東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 雑司が谷駅
  8. シティテラス目白 Part3
匿名はん [更新日時] 2009-08-05 19:46:00

3つめ立てました。

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分

過去スレ
Part.1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス シティテラス目白の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-20 00:59:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス シティテラス目白口コミ掲示板・評判

  1. 501 周辺住民さん 2008/03/15 12:13:00

    文京区目白台在住です。借家ですが。
    サブプライム問題が表面化する夏以前にMRを訪問し、担当の方から「ウチは買いたい方に買っていただければいいので・・・」というニュアンスの話をされ、あまりの高飛車な態度に閉口し購入を見送りました。

    ところが年末ごろから突然DMが度々送られてくるようになり、何度かTELも頂きました。
    でもあのときのスミフさんの態度で、私のような庶民が背伸びをしてこのようなハイグレードの物件を買う必要はないと思い、他の物件を契約しました。高い買い物をしなくて良かったとあのときの担当者にある意味感謝しています。

    以前豊島区目白に住んでいましたのであの辺りは通勤で通りますが、私の印象は
    ・なによりも坂がきつい。
    ・鬼子母神方面から明治通りに抜ける坂道はジェットコースター感覚。自転車は無理。
    ・新駅方面も同様。毎日あの坂を上り下りするくらいならチンチン電車で最寄駅にでるかな。
    JR目白は遠いし、長い坂が大変。最寄はJR高田馬場かな。
    ・先輩から昔は江戸川がしょっちゅう氾濫し通勤が大変だったたという話を聞き、地盤が心配。
    ・マンション名に目白と名乗るのはどうか?と思う。近所の人から白い目で見られそう。
    ・あ、でも、近隣住民の反対運動も激しそうで近所付き合いはないかも。
    ・明治通りと坂道で目白とは疎遠。
    ・江戸川沿いの桜がとてもきれい。
    ・スーパーよしやは使えそう。

    あの時担当してもらったMRの方には引き続きスミフらしい強気な販売を期待します。

  2. 502 匿名さん 2008/03/15 14:52:00

    >>501
    江戸川じゃなく神田川ね。たしかに氾濫が多かったとのこと。今は無いと思いますが。
    昔、高田3丁目に住んでいてこの周辺のことも分かりますが、高級感のあるところではないですね。ただ、明治通り沿いでバスもよく来るし、地下鉄もできるということですから、通勤などには便利だとは思います。
    それでも価格がちょっと高過ぎるようには思いますが…

  3. 503 匿名さん 2008/03/16 07:53:00

    10年以上住んでいますが、あまりにも間違いが多く、偏見なので
    少々反論してみましょう

    >以前豊島区目白に住んでいましたのであの辺りは通勤で通りますが、私の印象は
    >・なによりも坂がきつい。
    明治通りの坂がきつかったら虚弱体質など、特異体質なのかと思います。
    もしかするとお年寄り?
    歩道橋も、千登勢橋の階段も休まないと上れない体力ですか?

    >・鬼子母神方面から明治通りに抜ける坂道はジェットコースター感覚。自転車は無理。
    のぞき坂を自転車で登ろうとする人なんていないでしょう、電動自転車以外はみんな
    押していますし、普通は、富士見坂方面に迂回するのが、普通の感性では?

    >・新駅方面も同様。毎日あの坂を上り下りするくらいならチンチン電車で最寄駅にでるかな。
    >・JR目白は遠いし、長い坂が大変。最寄はJR高田馬場かな。
    エントランスからは、階段を上るだけだし、メトロ利用なら徒歩10分程度の高田馬場を
    自然と利用しています。

    ・先輩から昔は江戸川がしょっちゅう氾濫し通勤が大変だったたという話を聞き、地盤が心配。
    ここ10年ほど神田川の改良工事の恩恵もあり、反乱は皆無です、30年前の話しですか?

    ・マンション名に目白と名乗るのはどうか?と思う。近所の人から白い目で見られそう。
    近所には、目白○○○というネーミングのマンションが、思い浮かぶだけで5つ以上ありますが
    別に、近所から笑いものになっていませんよ?? 
    反対に、雑司ヶ谷とか高田のネーミングの分譲マンションは、思い浮かびませんよ。
    目白駅から更に遠い、目白台に住んでいると想像力がたくましいこと、不便な立地は
    想像力や妄想を育てるのでしょうか・・

    ・あ、でも、近隣住民の反対運動も激しそうで近所付き合いはないかも。
    マンション住民と、近隣住民の付き合いが頻繁なマンションがご近所であったら具体的に
    名前を挙げてみてください、分譲マンションでは普通は近所づきあい、
    町会の付き合いはないのが普通です。

