東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 雑司が谷駅
  8. シティテラス目白 Part3
匿名はん [更新日時] 2009-08-05 19:46:00

3つめ立てました。

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分

過去スレ
Part.1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス シティテラス目白の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス シティテラス目白口コミ掲示板・評判

  1. 651 入居済み住民さん

    650です。

    ちなみにわたしは削除依頼を出したことはありませんので、誤解無きように。
    それにしても、値下げしているのが事実だとしたらこれまたショックですねぇ・・・

  2. 652 契約済みさん

    >>648さん

    差し支えなければ、結果教えてください。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  3. 653 匿名さん

    パークハウス西早稲田はどのくらいの価格で出てきますかね?。

    今の相場感では平均で坪380ぐらいかな?。豊島区高田と新宿区西早稲田。こことの距離はおそらく直線距離は700mぐらいですよね。

    高田馬場駅と副都心線の駅までの距離はパークハウスの勝ち。
    明治通に面してないのもパークハウスの勝ちかな?。
    恐らく価格もパークハウスの方が三菱だし、この時期だから安いでしょう(ここが値下げしたら別ですが)。


    住友の良いとこはやはり内部のグレード感ですかね?。それから広い部屋がパークハウスには無い。予算的に億出せる人は住友でしょうね。パークハウスは一番条件の良い部屋も1億(坪450)ぐらいかと予想します。

    こちらの住友は、ここ1年数ヶ月の売れ行きを見ていると、早く売り切れる事はなさそうなので、ゆっくり情報を検討したいと思います。パークハウスは36戸の様なのでここより後だしでも価格によっては早く売り切れる可能性もありますしね。

    珍しくここと比較して検討可能な物件が出てきましたので、皆さんの御意見御知らせ下さい。

  4. 654 匿名はん

    >ここ1年数ヶ月の売れ行きを見ていると、早く売り切れる事はなさそうなので、

    削除されますよ(笑)。

    もう少し安いとよいですね。私も今日三菱からメールが来て早速週末に現地見てきたいと思います。
    正直あまり現地がわかりませんが、早稲田通りのスーパー三徳がつかえそうなのと基本のコンビニもとおりにありますよね。 私はこれぐらいです。

  5. 655 匿名はん

    そういえば値下げの話はどうだったのでしょう?。

    こちらは購入された方もごらんになられているようなので是非教えていただきたいと思います。購入検討者が増えることは既に購入される方にもいいことだと思うのですが如何でしょうか?。

    三軒茶屋や東陽町の物件のように住友はいつも価格がHPに掲載されていた印象があるのですが、竣工している今になって価格を伏せている事が確かに気になります。

  6. 656 匿名さん

    Yahoo不動産には 6,200万円〜1億8,000万円とあり、公式HPにも一部値段公表してるようだが。
    どーなんでしょうね?!
    本気で検討している人には多少のお勉強価格もありかなのかも?!
    財閥系・一流にはそりゃないか?
    パークも出てきたのですね。う〜ん・・・

  7. 657 物件比較中さん

    ネットで掲示されてる青山パークタワー中層階の75平米、
    最初は1億8千万円、次は1億5千万円、いまでは1億3千万円台まで下げてるけど、
    とうとう1億2千万円台まで下げて、なお野ざらし雨ざらし店ざらし状態。

    坪単価でいえば、800万円→660万円→570万円から、500万円台前半へ。


    坪500万円前後って、こちらの目白物件とほぼ同価格帯ですよね。
    さすが目白、人気エリアの高級住宅地に建つ高級物件の坪単価は
    こうじゃなくちゃ、、、

  8. 658 匿名さん



    こちらの削除担当の方、よろしければどうぞ。嫌みに見えるかどうかは、読む人次第ですけどね。

  9. 659 匿名さん

    こちらの威勢のよい住民さんはどこに行ってしまったのかな?。

    価格調査しました?。

    西早稲田の物件よりここのいいとこ書き込んだらどうですか?。

    寂しいです。

  10. 660 匿名さん

    500万の壺とは**商法みたい

  11. 661 入居済み住民さん

    651です。
    659さん、威勢がいいとはわたしのことですか(^^;

