東京23区の新築分譲マンション掲示板「レクセル王子 (売主:扶桑レクセル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 十条台
  7. 王子駅
  8. レクセル王子 (売主:扶桑レクセル)
匿名さん [更新日時] 2015-12-18 06:11:59

レクセル王子に関する情報(価格、評価等)を教えてください。
中央公園隣接で、スーパーサミットも近い。王子駅からの所要時間は表示の11分よりかかりそうですが、
立地条件はまあまあだと思って、興味を持っています。
皆さんはどう思いますか?

[スレ作成日時]2006-11-17 09:15:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レクセル王子口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    広さも結構ありますよね。家族向き。
    治安はどうなんでしょう。
    お近くにお住まいの方の情報があればお願いいたします。

  2. 3 匿名さん

    治安は悪くはないと思います。
    前まではちょっと暗い地域でしたが、スーパーサミットが移転してきて、雰囲気が一変しました。
    それに自衛隊駐屯地にも隣接しているので、治安に関しては問題はないと思います。
    駐屯地といっても資材庫ですので、全くもって静かです。

  3. 4 匿名さん

    治安は良しとして、騒音とかどうなのよ?

  4. 5 匿名さん

    あそこは騒音の問題は全くありません。
    心配ならば一日いてみればわかると思います。
    スーパーサミットは団地をはさんでいますのでそちらの音も全く心配ありません。

  5. 6 匿名さん

    このマンションはあまり話題ないのかな

  6. 7 匿名さん

    地味な場所に出来ますからね(-_^:)

  7. 8 マンコミュファンさん

    このエリアでこの規模のマンションだと、よほどのことがない限り書き込みは集まらないのでは?と思います。掲示板の書き込み数=反響ということにはならないでしょう。

  8. 9 周辺住民さん

    ↑「このエリアでこの規模のマンションだと、よほどのことがない限り書き込みは集まらないので  は?と思います。」
     どういう意味でしょうか?
    例えば、
     a.「エリア、規模とも反響を呼ぶほどの話題性に欠ける」
    b.「購買層がスレ住民と異なる」
    c.「エリアの割りに、坪単価高過ぎ(230〜250万)物件なので、無視」etc

  9. 10 匿名さん

    駐屯地が近いというのが売りだな

  10. 11 匿名さん

    感じは良さそうなマンションですけどね。

  11. 12 買いたいけど買えない人

    それにしてもあの価格ではねぇ〜

  12. 13 匿名

    億の部屋は売れたのでしょうか?

  13. 15 物件比較中さん

    この値段でも安かったなんてこともありますかね?
    文京区を諦めて、北上しないとダメですかね?

  14. 16 周辺住民さん

    もうかなり出来てきましたね
    雰囲気は良さそうなのですが値段がねぇ…

  15. 17 ご近所さん

    王子のレクセルや氷川町のライオンズが坪250〜270でかなり売れ残ってますから、加賀も同じ価格帯にしたら、そんなに売れるとは思えない。周りは工場で板橋区役所駅までは遠いしね。今思えば、グランアルトは安かったな。

  16. 18 ご近所さん

    ↑すみません。書く場所を間違えました。

  17. 19 匿名さん

    レクセルの営業は能力がない人が多い。約束も破るし、宿題といってまったく何もしてないし、売る気がないのかな。いくら高級に作っていても、団地に囲まれていては厳しいかも。

  18. 20 物件比較中さん

    加賀よりは立地良さそうですけど
    どの程度売れてるんですかね
    雰囲気は良さそうdすけど…

  19. 21 匿名さん

    本当に売れたのでしょうか?自衛隊の敷地には、高い建物が建つことはありませんが、北区住民にグランドを開放したときに芝生があれてしまい、自衛隊が張り直そうとすると「本来の目的は調整池だから」と北区及び国会議員が補修を認めていないとか。全く芝を張っていなかった当時は風の強い春先は、都営住宅を遙かにしのぐ砂埃が立ちました。洗濯物は干せないでしょうな。災害時にはヘリポートにもなるので、時々ヘリコプターの離発着訓練もやってますし。

  20. 22 入居予定さん

    もうすぐ入居ですね〜楽しみです。
    ところで入居前の最大イベントの内覧会っていつになるんですかね?
    知っている方 いらっしゃいますか?

  21. 23 購入検討中さん

    いいマンションですね
    加賀よりこちらの方が個人的に気に入ってます。

  22. 24 匿名さん

    団地と近すぎですね。いまいち、高級感なしかなー

  23. 25 匿名さん

    レクセルの営業は必ず、いいマンションだと言うが、
    価格だけは高級だな。

  24. 26 入居予定さん

    もうすぐ完成ですね
    工場跡地よりも団地の方が良いと思いました。
    人気はわかりませんけど
    個人的に大変気に入って購入しました。

  25. 27 匿名さん

    土壌を総入れ替えしているので問題なしです。

  26. 28 物件比較中さん

    やっぱり高いですね
    加賀の値段と比較すると高いなぁと
    王子駅も使えそうなので悩んでます。

  27. 29 匿名さん

    かなりヤバイ物件らしいですね

  28. 30 匿名さん

    >>29
    ヤバイって何がヤバイの?

  29. 31 ご近所さん

    相場を無視した価格設定ですけど
    雰囲気は良さそうですね
    高いお部屋はすぐ売れたようです。
    買える人は買えるんですね

  30. 32 入居予定さん

    入居が楽しみです。
    何がヤバイかわかりません。
    相場を無視しているとは思いません。
    価値観が同じ方々との生活が楽しみです。

  31. 33 匿名さん

    えっ!購入された方はこの土地の情報を知らないの?