    ・明治通りと坂道で目白とは疎遠。
    この辺りの人で、駅近にスーパーも地下鉄駅もない目白駅を常時利用している人は
    相当な変わり者だと思われますけど。

    庶民はハイグレードマンションを高望みしないのは正解です、
    価格的に安い、板橋とか練馬の山手線の外側がお似合いというか、分相応でしょう、ハイ。

  4. 504 匿名さん 2008/03/16 08:03:00

    >庶民はハイグレードマンションを高望みしないのは正解です、
    >価格的に安い、板橋とか練馬の山手線の外側がお似合いというか、分相応でしょう、ハイ。

    そういうセリフは、3割売れてから言った方がいいよ。
    大人気物件で大見得切るのは分かるけど、不人気物件でそう言われても嘲笑の対象でしかない。

  5. 505 匿名さん 2008/03/16 08:07:00

    >庶民はハイグレードマンションを高望みしないのは正解です、
    >価格的に安い、板橋とか練馬の山手線の外側がお似合いというか、分相応でしょう、ハイ。

    でも、これは真髄でしょうね。
    当を得てます。

  6. 506 匿名さん 2008/03/16 09:04:00

    >当を得てます。

    外国人の方だと思いますが、「的を射てます」のことですか?
    ちゃんと日本語を勉強してから書き込んでくださいね。

  7. 507 匿名さん 2008/03/16 09:06:00

    この程度でハイグレード? 価格以外は典型的な庶民向けのマンションだと思うが。そもそも設備・仕様なんて大したコストは掛からない。

  8. 508 匿名さん 2008/03/16 09:22:00

    >506
    東南アジアの方かと察しますが「当を得る」の意味は「道理にかなってる」
    という意味ですよ。広辞苑でも出して調べてみるといいですよ。
    お国でも同義語があるでしょう?
    人の書き込みに意見する前に日本語勉強して下さい。

  9. 509 匿名さん 2008/03/16 12:32:00

    >この程度でハイグレード? 価格以外は典型的な庶民向けのマンションだと思うが。

    分譲中の山手線沿線(出来れば内側)のマンションで、ここより豪華なマンションを
    複数あげて見てください。
    ここが、庶民的なんて片腹痛いにもほどがあるというか、無知だと思いますけど・・・

    買えない人でも、物件比較中なら知識くらいはあるのでは
    稼ぐことより、はるかに簡単ですからネ。

  10. 510 匿名さん 2008/03/16 12:38:00

    >>503
    何でそんなに必死に反論しなくちゃいけないの?

  11. 511 匿名さん 2008/03/16 13:44:00

    >>510
    それはこの物件が歴史に残る超スーパーエクセレントマンションだからです。
    これを買っとかないときっと後悔しますよ。あなたが歴史の証人になれるチャンスなのですから。

  12. 512 購入経験者さん 2008/03/16 13:48:00

    a

  13. 513 匿名さん 2008/03/16 13:52:00

    510(503)さんはシティテラス目白の大ファンなんですね。
    10年以上近くにお住まいとのことですが、ここを購入されたんですか?

  14. 514 匿名さん 2008/03/16 13:59:00

    ↑たぶん511に向けてのご質問だと思いますので、答えますが、
    私ごときが変えるような物件ではありません。恐れ多いので、近づかないようにしてます。

  15. 515 匿名さん 2008/03/16 14:00:00

    513です。
    510→511さんの間違いでした。失礼しました。

  16. 516 匿名さん 2008/03/17 12:21:00

    >509
    君こそ世界が狭いぞぉ。お金持ちはこんな場末には住まないのだ。

  17. 518 匿名さん 2008/03/17 14:18:00

    業界ルールで、中古扱いは竣工後2年超のマンションを言います
    掲示板では売れ残りが連呼されていますが、実際には半数は売れていると

  18. 519 匿名さん 2008/03/17 14:37:00

    竣工したのに半分しか売れていないの間違いでは?

    ちなみに今月号のトレンディだったか、住友の三軒茶屋も浜田山も半分しか売れていないそうだ。
    モデルルームに客が来ないとのこと。
    (完全予約だからとか住友の営業のかきこが・・・)

  19. 520 匿名さん 2008/03/17 15:15:00

    まるで、見てきたかのような投稿
    MRに事情があって行かれない人の想像では。
    アンケートなんて怖くないから、勇気を出してMRに行きましょう
    そうすれば、見方が大きく変わると思いますよ。

  20. 522 物件比較中さん 2008/03/18 12:14:00

    >512
    アク禁解けてよかったね、1匹発見。

  21. 523 匿名さん 2008/03/18 13:30:00

    >520
    何回かMRも現地も行ったけど、イマイチぴんとこない。
    よしやなんて薄暗いし、店の前では上下ジャージのお兄さんが煙草すってたし...
    (お隣の賃貸のひと?)毎日の買い物には、とても、とても。
    カラーセレクトも、間取り変更も、御仕着せだしね。
    豪華ロビーからは、居座ったミニ戸が丸見えでしょぼーん(販売員が販促用に撮った写真)。