    で、逆に質問させてください。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    西早稲田の物件よりここのいいとこ書き込んだらどうですか?。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    なんでですか?
    すでに購入している住民が、比較もしなかった新しい他の物件と今更比較してどうしろというのでしょうか。わたしは今まで自分が比較検討したものしか書いていません。
    後は西早稲田の物件とシティテラス目白を検討している人が、今までの書き込みを元に判断すればいいのではないでしょうか。
    で、そういう質問をするあなたは匿名ですが、どのような立場で何の目的でこのような質問を投げかけるのですか?まったく不思議な質問です。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    価格調査しました?。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    これまたなんでですか?
    買ってしまった人間が今更価格を調査してどうすればいいんですか?
    自分が悔しい思いをしたくないので、自分では調べて公表なんて「自分がバカでした」なんて言いたくありませんよ(^^;

    651ではショックだと書きましたが、別にこの物件を買ったことについて、誰かに騙されたとは思っていません。もし本当に価格が改定されているのであれば、みなさんのおっしゃられるように、自分がバカだったのかなぁと思うだけです。ただ、土地やマンションの価格なんてもともとそんなもんじゃないですか?

    価格調査に関しては、そういうマイナス点をあげつらうのが得意な方がいらっしゃるので、それこそその方の出番でしょう。価格がいくら下がっていたということが事実であればいくらでも情報として出してもいいんじゃないでしょうか。知りたい人はたくさんいるとは思います。

    で、なんでわたしに調査したのかを聞くのか、あなたの立場と意図が分かりません。
    必死でシティテラス目白を擁護してきたバカの傷口に塩を塗りたいということでしょうか(^^;

    しかし、なんの役にも立たない書き込みにここまで返事をする自分はバカの二乗ですなぁ・・・

    まぁ、別にプラスでもマイナスでも、ぜひ購入検討者に役に立つことを書いてくださいよ。

  12. 662 匿名さん

    >>661さん
    どこのスレでもこの掲示板では、購入者の神経を逆なでするようなレスで楽しんでいる輩がいるので、気にしすぎないほうがいいですよ。
    特にここは、発売前はかなり大衆的な値段で売り出されるのではないかという憶測も飛びその値段に期待していた、購入希望者をがっかりさせた経緯もあります。
    3Aのような、はなから庶民が手の届かない地域より、このような地域では大衆も耳目が集まりやしでしょう。
    最近のマンションの値段調整や購入者の様子見ムードによって、ここも順調な売れ行きでないことは、彼等の溜飲を下げるだけでなく、嫌味のひとつでもレスするのでしょう。

    661さんはここの購入者であるということは、社会的にもそれなりに成功されている方でしょうから、この時期にこのような高額物件を購入したことにより妬まれ易い状況下にあることをご理解ください。
    661さんのことですから、全てを理解されてこの掲示板を楽しんでいるのかもしれませんね。

  13. 663 匿名さん

    スミフに確認しました。
    値下げ情報全くの事実無根だそうです。

    販売状況が今一だと、このようなガセも信じられやすいですね。
    ぬか喜びでした。。。。。

  14. 664 匿名さん

    今一なんだ。。。
    腐〜ん

  15. 665 匿名さん

    でも値下げするときって 本人に一筆かかせるんじゃないの?言わないようにと。
    本人だって下げてもらいたいから署名するんじゃないの?

  16. 666 匿名さん

    Yes, I know that !!