  32. 34 購入検討中さん

    土地の情報教えて下さい。

  33. 35 匿名さん

    このサイトで言うのは無理でしょう。自分で調べてみてください。

  34. 36 匿名さん

    ↑典型的な釣りですね。
    いいマンションですよ、高いけど。

  35. 37 匿名さん

    物件はいいと思う。
    それ以上にいいのは、自信満々の営業さんです。
    昔の大京っぽいね。子会社だからかな。

  36. 38 匿名さん

    私も知って、寸前で辞めました。すごく気に入っていたので、とても残念でした。
    自衛隊関係者や地元の方に聞いてみてください

  37. 39 物件比較中さん

    かなり雰囲気はいいですよね
    土地の問題ってもともと国有地ですよね
    入札での売却でしたよね

    裏の図書館も素敵そうですね
    値段は高いけど購入意欲はあります。
    営業強気ですよね
    完売しそうな勢いですね
    購入を決められた方が少し羨ましいです。

  38. 40 匿名さん

    皆様に質問です。
    内覧会の通知って来ましたか?

  39. 41 匿名さん

    素敵な図書館が出来ると雰囲気変わりますよね
    値段は高いですけど
    環境はよさそうですね
    団地団地といわれていますが、周辺はまずまずの
    住宅街ですよね
    営業さん頑張ってますからわりと売れてそうですね

  40. 42 入居予定さん

    内覧会通知届きましたね
    いよいよ完成楽しみです。

  41. 43 申込予定です

    内覧会の通知来たんですか〜?
    私は今出張中で来週にならないと自宅に戻れないんですが・・・
    部屋が見れるの楽しみですね〜いつ頃なんですか?

  42. 44 匿名さん

    6月16日17日です。

  43. 45 申込予定さん

    44さんへ
    ありがとうございます。
    顔も名前もわかりませんが(笑)
    これから末永くよろしくお願いいたします

  44. 46 匿名さん

    販売状況はどうなんですかね?
    この価格で、完売するとすごいことですよ。
    まぁそれなりの人が住むには都合が良いかもしれません。
    値段だけ見て敬遠する人も多いと思いますから…
    文京区辺りの賃貸から流れがあるのかな?

  45. 47 ご近所さん

    北区とは思えない立派なマンションになりつつあります。
    団地の方のと格差ができそうです。
    完成したら、売れそうな雰囲気も出てきましたね。
    住める方が羨ましいです。

  46. 48 匿名さん

    この周辺では、こういったマンションはなかなか作れませんね
    いい面も悪い面もありそうですが、なかなか素敵なマンションです。

  47. 49 匿名さん

    十条台周辺 東京都北区の地域別危険度オール1(危険度低い)
    さすが、駐屯地ですな

  48. 50 匿名さん

    駐屯地だからこそ危険らしいよ。皆さんが思うより、かなり重要な所だそうです

  49. 51 匿名さん

    だから、何が危険なの?

  50. 52 入居予定さん

    そんな危険な場所に、新中央図書館の建設はしないのでは?
    入居が楽しみです。

  51. 53 匿名さん
  52. 54 購入検討中さん

    ここは人気がないんですかね?
    個人的にはいいマンションだとおもうのですが

  53. 56 匿名さん

    このマンションは前に何があった土地に建つのですか?結構環境が良いように思うのですが。

  54. 57 匿名さん

    以前は、国土交通省と財務省の官舎です。
    入札でレクセルが高値で落としました。
    だから、高いのです。

  55. 58 匿名さん

    環境も悪くないですよ
    土地、土地といいますが、
    どこの土地でも問題はあります。
    坪単価250以上で、買える人が少ない。

  56. 59 匿名さん

    完成したら、あっさり完売するような気がします。
    割といい場所だし、高級感もありますから?

  57. 60 匿名さん

    >国土交通省と財務省の官舎
    立地としては最高だね。

  58. 61 匿名さん

    近くにできる加賀もいいマンションですね
    こちらは、土地の噂?
    あちらは、蚊とか色々いわれますね
    完璧なマンションは難しいですから

  59. 62 匿名さん

    確かにいろいろありますよね。ある程度の妥協は必要ですよね。迷いますが、やはり、土地でパスかなー

  60. 63 匿名さん

    だから、土地がどうだっていうのよ〜?

  61. 64 匿名さん

    このマンションは、肯定的な意見が出ると
    いつも同じ人が土地土地土地といい出しますね

    聞いたところによると、以前官舎にお住みの方も
    好立地と好環境で申込みがあると聞いています。
    以前住んでいた方がまた住みたい環境というのは
    評価に値すると思います。

    高台のハイグレード?マンション
    北区では、上位に評価されても良いのでは思います。
    近隣の図書館のイメージも素敵です。

    レクセルも大京の完全子会社となり気合が入ってるのですかね?