    一生窓開けないで暮らすなら、西向きはありかもって感じは多少するけど。
    ゲストルーム4千円は魅力だけどね(ほんとにカタログどうりなら)。

  22. 524 匿名さん 2008/03/18 14:18:00

    アンケートなんて怖くないから、勇気を出してMRに行きましょう
    そうすれば、見方が大きく変わると思いますよ。


    こういう勘違い営業がいると思うと、これだという物件じゃないとモデルルームに足を運ぶ気がしない。

  23. 525 匿名さん 2008/03/19 01:24:00

    >よしやなんて薄暗いし、店の前では上下ジャージのお兄さんが煙草すってたし...
    (お隣の賃貸のひと?)毎日の買い物には、とても、とても。

    たかだか、マンション買うのにこんな高飛車になれるあなたがステキ。

  24. 526 匿名さん 2008/03/19 08:27:00

    高田2丁目って、決して高級住宅街ではないけどそんなに酷いところじゃないですよ。
    確かに神田川沿いを1丁目方向に行けば、古い家屋や小さな町工場みたいなところはあるけど、普通の人はそんなところに行く用事がない。
    明治通りで、新宿 池袋にもアクセスは抜群だし、目白駅や高田馬場も使える。
    更に、新線や都電も利用できるのは高田のメリット。
    よしやは決して悪い店じゃないよ、高級品しか口にしないブルジュアとかスーパーエリートには物足りないかもしれないけど、元々そのような方は自分で買い物しないでしょう。
    お屋敷街ではなく至便性に富んだ街だと思う。
    ただしあの坂はすごいね。
    もう、どうしてくれようかって感じだもの。

  25. 527 買い換え検討中 2008/03/19 23:05:00

    >525
    ”豪華絢爛ロービーからの貧相な眺め”にも反論よろしこ。
    あれを毎日見るのは鬱だな。

  26. 528 匿名さん 2008/03/20 01:15:00

    軍歌がかけてる家のこと?
    貴様とおれとは同期の桜、同じ兵学校の..って。ーん、悩ましい。

  27. 529 匿名さん 2008/03/20 01:39:00

    でも、思想の自由があるから我慢するしかないのかとも。

    ああいうことで、資産価値って下がらないですよね?
    ちょっと心配です。

  28. 530 匿名さん 2008/03/20 01:57:00

    エスカレートして一日中大音量で軍歌が流れるとか、エントランスに汚物を投げ込まれるとか、
    そうなった場合、管理会社は毅然とした態度で対処してくれるのか、心配です。
    管理会社ではなく、管理組合の仕事ですか? なんか大変だな。

  29. 531 匿名さん 2008/03/20 06:04:00

    目白○○○の低層階を買ってしまった方の、応援は嬉しいですね。
    ハイグレードのマンションが近くに、また増えると地域が良くなる
    しかし、現状と日当たりと眺望は何ら変わりませんけど。

  30. 532 匿名さん 2008/03/20 06:24:00

    なんかストレートでいい話、無いの?
    スパイシー過ぎて意味がよくわからんよ。↑

  31. 533 匿名さん 2008/03/21 14:45:00

    >明治通りで、新宿 池袋にもアクセスは抜群だし、目白駅や高田馬場も使える。
    >更に、新線や都電も利用できるのは高田のメリット。

    新宿がもっと近かったらいいんだけどね。
    池袋は、埼玉から出てきたいかにも「田舎のヤンキー」みたいな人たちで
    あふれかえってて汚らしい。

  32. 534 匿名さん 2008/03/21 14:57:00

    実物見たわけじゃないし、購入検討してる訳じゃないけど、格好いいマンションだとおもうよ

    でももし売れてないとすれば、ステータス有無をひっくるめて、大多数の意見は高すぎるってことじゃないのかな?

    結局買う人だけじゃなく、デベにとってもギャンブルな訳だ

  33. 535 匿名さん 2008/03/21 15:27:00

    ブクロ最高。真島フルーツも。

  34. 536 購入経験者さん 2008/03/21 23:32:00

    億ションが25%100戸以上ある、目白ガーデンヒルズが思いの外早く売れたから
    柳の下に2匹目のドジョウを狙ったことは間違いないけど、冷静に見ても値付けが
    高過ぎたとは思うね。
    高田エリアに合わせて、もう少しグレードを落としてコストダウンの大衆マンションに
    すれば、もう少し売れ行きが良かったかも。たとえば{シティハウス学習院下」とか
    「パークスクエア目白学習院下」とか・・・