  17. 667 匿名さん

    副都心線もいよいよ開通しますね。
    やはり駅近というのは魅力的です。
    あの階段を上がったところから交番にかけて横断歩道ができれば最高ですね。

  18. 668 匿名さん

    階段がネック。。
    目の前を都電が走る光景・・・長閑さを感じます。

  19. 669 匿名さん

    階段使わなくても、千登勢橋の下のファミマから地下鉄につながっていました!
    感動。

  20. 670 匿名さん

    >669 感動。

    スミフの方のお仕事ですか?、頑張って下さい。

    住民の方が涙ぐましく売れ残り販売の為の宣伝ですか?、頑張って下さい。

    どちらにしろ御同情申し上げます。

  21. 671 匿名さん

    >670
    ここの前には、三茶のスミフにも嫌がらせの書き込みご苦労様です。
    高級マンションに住むことだけが、幸せではありません。

    嫌がらせを書いてストレスから開放されるのでしょうか。
    社会を混乱に陥れるような野蛮な行動だけはおやめ下さい。
    切に願います。

  22. 672 匿名さん

    副都心線の実際の使い勝手は、乗り換えのしやすさとか、混雑の程度なんかにも左右されると思いますのでこれから順次詳細な調査が必要でしょうね。

    この物件にとってのマイナス要因はないと思いますけどね。

  23. 673 匿名さん

    住友が目白の集大成と位置づけた、この物件の前に作った
    <目白にふさわしい邸宅である気品あふれた>目白GHのスレの荒れ具合。

    これが目白の集大成を作ってきた現実です。ぜひ、皆様、目白GH住民版も御確認ください。

    MSは隣接地の環境は大切なのは皆さんご存知の通りです。

    ここが悪いとは一言も言ってませんので、念のため。

  24. 674 匿名さん

    >副都心線もいよいよ開通しますね。やはり駅近というのは魅力的です。

    副都心線の雑司ヶ谷駅から、丸ノ内線乗り換え大手町へ行って見ました。
    駅には近いのですが、入り口から改札を通ってホームまで5分ではたどり着かない
    遠い道のりでした。池袋駅に到着後もホームが連絡通路で繋がっている丸ノ内線でさえ
    かなり時間が掛かりました。
    おまけに、大江戸線以上に本数が少ないことは、当分不便が続きそう。

    実感としては、評判倒れという印象でした。
    これなら、都電で東池袋で下車して乗り換えたり、目白駅まで10分歩くか
    大塚駅まで都電で行って乗り換える方が、精神的にもストレスがありません。

    それに、残念なのは入り口の場所です、図書館あと都電ホーム脇といった・・・・。

  25. 675 匿名さん

    副都新線の雑司が谷駅から行くと、
    この場所は目白通りの高台から谷へ
    降りるイメージがどうしてもありますね。
    以前の素朴な駐車場、木造建てより雰囲気が良くなり、
    周りの住民にとっては良かったのかも。

    元図書館の出口から行くと殺風景な感じでした。
    今日の雑司が谷商店街の賑わいにはびっくり!

  26. 676 匿名さん

    副都心線はもっと本数を増やしてほしいですね。
    雑司が谷には急行がとまらないから、なおさらそう思います。

  27. 677 匿名さん

    副都心線って毎日ダイヤがみだれてる。
    実際には 時間がかなりかかってしまうから
    通勤手段としては無理。
    まあ、期待してなかったけど。

  28. 678 匿名さん

    今朝の新聞に、コストのかかっていそうな立派な広告が入っていました。
    目白駅からの航空写真だと学習院を挟んでまるですぐ近くに感じます、すごい。

    欄外に小さな字で
     掲載の概念図は現地周辺の空撮を基に描き起こし
     ”一部施設を抜粋”したのもで実際とは”多少”異なります・・・
    学習院大学と周辺の学校以外は、ほとんど抜粋した印象です。

    間取りについては、100㎡を含めた6パターンの間取の半分の3つに
    外気に向かう窓のない、通称あんどん部屋がありました。
    実際に使うには、一部屋少なめに考える もしくは、リビングが広がる??
    敷地を考えたら、外廊下にすれば良かったのかもしれません。
    無理に内廊下にするからこんな感じになるのでしょうか

  29. 679 匿名さん

    ここはいくら値下げしたの?