  62. 65 匿名さん

    ダイアのほうにも書き込みがあったけど、このマンションは北区ではトップレベルでしょうね。
    道灌山パークハウスに近いですよ。
    買って損はしないと思う。
    中里の高台あたりならもっとよかったけどね。

  63. 66 匿名さん

    売れる売れないはともかく
    レクセルさん頑張ってますよ

  64. 67 匿名さん

    マンションの周りは暗く、女性や子供には怖い感じがしました。パトロールされている住民にも色々事情を聞きました。

  65. 68 物件比較中さん

    確かに多少暗い感じがしますね。
    私は、以前周りが暗いとか団地●工場だとか些細なことを気にしすぎて買えてません。
    4年前から検討していて価格が高くなってしまい、テンション落ちてます。
    マンション購入って本当に難しいですね。
    高い買い物なのに、妥協しなくちゃいけない部分てあるんですかね。

  66. 69 匿名さん

    まあ、マンションに妥協はつきものだよ。
    国土交通省と財務省の官舎跡ってのはめったにない好立地だから、このマンションはいいなあ。

  67. 70 匿名さん

    新中央図書館って、21時まで開館だったと
    少しは明るくなりますよ
    サミットも近いしね

  68. 71 匿名さん

    買えないことを冒頭で申し上げた上で…
    このマンションは、仕様は同じみたいですけど
    ここの広い部屋は割安だったかもしれませんね。
    ここの間取りの間取りの出ているお部屋は
    間取り 3LDK
    専有面積 77.31m2
    価格 6480万円
    何階だかわかりませんけど、坪単価276万円
    最上階の一番広いお部屋でも坪単価は同じくらいでしたよね
    一番広い部屋は、坪単価が高いという認識がありました。
    不思議な価格設定だなぁと思います。

  69. 72 いつか買いたいさん

    みなさんは近くの団地をどう思われてますか。
    築年数が結構建っている団地なので10年ぐらいしたら、もっと環境よくなるんですかね。
    工場とかよりは、いいですかね。
    駒込あたりで買えたらいいんだけど、もう高くて、、、
    2年前は検討出来たのに。

  70. 73 入居予定さん

    駒込あたりで検討してました。
    結局ここに落ち着きました。

  71. 74 匿名さん

    ここ最近売りに出されたマンションでは良い立地だと思います。
    暗いという指摘はありますが、静かな環境と緑の豊富さ
    建物の質を考えると高くても仕方ないと思えてきました。
    周りに高い建物は立ちませんから7階以上は眺望も良さそうですね
    その分価格に反映されているようですが…
    北区も高台は住環境は良いと思うのは私だけ?

  72. 75 匿名さん

    >北区も高台は住環境は良いと思うのは私だけ?
    どの区もそうだよ。高台は基本的によい。
    特に北区の王子より南は都心にも近いし良質だよ。
    でも中里を筆頭に物がでないんだけどね。

  73. 76 匿名さん

    高い高いといいわれますが、
    立地を考えれば割安ではと?

  74. 77 匿名さん

    割安かは微妙だけど、納得の値段。

  75. 78 匿名さん

    坪単価いくら??

  76. 79 匿名さん

    坪単価は、230〜280位だと思います。
    加賀レジデンスは、300近い部屋もあるみたいですね

  77. 80 匿名さん

    加賀の販売開始までに売りさばけなかったのは非常に痛いかと
    単価の差が明確に出てしまっているので

  78. 81 近所をよく知る人

    加賀とは趣が違いますよね
    加賀のファンの方に怒られそうですけど
    立地は、こちらの方良いですよ

  79. 82 匿名さん

    例の事件のあった場所ですよ

  80. 83 匿名さん

    例の・・・
    と、言いますと?

  81. 84 匿名さん

    例の事件って、重要事項にあたることなんですか?
    黙っているレクセルが悪いぜひこの場で公開してください。

  82. 85 入居予定さん

    今週内覧会ですね
    来月には入居楽しみです。

  83. 86 匿名さん

    半分くらいは売れているみたいですね
    強気の営業で完成売りですね(笑)

  84. 87 匿名さん

    このマンションは、南側が団地
    東側道路その先団地 
    西側駐屯地
    北側は官舎その先図書館
    北側の土地が売却予定があります。
    北側の土地は広くないですから
    今の環境からから大きく変わること
    はなさそうですね。

  85. 88 購入検討中さん

    何度かMRに見に行きました。
    王子駅からも十条駅からも歩いてみました。王子駅からは緩やかな登り坂、十条駅からは平坦ですが、交通量のやや多い道を自衛隊に向かって歩きます。ライオンズマンションが2棟ほど数年前に建てられており、自衛隊の周りはさながらマンション、都営住宅に囲まれている感じです。
    マンション近辺は閑静といえば閑静ですし、向かいには農林水産省官舎(けっこうしゃれた造り)があり、他2方向は都営住宅というように立地は良いでしょう。
    しかし仕様がややシンプルかなあ。
    ディスポーザー、床暖房がなしだと、今時の仕様としてはややさびしい。賃貸と出したとしても借り手はつきやすいからそこそこ良いかも知れないけれどもね。
    自衛隊側の部屋以外は眺望は期待できませんね。
    でも高層階の自衛隊側は最高の景色ですよね。北区の物件としては旧官舎土地という履歴のよさも合って、仕様に不満のない方ならよいかも。

  86. 90 匿名さん

    いよいよ完成のようですね
    城北物件で、今売り出しのマンションの中では
    トップクラスの物件ですね

    東面 南面は団地 西面は駐屯地ですから
    大きく景観が変わることはないです。
    最上階が購入できる方が羨ましいです。

    北面の土地も売り出されるようですが
    北面ですから

    新中央図書館が完成したら、周辺環境も
    一変するかもしれませんね

    立地はいい反面 マンションの仕様が少し…

  87. 92 匿名さん

    完売は非常に難しいのでは?

  88. 93 匿名さん

    販売戸数21戸ということは、4分の1は残っているということですかね?