    土地の形を考えたら二棟構造にして、外廊下にすれば現在のような窓のない部屋
    (あんどん部屋)が多数にはならなかったでしょう。3割くらいの部屋にある感じ。
    まあ、これはここに限ったことでもなくシティハウス文京護国寺でも5タイプの間取りで
    2タイプに窓のない部屋があるから内廊下の弊害かも、
    シティハウス南大塚はやはり内廊下でも窓なしの部屋は全くなし。

  35. 537 物件比較中さん 2008/03/21 23:49:00

    南大塚はペンシルビルだからね。

  36. 538 匿名さん 2008/03/22 00:11:00

    南大塚は内廊下というよりもただのミニエレベーターホールですからね

  37. 539 匿名さん 2008/03/22 01:24:00

    目白の闇黒街とまで言われた学習院下のGHは散々酷評されたものの、スミフの人気マンションの代表格として中古でも人気がありますね。
    その直後に販売された目白プレイスはGHより安価の設定と、目白地区初のタワーでこれまた好評に販売終了。
    更に、安価に設定されると想定され、今度こそ購入しようと思った人たちが期待したここなんだけど、新価格と設備の増強で願い空しく更なる高値での販売。
    出来てみりゃやはり、存在感あるし雰囲気もいい。
    予想が外れた輩は販売不振で、値下げ販売に移行して当初の目論見通りの値段で購入したいと願う。
    坪250万まで下がれ!
    しかもそれまで、いい部屋売れるな。
    願うばかりです。

  38. 540 ご近所さん 2008/03/22 09:09:00

    >537
    ちゃんと勉強すれば?
    都心のマンション用地としては理想的な高さ制限のない近隣商業地域と高度地区と公園前
    だから自由に設計しやすい、わざとペンシルにするのはプライバシーと天空率だそう。
    目白ガーデンヒルズの南棟と人気の一つは、2戸1EV完備でプライバシー万全
    余裕がない北向きでも4戸1EV。このあたりがコストの違いかな。
    シティテラスは、コスト重視でエレベターは少ないね。
    目白プレイスのタワーはそこそこ、レジデンスは・・・

  39. 541 近所をよく知る人 2008/03/22 09:57:00

    こんな空気の悪いとこ、どっちもいらない。

  40. 543 匿名さん 2008/03/22 11:41:00

    ここもあいちゃんが引っ越してくれば完売ってわけだ。
    ヒント:①飯島愛、②佐藤藍子、③卓球あいちゃん

  41. 544 入居予定さん 2008/03/23 04:34:00

    都電廃止、明治通り拡幅工事のスケジュールって誰か知ってる?
    諏訪通りの交差点のあたり、大久保のあたりって十何年もずっと工事やってる印象あるけど、
    ここも拡幅始まると長いんだろうね。唯一価値のある西向き部屋なのに。
    副都心線と一緒にやってくれれば、ここの竣工時にほぼ完成だったのになあ。もったいない。

  42. 545 匿名さん 2008/03/23 05:34:00

    約2年ぶりに来てみました。
    自分は高すぎると思って見送ったのですが、他の方々からはこれでも安いから完売するという反論を受けました。
    まもなく竣工のようですが、やはり完売したのでしょうか?

  43. 546 545 2008/03/23 05:58:00

    すみません。少し過去ログを読みました。
    この話題は荒れる原因のようですね。
    ここにもう来ないことに致します。失礼しました。

  44. 547 匿名さん 2008/03/23 07:46:00

    気にするなって。

  45. 548 匿名さん 2008/03/23 09:52:00

    豊島区に住んでます
    目白ではないですが、豊島区のマンションをあまりいじめないでくださいよ

  46. 549 匿名さん 2008/03/23 13:15:00

    いずれにすぇよ、南側は隣接したマンションがあるから、最低でも10階以上を買わないとダメ
    低層階の中住戸は買うと後悔するのは間違いないね。
    低層階でもギリギリ妥協できるのは、小学校側の東向きだけね。

  47. 550 物件比較中さん 2008/03/23 13:25:00

    学年1クラスの小学校だけにいつ統廃合になっても。
    あの敷地の広さから考えても、結構な高さのマンションが建ってもおかしくない。
    都心部の高度利用へ法改正の動きもあるしね。

    護国寺も見たけど、あの界隈の下町感と較べればここはまだましかも。

  48. 551 買い換え検討中 2008/03/25 06:32:00

    建物もすっかりきれいに出来上がり、車道と歩道も分離され、お子さんもお年寄りも安心して通れるようになりましたね。工事中と比較しますと周りも見違えるようになってます。ぱーと開けた明るい感じですね。