  30. 680 匿名さん

    仮に値引きを受けてたところで、こんなところに書ける訳ないじゃん。資産価値は下がるし、何も良いことはないんだから。

  31. 681 匿名さん

    >>679

    自分で交渉せい!
    人に頼るな。

  32. 682 匿名さん

    いつもヤフにネット広告あるけど大分変わったみたい

      「目白の堅城、遂に建つ」・・・だってところで、どのくらい残ってるんだろ?

  33. 683 匿名さん

    つい最近、営業さんから聞いた話では
    売れたのが60戸ほど。
    230戸残っている、ということだね。
    3月には入居始まっているんだよ。

  34. 684 匿名さん

    >>683
    入居開始は5月だよ。

  35. 685 匿名さん

    まだ元が取れてませんね?
    あと100かな?

  36. 686 匿名さん

    コンシェルジュはいいよね。

  37. 687 物件比較中さん

    高田3、周辺地価を見れば、まだまだ割高い。

  38. 688 匿名さん

    安い!と思って買ったものは大抵飽きるのも早い。住宅もそんな部類かも。
    親は世界が広がったと思えるけど、子供は多感な時代に本当の友達を作れずに、余程のタフでないと可哀そうな気もする。転勤族の家族と同じような宿命に、親の安物買いが原因でしてしまう点、住宅選びは難しいね。

  39. 689 匿名さん

    高田2、3はここ3年の間に、ガーヒル、プレイス、そしてここシティテラスと大規模でカッコいいMSがニョキニョキ建って数年前とは恐ろしいほど様相を変えている。
    新線が通って、周辺の地価も上昇傾向だと聞いている。
    その割には、商店が元気が無いな。
    買い物はヨシヤの一人勝ちって感じ。

  40. 690 匿名さん

    >689

    MSは外観ではないのです。

    目白GHの住民スレを、みなさん読んであげてください。

  41. 691 入居済みさん

    >>690
    GHは活気ありますね(笑)まぁエネルギーが高い証拠ですよ。

  42. 692 匿名さん

    3つ先の駅に住んでいますが、今朝の新聞にも豪華な厚紙の四つ折りの広告が
    入っていました。
    この経費も、場違いと思われるような豪華なモデルルーム1年分の経費も
    ぜ〜んぶ、価格に転嫁できるのでしょうか。
    発売開始から1年強、入居から2ヶ月・・・・・・
    値下げすれば、売れると思いますか?

  43. 693 匿名さん

    >>値下げすれば、売れると思いますか?

    担当営業マンの泣きごとのような台詞ですね。
    どんなスタンスなのか良く分かりませんが・・・

    ちょっと位値下げしても売れんでしょう。
    どうせ売れないなら値下げしないで、市況が好転するまで待ちのほうがいいでしょう。
    買い控えしたっていつまでも、買わない訳にはいかないし、インフレが進んで金利が上昇して、消費税導入されて、優遇税制撤廃されて、後発新築MSも無くあっても設備が悪かったりすれば・・・・

    一年でこんだけ市況変わったんだもん。
    良くなるときだって、意外と早く来るかもしれない。

    商店街の惣菜屋じゃないんだから、ちょっと売れないからってすぐ値下げってねー。

  44. 694 匿名さん

    いいマンションですよね。
    デザインも素敵だし設備も豪華。

    山手線内側で文教地区。

    抜群の防犯性にコンシェルジェ

    目白駅から10分で副都心線や明治通りで新宿、渋谷へのアクセスもいい。

    ただ、販売時期が悪かった。

    2年早けりゃ売れたよな。

  45. 695 匿名さん

    >>694
    確かに文京地区と行政は決めているんだけど、周辺の準工業地にかこ囲まれていて
    文京地区って、けっこう格差があると感じてしまう。

    川辺ではなくてもう少し高台、もう少し目白駅に近ければもっと売れたでしょう
    建物もデザインも、グレードも文句なし。
    間取りは、部屋の価格で格差があるのは、どこでも同じ。
    100㎡台を4LDKにしていまうのは、目白GHより庶民層をターゲットにしているのか・・