  89. 94 匿名さん

    南側の日照はどうなのでしょうか?
    団地と微妙な距離ですね

    販売戸数残が、21戸であるならば
    営業さん頑張りましたね

    完売は遠そうです。
    立地は良さそうですけどね
    特に、1億を超える部屋の売れ残りは痛いでしょうね

    加賀の広い部屋の方が良さそうですから…

  90. 95 匿名さん

    >87
    >90

    同一人物の営業さん?
    加賀が完売するまで待って赤羽との一騎打ちに持ち込めば勝てますよ。

  91. 96 匿名さん

    最近書き込みがライバルデベさんと思われるものばかりになってますね。個人的に非常に残念です。

  92. 97 匿名さん

    おや?先日キレイな広告が入っていたわりに板が静かですね。

  93. 98 匿名さん

    知り合いが購入したようです。
    しかし、内覧会が終わってから…
    価格は立派でしたが、イメージと違ったようです。
    板が静かなのはそのせいでは?

  94. 100 匿名さん

    加賀よりも立地は間違いなくいいです。
    加賀は工場に挟まれた感じですよね
    まぁ余り書くとデベ扱いされますから…

  95. 101 近所をよく知る人

    素晴らしい立地ですよ
    数年後に価値が上がると思います。

  96. 103 近所をよく知る人

    近所では話題の高級マンションですよ
    買えた方がうらやましいです。

  97. 104 匿名さん

    近所は団地ばかりだから、どんなマンションでも高級だよね

  98. 105 匿名さん

    まだまだたくさん残っているようですから、買ったら?

  99. 106 入居予定さん

    今日から入居開始ですね
    私は、近隣の物件との比較で家族と過ごすにはいい物件だと
    購入を決めました。
    買ったことに後悔はないです。
    入居される皆様よろしくお願いします。

  100. 107 入居予定さん

    今日辺り引越しされる方もいるのかな?
    セキュリティは想像以上でした。
    改めていいマンションだと思いました。

  101. 108 匿名さん

    他の物件で、新中央図書館の話題が出てますね
    ここからは、至近距離ですが物件に人気が無いようですね…

  102. 109 匿名さん

    k1タイプは78平米で6500万ですか。加賀だと88平米が買えるんだよね。う〜ん。こっちは即入居出来るんですよね。

  103. 110 匿名さん

    >>109

    一年後の金利ってどうなのですかね?
    現金で買う分には、78平米と88平米ですけど
    ローン購入となると金利計算も絡みます。

  104. 111 購入経験者さん

    竣工しても売れ残ってる物件を急いで買うことはないと思うが。
    そのうち大幅値下げって可能性ないのかね

  105. 112 匿名さん

    近隣のマンションに完成物件がほとんどないので
    時間を掛ければ売れるのではないでしょうか?

  106. 113 いつか買いたいさん

    ↑ウチも何度が電話をもらいましたが、予算上の制約からパス。
    これから加賀もあるし、プラウド赤羽もあるし、客層は限られているので、
    どうでしょうか?

  107. 114 ご近所さん

    客層は限られそうなマンションですよね
    割と若い方が入居されているような感じです?

  108. 115 匿名さん

    エントランスの前の大きな受付の机、なんであんなもの置くなかな。
    やめてほしいです。

  109. 116 匿名さん

    売れてないから仕方ないのでわ?

  110. 117 匿名さん

    営業さんには、完売に向けて頑張ってほしいですね。
    それにしても、マンションは本当に高くなってますね。
    ここも高いと思いましたが、この先どうなちゃうんですかね?

  111. 118 匿名さん

    営業さんが気の毒なくらい、ここわ高くて仕様がショボいですよね。
    加賀レベルのマンションだって、その足元にも及ばない。

  112. 119 ご近所さん

    派手さはありませんが、セキュリティーレベルは
    加賀より数段上ですよ
    立地もこちらの方が上です。
    最寄り駅は王子駅ですからね

  113. 121 匿名さん

    立地が上・・・
    ほぅ、王子駅出てMS向かう途中、普通にラブホありますね。
    ま、風俗のあるプラウド赤○よりは良いでしょうか。
    どっちも住人は立ち寄れないわなw

  114. 122 匿名さん

    >>121

    たぶん、加賀のファンの方だと思いますが
    ここは、貴方が素晴らしいという十条駅も利用できるのですよ
    立地は、プラウド>レクセル>加賀ですよ

  115. 123 匿名さん

    立地がどうの、セキュリティーがどうの、って意味ないですね。いいものは売れるし、参考程度にしかできないにしても雑誌の評価も良い。完成後でもたくさん売れ残っているってことを、どう考えるか、ですね。

  116. 124 匿名さん

    中里の私からすると立地はレクセル>加賀>プラウドかなあ。

  117. 125 ご近所さん

    >>123
    完成後でもたくさん売れ残っているってことを、どう考えるか、ですね。

    セキュリティーは重要です。
    どう考えるか?
    簡単なことですよ
    ここは、高いです。
    仕様は、加賀の足元にも及ばないということはないと思います。

  118. 126 匿名さん

    どんな点で、ここのセキュリティーレベルが加賀より数段上なのか、教えてください。

  119. 127 匿名さん

    ここの販売時期は、去年の暮れですよ
    完成売りも見越しての販売でなのでは?
    加賀のファンの方ウザすぎですよ
    立地にしてもご近所であればどちらが優れているかは明白です。
    ラブ○がどうの仕様がどうのと…
    以前、土地の噂、土地の噂って、加賀売り出してからぴたっと止まるし…
    加賀が出来る頃には、新中央図書館も完成していると思います。
    そこに、来館でもすれば立地の良さが分かるのではないでしょうかね?