    それから最近気づいたのですが、バス便が非常にいいのには驚きました。我が家には年寄りがいますので、目と鼻の先にバス停があり、我が家の門の前にある感じで利用でそうなのはありがたいです。主婦やお年寄りにはなによりです。バスは、駅前まで連れて行ってくれますから。伊勢丹、渋谷の買い物が楽しくなります。

    今週の土曜日に買替えの相談にのっていただくことになってます。
    住友さんよろしくお願いします。

  49. 552 匿名さん 2008/03/25 07:21:00

    渋谷までバスですと渋滞のために結構時間がかかる場合がありますので、ご注意くださいね。
    伊勢丹・もしくは池袋までならば、かなり便利です。
    確かに新線の駅が近くにできると申しましてもお年寄りにはきつい条件(階段もしくは急勾配の坂)がありますからバスは便利だと思います。
    でも、親御さんとご同居なのですか?それとも二世帯分を購入なさるのでしょうか?
    親孝行で何よりですね!!私も父母にそうしてあげたいです。羨ましい限りです。
    いずれ、マンションでお目にかかれるかもしれませんね。楽しみです。
    という私もまだ検討中なのですが・・・。

  50. 553 入居予定の方へ 2008/03/26 16:50:00

    ステキなマンションが出来上がりましたね。
    (確かに価格にはビックリしましたが)

    「目白を騙ってる」と言う様な扱いを受けていますが
    大昔からあの辺りに“目白不動尊”という物もある事ですし、
    周りのマンションはみんな“○○目白”“目白○○”ですね。
    何故そんなに気に入らないのでしょうね?
    場末とまで言われていますが、、、、、(^_^;)

    526さんのおっしゃる様に、高田1丁目の工場方面には
    普通の生活上では全く行く事がないですが、
    サクラの時期だけは、川沿いの遊歩道を椿山荘までお散歩、
    フォーシーズンズでお茶をするコースがおススメです。
    今週末あたり、すばらしい眺めでしょうね。
    入居予定の方はぜひお散歩してみて下さい。

  51. 554 ご近所さん 2008/03/26 17:10:00

    >>553

    たしかに目白というエリアは曖昧ですよね。
    とにかく豊島区目白1〜5丁目だけを指すのではないことは確かです。
    そんなものは近年になって住居表示で決められたものですからね。

    目白という地名の発祥は目白不動ですし、
    西池袋の自由学園も『目白雑司ヶ谷キャンパス』だったはず。
    ガーデンヒルズの前にある武田の社宅も目白という感じ。

    昔からの感覚で言えば西は山手通り(場合によってはもっと西も)、
    東は高田雑司ヶ谷(目白台の方ははっきり区別なさいます)
    北は西池袋の目白寄り(ここは以前住居表示が目白だった時期があります)
    南は十三間通り(今は新目白通りのほうがわかりやすいでしょうか)
    ・・・といった感じ。
    長く目白に住んでいる人間はそのあたりがとても鷹揚ですよ。
    地図の線1本、道路1本で町は区切れませんから。

    あそこは目白じゃない、こっちも違うと目くじら立てているのは、
    最近引っ越して来る方とこの掲示板の住人の皆さんくらいでしょうか。

    思いっきりヨコですみません。

  52. 555 匿名さん 2008/03/27 04:24:00

    今日近く通るんで感想アップします

  53. 556 匿名さん 2008/03/27 05:13:00

    辺り久しぶりに見ましたが、大分雰囲気かわった

  54. 557 匿名さん 2008/03/27 06:01:00

    555さんではないが
    昨日明治通り通ってみて思ったこと。
    建物はよい。すごいよい。
    でも周りから浮きまくっている。
    ようは地位にあってなく、上過ぎる感じが。
    建物内の良質さはなんとなくですが想像できます。
    この値段が苦じゃない人には質のよい生活がまっている。
    コストパフォーマンスを気にする人はダメでしょう。
    桜きれいでしたよー、神田川。

  55. 558 匿名さん 2008/03/27 08:31:00

    >>553
    大昔からあの辺りに“目白不動尊”という物もある事ですし、

    物ですか・・・・

  56. 559 匿名さん 2008/03/28 09:06:00

    千登勢橋の階段の吸殻の山やその下に溜まっているゴミはどこが処理してくださるのでしょうか?
    今日、新駅までの道を歩いてみたらあまりにもゴミだらけでびっくり致しました。
    住民や近隣の方々のゴミに対する意識が低いとも思えません。
    誰かが意図的にあそこに捨てているとしか思えないような量でした。
    あそこを毎日通ると思うと、遠回りでものぞき坂を利用したほうが良いかも・・・と思いました。
    近隣の方はあのゴミの山の対処はどうなさっているのでしょうか?