  46. 696 匿名さん

    防犯性ってそんなにいいかな。24時間ガードマンさんが立ってるわけではないし。防犯カメラだけだと不安。

  47. 697 周辺住民さん

    >川辺ではなくてもう少し高台、もう少し目白駅に近ければ

    そうなると学習院の場所です。w

  48. 698 匿名さん

    最近メトロ有楽町線に乗ると車内の広告画面によく出てますね。また新宿の地下通路の柱にはこのマンションの広告で一杯です。どのくらい広告費を支払っているのでしょう?どれだけ効果があるか。

  49. 699 マンション住民さん

    広告費にお金使わないで、値下げして

    物件HPに<値下げしました>

    って記入すればネットでうわさが走りまくっていくのにね。

  50. 700 匿名さん

    >>697

    そうなったら学習院の土地買い取って、グランドヒルズ目白ヒルトップ、なんてか?

  51. 701 匿名さん

    >>696
    24時間有人管理に三重セキュリティー

  52. 702 物件比較中さん

    下落合の方に住んでいるものですが、手狭になったためこの物件も考え始めました。
    下落合ですと、ピーコックや丸正目白店などスーパーがあるのですが、
    この物件の周辺ってお買い物とかどうされているのでしょうか?

  53. 703 入居予定さん

    そりゃ「よしや」が目の前なので便利ですよ。
    夜10時まで開いていますので助かります。

    高田馬場のスーパーも10分ほど歩けば、利用できます。

  54. 704 情事通

    下落合でも、高台(近衛町・御留山)から越すと、
    環境の違いに愕然とするかもですよ。
    下落合一丁目の坂下なら、あまり環境変わらないかもですがね

  55. 705 物件比較中さん

    >>703さん

    「よしや」は便利なようですね。
    本日、内覧してきましたが、建物としてのグレードは非常に高く
    雑司ヶ谷駅が近いのが魅力的でした。
    南面の眺望を期待していたのですが、思ったほどではなく、
    少々がっかりはしましたが。
    でも素敵なマンションだなとは思いました。

    >>704さん

    真の近衛町や御留山ではないのですが、
    高台に位置しているため、眺望はこちらの方が格段よかったです。
    確かにいわゆる文教地区を想像していくと、多少がっかりするかも
    知れませんね。雑司ヶ谷の駅近感は魅力ではありますが。

    情報ありがとうございました。
    懐と相談して決めてゆきたいと思っています。

  56. 706 匿名さん

    >701
    >24時間有人管理に三重セキュリティー

    貶すつもりはありませんが、これって今時普通でしょう?
    西新宿のコンシェリアみたいなのをセキュリティが高いと言うべきかと。

  57. 707 匿名さん

    部屋番号 タイプ名 価格 間取り 階数 専有面積
    B303 B-B' 7600万円 3LD・K+2WIC(ウォークインクロゼット) 3階/18階 71.85m2
    C301 C-A 7800万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 3階/18階 74.01m2
    C302 C-B 7600万円 3LD・K+2WIC(ウォークインクロゼット) 3階/18階 71.85m2
    C1302 C-D 9500万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 13階/18階 78.01m2
    D502 D-B 8500万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクローク) 5階/18階 70.04m2
    D503 D-C 6500万円 2LD・K+SIC(シューズインクローク) 5階/18階 55.32m2
    D102 D-Cg 6200万円 2LD・K+SIC(シューズインクローク) 1階/18階 55.32m2
    D504 D-D1 6500万円 2LD・K+SIC(シューズインクローク) 5階/18階 56.15m2
    D505 D-D2 6500万円 2LD・K+SIC(シューズインクローク) 5階/18階 56.15m2
    D408 D-F 7400万円 2LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 4階/18階 63.99m2
    D1304 D-J 1億5800万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 13階/18階 100.95m2
    E701 E-D 9200万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 7階/18階 76.22m2
    E704 E-G 9200万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 7階/18階 75.22m2