  120. 128 入居予定さん

    セキュリティーのレベルは分かりませんけど、車も駐輪場も外部からの進入は出来ません。
    住戸の鍵もリモコンで便利ですよ
    この物件を選んだ理由は、民間の開発地域でないこと、緑地が豊富で、現在は工事中で少し騒々しいですが、
    新中央図書館の開館にも魅力を感じました。
    周辺の公園は、子供達が元気よく遊んでいました。
    自分の子供もこの環境で成長して欲しいと思いました。
    少し高いかなとは思いましたが、それなりの規模で、静かな住環境と落ち着いた雰囲気を望んでいたので個人的には大満足です。
    反面、物件に派手さは無いのかもしれませんけど
    ご入居される方も同じような理由?で、お住みになられると思います。
    この掲示板を拝見すると、私達の選択を否定されているような書き込みもありますが、こちらに入居される皆様、よろしくお願いします。

  121. 130 購入検討中さん

    購入を迷っているのですが、例の事件ってこれのこと??

    http://www.kitanet.ne.jp/~takashi/a-mati/nyu10.htmでも事件じゃないよなぁ・・・

  122. 131 匿名さん

    買わない人は買わなければいいんじゃないの?

  123. 132 匿名さん

    私は近くの公園でいたずらが多いと、パトロールしている方から聞きました。そういえば、あまり明るい公園ではないですよね。

  124. 133 入居予定さん

    いろいろな考え方がありますけど、この環境で子供が安心して遊べないとお考えになる理由は理解し難いです。
    周辺の工場の跡地に立つマンションにも素晴らしい物件は沢山ありましたが、周辺環境が一番ここが整っているのではないか?とここに決めました。
    無論、妥協した部分もありますけど。
    妥協できなかった方が、否定的な意見を申し上げることは仕方のないことかもしれませんけど、住む人間を不安にさせるような書き込みは如何なものかと…

    駐屯地周辺には、大京さんの物件があります。
    問題のある地域だとしたら、子会社のレクセルさんが、高値で土地の入札をしなかったのではないかと前向きに考えることにします。

  125. 134 匿名さん

    この掲示板は、肯定的な意見でも否定的な意見でも自由なのでは?レクセルさんのHPであれば、否定的意見は問題でしょうが。肯定的な意見だけを読みたいならばレクセルさんのHPでも眺めていればいいのではないでしょうか。取りあえず、情報があれば、書き込むんで、選択の情報にしてもらうことがいいと思います。本当に納得されて買われた方は掲示板を見ないほうがいいのでは?住めば都の点もあると思いますので。

  126. 135 匿名さん

    そうそう。
    読むか読まないか、信じるか信じないか、そのへんはご自信の判断で。
    カチンときたりするのは、ちょっとは心当たりがあるからでしょ。
    本当に良いと思っていれば、気にしない気にしない。

  127. 136 匿名さん

    高いマンションは僻みの対象になりますから
    買えない人が掲示板で批判よくあるパターンです。
    あはは

  128. 137 匿名さん

    私もそうですが、決め手と妥協点は人それぞれじゃないですか。
    100%じゃないですが、いいマンションだと思います。

  129. 138 購入検討中さん

    立地の良さから検討をしています
    しかし価格と仕様のチープさのバランス悪さによりなかなか踏ん切り付きません
    フローリングやシステムキッチンの高級には見えない素材感、床暖房やディスポーザーが付いて無い、換気口が大きく目立つ等等
    購入を決めたのは、どのようにご納得されましたか
    やはり立地が良いからに尽きるのでしょうか

  130. 139 匿名はん

    私にとっては床暖房もディスポーザーも無用の設備なので、レクセルのスペックは自分好みで好感度高いですよ。

    私は周辺環境(古い建物が多い)で購入を見送りましたが。

  131. 140 匿名さん

    当初のセレクトプランでしたっけ?
    床暖房を無償で付けてくれるプランがありましたよね
    今売り出し中の城北の物件では立地は良いと思います。
    立地が良い分土地の取得費がかさみ値段の割りに仕様のチープさに繋がってしまっているのかもしれません。
    とはいうものの高級を売りにする赤羽の某物件と比較しても、著しく仕様が劣るわけではないのではないでしょうか?
    高台は高台ですが、低層マンションですから眺望を望まれる方には不向きですね
    1億を超えるお部屋もありますから、外観はまぁまぁだと思います?
    歩いて数分にサミットもあるので買い物は便利です。
    来年開館する新中央図書館には、北区も随分力を入れているようですから、周辺も少しは明るくなるのではないでしょうか?
    そもそも静かで、明るい住環境というのは余りないですから…
    購入した私が申し上げるのも変ですが、価格の割りに課題の多いマンションだと思いますよ。
    購入のポイントは、賛否両論ありますけど周辺の環境です。

  132. 141 匿名さん

    HP見ると残り16戸となってますね

  133. 142 匿名さん

    粘り強い営業で頑張ってますね。
    でも完成後に20%以上も残っていれば、大幅値引きしないと無理。

  134. 143 匿名さん

    ここの立地の良さって評価が低いですね
    徒歩圏にある3駅の利用性は高いと思います。

  135. 144 匿名さん

    立地の評価は低くないとは思いますよ。
    好き嫌いはあるでしょうが、住環境も静かで便利だと思います。
    ただ坪250万以上の価値を見出せるかの判断が難しいんですね。
    販売が進んでいない理由は、立地の良さを仕様の悪さが吸収してしまっているからだと思っています。

  136. 145 匿名さん

    北区(埼玉が近い)のイメージがあまりよくない中でのこの値段ですからね
    埼玉県寄りではなく文京区豊島区寄りな場所というか北区の中心地の高台なんですけどね
    小渕さんちも近いです。
    坪単価250万円微妙な金額ですね

  137. 146 匿名さん

    人口が減少している北区にしては高い。
    北区はイメージが悪いな。レクセルプリンスにでも名前を変えれば良かったか?
    それとも滝野川とかでもいい。
    王子はネーミングが駄目だよ。庶民の住居地の割りには高すぎ。
    家にも粘り強い営業から50回位電話がありました。
    仕様が高いと言っても、最終的には価格だからね。
    売れ残りの棟内MR500万引きで買うのが賢いやり方。

  138. 147 匿名さん

    グランドレクセルとか?
    ただのレクセル王子は地味な割りに高すぎましたかね…

  139. 148 匿名さん

    レクセルとしては、チャレンジ成功?
    王子で、1億2000万円以上の部屋を2部屋売ったのですから?