  57. 560 匿名さん 2008/03/29 02:23:00

    >559
    千登勢橋のたもとは、ごみが不法投棄されているわけではありません。
    住所不定のアンチ体制の方が暫間的なねぐらとして利用されているようです。
    千登勢橋のたもとは薄暗く人通りが決して多くはないので彼らの好む場所になっています。
    まずは、ここの環境を変えていくことが必要ではないでしょうか。
    新駅の完成や高田地区のマンション建設によって、多くの人がこの付近を利用することが想定されます。
    歴史的なイメージを残すために今の、デザインと街灯の明るさを選択されているようですが、安全と環境改善の為にこの街灯を増設することによって改善されると思います。
    豊島区の区議会のだれか一人でもこのことに取り組んでいただければ、変わるんではないでしょうか。
    高田地区のマンション組合にお願いして区議をオブザーバーで来てもらい改善の約束をさせれば、区議は大票田の取り組みにも繋がりますし、ただ単に区に依頼するより効果は早く得られると思いますよ。

  58. 561 ご近所さん 2008/04/04 08:39:00

    外構工事もいよいよ最終段階。
    威風堂々の外観がお見事です。
    まだ大きなガラス窓にカーテンが取り付けられるのももうすぐですね。

    1. 外構工事もいよいよ最終段階。威風堂々の外...
  59. 562 匿名さん 2008/04/04 09:21:00

    昔から橋の下は理由あって世を忍ぶ者がひっそり暮らすところ。
    行政も目こぼししている。

    隅田川、江戸川もそうだし。
    仲良くするしかない。

  60. 563 匿名さん 2008/04/04 12:08:00

    >新宿西口のように行政代執行で、クリーンに。

  61. 564 匿名さん 2008/04/08 15:51:00

    確かに千登世橋の袂にあるゴミには驚きました。
    新駅からマンションまでのアプローチにゴミがわんさか。今時あんなゴミだらけの歩道を見る事すら珍しいような気もします。
    ゴミを道端に捨てても平気な人がわんさか住んでいる地域なのかと思ったほどです。

    毎日の生活はマンション内だけで過ごす訳ではないですからね。
    地域性は重要視したいところです。

    マンションは確かに立派だと思います。仕様も高く豪華な感じもします。
    金額は、あの立地条件や部屋内の状況には合わないと思い検討を止め、他を購入しました。

    地域性に合わないものを作ると売れないと勉強されてみたらどうでしょう。
    ターゲットとする顧客思考が理解出来ないようでは行き送れますよ。
    もっとも購入しない人の意見は参考にはならないでしょうけど。

  62. 565 匿名さん 2008/04/09 00:59:00

    マンション購入を考え始めてから、千登勢橋方面やら神田川方面に散策して周辺の環境がどのようなものなのか、この目で確かめてみました。あの橋のたもとには、まず最初のころにスーツケース、その次は布団などが捨ててありました。
    真冬のある日は、あの植え込みの奥でおばあさんがうずくまってウ○○をしていたのには驚きました。都電からだったら丸見えなのでは・・・と心配してしまいました。ニオイもすごかったです。
    別の機会だったのですが、橋の下はときどき尿のニオイもしています。

    私はマンション周辺をいろんな条件の日に散策してみたのですが、そんなに頻繁ではありません。今までで内覧会も含めて5回くらいしかあの道は通っていないのですが、それにしても毎回毎回驚かされます。

    あんなに素敵な橋なのに、とても残念でなりません。何とかならないのでしょうか?

  63. 568 物件比較中さん 2008/04/09 12:46:00

    1/4くらいは売れたか?
    南向き中低層階しか売れないって販売員が嘆いてたけど。

  64. 569 匿名さん 2008/04/10 08:05:00

    営業がさかんに新駅について熱弁振るってたけど、毎朝あの橋の下を通って通勤は考えられない。
    結局、空気の悪い目白通りを20分歩くか、専門学校生の流れに逆流しながら馬場にでるか。

    新駅は”学習院下”の下につくればよかったのに。

  65. 570 匿名さん 2008/04/10 08:23:00

    私は『毎日あの橋の下を通って通勤は考えられない』というほど嫌ではないかもしれません。
    あの橋の下の数メートル(と言うかほんの数秒間)さえ我慢すれば良いのなら仕方ないと思います。便利ですから。朝の時間は貴重ですし。
    ・・・という感じで、マンション購入を前向きに検討することに致しました。

    マンション購入を検討している人にとって、あの場所はネックになると思います。デペが、あの環境に対して行動を起こしてくださると助かるのですが。。。
    やはり、私だっていくら便利だと言っても毎日ゴミの中を歩いて新駅を利用するのは虚しい気持ちになると思います。しかも、夏になるともっとニオイが酷くなるかもしれないですし。