  58. 708 匿名さん

    MR見た感想は驚くほど高かった

  59. 709 じしんあり

    しろうとさんはあまりご存じないようですが、古今東西問わず、地震による倒壊や人的被害がいちども発生してない構造があります。
    コンクリートRC壁式構造がそれです。原子炉を守る建造物と同じきわめて堅牢・堅固な構造体なんです。

    逆に、地震による倒壊や人的被害が多く報告されているのは、RCラーメン構造です。耐震偽装問題が起きたのは殆どこのタイプです。

    超高層タワーは最新耐震制震免震設計が採用されてますが、まだ歴史が浅く直下型大地震の洗礼を受けてないため、
    正直、直下型大地震を受けたらどこまで被害が発生するか誰にも分かりません。タワーマンションに住まれてる方は、最新設計の実験台のようなものですね。

  60. 710 匿名さん

    住友は豊洲でまで惨敗したようです。

    目白では心のよりどころのガーヒルが内部大荒れで例の御威光も消失。
    ここにいい話は何一つないね。

  61. 711 匿名さん

    個人的には、70平米で3LDKっていう、チマチマした間取りが
    高級感とは程遠いような気がして見送り。

  62. 712 匿名さん

    麻布十番より高いんですけど。

  63. 713 匿名さん

    >>711
    ここのクラスを買うなら、100㎡超の高層階に決まりでしょう
    ガーヒルの北向きも掲示板だけで盛り上がってたけど、今でもマイナーなんだよね
    低層階とか80㎡未満なんて、意味なしだと思うけど。

  64. 714 匿名さん

    >712

    十番のタワーなんて短期スパンで住む以外ないだろ 笑

  65. 715 匿名さん

    ここの売れ行き見ると短期スパンでも長期スパンでも住む人いないって解釈すればよいって事ですね。

  66. 716 周辺住民さん

    >>715
    だって、職人町の高田1丁目2丁目の中にあるんですけど
    地元の人で、ここが目白と思っている人は1%もいないと思う。
    その昔、目白ガーデニア、フラワーハイホーム、パサニアガーデンが出来たときも
    『目白』には、違和感があったけど、時代の流れですかね。

    副都心線も、雑司ヶ谷駅が出来たらその不便さ、本数の少なさで、お寒い限りだし
    都電やバスがやけに、便利に見えてきた。
    ここは、生活のやはりメインは高田馬場なんだよね。。。。

  67. 717 匿名さん

    やはり地元の方の御意見は適切ですね。

  68. 718 物件比較中さん

    販売開始してから1年半くらいになりますけど、いったいいくつ売れたのでしょう
    300戸あって、100戸くらいでしょうかね、それとも半分近く売れたのでしょうか。
    売約済みの数を御存知の方、いらっしゃいますか?

  69. 719 匿名さん

    >718

    販売戸数なんて何故気にされるのでしょう?
    例え100戸だろうが半分だろうが住む分には変わらないでしょ?
    管理費だって売れてない分は住友がはらってくれるわけだし。業者?

  70. 720 匿名さん

    >718

    残念ながらかなりの売れ残りがあると、自分が売却したい時に売り辛いというのが
    あるのではないでしょうか?
    中古を売りに出すのに、すぐそばに(というか同じ建物内に)未入居物件がある
    という…。また、売れ残っていたら賃貸への転用というリスクがあると思います。

    実質生活するうえでは問題ないでしょうが、様々なリスクを抱えていると思いますよ。

  71. 721 匿名さん

    >>719
    売れ残りが多いということは資産価値が無いということでしょ。
    人気があれば抽選になっているでしょ?