  140. 149 匿名さん

    やはりマンションの値段は重要だと考えさせられる物件ですね
    静かで利便性の高い立地だと思います。
    北区で、交通の利便性を考えると田端(山手線)辺り?赤羽辺り(京浜東北及び埼京線)?
    ここは、高台に位置して、徒歩10分圏に京浜東北、埼京線南北線と便利です。
    田端の高台辺りと比較すると見劣りますけど、田端の高台では、今のご時勢ここよりも値段は高くなりそう?
    特に車を利用される方は、よくお分かりだと思いますが、都心部に行くのにも同じ北区でも、環七の内側と外側では利便性がまったく異なります。

    概観は、北区にしては高級感もありますが、仕様が少し可笑しいのも販売不振の原因なのですかね?
    派手さがなくて、値段だけが立派なマンション?

    でも、北区北部ではもっと恐ろしいことが起ころうとしています。
    坪単価は、ここよりも遥かに安いのでしょうけど
    今後は、完全な準工業地域の浮間あたりもかなりの値上がりが想定されてます。
    あの辺りと比較すると割高感は少なくなると思うのですが?

    まぁレクセルさんも、億の部屋を売り出したのですから、売れ残り売れ残りといわれ続けるよりも、残りの部屋は値引きして売りさばいてしまった方が得策ではないかと思います。

  141. 150 匿名さん

    値引きするついでに「アイランド」なる障害物を取っ払ってしまったら良いと思うのは私だけ?
    仕様は可笑しいというご意見、なかなかピッタリで可笑しいです。

  142. 151 匿名さん

    立地は良いという意見が少し増えましたね
    23区にこだわるという書き方は、語弊があるかもしれませんけど
    23区に住みたいと考えて、同じ北区の物件と比較すると立地の良さ以上に割高感を抱いている方が多いのだと思われます。

  143. 152 匿名さん

    立地が良いのは認めた上で。
    いくら立地が良くても、建物が良くなけりゃ売れんよ。土地買うんじゃないんだから。
    151さん、あなた物件見た?その品質と価格のバランスに納得できた?
    立地の良さ以上に割高感を〜というか、立地が良いけど仕様が低くて価格は高いと、正当な評価が出来る方が多いから、まだ16戸も売れ残っているのでは?

  144. 153 匿名さん

    この場所でこの値段…
    もう16戸しか残ってないのだと思いました。

  145. 155 匿名さん

    場所だけの問題じゃないって言ってんのに、しつこい営業マンだわ

  146. 156 匿名さん

    かつて城北物件は安かった。
    立地のいい物件は、ここだけに限らず、仕様はかなり下がってきてます。
    不便な場所で、仕様で補っている物件はそこそこ売れてますよね
    売れ残っている物件ですから、売れない理由もあると思われます。
    比較は出来ませんが、さまざまな地区で、驚くような値段が設定されています。
    どのマンションも、数年前の値段と仕様と価格に見合うとは思えません。
    品質と価格のバランスという点
    飛鳥山の某物件が出たとき驚いた経験があります。
    この仕様で坪単価250万円は以前では考えられない強気な設定ですね
    近隣の物件では、加賀レジデンス辺りがいいバランスかもしれません。
    レクセル野郎呼ばわりされるのは勘弁ですが、もう都内では、品質と価格のバランスのとれた物件はそうそう出ないと思います。
    微妙な立地に建てられた西ヶ原のブリリアの価格が、どんな値段で出されるのか個人的にはそちらの方が気になりますね

  147. 158 匿名さん

    「建物がよくない」「仕様が低い」とはどういった点ですか?
    何と比較されてますか?

  148. 159 匿名さん

    精神的に貧しい野郎という表現は如何かなと思いますけど…

    高いから買えないと素直に認めたくないから、建物がよくないとか仕様が低いと繰り返す輩がいるのではないだろうか?
    実際の物件を見ましたけど
    落ち着いた雰囲気のいいマンションですよ
    私は、欲しい部屋が既に決まってしまっていたので見送りました。
    購入はしませんでしたが、図書館が出来たとき購入できていればと考えてしまうかもしれません。
    現在の環境が悪いほうに変わることのない環境は、今の時代少ないと思います。

  149. 160 入居済み住民さん

    価値観の違いだと思いますが、個人的には建物・仕様共にほぼ満足してます。
    「アイランド」も、入居するまでは自分もは邪魔な存在だと思ってましたが(レクセル社員に取っ払ってほしいと言ったぐらいです)、実際に住んでみると、逆にあったほうが便利です。
    入居して1ヶ月ぐらい経ちますが、強いて不満をあげれば、立体駐車場の出入庫に思ったより時間がかかることぐらいですかね。
    未だに空室が結構あるのはちょっと気になりますが。。。