    それに、先日は山のように空き缶を集めた人たちが橋の下で『空き缶つぶし』をしていました。
    ものすごいニオイでした。(私が散歩する日に限ってそういうことにめぐり合うのでしょうかね?余りにもそういうことに遭遇する確率が高いのが信じられません。これが平成の東京なの?という感じです。社会のひずみがこういうところに反映しているのですね。逆に『おじさん、頑張って生きてね!』としみじみしてしまいます。)

    そういうことを、デペの方はご存知なのでしょうか?今度、営業さんに聞いてみますね。

  66. 572 近所をよく知る人 2008/04/10 10:28:00

    それは言い過ぎ。ハト屋敷みたいなのが軒を連ねてただけ。いわゆる0番地。
    まあ気にすんな。六本木ヒルズだってもとはここと50歩100歩。

  67. 573 匿名さん 2008/04/12 02:36:00

    1mの土盛りで済む、軽度の土壌汚染が出てたからやはり元は町工場跡地なんでしょう。
    一昨年完売した、近くのタワー&レジデンスは長期間土壌改良工事をしてたからそういう土地柄。

  68. 574 匿名さん 2008/04/12 09:38:00

    第3期の販売また延長になりましたね。
    大企業の戦略ですから、ここでカキコしている庶民には理解できない戦略なんでしょう。
    いいマンションなんだけど、販売時期が悪かったかな。

  69. 575 匿名さん 2008/04/12 09:59:00

    朝は駅までよいとしても、帰りは駅からあの寂しい道を・・・・。


    これだけの高額物件ですから、駅へは車で送り迎えすればいいわけですね。

  70. 576 匿名さん 2008/04/12 10:07:00

    >>575

    そんなにプアーな物件じゃありません。
    行きも帰りも、社用車が自慢のエントランスまで送迎してくれます。
    話題のあの橋のたもとなどを、通勤で闊歩されるような方はいないでしょう。

    ようし。ガードを固めろ!

  71. 577 匿名さん 2008/04/12 14:32:00

    今日橋の下を見たけど、全然汚くなかったです。きれいな橋の下でした。

  72. 578 購入検討中さん 2008/04/12 16:02:00

    橋の下よりも、よしやの向かいの公園がキツい。

  73. 579 購入経験者さん 2008/04/13 13:46:00

    同じスミフでもここより安いシティハウス南大塚は、相当売れているとスレに書き込みがありました
    大きな買い物だから、コストパフォーマンスや周辺環境、医療機関商業施設等の生活利便性、
    交通機関など細部を比較すればそうなるのは当然かも。

    ここ、建物や共有部分は豪華でもプレミアム住戸以外の室内は中途半端、
    窓のない部屋が多数、徒歩圏のスーパーは少ない、目白エリアという雰囲気でもない周辺環境。
    頼みの綱は、地下鉄副都心線の開通らしいけど、駅前というわけでもない
    駅までの道は排気ガスが多い明治通りで上り坂だし山手線や明治通りのバス路線に
    平行に走るだけだから、都心エリアの住民にとって利用価値は最初から薄いのは、
    誰でも感じているところ。

    目白ガーデンヒルズPart2みたいな、販売路線はどうなんでしょう?
    せかっく敷地が広いのですから、外廊下にしてもう少し大衆路線の設計(他社なら高級の部類?)
    と低価格ならもう少し人気が出たかもね・・・・・

  74. 584 購入経験者さん 2008/04/18 23:35:00

    普通人が、ローンでマンションを検討するときに気にすることは
    住戸の位置が最も大切だけど、それ以外では
    1.駅までの近さ(利用価値のある駅)
    2.建物のグレードと内外装 
    3.分譲価格 
    4.周辺の住環境や教育環境
    5.買い物などの生活利便性
    6.マンションのブランドイメージ

    これに点数を5段階評価するとすれば(5が最高)
    1.駅まで近い(利用価値のある駅)・・・・3
    2.建物のグレードと内外装 ・・・・・・・4
    3.分譲価格(コストパフォーマンス)・・・2
    4.周辺の住環境や教育環境・・・・・・・・2
    5.買い物などの生活利便性・・・・・・・・3
    6.マンションのブランドイメージ・・・・・5

    こんな感じだと思いました。

  75. 585 匿名さん 2008/04/19 01:48:00

    値下げしない財閥系デベとしてのブランディング戦略は、中長期的に見れば理解できる。
    体力がある大手ならではの手法で、景気の波に影響を受けずらい富裕層を重点顧客においているのでしょう。
    それであるならば、第3期販売は是非値を上げて販売して欲しい。
    「この状況下でもスミフは値下げどころか、値を上げてきた。 いい部屋を押さえるには早めに契約せねば。」
    と認知させるべき。
    もともとその戦略だったのに、踊り場局面で慎重になって第2期で値を上げれなかった。
    「販売不況で、いくらスミフでも待っていれば値を下げてくるかもしれない。」
    デベにその意思がなくとも、顧客はそう感じる。
    値下げの臭うMSを嫌う層に十分なアピール効果を得られるのでは。