    それに、売れ残りがいつまでもあるということは、新築でも・・・だから中古としての価値が無いということ。

  72. 722 匿名さん

    >>719
    >管理費だって売れてない分は住友がはらってくれるわけだし

    いつまで、2年間ですか5年間ですか?
    本当に永久に管理費も積立金も支払ってくれるのでしょうか?

    数年前のシティハウス成城は2年以上、久我山ガーデンヒルズも同じくらい掛かりましたが
    完売したと思ったら、しばらくしていくつも賃貸で出てきたりします。
    住友不動産のもう一つの顔というか事業の柱は、貸しビル業ですから、これもありでしょうね。

  73. 723 匿名さん

    分譲価格が高すぎるので
    値下げすれば売れるという物件もある一方、
    そうでない物件もあるのも事実。

    中途半端な立地の、高額マンションはどうなんでしょうか?
    目白ガーデンヒルズとは、比較してはいけないと思うのです。

  74. 724 ご近所さん

    >>719
    >販売戸数なんて何故気にされるのでしょう?

    開いた口がふさがらない。つりですか?
    売れ残りが多ければ管理組合も立ち上げられない。

    値下げしない住友だけれど売れない住戸をまとめて賃貸業者に売却することはあります。
    この場所でこの値段を払って、あげくに賃貸混在マンションなんて目もあてられません。

    もちろんどんなマンションでも最初から投資(=賃貸)目的の購入者もいますし、
    買って住んだもののその後賃貸に出すケースはあります。
    ですが買った人や検討している人にとって売れ行きの善し悪しは重要ポイントでしょう。

  75. 726 匿名さん

    う〜ん。
    賃貸禁止のマンションの方が恐ろしいぞ。
    買った以上は絶対住め!みたいな。

  76. 727 匿名さん

    >買った人や検討している人にとって売れ行きの善し悪しは重要ポイントでしょう

    どちらでもない人にはどうでもいいことでは?
    なぜ、そんなに気になさる?

  77. 728 匿名さん

    だってライバルの営業なんです。

    こっちは体力無いから、値下げしまくっても売んなきゃいけないのに・・・

  78. 729 匿名さん

    中が荒れているせいか、ガーヒルの中古がどんどん出てきますね。それもびっくりするぐらい高値。平気で坪450以上の価格ですから、ある意味売り主のスミフより欲が張ってるよね。

    もう既に相場が落ちているって分からないんでしょうね、恐らくここ1年の取引相場が価格設定の元になっているのでしょう。住民スレであれだけ内部の問題を明らかにしてる上に、今の相場では誰も買わないでしょ。

  79. 730 匿名さん

    >>729
    まぁ、買えないからって、そうむきにならなくても。

  80. 731 匿名さん

    今回4期1次らしいですが、

    3LDK  8戸のうち6戸で窓なし部屋
    2LDK  5戸のうち4戸で窓なし部屋

    すごい間取りだね。

    13戸売り出しのようなので3戸ぐらい売れるとスミフ的には順調かな?。

  81. 732 匿名さん

    売りだしが、何を意味するかわかりませんが、
    ここは昨年末頃にMR行った時から、すでに全戸先着順で販売していましたよ。

  82. 733 匿名さん

    えっ

  83. 734 匿名さん

    二割引きセールはまだですか?

  84. 735 匿名さん

    あの・・・
    雑司が谷とかで、チラシを配るのって人件費の無駄遣いなような気がするのって私だけ?
    チラシを配ってる人を避ける(チラシをもらうのを断る)のってある意味気がひけて申し訳なくて、そうすると、何でこんなところで意味の無いチラシを配らされてるんだろう、て・・・。
    お金のため?あれがもしも新入社員とかだったりすると、会社の方針を疑ってしまいますし。
    あのチラシ配りに会うたびに、私の心は乱されます。
    せめて、あんな無意味な場所での散らし配りはやめさせてあげましょう。
    マンションの住民の方も恥ずかしいのでは?

