格で出ていたが、全く動かなかった。
小金もちが余資運用で買ったんだろうから、それでもまぁ大丈夫だろう。
逆に今回はよほどのいい間取りのプレミアム住戸以外は投資家も食指が
動くまい。
-
282
購入検討中さん
>スケジュールは、11月中にイースト&ウエストタワーの販売が行われるそうです。
>第一期販売の契約が終了後の12月にセントラル&レジデンス棟が開始されるようです。
すごいタイミングですね。
きっと米国内のクリスマスシーズンの消費需要が極端に弱いことが
懸念・確認される時期で、テクノロジ関係中心に株価は恐ろしいことに
なっていそうです。
日本企業も業種問わず下方修正の山でしょう。
いやいやどうも弱気でいけませんね。
以上は最悪シナリオにすぎません、、、、、かな?
-
283
匿名さん
どこかのムック本に、最寄り駅別の所得ランキング
(何の意味があるのか分からないが)が載っていて、
確か、広尾、麻布十番、学芸大、桜新町、用賀の順だったと思う。
意外といえばかなり意外、実はそういうことかもと思うと、確かにそうかも。
微妙に二子玉川でないところが真実味あるかも。
桜新町は、深沢、弦巻、新町の一部
用賀は上用賀と用賀1丁目、岡本の一部が寄与してるのかな。
-
284
匿名さん
>>279
あれ?
坪330万円ですか?
400万円とばっかし思ってた。
-
285
物件比較中さん
久しぶりに来ましたが、まだまだ盛り上がっていますね。
物件の優劣(価格を含めて)はさておき、我々にこれだけ盛り上げる場を提供してくれた東急グループに幸あれ。
今日の株価は、、、まだ下げるか?
-
286
匿名さん
>283
セオリー 2008 vol.2 高所得世帯が住む駅 ベスト30(1500万以上世帯数:世帯比)
1広尾2麻布十番
3都立大学 1853:9.6%
4桜新町 1734:9.3%
5用賀 1636:8.6%
6白金高輪7目黒
8成城学園 1304:10.2%
9上野毛 1214:11.1%
10白金台
11中目黒 1116:8.5%
12表参道
13尾山台 1046:9.9%
14等々力 951:9.4%
15六本木
16田園調布 852:13.8%
17二子玉川 785:8.8%
22九品仏 727:11.3%
27自由が丘 662:9.0%
28奥沢 643:10.7%
世帯数はマンション(高級ともいう)が多いかどうかに過ぎないから、重要なのは世帯『比』だ思う。
そうしてみると、10%越えるか否かが、微妙な分かれ目で、旧新玉川・東横・東急大井町線に囲まれた城南地区では
大井町線ラインが黄金ライン。公示地価だってしかり、世田谷では上野毛3・等々力1・尾山台2が軒並み成城に続いて上位。世田谷でこれより上なのは代沢、代田、上北沢のみ。
用賀が入ってるのはマンション街だからに過ぎない。二子玉川は瀬田の丘上の一部を除いてはこれと似た位置づけで利便性のあるマンション街ってところ。
でも、周りには高級住宅街ゾーンが形成されているから決して悪いとこではないと思う。
-
287
匿名さん
>世帯数はマンション(高級ともいう)が多いかどうかに過ぎないから、重要なのは世帯『比』だ思う。
単純に大井町線沿線は不便だから、若めの社会人、学生が他と比べて極端に低いので
「率」が高めにでている気がします。
30年以上前に家を買って、収入がピーク近辺になってる人が多いように思う。
良くも悪くも、中高年の街。
それに比べれば、人の入れ替わり、若い人の流入がありつつ、10%近くを
キープしている、都心から放射状に走る沿線の駅の方が、実際の活力は上。
(都立大、桜新町の高率は印象的。)
ま、結局は上品さ・落ち着き-------活力・フレッシュさのトレード・オフで
どこを選好するかという話のような気がします。
個人的には上用賀の邸宅街の一画はかなりいい線いってると思う。
だからこそ、結構若い人が多い割に、用賀が世帯数で上位にランク・インしてるんだろうと思う。
そんなに高所得者が沢山住んでそうな大型高級マンションって用賀にあったかな?
-
288
周辺住民さん
公示地価の高低論じても意味ないでしょ。
実勢市場価格が唯一の価格だと思いますが。
-
289
ご近所さん
成城って実勢の地価は比較的安いよね、、、
よくうらやましく思う。
-
290
匿名さん
はぁ!?
公示地価が価値を表していないとでも?
公示地価の高低イコール実勢価格の高低そのものだよ。素人は困るな。
価格の絶対値は違えど、価値の高低はそのままだよ、特に一低同士で比べる場合。
-
291
ご近所さん
>290
取引事例の少ない田舎ならともかく。
公示価格など実際の取り時には誰も見ないよ。
そもそも個別性・ボラティリティの高い不動産に
タイムラグが大きく、網の粗いインデックス価格持ち出しても意味薄い。
>公示地価の高低イコール実勢価格の高低そのものだよ
ものすごく大雑把に言えばね。あなたエコノミスト?
それにしても今日はよくさげた。
日経950円安9.4%ダウン。
-
292
申込予定さん
>それにしても今日はよくさげた。
>日経950円安9.4%ダウン。
ブラックマンデー以来だね。
こりゃアカンわ。
-
293
匿名さん
>>272
>今でもフタコは買い物にも散歩にもよく行くし、好きですが、やはりここ何年か増水の度
>「あそこらに住んでいたらきっと不安な夜を過ごしてるだろうな…こっちにしてよかった」と単純>に思います。
1丁目は不安に感じるだろうけど、堤防のこちら側に住んでいて増水で不安になったことは
ないよ。
-
294
匿名さん
でもやっぱり湿っぽいと言うか、蒸し暑いと言うか、
一種独特です。川のそばは。
情緒があって悪くないとも思うけど。
好き好きでしょうね。
-
295
匿名さん
-
296
ご近所さん
湿っぽくもなければ蒸し暑くもないし、蚊や虫もうようよいません。
空が広くて自然が多い、それだけの所です。
-
297
匿名さん
蚊はうようよいるよね…でも湿気も含め、
それも水辺の豊かな自然環境とのトレードオフなんじゃない?
まさに好き好き。
ところで、丸子川を境界に標高?海抜?が5Mでも10Mでも上がるにつれ
物件価格が加速度的に変わってくのは、多くの人がそこに
安心料を払っている部分もあると思う。
自治体側は洪水対策をちゃんとしてるんだろうけど、こうも気候の変動が続くと…ね。
-
298
周辺住民さん
注意すべきなのは、
価格には、川の増水などによる水害の危険だけでなく、
地下水脈と地表との高低差、暗渠化された川との位置関係も関係しています。
特に若い方や、都会育ちの人は、
地所・不動産を利便性だけで見る傾向がありますが、
目に見える部分、隠れている部分含めて、安全性、
長期にわたる安定性をよく検討された方がいいと思います。
価格が高い物件の中にも、崖地で決して褒められたものでないものも
ありますので、価格が万全の指標でもないので、非常に難しいですが。
-
299
匿名さん
富裕層のみなさんは今はマンションどころじゃありませんよ。
もう大変なんっすからw
-
300
匿名さん
世界恐慌になろうかっていう時期にこの超強気価格でうれるんだろか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件