  76. 586 匿名さん 2008/04/19 12:09:00

    スミフの一人バブル戦法ですな。
    丈夫な風船ほど破裂したときのダメージが大きいような気がしますが。

  77. 587 物件比較中さん 2008/04/24 01:23:00

    ちょっとお伺いいたいのですが、このマンションの近くに雑司が谷駅が出来て便利になると思うのですが、伊勢丹に行くつもりで大江戸線の東新宿を下車したら、とんでも無い所に出てしまったのですが、この有楽町線新線の東新宿って都営新宿線の新宿3丁目あたりなのでしょうか?
    新宿を通ると言ってもJR新宿駅から丸の内線新宿3丁目の間でないと不便の様なきがするのですが(私自身の都合で)。
    ここを購入された方はその辺もご存知かと。

  78. 588 周辺住民さん 2008/04/24 01:44:00

    東新宿駅にも停まる予定ですが、その次の駅が
    新宿三丁目になる予定です。
    雑司が谷から順に言うと、
    雑司が谷、西早稲田、東新宿、新宿三丁目、
    北参道、明治神宮前、渋谷の順です。

  79. 591 匿名さん 2008/04/26 13:50:00

    ちょうど販売開始から1年くらい経ちますが、いったい何戸売れたのでしょうかね
    100戸は売れたのかな?
    立派なモデルルームとか経費は、相当掛かっているんだろうに。

  80. 592 匿名さん 2008/04/27 14:44:00

    新駅からのぞき坂を通れば、近いですね。でも、周辺は、高級住宅地でもないし、買い物不便。
    のぞき坂が急すぎるし、文京区ではなく豊島区ですね。
    いい物件ですが、本来の実力より平均1,000万円高いのではないですか。

  81. 593 匿名さん 2008/04/27 14:52:00

    ここ検討している人いるんですかね、もう中古のスレに移動した方が良いと思いますよ。スミフとしても護国寺、目白、東陽町はスミフの代表的さらし者物件なので、ここから除外してあげた方が感謝されるでしょう。
    売れると見込んでいたこの春の人事異動の時期に全然売れなかったのがいたかったですね。マンション市況の下落とサブプライムでの金利上昇が遠ざかり、日本の株価下落、円暴騰など一番期待していた時期がこんな事になってしまいましたからね。まあ、こんな事は1年前は誰にも分からなかった訳ではないので、まあ、良いんじゃないですか?。

    スミフも値下げしないと表明しているけど、過去の物件も中古となる入居から1年経つと実際中古物件として値下げ販売してるのはありますからね。現在のMS相場とか、沢山売れ残っている事を考えると、ここはあと1年待つのが良いと思います。

  82. 595 ご近所さん 2008/05/01 16:27:00

    この連休中から引越しが始まりましたね。
    しかし、まだほとんど入居されていなみたいです。
    1日午後7時頃に南側で明かりのついている部屋は1つだけでした。

    このマンションの敷地には、かつて古い住宅街があり、用途地域が準工業地域となっていることからも分かるとおり、軽工業を営んでいるところもありました。
    過去レスをいくつか読んだときに土壌汚染の話がありましたが、目白プレイスは中外製薬があったために問題となったのであり、シティテラス目白の土壌が同様だとは思えません。
    この界隈が昔はどのようになっていたのか興味がある方は、下のリンクを参照してください。
    都電荒川線の写真のバックに写っています。
    http://osushiyo.hp.infoseek.co.jp/romen19.html

  83. 596 匿名さん 2008/05/03 16:48:00

    もうこの不釣り合いなマンションは終わったね
    GHは立地と皇室報道で売れたけど、柳の下にドジョウは二匹いなかった?
    やはり、ここは目白ではなくて雑司ヶ谷の入り口、庶民的な高田地区でしょう。

  84. 597 匿名さん 2008/05/05 11:44:00

    この物件の売れ行きは順調ですね。
    他のデベロッパーの物件に比べると遅いけど、
    住友としては貧民は門前払いにしたいところだし、
    そう考えると善戦してると言っていいのでは?

    周辺環境なんて、これだけの規模のマンションが建てば
    一気に逆転ですよね。

  85. 598 匿名さん 2008/05/06 14:04:00

    何を逆転するのでしょうか?
    同意を求められても・・・。

  86. 599 事情通 2008/05/07 09:35:00

    597さんは、業者さんか 買ってしまったひとですか?

  87. by 管理担当

  • スムログに「セントラルレジデンスシティテラス目白」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