  85. 736 匿名さん

    溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ) 意 味: 危急の時は、頼りにならないものにでもすがりつくということ。

  86. 737 匿名さん

    ついに誰も見向きすらしなくなってしまったのですか?
    このままでは200以上が…

  87. 738 匿名さん

    物件自体は、そう悪くないように思うんですけど。
    マイナス面に目をつぶれるくらいの価格設定だったら、なんとかなるんじゃないでしょうか。

    あと、住友不動産の物件はいつもそうなのですが、価格とか内装とかのターゲット層と、間取りのターゲット層が一致してないと思うんですよね。サラリーマンでもやや上のクラスを狙っている設定なのに、70平米台に3LDKとか平気で押し込んでくるので。これくらいの層になると、できればもうちょっとゆとりのある生活をしたいんじゃないでしょうか。
    三井とかなら、第1期くらいで契約するとカスタマイズの余地があるのに、住友はほとんど完成売りに近い感じなので、けっきょくこのミスマッチを埋めるバッファみたいな部分がなくて、どんどん動きが鈍くなっていく…みたいな。

  88. 739 匿名さん

    その通りですよね!
    しかも3Lの一部屋は決まって2方向からのスライドドアですし…
    閉めて部屋として使うにはかなり無理があるし、開けてリビングにするとやはり違和感があります。
    1億で12畳のリビングはちょっとね。。

  89. 740 匿名さん

    やっぱりそうですよね。
    上のほうで、窓のない部屋のことをおっしゃてた方もいましたが、やはり8,000万とか一億とかの物件になってくると、一部の気軽に買えるレベルの方は別にして、それ相応の満足感が求められるレンジになってくると思うんですよ。
    そこを読み違えてるんじゃないかなというのが、人ごとながら心配です。

    いま公開されている間取りでも、1億5千万円なのに、普通に7,000万円とかと基本は同じで、単純に広いだけですよね。ふつうは、洗面台がダブルボウルになるとか、パントリーがつくとか、何かしらあると思うのですが…

  90. 741 匿名さん

    毎週末あれだけの人が見に来ているのに全然住人の数が増えませんね。
    理由が明確なだけに値崩れが心配です。

  91. 742 匿名さん

    書き込みも、あまりに少なくて寂しい住友さん頑張ってください。

  92. 743 匿名さん

    目白でポケットテイッシュでは無く、テイッシュボックスいただきました。
    電車の中や駅のポスター、ヤフーなどの広告量すごいですね。
    それも皆物件価格に乗せられているんですね。

  93. 744 匿名さん

    さんざん広告出して売れてないわけだから、物件の存在を認知させることが価格を下げることが必要だということに何故住友は気づかないのだろう。広告費にかける金があるならその分価格を下げなさいよ。

  94. 745 匿名さん

    ↑認知させることが必要なのではなく

  95. 746 匿名さん

    質問です。
    全部で300部屋近くありますが、一体どれくらいが契約されたのでしょうか?

  96. 747 匿名さん

    よくて100前後だと思います。

  97. 748 匿名さん

    そんなに明かりは灯っていません。
    ほとんどが空き部屋です。
    午後の6時ごろになれば外からみるだけでも分かります。

    少しずつ限定で売っているのではないでしょうか?

    それにしても、管理費は今後どうなっていくのでしょうか?

  98. 749 購入検討中さん

    管理費はスミフ負担だから心配はないと思うけど、この状況が何年も続くときついよね。
    人の住まない物件は傷みも早くなるし。そもそも、時間がたてばたつほど、中古扱いで
    物件の価値が下がっていくから、ますます売れなくなる。

    まあ、勢いで飛びついてしまった購入者にはかわいそうだけど、スミフが大幅値下げする
    しか解決策はないね。

  99. 750 匿名さん

    早く値下げして欲しい。
    30パーセントくらい下げてくれれば、我が家も検討出来るはず。

  100. by 管理担当

  • スムログに「セントラルレジデンスシティテラス目白」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