  150. 162 匿名さん

    再び登場だー。レクセルマン

  151. 163 ご近所さん

    昨年まで王子に住んでいました。生まれたのも王子なのですが結構住みやすくてよい町ですよ。風俗街もないし・・・
    私は、王子2丁目なので北とぴあの近くが実家ですがあの辺は家が密集しているので車が大変でした。でも、駅まで6分なので車は必要なかったですね。
    東京の中では、あまりパッとしないイメージがとられがちですが通勤も楽だし住むにはとても良いと思います。私もできれば王子に住みたかったのですがマンションの高さにビックリでした・・・
    今は、川口の賃貸マンションに住んでます。

  152. 164 匿名さん

    ここもそれなりに売れてしまうんですね

  153. 165 匿名さん

    確かに地道に売れているようですね。
    でももっと早く売れないと、熟れてしまいますよ。
    あと12戸、少しは値引いてくれるのかな。

  154. 167 近所をよく知る人

    建物自体は良いと思いますが、周りの都営アパート群から浮いた感じですね。図書館が完成すると多少はよくなるかもしれませんが。

    食料品はみなさんサミットを利用しているのでしょうか。
    十条駅からだとめぼしい店がなく、買い物には不便な感じですね。

  155. 168 匿名さん

    都営アパートは、ルールがありますから住民のモラルは、それなりに高いと思います。
    図書館も来年には完成、裏側の空き地も建物が建ちそうで、周囲も明るくなるのではないでしょか?
    普通のマンションですから、周辺環境から浮いた感じではないのではと思います。
    買い物は、サミットが近いので便利です。
    住んでから、南北線が便利なことに気付きました。
    これからの季節、西側に富士山が綺麗に見えそうです。

    条件の良いお部屋は売れてしまっているようで、残りの部屋を売り切るのは大変でしょうから完売はまだまだ先になるのではないでしょうか?

  156. 169 匿名さん

    王子でも坪250万円が売れる時代なんですねぇ

  157. 170 匿名さん

    文京区の物件で、坪400万円の時代が来たという意見がありましたが、2年前の文京区価格が、まさか王子にまで波及しているとは思ってないんでしょうね
    売れ残りという意見もありますが、こんなに売れるとは思いませんでしたよ

  158. 171 物件比較中さん

    売れていないのでは・・・
    P赤羽の現地の目の前に大きい売出中の看板をしているくらいだから

  159. 172 匿名さん

    モデルルームに一度行ったら、もう三回もセールスマンから電話があった。しつこい。その気は無いって言ってるのに。よほど焦っているのだろうか。

  160. 173 近所をよく知る人

    要はあまりに高値で出してしまったということですね。
    不便な環境を考えるともう少し安くしてもよかったのではないかと。
    ここ買えるくらいの余裕があれば、加賀レジデンスの方がいいと思います。

  161. 174 匿名さん

    ここを買える余裕がある人は、加賀が不便な場所だと感じるのではないかな?
    加賀は建物が斬新で華がありますから、人気は高いことは認めます。
    土地には履歴があり、地元の中には工場の跡地を嫌う傾向もありますよ
    土地勘が無い方は加賀に魅力を感じると思います。
    都営アパートに囲まれて何の取り柄もないここを、無理して購入する方は少ないと思います。
    加賀は無理してでも購入する方が少なくはないと思います。

  162. 175 匿名さん

    またレクセルマン登場だぁ!
    どの土地にも地歴はある。
    工場跡地という地歴もあれば、兵器倉庫跡地という地歴もある。
    いろいろある。

  163. 176 匿名さん

    このマンションの前は兵器倉庫だったんですか? 戦時中とか?
    隣に確かに自衛隊の施設が今もありますよね。

  164. 177 近所をよく知る人

    この辺で新築マンションの地歴でいうとダイア飛鳥山の簡裁跡地がランク高いんじゃない。

  165. 178 匿名さん

    レクセルマンレクセルマンとうるさい人がいますね
    この辺りは戦時中の話しを持ち出してしまうと、文京区の小石川周辺も兵器工場、北区を含めてこの周辺、近隣板橋区に、東京砲兵本廠板橋火薬製造所がありました。
    その場所はどこか調べれば分かりますよね
    兵器倉庫跡地の新中央図書館は危険ですからお近づきにならないことをお勧めします。

  166. 179 近所をよく知る人

    最近新聞で話題になってましたけど
    教科書の問題ってので、揉み消したい過去。
    北区は、この周辺を住宅地としたり、今は古びた団地になっていまっていますが、戦争の遺物を図書館に転嫁しようとしてます。
    でも、隣の十条駐屯地の存在と、かつて中央公園が米軍の野獣病院があったことで兵器工場というイメージを掻き消せないのかもしれませんね
    東京砲兵本廠板橋火薬製造所に興味がわき検索してみました。
    東京砲兵本廠板橋火薬製造所とはどんな所なのかはわかりませんけど
    軍事施設であったと思われます。
    今となっては語られることもないのでしょうね
    ここの掲示板はとかく消せない過去の槍玉に…

    私は、新中央図書館の完成を楽しみにしています。
    完成イメージの模型を拝見したことがありますが素敵ですよ
    かつて戦争の重要拠点?だったのかもしれませんが…
    過去は消し去ることはできないのかもしれませんけど
    北区在住の身としては、図書館が憩いの場所になってくれることを楽しみにしています。

  167. 180 匿名さん

    歴史を感じますね。
    元を正せば同じ地域で同じ過去。
    官舎の跡地と工場跡地。
    官舎の跡地の地歴が悪い悪いと騒いでいたアンチレクセルマンの反撃は如何に?
    ってか、もうやめませんかね
    二つの時代が終わって新しい時代ですから
    消し去られた過去と消えない過去
    どちらの重説にも書かれていない遠い過去です。

  168. 181 入居前さん

    兵器庫のことは加賀のあたりの石神井川緑地に石碑がありますね。

    まあ、でもそういう履歴があるからこそ、このあたりは板橋にしては区画がゆったりしてるんですから別にいいんじゃないでしょうか。

    建物が込み入った場所は地震のとき危ないですから。

  169. 182 匿名さん

    あと何戸売れ残ってるの?

  170. 183 近所をよく知る人

    ここのマンションは散々土地土地土地といじめられてしまいました。
    181さんは、板橋の加賀の話しをしていますが、今度は区画がゆったりして履歴は関係ないというような書き込みをされていますね
    今度は、売れ残りのネタが出てきましたか…
    中央図書館その隣も工事(戸建て?)が始まりましたので環境はよくなると思いますよ。

  171. 184 周辺住民さん

    この周辺の環境は良くなる一方で、悪くなる要素は何一つとありません。
    あるなら教えて欲しいくらいです。
    (強いて言うならば、都営住宅の建て替えが始まったときの騒音くらいですか?でもそれは環境が良くなるためのものですからね・・・・。高さ制限もあるので、今より団地の高さが高くなる心配も無いし。)
    予算があって、購入を検討されている方がいましたら安心して購入していただきたいと思います。

  172. 185 匿名さん

    現在北区で、ここより都心よりの新築物件はBrillia旧古河庭園です。
    立地と環境は好みの問題ですからコメントは控えますが、ここよりも高い可能性はあるのか?
    少し気になります。
    マンションの値上がりは凄まじいですね

  173. 186 匿名さん

    レクセルマンだの、土地だの、自衛隊だの、いろいろ意見があるようですが、このマンションに魅力がないから、最終的に売れ残っているんでしょう。ただ、それだけのこと。

  174. 187 匿名さん

    なぜ魅力がないんでしょう?

  175. 188 匿名さん

    魅力以上に、値段が高いんじゃないの?
    数年前まで売れ残りは当たり前でした。
    飛ぶように売れる時代じゃないですよ
    1年後の環境を考えれば値段は高くないと思いますけど
    旧古河庭園もここより全然高いみたいですから

  176. 189 匿名さん

    豊島区巣鴨と北区十条台というアドレスが、大きく違うので比較をしたら怒られそうですけど
    近隣のサンセジュール辺りとの比較では値段的にさほど高くない?
    道路沿いの中高層マンションよりも高台の低層マンションの方が生活する上での立地としてはこちらの方が上だと思いますが

  177. 190 匿名さん

    古河庭園は坪300万以上です。
    でもあそこらは北区の別格地(道灌山みたいに)だからべつにいいと思う。

  178. 191 匿名さん

    残り10戸から15戸に増えてるし…

  179. 192 匿名さん

    このマンションの値付けおかしくないですか?

    売れ残っている部屋
    6F 10250万円の部屋の坪単価272万円位です。
    東面バルコニー北面ルーバル 南面窓無し

    売れた部屋
    最上階8F
    東西南北ベランダ有りで、坪単価同じ位275位?だったと思います。
    この部屋よりも坪単価が高い部屋もありました。

    滅茶苦茶な値付けしてるから売れ残るのだと思います。

  180. 193 ご近所さん

    どのくらい値引いてくれるのかなあ

  181. 194 周辺住民さん

    マンションて値引きしてくれるものなんですか???

    定価?で買っていたらショック!

  182. 195 購入検討中さん

    3割引き、4割引きは当たり前

  183. 196 匿名さん

    億出してあの設備仕様じゃ・・・
    レクセルが郊外分譲しているファミリーマンションと同じだもの。
    外観がいいって意見もあるけど、外見ばかり取り繕ってもね。

  184. 197 匿名さん

    >>196
     「外見ばかり取り繕ってもね」

    それが大京一族のクオリティ

  185. 198 匿名さん

    一割位値下げしている部屋がありますね

  186. 199 匿名はん

    北区の中では、住環境はピカイチ。大きな道路に面してなく、駅も徒歩圏内。閑静な住宅街である滝野川の横に位置し、周辺には下町っぽい小さな商店街も多く、教育施設も近隣にあり、年内に図書館もすぐ横に出来ることを考えると、北区の中では最高の環境だと思います。今後このような環境で北区にはマンションは建たないと考えられます。過去に軍事関連施設があったようですが、そのようなお話は、ネガティブと考えずに、逆に過去の歴史を認識し、日本人として我々の子供たちに伝えていく必要があると考えた方が良いのではないでしょうか?加賀も販売を始めましたが、両マンションとも閑静な場所にあります。駅へのアクセスや周辺の便利さを考えるとレクセルの方が上、建物や高級感は加賀が上かも。しかし、両マンションともに価格が高すぎる!70平米台で4000万後半ぐらいが妥当。80平米台で6000万台とは???

  187. 200 匿名さん

    王子と十条駅からの距離が少々あるけど、その分住環境は良いのかな?
    周りは団地と公園なので、少し薄暗い場所という感じもしますが、6月には図書館が開館するみたいだから、周辺の雰囲気も変るかもしれません。
    高台で官舎の跡地ということで、土地の入札価格が高かったこととか、加賀と被ってしまった販売時期で当初は不人気?というイメージがありましたが、最近の周辺の相場の上昇に少しづつ後押し?値引き?もあって残りも少なくなってきました。
    外観だけという指摘もありますけど、大京のマンションから稲荷公園、新図書館、ここまでの景観は悪くなさそうです。
    その先は団地ですけどね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